チップを送付できる作品
37456 のレビュー-
夏の恋は花火と共にプレイさせていただきましたー! 花火大会に3人ものイケメンから誘われるシチュ最高ですね!幼馴染君他、生徒会長も後輩君も見た目好みだったので悩みましたが、やはりここはと幼馴染君を選びました。王道展開で胸キュンできて大変良かったです。素敵なゲームをありがとうございました! -
北限のアルバ~夏の章~夏バテ気味の心身を癒すため、北海道へ!! まるで旅番組のような、素敵な風景やお料理、言葉や文化との出会い…!! とっても楽しくて元気になれる作品ですっ!!! @ネタバレ開始 日向さん…!!! 真っ直ぐさと繊細さがあって、本当に素敵でした…!! 終始キュンとしながらも、お仕事や将来、続けたいこととやりたいこと… 悩みや葛藤を抱えながらも常に真剣なところがかっこよくて……!! 酪農家という職業の背景にある様々な思いや苦労も知ることができて、とても心に残る夏になりました!! そして、今回もソメさんの優しさに元気をもらいました…!! さらに、エナちゃん!!毎回素晴らしいタイミングでいらっしゃる妖精さん!!! 大好きです…!!! ハァ〜〜ステンドグラス作りたいっ!! 夜空を背景にしたシーンが、本当に美しくてロマンチックで…!!! 胸のキュンキュンが止まりません!! 過去のエピソードのシーンでは、うるっときちゃって……しかも、それがエンディングの時のセリフで見事に…!!! @ネタバレ終了 心安らぐ素敵な時間をありがとうございました!! -
藍円寺昼威のカルテ~縁~作品概要の文章に何とも言えない味わいと、なんとなく面白そうという予感めいたものを覚えプレイさせていただきました。 これが予感的中!!とっても面白かったです!!! 実家が寺で視える家系に生まれてしまった主人公の日常から派生する様々な事象を通じ、彼とその周囲の人たちの生きざまを味わえる作品ですが… @ネタバレ開始 最初に面白いと感じたのが、心霊現象が常態化している土地柄と主人公の立ち位置。 主人公がなぜ産婦人科でなく精神科クリニックを開業したのか、そして訪れる患者さんたちが何を求めているのか…が土地柄の設定と上手く融合していて、序盤にその説明が入った時点で一気に引き込まれました。よく考えられていて凄い!! その後にもさまざま出てくる、主人公やその他のキャラクターの描写の細やかさ。食べ物や生活面での趣味趣向や価値観などの設定エピソードがそっと挿入されていくので、どのキャラも頭の中でどんどん造形が出来上がり、読み終える頃にはこんな感じなのかな?と具現化されるほどになっていました。さり気ない誘導が本当に素晴らしい!!そのおかげでどのキャラにも愛着が沸きまくり、読み終えた今は喪失感に襲われています。会えない時間が寂しくて仕方ない。 (主要キャラ全員好きでしたが、中でも主人公の昼威さんは特に魅力的だったな~と思います。普段はアンニュイな感じがするけど、面倒ごとを放っておけないお人好しで情に厚いというギャップにやられました!多くの人が昼威さんに心許したり心絆されたりするのも納得な素敵キャラでした!) @ネタバレ終了 立ち絵なし、背景等も特筆すべき特徴があるわけではない…のに場面場面が目の前に浮かぶような文章の豊かさに、心を惹きつけられました。 主人公の性格をはじめ全体的に落ち着いたトーンでありながらも、少しクスッと笑えるコミカル要素があったり、日常シーンにはリアリティがあったり…ウィットに富んでいる表現が多いところも好みです。 何よりキャラクター同士の会話が本当に魅力的!読み進める手が止まりませんでした。キャラは多めで名前が難しかったりするんですが、一人一人の個性が際立っているので混同することもなく。逆にどのキャラにも思い入れが深まってしまい、読み終えてしまった今は「是非とも続きを!!」という気持ちでいっぱいです。 @ネタバレ開始 そして特にそういった直接描写があるわけではないのですが、そこはかとなくブロマンスを感じるところもとてもいい…。 心配するあまり過保護気味な昼威さんと享夜さんの関係性とか、昼威さんと侑眞さんとの言葉にせずとも伝わるツーカーな関係性とか、朝儀さんと昼威さん・朝儀さんと彼方さんの家族愛・友愛を超えた何かや、彼方さんと享夜さんの他の人には理解されにくい関係性とかとか。玲瓏院家の面々と藍円寺との関係性も気になる! など挙げだしたら止まらないんですが、どれも本当に仄かにかおる程度なんです。でもその微妙さがいい!!絶妙なラインの「意味ありげ」な関係に終始ドキドキしてしまいました。最高でした。 @ネタバレ終了 霊とのトラブル解決といった題材こそホラーであるものの、内容的には人間ドラマと感じる部分が多かったので、ホラーが苦手な方も問題なく楽しめるのではないかと思います。 目視できない心霊現象を通じ目に見えない縁というものを描く…二つのテーマの親和性も高くハイレベルだなと感じました。 色々ツボ過ぎて言葉にし尽くしがたく…語彙が吹き飛んでしまってますが、とにかく本っっっ当に面白かったです! 味わい深い文章で紡がれる物語と、キャラ造形・キャラ描写、どれをとっても物凄く好みな作品でした! シリーズ化してくれると期待して、今後の展開をお待ちしています!
