heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11269 のレビュー
  • 僕が死んだ夏
    僕が死んだ夏
    楽しくプレイさせていただきました。 タイトルから明るいオチにはならないだろうなと思ってはいましたが… @ネタバレ開始 誰にでも当たり前の幸せを掴めたと思ったのもつかの間、 ほたるくんの退場から一気に雲行きが怪しく。 …犯人も動機もうすうす予想はついていたのですが、 まさか罪を他人に押し付けるほど黒いとは…。 誰も幸せにならない結末で不気味でした。 人の幸せって、なんだろう… @ネタバレ終了 語彙力がないので上手く言い表せないのですが、なんというか 愛されて子供は育つのがいちばんだなあと思いました。 @ネタバレ開始 これからのひかるくんとはるちゃんのことを考えると不安しかないですが 天国でほたるくんが見守ってくれてるといいなあ… @ネタバレ終了
  • 意味がわかると怖い30秒怪談
    意味がわかると怖い30秒怪談
    30秒の怖い動画のあとに、おかしな箇所がある文をクリックする。 あなたは違和感の正体に気付くだろうか? 現代ホラー動画ノベル。 全10問で怖いVTRを見る感覚で手軽に遊べて楽しかったです。 @ネタバレ開始 一つ一つは単独の話として楽しめつつも、他の話とリンクしているものもあって、なるほどーとなりながら動画を見ていました。 個人的には、最後の10番目の話がよく考えたら怖いよね、と思いました。 出題から解答までセットなので、アハ体験しつつサクッと楽しめました。 @ネタバレ終了
  • 小説家に成ろう
    小説家に成ろう
    小説家を目指す主人公が父の知り合いの小説家に教えを請う話。 @ネタバレ開始 火ノ衛第壱さんのBGMが素敵だ!不思議な雰囲気に似合っている。 おお、皆、書き方の基礎、書式から教えてくれてる! 色々試して最初はエッセイENDへ。 では先ずはファンタジー! 自分も良くやるジャンルだ! 言うは易く行うは難しなんだよなぁ……と頭を抱えつつ、ファンタジーENDへ。 何も書いてない状態から出版して賞が取れるなんて主人公天才じゃないか……?(←賞どころか一次で落ちる己を振り返りつつ) 次はホラー! ホラーの何たるかを教えて下さい! 確かに一口でホラーと言っても色々ジャンルがあるからな……これも奥が深い……何を狙うか……にしても火ノ衛第壱さんは独特な方だ……。 やっぱり主人公天才じゃね? ではSFを……リアリティとテンポと知識……むぐぐ。 すぐに反映出来る主人公もだけど、ジャンルごとにこんな解りやすく特徴を解説し指導出来るゲームを作れる作者様天才じゃね? 最後は推理! 自分はあまり作るのは得意じゃないけど……ノックスの十戒か……知識、やっぱり知識が……(知恵熱) トリックと動機……掘り下げとリアリティ…… え、夜昼朝さんにそんな事情が……? それでこんな物言いだったのか……。 書きたいものを書けた方が良いよね……その目元のクマ、ストレスじゃないよね……? 睡眠と食事は大丈夫か? 主人公に書きたい物語を読んで貰って元気出してくれ……! @ネタバレ終了 創作のためになる話を聞けて、勉強になりました。 ありがとうございました。
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    夏の章に引き続きプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ・初見の印象のまま気難しい性格悪男なのかな~?と思ってましたが、 段々お祖母ちゃんや主人公にうまく扱われてるのを見るととても可愛い人だなあと思いました。面倒見の良さ(おにいちゃんっぽさ)と少し幼いくらいの感情表現(拗ねたりプチ不機嫌になったり)のバランスがとても可愛い! あと、春夏秋までプレイさせていただいて感じましたが、声優さんのお声がめっちゃキャラに合っていて素晴らしいですね… ・いつまでも夢を追っていけない、生活していかなければならないという現実が、恵介さんには思ったより早く突きつけられてしまって、でも小器用に生きる自分も好きになれなくて苦しかったのかなと思いました。そよ風にきてまた何かに本当に夢中になる気持ちを思い出せてよかったね…。(あくまで自己解釈ですが) @ネタバレ終了 秋の章もとても良かったです!冬の章もプレイしたいと思います~
