ティラノゲームフェス2023参加作品
11237 のレビュー-
バグだらけ研究室デバッカーってどんな感じなんだろう…?気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 初回5つしか見つけられず、頭バグってんのかと罵られつつも何とか34個全てのバグを見つけることが出来ました♪ Qロードが本当にロードとして優秀過ぎました…。 まだゲーム内ではヒントがあるから楽しく遊べていますが、実際のゲーム製作者さんは日々正解のないバグと戦ってるんですよね…心から尊敬します! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました! -
せんていトランス短く説明すると「ファンタジー世界の勇者が14人もいる元男のヒロインを相手に何だかんだする歪んだギャルゲ風ノベル」……何言ってんだ? って感じでしょうが、たぶん合ってる。 一周数分、全部で一時間ちょい。やればやるほど面白いです。 @ネタバレ開始 何と言いますか、色々歪んでて凄かった! しっかり理解できたとは言い難いですが、キャラクター説明も読んでじっくり楽しませていただきました。 好きなキャラはラクーンさんと、ヘッジホッグさんですかね~。見た目で言えば他の方も好きなんですが、中身が女の子っぽくなさすぎるからなのか、理由は自分でもよく分かりませんが好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい楽しく遊ばせて頂きました♪ BEST ENDとBAD ENDのコンプとKEYコンプは自力で行けたのですが(;'∀') それ以外は、攻略にお世話になってしまいました。 絶賛するところがたくさんある、こちらの作品ですが、 まず、いったいどうやって制作したのだろう?と、同じゲーム制作者としては目が飛び出てしまいました(@_@) 興味津々でプレイしていました(^^♪ そして、素晴らしいUI!! SAVE画面やら、おまけのところだけでもメチャクチャ素晴らしいです!!! そしてそして、ストーリー♪ @ネタバレ開始 婚約破棄と言いつつも、お互いが愛し合っている様子がとてもワクワクしましたヾ(≧▽≦)ノ そしてそしてそして、時折登場する昭和的な言葉! 『焼き増し』とか~ヾ(≧▽≦)ノ 思わず「懐かし~」っと叫んでましたwww そして×4! タンタンタヌキヾ(≧▽≦)ノ UIの色に金が多かったのは、そのせいでしょうか? @ネタバレ終了 ともあれ、コンプリートして、全てを見ることができました(*'▽') 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m> 愛情を込めてFAを描かせて頂きました! -
ビーフ オア チキンタイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 どちらもとても味がある内容でしたね。 @ネタバレ開始 ネーミングセンスが素晴らしいです! 少し切なくなりましたが、そこも含め楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪ -
狐の格子とても心地よい世界に浸れた感じがしました。 見惚れる美しいイラスト、世界観に合うBGM 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪ -
理想郷旅行記ちょっとした噂レベルの怪談話が集まった作品。 @ネタバレ開始 1話目あたりから女の子が幽霊ではないかと思いましたがやっぱり……。 他人に認識されたいという切ない感情が伝わってきて、ホラーでありながらも少し切ない気分になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
嘘つき生者と死者の国可愛い絵と独特な雰囲気に釣られてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 個人的に弟子エンドが一番好きですが、それと僅差で後追いエンドも色々思う所があって好きです…。 理想は二人で花束を供えるエンドなんでしょうけど、追いかける程あの人の事を想えるのってなんだか良いですよね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
記憶を売る男記憶を売る・・・ タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 軽快なやりとりが面白かったです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪ -
ビーフ オア チキンフェスという事で改めてプレイさせて頂きました。 「楽しんで!」じゃないよw どちらも美味しく頂きました! -