-
星降る草原で穏やかな雰囲気の世界観が気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 プレイ中、私が、僕の恋人の視点かな?と聞いていたのですが、第三者視点なのだと気が付いたとき、50年後の彗星を見てほしいとの願いを聞いたときハッとさせられました。 50年後も生きてほしいという僕の意図がくみ取れて、絶対水晶を村の彼女に持っていきたい……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン前作もプレイさせていただきましたが今回もめちゃくちゃ最高でした…!!@ネタバレ開始ヤンデレっていうのも最高ですし、まさかあの千歳さんまでヤンデレされてて最高でした!!プルプルネコチャンさんもなんていうか…こう…凄いヤンデレっててめちゃくちゃ良かったです!! 主人公ちゃんの言動も相変わらずで結構笑っちゃいました…!!@ネタバレ終了 もう既に推し様が2人もできてしまって勝手にグッズ出ないかな…ってそわってる自分がいます…、ひとまずそれは置いといて… めっちゃ楽しかったです!!ありがとうございました! -
真夜中の学校真夜中のお散歩がとっても素敵だったのでこちらも遊ばせていただきました! ヒナちゃんと化猫さん、前作コンビとはちょっぴり違う親密感があってこちらもとってもかわいい! かわいらしいイラストがたっぷりで、でも結構ゾゾゾとくる表現もあったりでとても癖になっちゃう魅力があります! 怪異についても相変わらずとっても興味深い! それ知ってる!と思うことやそうだったんだ!?と驚くこともあったりでとても楽しませていただきました! @ネタバレ開始 前作でもなかなかに自由だったお姉ちゃん、まさかの下半身まで自由だなんてw 足との追いかけっこ、くすりと来てしまいましたw 子猫のヒナちゃん、化猫さん、猫又さんで猫集会(怪異)なんか開く未来があったりするのかな…… 全体的な題材は明るくないですが、キャラが報われるエンディングなので暗くなりすぎないこの塩梅も個人的には助かります! みんなにはお友達たくさんの楽しい怪異ライフをぜひぜひ謳歌し続けて欲しいですね! @ネタバレ終了 今作も素敵なお話をありがとうございましたm(*_ _)m -
少女がひとり、生贄となる。~水葬~なんか…いい! -
猫に恋した男性youtubeでゲーム実況しているねりちゃわという者です。 朗読風の実況プレイとして、「猫に恋した男性」の動画を投稿しています。 サムネはゲーム画面のスクリーンショットを使っています。問題があれば変更します。 @ネタバレ開始 ほんわかとした雰囲気でずっと進んでいたのでラストが衝撃的過ぎました……。衝撃的な展開がなかったかのように終わり方がポップな感じだったので心が追いつきませんでした笑 でもその感じも猫さんの物語っぽいなと思っています。 全部を通して「猫に恋する男性」というタイトルにふさわしい内容だったなと感じました。 楽しかったです!ありがとうございました! -
イマジナリー・バッドフレンド絵柄とシオミ君のキャラクターデザインに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 エンド2→エンド1の順番でクリアしました。なのでエンド1を真相が分かった状態で見てシオミ君の逡巡するような反応や涙するシーンを見てその心境を想像して「シオミ君…!」と心がキュッとなってしまいました。 どちらのエンドもシオミ君は現世に帰ることはせず2人一緒の選択肢を選ぶのがうまく言えないのですがとてもいいなぁと思いました。 エンド1のシオミ君もその後に打ち明けてわだかまり無く2人仲良く過ごしてくれたらな…とも勝手に思っていました。@ネタバレ終了 個人的な話になってしまうのですが、YouTubeの方でこちらのゲームを実況させていただきました。 実況OKにしてくださってありがとうございます。とても面白かったです! -
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?今回も!遊ばせて!いただきました!!! 高橋大好きです笑 もうほんとに毎度ながらツッコミどころが多過ぎてめちゃ時間かかりましたw 脱出ゲーム要素も難易度ちょうど良くて最高に楽しかったです!!! 今回も実況撮らせていただきました、ありがとうございました!!!! -