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    ちっせえ心臓ぶら下げて脅かしホラーへ挑……めないけど南風原さんは追いかけたくてみつかね村以降を実況動画で履修させていただきました……が!!さかしま町は!!自分でもやりたい!!そう強く思わせるシリーズ最高作だと思いプレイしました!! 脅かしポインツさえ分かっていれば……わあああああああああこえええええええええええええええええ 実況動画見たのに私の記憶と言うのはクソザ…儚いもので、ヒントを見た上でまたも夫に助けを5か所くらい求めてクリアしました。そうだ今度夫に愛州中学校やらせようかな(一番怖い奴) 薄暗い公園や街のビジュアルが格段に良くボリュームやシステムも最も洗練されて遊びやすく、何も知らない人にはもしかしてさかしま町がオススメなのでは…?と思ったりしています。あれとかそれとか怖いけど(笑顔) 実況動画含めると2周したことになるのでストーリーの肉付けに後から気づくこともあり、謎解きも探索も背景グラフィックも本当に考えて作られていていると感動してしまいました。 結末は自力プレイを決めた一番の要素です。こういうの好きだ…… 次回作を…お待ちしてもいいですか…? 楽しかったですありがとうございました!
  • 大きな木
    大きな木
    人嫌いになったのにもそれなりの理由があり、山奥で独りほぼ自給自足の暮らしをする。 それはそれでアリなのかも知れない。 @ネタバレ開始 しかし、物言わぬ子猫が現れて……。 やはり、寂しかったのですね。 自分以外の存在のためにやる気に漲る様子を見ると、本来はそう悪い心の持ち主ではなかったのかなと。 むしろ純粋だったが故にひねくれてしまったのかなと。 世知辛い世の中ですが、寄り添え合える存在と出会えたことはとても尊く、幸せなことなのでしょう。 人の役にも立て、猫と共にいられる存在に成れたのなら、人間でなくても良かったのかなと。 願いを叶えてくれた不思議な猫は、何者だったのでしょうか。 @ネタバレ終了 心温まるとても良いお話でした。
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    大~好きな大正ロマンの世界観に惹かれプレイさせて頂きました!!! @ネタバレ開始 優しくて可愛らしい絵柄で彩られたキャラクター達がみんなとっても魅力的で可愛かったです……! みんな妖怪なだけあって個性が強めで、一人出て来る度に本物の白百合さんはどんなやべえ人なんだろうと思っていましたが、ただただお強く器がデカい好青年でした。 ラストで助けに来てくれた時のヒーロー感、かっこよかったです……。 ゲームの進行がとてもシンプルで分かりやすく、謎解きが苦手な自分でもプレイしやすかったです!ありがてえ~! 推理に失敗しても(一部を除き)ハッピーエンドに行くので、どのルートも安心して楽しめました♡ なんだかんだどの白百合さんも(?)それぞれ人であるアヤコさんに寄り添って最後まで大切にしてくれるのがよかったな~。 主人公のアヤコさんも行くあての無い付喪神さんにうちに住んでいいよと言ったり、推理に失敗してしまっても「そういう約束だったから」と本当に結婚してしまったり、思い切りがよく変わり者……そしてとても芯の通った素敵な女性でよかったです。 本当に誰と結ばれてもお似合いで、終始によによしながらプレイさせて頂きました。恐ろしい推しCP量産ゲームだ……。 @ネタバレ終了 個人的にジョロウグモさんがめっっっっちゃめちゃタイプでドストライクだったので、僭越ながらFAを描かせて頂きました。 彼との夫婦生活をほんの一瞬でいいので覗かせて欲しいです。何卒……何卒ォ……!!!!!!!!!!!!!!!! ほっこり幸せな気分になれる、素敵な作品をありがとうございました!