タバコ屋乙女と小話でも白熱灯が明滅する昭和レトロなタバコ屋の雰囲気に、虫の音とアカヨさんの気取らない小話がマッチしていて、短い中にも情緒を感じました。ずっと聞いていたいです。取り留めもない話のようでいて、ちょっとした気づきがあるのも面白かったです。 @ネタバレ開始 名前はあるが、苗字はない。傘も持っていなけりゃ、顔は手で拭く、寡黙なお客人は猫でしたという小気味よいオチでした。かわいい~! 虎太郎くんのご主人とアカヨさんのこれからの話も気になっちゃいますね。 @ネタバレ終了 穏やかな気持ちになれる素敵な作品をありがとうございました。 -
精霊からの自由プレイさせて頂きました。 なるほど足が速くなりそうですね! -
銀雪の呪福美しいタイトル画面に魅かれてプレイ開始。 お話しは、某友人帳にでも出てきそうな土着神との触れ合い。 時代背景もあってか、こっちの方がちょっと苦い感じですかね? それにしても、おとね様! なんて美しいんでしょ! 初登場のシーンは、夜彦さん同様、茫然としましたw @ネタバレ開始 まあ、熊を倒すマタギの話しではないだろうなー と思っていたので、こういう展開になりそうな気はしていたのですが やはり、「殺す」という選択は、出来ませんでした。 そして、最後に授かった祝福…… なるほど、こういうかたちでタイトル回収になるんですね! 捉え方によっては、確かに呪いのようでもありますが おとね様からしたら、純粋な祝福だったんだろうなーと。 でも、神の力は想像以上にって感じですかね? 「あとがき」にもありましたが どうやら、過去作にも関連があるようなので 時間のある時にでも、覗いてみようと思います。 @ネタバレ終了 独特なタッチの背景も、お話しにマッチしていて良かったです。 美しいおとね様の物語、面白かったです! -
アヤコのお見合いお話の設定に惹かれてプレイしました。とにかく可愛くて明るい雰囲気が素敵な作品です。 @ネタバレ開始 次々と新しいキャラクターが出てきて、まるで絵本のような繰り返しのやり取りにふふっと笑いが零れてしまいました。途中で少し仄暗いシーンが入りますが、次の展開があったので楽しく読み進められました。アヤコさんも白百合少尉も妖怪たちもみんな愛らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
教室に巣食う悪魔たちいやー、エグいお話でしたね! 初めは主人公の人物像や物語の目的が明かされずに進むので作品に入り込みづらかったのですが、登場人物の関係性や隠された謎が分かってくるに連れてどんどん引き込まれていきました。 登場人物が誰も彼も癖が強く、「ちょっと嫌だな、関わりたくないな」という感じなのですが、こういう人達だからこそ、そこに大きな問題が起こるのだという妙な納得感がありました。 また、学校で起きた事件に対して、週刊誌の報道や先生達の対応・生徒の反応などが描かれるのですが、そこに強いリアリティを感じました。読み終えてエンドロールを見れば多くの参考文献が挙げられていて、丁寧に調べて作られたが故なのだなと驚いたものです。 @ネタバレ開始 謎が明かされた時に、それに納得できるだけの情報が既に出ているんですよね。 最初は主人公の名前も性別も分からなくて、性別は深水さんのイベントで分かったわけですが(まだTSの可能性はありましたが)、後から振り返ってみれば、女生徒との距離の近さや同僚男性のアプローチの仕方などで納得がいくんですよね。 グラフィックが顔より下なのもプライバシー的な表現だと認識していましたが、真相が分かってみれば「だからか!」と腑に落ちますし、地の文が一切ないのもそうでしたし。 主人公は知らぬ振りしてることが多いので、どこまでが本当なのか分からず怪しさ全開で、ミスリードには見事に引っかかってしまいました。エンディングの後に更なる真相があって、残ったパーツが繋がったのは本当に見事でした。寿司ネコとかクラシックとか不登校の彼とか。 自殺を扱った作品は多々ありますが、本作はその選択に納得感がありました。あれだけの仕打ちを受けて最後に縋ったものにまで裏切られたとなれば、この世への諦めを悟るのも已む無しかな、と。そう、加害者を殺したいとかじゃないんですよね。平穏に生きることが許されないことへの諦めであって。 タイトル画面は昨年の事件の瞬間だったのか、と後から気付いて慄きました。音がね……。 手帳のハートとドクロは何だったのか気になります。 個人的に、読み味からブラックオクトウバーを思い出しました。 イベントの途中で閉じて再開した時も芸が細かいですね。というか、オートセーブすごい。 それと、行末の調整は気を遣ったんだろうな、と読んでいて感じました。 ところで、雄三って何者なんだろう笑 @ネタバレ終了 なかなかキツイ描写もあって人には勧めにくいのですが、人間の汚さもまざまざと描かれていて、サスペンスとして非常に面白かったです。 プレイさせて頂き、ありがとうございました! -