カップラーメンは待ってくれないカップ麺たべたいな、と思いながら気軽にプレイしました……!! 全エンド回収に8分かかったので、カップ麺にお湯入れていたら、きっとゆるゆるの面になっていたことでしょう…… 一風変わった選択肢もありつつ、プレイヤーを気にかけてくれる主人公ちゃんもいて、個性豊かなのに、とっても気軽にできるコミカルなゲームで楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
トゥルーエンド シェアハウスデッドエンドシェアハウスをプレイして、「幸せ要素を摂取できる!?!!?」とワクワクしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 最初から最後まで穏やかな雰囲気を醸し出しながらも、デッドエンドシェアハウスと似た分岐内容や花火までのやりとりがモネ登場シーンに似ていて、どうあがいても、あの日の絶望を払拭できないままプレイしておりました。 花火や最後のスチルもスミスとロレックス側から見たスチル、二人を後ろからみたスチルもとてもかわいらしく、ほのぼのしていて楽しかったです。 ほんとうの幸せを見ている。 @ネタバレ終了 キャラクターたちもほんとに魅力的で、もっとキャラ達のことを知りたくなりました!素敵な作品をありがとうございました。 -
キミのニセモノに恋をする高校生になって初めて声をだして泣きました。 とても心にくるいい作品でした! できれば小説をだしてほしいです。 死ぬほど買います -
ピピの恩返し元小鳥の天使であるピピくんになって、鬱に苛まれる飼い主「リルカ」のために奮闘する作品です。ピピくんが頑張ると、少しずつ変化していくのがグッときますし、「リルカ」のために頑張ろう!となれます。 リルカの鬱の解像度がめちゃくちゃに高くて「そう、そう、わかる」ってなり、一瞬で主人公に感情移入したし、自分ごととして捉えて、気づけば泣いていました。 ピピくんの表情がすごく優しくて、前向きで、飼い主のために健気で、だからこその辛さ、やるせなさもあって、それでも最後に見える希望は、きっとそのまま、順調にいくわけじゃないけれど、それでも前には進んでいくんだなと、本当に絶妙なバランスで、「受け入れられる希望」って感じでした。 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 リルカの葛藤や焦燥、鬱が覚えのあるものばかりで「ああ、そうなんだよ、そうなんだよ」となりました。実は周りには手を差し伸べてくれる人はいっぱいいるのにそれも気づけない、気づいても「でも迷惑かけられない」となってしまうのもすごく「あるなぁ」と言った感じで、あの「お世話になります。」を言うのがどれだけ大変なのもわかるので、あの言葉を見た瞬間「よくやったよ、お疲れ様…!」って言ってあげたくなりました。 彼女がまた絵を描く、その一枚を見せてくれてありがとうございました。忘れられない作品になりました。 @ネタバレ終了 -
ゲームセンターHome.21条店パステルで素敵な雰囲気と店員さんの表情が非常に印象に残りました。 私は幼いころゲームセンターに行く習慣がなかったのですが、 こういうゲームセンターだったら行ってみてもよかったかな?なんて思いました。 何度も繰り返して色んな一日を過ごすような感じがとてもよかったです。 @ネタバレ開始 復学という言葉が出てきたり、 なんとなくのモラトリアム的な感じ?が、 時間が止まったようなレトロゲーセンとすごくあっていてじんわりと来ました。 そんな場所にも新しいゲームが来て結構広い場所を取っているのも印象的です。 この前地元のゲーセンに試しに入ったらクレーンゲームと大規模筐体で埋め尽くされていたのを思い出しました。 素敵な時間をありがとうございました。 @ネタバレ終了 -
可惜夜のあかすぐり可惜夜シリーズ、今回の舞台は船内です。 これまでのシリーズとは打って変わって、霊や怪現象ではなく人怖系となっています。 今作ではマップを開いての移動システムが廃止されて、ちょっと残念に思っていたのですが、マップが複雑ではないため特に問題ありませんでした。 謎解きについて、スタート地点の電話でヒントが聞けるシステムになっていますが、その事をすっかり忘れて終盤まで頑張ってしまいました。 今回も素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 救命艇へ乗り込む際に襲来するドスの効いた声がシリーズで一番怖かったです。幽霊よりも。 何と言っていたのかちょっと気になりました。 謎解きですが、ピエロのとこだけどうやっても分からず、またしても攻略記事のお世話になってしまいました。 