  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    3作品とも一気にプレイさせていただきました! 浅葱さんとの出会いで心が晴れやかになっていく碧衣さんと対照的に、余裕がなくなっていく浅葱さん… 2人の関係は一体どんな形に落ち着くのでしょうか… @ネタバレ開始 今回は3部作の最後ということもあり、かなり動きの大きなシナリオだなという印象を受けました! これも表現が難しいのですが… シナリオをすごく大きく捉えると、遠距離の2人が会って、旅行に行って、帰ってくるという流れなので、 状況や立場が変わったりなど目に見える変化はないのですが、 2人の関係性や立場、気持ちの対比だったり、心の変化で緩急を作っていたり、加えてそれらをとても丁寧に綺麗に描かれているので、 感情がもうとにかく大きく揺さぶられました… 目に見えない、心の動きの変化だけで緩急をつけるという、心情描写がすごく苦手意識のある私からすると、とても難易度が高いことをされているなと思いました…! 文章だけでもここまで引き寄せられるのって本当にすごいです…私もこういう文章かけるようになりたいです…! そして、浅葱さんは…策士だなと思いました…! どうすればもっと追いかけてくれるのか…などちょっと暗めな一面もありつつ試すようなことをしたり… 落ち着きつつも探り探りなこの感じが、大きな感情を感じ取れてとてもよかったです… 最後、帰り道が晴れているのも、2人の間の靄が晴れて彩りが与えられたようで素敵な演出です… 安定して、落ち着いた水面に咲く睡蓮のような、穏やかさのあるエンドでした! @ネタバレ終了 3作品に渡り、二人の息遣いが感じられるような、とても引き込まれる作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    前作から引き続きプレイさせていただきました! 今回は視点が切り替わる構成になっており、前作では見えなかった浅葱さんの内面が見れるので、また違った楽しみ方ができました! どこか今の関係にもやもやと晴れない気持ちな二人を、ドキドキしながら見守りました…! @ネタバレ開始 またもやどっぷりと雰囲気に浸かることができました… 碧衣さん視点では余裕があって落ち着いているという印象だった浅葱さんの、少しだけ少年っぽさの残るような、深く悩むような一面が見れてよかったです… すごく表現が難しいのですが、 お互いに(私がいなくっても大丈夫なんじゃないか)とか(私よりも優れているから…)と思っている場面が各所に見受けられて このお互いに気持ちの大きさが伝わっていない感じが凄くもどかしく、気持ちがいっぱいになりました…!大人の恋愛…素敵… 私がこのバーで二人のやりとりを目の当たりにしたら、もどかしさのあまり背中を押してあげたい…!と思ってしまいます…! まさに靄のかかったように見えない壁を感じられる、この描写…すごいです… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    和風で落ち着いた雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 主人公の心象と京都の風景を美しい文章で繋ぐ恋の物語! 日々の生活に一輪の花が彩りをくれるような、ちょっとした非日常感を味わえる作品でした! @ネタバレ開始 短くも洗練された文章のおかげか、読み応えがありました…! 浅葱さん、落ち着いた雰囲気もありつつも後半から積極的になっていってドキドキしました…! 静かながら、言葉の節々や行動から、冷たい雨でも奪えない熱量を感じてとてもよかったです…(あと個人的に敬語キャラが好きなので嬉しいです…) ちょっと私の語彙では表現ができず申し訳ないのですが、 この互いに距離感を確かめ合うような微妙な関係性を描けるのがすごかったです… 私のこと好きなのかな?いやもしかしたら勘違い?みたいなドキドキ感… しかも短編で読み手をドキドキさせるなんて…!たったの30分間で…!これはすごい… 作者様のこの文章力にただただ敬服するばかりです。 癒しのひとときでした… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    怖いなぁ…でも女の子可愛いし、話題のゲームだし…チャレンジしてみよう!