ピエロが手に持っているのは飴、右側と左側でそれぞれ日本語と英語、つまり「A」meと「C」andyと思ったらハズレ。攻略記事にて「&」はそういう意味だったのかと納得。 ノックする部屋については、助手子のヒントによると各部屋の手記に答えがあるとの事。 手記の書き手が、信者側の陣営かそうでないかで左右のノックを振り分けるのかと思い、考えてみた順番でノックすると解錠。難しい謎解きだなぁと思っていたらただの偶然だったようです。 本当の答えはピエロの部屋にありました(ピエロ謎解き前でした)。 重箱の隅レベルな話ですが、船舶の通路は行き止まりを作ってはならないという法規があります。 今作ではちゃんとそのようなマップになっていて、しっかり作り込まれているなぁと勝手に感心してしまいました。 @ネタバレ終了 -
MonstrousPark -
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!魔王ちゃんが死ぬほど可愛い!!! このサイトでプレイした初めてのだったから不安だったけど最高でした..... とりあえず魔王ちゃんが可愛いです -
幸せな毎日を夢見るわー!!なんですかこれは!よくある感じの展開かな!?と思いながら最後は気持ちよく裏切られました~! ややこしい設定ですが一人称で読みやすかったです。スルスル頭に入ってきて物語に集中できました。 タイトルが読み終わってから見るとじんわりきますね。 @ネタバレ開始 途中から現実世界なのに、どことなく主人公が地に足ついてないというか、残虐?というかモラルの欠如がみられてん?あれ?と思っていた矢先に突き飛ばしたのでぎゃー!!となりました。ん?読み間違えたかな?と何度か読み直したくらい驚きました。 喫茶店でモジモジしていた巡くんとは大違いで。 読み手の思い込みをすごくうまく利用して最後ひっくり返されるのでやられたーって気持ちと、面白かった~!がフィーバーしています。 白玉さんの男子高校生の舞い上がる恋心や、後ろ暗い気持ちの描写がとっても生き生きしていて文章のうまさにしびれました。罪悪感や後悔を丁寧に書いてくださってるので主人公の葛藤に共感できましたしキャラクターの奥行きがそのまま物語の面白さになって最後の疾走感がたまらんです。 あー楽しかった~っ!! @ネタバレ終了 実は白玉さん、他の感想コメントでお見掛けしてから白玉さんの感想力?というんでしょうか。白玉さんの愛のあるコメント大好きなのです。ネタバレなしでそれぞれの作品の良さをしっかり書いてくださるので滅茶苦茶参考にしています。感想がきっかけで手に取った作品もたくさんあってずっと感謝をお伝えしたくて…! 作者様へのリスペクトを感じる文章に、作品のいいところの言語化もしっかりしてくださってプレイ前、プレイ後に拝読して痺れています。 ご本人の作品で白玉さんの文章を浴びれて幸せでした~ 素敵な作品ありがとうございました! -
湖畔のヒュッテゲーム実況にてプレイさせていただきました! 現実世界とゲーム世界の時間帯がリンクするゲームシステムは初めてで新鮮でしたが、リンクしているからこそ世界観に一瞬で没入できてとても不思議な体験でした! ふと、この時間に開いてみようかな、、とゲームを起動してみたり、 この時間にはヒュッテ君に会いに行くからぜったい休憩するぞ!!と思ったり、、 生活の中にこのノースウッドの湖畔があったことで素敵な時間が過ごせました! @ネタバレ開始 時間帯ってことは朝昼夜、、?いいやエッグノッグの時にみた惑星の形だったら朝が2回来るかも、、、!?などと謎の疑心暗鬼に陥ったりしながらゲームを楽しみました 縄の形からどうしても不穏なイメージを抱いて(期待して)ゲームを始めましたが想像とは違った使われ方をされたまま終わって拍子抜けしました、、、!笑 ただビジュアル1枚目の、【縄の向こう側に湖が見える】こと自体が、 亀のおじいさんが語る最終的な結果の暗示だったのかな、、とも思いはっとさせられました 24時間のなかでぜったいにこの60秒を逃してはならない!!とマウスを握りしめたのは人生で初めてでした この空の下の一瞬のきらめきをこれからもずっと忘れないと思います @ネタバレ終了 静かなノースウッドの湖畔で過ごした時間はかけがえのない あまりにきらきらとしたひと時でした!! 素敵なゲームをありがとうございました

宮波笹
リコペマ
かおり
芦緒みきな
はるる二世
ゆうちゃん
ねりちゃわ
こもり
りんどう
日向日影@文化系物書きVtuber
bato@
胡桃りら
駿河 すぐる