と思いプレイさせて頂きました!めっちゃくちゃ面白かったです! 「変な意味怖」…!プレイして漸くわかるタイトルが秀逸で、気付けば最後までプレイし終わっていました…。終わってしまうのが惜しいくらい楽しかったです! @ネタバレ開始 コンフィグ画面がめちゃくちゃ格好良くて見入っちゃいました!全て手描きだからこそ、より怖さを醸し出している気がして、物語に入る前からドキドキわくわくしました!(そのコンフィグ画面を見るよう誘導するのがお上手なのも流石です…!) バックログもシンプルながらもしっかり怖くて大好きです! 初ノ話 お母様凄く美人ですね…!ねね子ちゃんも可愛い! 人参苦手なのがもう見ていて可愛かったです!きらーい!からのごねて、最終的に後で捨てておこうって言うの、堪らないです… トマトを見てリコピンって言えるの、賢すぎません?レタスかキャベツかわからないの、地味にわかりみが深いです…(見比べるまでわからなかった民) まさかの年長さんで驚きました!小学生でもないのにお利口さん! アイス大好きでレジに持ってっちゃう所も愛しい…そしてお店のおばさんの覗き込んでくる演出が、今まで見た事なくて驚いたのと同時に感動しました! おつかい的なアレかな?と薄々感じていたので、最後までおじさんとお姉さんが怖く見えていたのがとても面白かったです!ねね子ちゃん目線が故に、プレイヤーからも普通に見えないのが可哀想で笑っちゃいます!(おじさんには申し訳ないですが、お店に行く前のおじさんの笑顔とか不気味過ぎて…!) オマケ見て、お父様の存在感に全俺が泣きました… 二ノ話 俺さんと日本人形さんが相対した際の選択肢、「闘争」の文字の吸引力が凄まじく、初手で選ばざるを得ませんでした(笑)。どうなるんだろう?!と思いながら選んだので、物凄く普通(?)に物理で殴っていたので、雰囲気が一気に変わったのも合わさって思わず吹き出しました!見た目よりも武闘派!! 殴った時の日本人形さんのスチルがなんともシュールですし、その後の展開もギャグテイストで最後まで面白かったです。最後も、笑いの熱をほんのり怖さが冷ましてくれる感じがし、個人的に好きな終わり方でした! 逃走の方も女将さんが格好良すぎて、怖いよりも陸上選手として世に出た方がいいですよ!と声を掛けたくなりましたね…(ただでさえご年配にも関わらず、お着物着てなおかつ山道を下れるのは相当な手練れですよ!そして終わり方!!日本人形さん…愛されて良かったね…と思いつつ、少し同情しました(ぇ) オマケ見ましたが凄く幸せそうで良かったです…!俺さんも女将さんも日本人形さんも、皆幸せが一番ですよね!(お味噌汁作れる日本人形なんて最早人間では…?いや、結婚しようとしている時点で人間――) 終ノ話 …そうなんですよね、初ノ話でアッ!ねね子ちゃんを車に轢かせちゃった?!と思ったんですよ…でもなんともなかったから、誰かが助けてくれたのかな?と…てっきり…。まさか、ここにきてこんな風に色々と物語を用意されているとは…!どのエンディングもとっても面白かったです! 裏道エンドは、確かに本編の最後にママって呼んでるな…?とか、想像以上に大怪我っぽい…でも、元気そう…?と、良かったと思いつつも若干モヤモヤしていたんですよね…。解説を読んで意味がわかると物凄く切なかったです…。 神隠しエンドを先に見たので、寄り道エンドであ~~~~犬のおまわりさんか!と、漸く理解しました(遅い)。神隠しエンドの獣のしっぽと手の感じが異様に怖かったのですがすっきりしました!寄り道エンドは、元の世界に戻ってないっぽいなぁ…と思いながら読み進めたので、お母さんな犬のおまわりさんに納得しました…確かにこれは寄り道エンドですね…! オマケで、おまわりさんの印象がくるっくる変わって感情が地味に追いついておらず、おまわりさんにここまで狂わされるなんて…!(?)状態で楽しかったです!本編:怖い化物ー!!→紹介1:ただの仕事人だった!疑ってすみませんでした!→紹介2:情のある人だった…!ごめんなさい!!→紹介3:前言撤回やっぱ怖いこの怪物!!、という変遷をたどっていました(笑) 裏道エンドの夕日を眺めるねね子ちゃんが好きです…切なくて、でもどこか優しくて…ずっと見てられます…(ストーリー的には初ノ話で終わって欲しいですが…) @ネタバレ終了 とても素敵な作品を有難う御座いました!
  • 菟原まひるの選択
    菟原まひるの選択
    見知らぬ男性からいきなり告白されたと思ったら、親友の女の子からも告白され、しかも翌日何者かに突き落とされて幽霊に!? こいつぁ〜ミステリーだ!と思ってプレイしました! @ネタバレ開始 暁人さんは、最初は意味不明な人だなと思いましたが、彼の家庭事情を知っていくと暁人さんがこんな風な人生観になったのがわかって切なくなりました。 小夜ちゃんもすごく悩んでいて、主人公のまひるちゃんといる時だけは綺麗な物を見たら綺麗だって思えるっていうセリフを聞いた時は泣けました。 ミカゲくんは、とにかく可愛い!モフモフしたい!! 攻略は難しいかな?と思ましたが、なんとか全エンド攻略できました! 好きなエンドは小夜ちゃんエンドと生還エンド、10と11もとても好きです! @ネタバレ終了 物語終盤はとにかく燃えました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 大きな木
    大きな木
    穏やかな風景とタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 孤独に生きてきた老人の、最後に手に入れた幸せの物語です。 @ネタバレ開始 人を恨んで、人を避けて生活してきた老人が、最後に出会った猫のおかげで「自分以外の存在の為に存在する意義」を見出していく過程が心にグッときました…! 自分の為だけに生きるのは、きっと人付き合いの煩わしさも責任も発生しませんが、とても寂しいものなんだろうなと思います。 だからこそ、ただ寄り添うだけの存在でも、自分の事を否定せず傍に居続けてくれた猫は、老人にとって人生最期の希望になりえたんでしょうね。 そんな猫のおかげとは言え、最後に誰かの為に存在したいと願った老人は…確かにひねくれてはいましたが、元来心根が優しい人だったんだろうなと思います。 言葉を交わすことが可能かどうかは分りませんが、これからも2つの存在が穏やかな時の中で、仲良く共存出来る未来を願っています。 @ネタバレ終了 心温まる素敵なお話をありがとうございました!
  • sigh
    sigh
    バーチャルでっていっても怖いです~お化け屋敷。何があったのかもっと深く知りたくなってしまうゲームでした。 寒いのにもっと寒くなってしまったあ!!楽しくプレイできました。ありがとうございました。
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    先日は以前送らせてもらった感想に、素敵な返信コメントを頂きありがとうございました! あんまりに米谷君が自分の中で刺さったので改めてFAを送らせて下さい。 そして米谷君と言えば、やっぱり鷹詩君もセットかな!?と思い、後ろにひっそり添えてあります。 お忙しいかと思いますが、製作活動頑張って下さい!密かに応援してます。 次回作も楽しみにしてますー!
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    いやぁ、面白かったです! 推理物で海賊ってあまり見ないですが、船の上だから逃げられないとか、凶器は海に捨てたら見つからないとか、船の構造とか、いろんな部分が謎に絡んでいて新鮮でした。 見つけた情報から1つ1つ証言を覆していくのが気持ち良かったですね。アバク君、謎を暴きすぎ! @ネタバレ開始 ゴーダッツだろうがベーノンだろうが、隠し事は全部暴いちゃう。そして、暴かれても何とか言い逃れようとするお二人さん。いいキャラクターですよね。人によって態度を変える人間は信用できないのが常なので、ゴーダッツを信用しているなら船長さんはちょっと不安に思いました。 宝石の隠し場所が最初は分からず、気付いて「そこかぁ!」ってなりました。船の上だから証拠は全部海に捨てたら見つからない、という前提があるから、死体を捨てられない状況を作ったり、動機を宝石にして持つ必要を生んだり。普通に読んでいる分にはあまり気になりませんが、作りが本当に上手いなぁと思います。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    日常的な動きで構成されているのにとってもかわいらしいゲームでした。 実は以前一度プレイしていたのですが,フェスでコメントしていなかったようなのでもう一度プレイさせいただきました!のんびりとした探索が楽しめてほっこりできました。こころ温まるゲームをありがとうございました!
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    恐ろしいほどスラスラ動くスライドパズル……!!!!!! なんだこれは……しかも絵柄の難易度も丁度良く楽しい……!!!!!!!! と言いつつ、心の中はシリウスでいっぱい!! 楽しすぎて全パズル→とりあえず全王子1話目→シリウスシリウスシリウスシリウスシリウスシリウスゥ!!!!!!!!だったんですけどエンディングのスチルが良すぎて「ほかもぜんぶ見たいです(脳直)」になり完走しました。次回の更新を楽しみにお待ちしております……ッッッ!!マジで………ッッッ!! UIはもうご安定のクオリティなのでとかく綺麗でサクサク!特に今回はソシャゲ風が意識されててスマホでやってもいいな…と思いました。スライドパズルは何回やってもいいので() キャラ一覧もプロキオンくんまででしたがハチャメチャ細かい…! @ネタバレ開始 管理人タブがいつの間にか増えててヒョッ!?となり、話を進めるために最後のスライドパズルが現れてそれが実はウサギ座で……の流れ良すぎました。 本物のニハルは管理人さんだったと勝手に思っていますが、時計の針を進めるってのはいつだって胸熱ですよね。そして実質ファクトエンドなのでは説。ここも願わくばファクトさんの新規供給がほし…(すみませんご無理なく) ユニバースのすがたとげんじつのすがたの差も好きなので、リゲルさんをはじめスチルが増えたら嬉しいです! また初回タイトルまでの導線もびっくりでそういう手が!と新鮮でした。というか歌入り曲が!! 途中でwebサイトやクレジットを見たくなったのでホームからタイトルに戻れると嬉しいかもです。でもリロードしたら2回目以降判定されてすぐタイトル画面が出てきたのでやっぱすげえ…… (またエピソードも読みやすいように細かく区切られているので、ホーム画面よりもストーリー選択画面に戻ってくると読み漁るのがちょっと楽かもしれないと思ったりしましたが気にしないでください!!) 最後にシリウスくんマジ太陽すぎて良い意味で目が潰れてしまいましたその爽やかわんこピアスは俺に刺さる(と言いつつユニさんの糸目と穏やかさも好き) @ネタバレ終了 こんなノベル形式もありなんだ!と思いましたしスライドパズルは脱帽でした。 ありがとうございました!
  • 懺悔室
    懺悔室
    プレイさせていただきました! わあ、黒髪糸目え……!そして性格は穏やかそうで、でも昼寝癖があるかわいらし……いえ、素敵な方です! 様々な方の懺悔を聞くのですが、なんだかみんな本当に懺悔する気あるか???オン???? 天才な神父様はそんな彼らの話を聞いて、そして懺悔の内容を推理していきます……! すごく楽しい……! @ネタバレ開始 ブレスレット(追記:ネックレスだった気がする、よく言い間違えるやつしました)の謎……そういうことだよね~~~~~!!!! とても最高な展開です 私は糸目で優しそうなニコニコゆるゆる男が裏で大きな闇抱えてるやつ大好き侍なのでたまらなかったです! 後味悪い、というより、そういうことか……!ウワァ~~!と変にテンション上がってました 贖罪って難しい…… でも、日々ミスや言動で反省する、反省できる良識がある、というだけで私たちは罪を償えているのかもしれないです だってこの世には、罪を正義と思ったり当然だと思ったりする輩が跋扈しているので…… @ネタバレ終了
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    レナート、なんだこのかわいい生き物は!! 主人公もとてもいい子なので、ほのぼのカップルです。 脇役もいい味出しています。 このお父さんあってのリシュアなんだなと思わされるいいお父さん……。 トヴァルさんにときめいてしまいました。 優しい気持ちになれる作品だと思うので、ほのぼの癒されたいときにおすすめです。