身の程知らずの恋と嘘BLがよほど苦手でなければ気持ち良く読めると思います。 笑いあり感動ありでキャラが活きたストーリー、イラストの良さなど満足感がとても高い1時間。さすがです! @ネタバレ開始 仁坂君の捨てたパックを懐に仕舞うシーン、爆笑でしたw かわいいアイキャッチも良い仕事してます! 周りの理解を得られ難い同性愛、記憶喪失、嘘、二人の抱えるコンプレックスなど、上手く言えないのですが上手いなと!(変な日本語 最初は成海君視点でタイトル通りの「身の程知らずの恋」って感じだったのですが、後半めっちゃカッコイイ! 仁坂君も友人も実は違って……というのもしてやられました。 あと「……僕はどうすればよかったんだよ…っ!」が強烈!! 二人に幸あれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ボクハソトニデタイ可愛いタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 物を調べた時の反応がどれも可愛くて、 思わず同じものを何度も調べて反応を楽しんでしまいました。 個人的にはサメとタピオカへの反応が面白くて好きです。 家猫ちゃんみたいだけど出ていっていいの?とハラハラしながら プレイしていましたが、ENDでほっとしました。 猫ちゃんが幸せそうでよかった! 最初から最後まで穏やかな雰囲気で、ほっこりできました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
いいねをくれよ!!いいねほしい・・・わかりますが・・・ -
弟友コネクト前作の方は未プレイ状態で、こちらをプレイさせていただきました! 未プレイでも十分、楽しめました! とても爽やかな青春劇で、ニヤニヤしておりました♪ @ネタバレ開始 「こんなにかわいい中学生が居て良いのか!?」が、このゲームを遊び終わって感じた感想です! とにかくトキくんが可愛くて、ムダに赤面させたい欲が出ている自分がいました(笑) こんなお兄ちゃんが居たら、幸せだろうなぁ…! 主人公の理玖ちゃんの弟くんも、リアルにいそうな中学生っぽい男子で、 「ああ、マイペースなお姉ちゃんに振り回されてるなぁ…」と、こちらもこちらで見ていてニヤニヤしました。 (部屋でイチャイチャしてゴメンよ!) 理玖ちゃんも、さわやかで、ちょっぴり積極的で(天然?)、いい子なので好感を持てました。 トキくんを幸せにしてあげてください!(笑) 「ああ、ささやかな日常って、いいなぁ…!」とほっこり癒やされる作品でした! @ネタバレ終了 美麗なイラストの数々、こちらを見ているだけでも癒やされました! この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪ -
月の光の鎖屋さん遊ばせていただきました! UIがとてもお洒落でガイドラインも親切丁寧です。絵がどれも美しく曲も世界観にあっていて、タイトル画面から物語の世界に引き込まれました。 @ネタバレ開始 主人公ちゃん(世玲奈ちゃんになったのですね!)の落ち込み様に心配していたら、突然現れたルミエル君。鎖?なになに?と、冒頭から興味を引く展開で先が気になってどんどん読み進めました。セレスや魔法界など世界観が丁寧に説明されていてお話に没頭できました。 ルミエル君は行動も笑顔も優しいのだけど底知れない感じがしました。 話してるときに一瞬素の顔になるところ、かっこいいです! 味が全部パンなのに気を使って見た目だけでも華やかにおもてなししてくれたのは可愛くてキュンとしました。 彼が独りで暮らしている理由など疑問が徐々に膨らみ… なんとなく嫌な感じはしていたんですけど信じたい気持ちもあって、駄目だと分かっていても手を取りたくなる…そんな魅力がありますね!?? 最初に見たのはBAD END1でした。 幸せな夢に溺れる主人公ちゃん…衝撃でした! 凄く可愛いよって言っちゃうルミエル君にドキドキしちゃったな…新しい扉開いちゃう… BAD END2も、これはこれで…よろしいのではないでしょうか!(大声) TRUE ENDではルミエル君も主人公ちゃんと似た境遇だったと知り… 自分の命を半分あげちゃうなんて、主人公ちゃんの覚悟を感じました。 彼女の魔法がルミエル君の心を溶かしたのかな… ルミエル君の照れ顔は破壊力ありますね可愛い!!最後はめっちゃ甘かったです~! なんでしょうね、こう…互いの幸せが死にフォーカスされてるの。いいですね… 人物・ワード開設を拝見した瞬間テンション上がりましたお洒落…! タロットカードモチーフいいですね、ラフも拝見しました楽しい。 extra storyは気になっていた薬屋と宝石商のことも出てきて面白かったです。 お母さんの話、名前の由来…お母さんがこれほど思ってくれていたなんてと凄く感動しました…!!お母さんの祈りが引き合わせてくれたのかなと思えて仕方ないです( ;∀;) そして最後もよかった…ひょえと思うくらい甘かったですね。キャーキャー言ってました。とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
北限のアルバ~秋の章~※すみません、フェス専用コメントからではなく、普通のコメント欄から書いていました…(涙) 前の文を全く同じ形で、フェス専用コメント欄にて再掲させていただきます(汗) プレイさせていただきました! とても丁寧な作りで安心でき、本当に北海道に旅行をしたような、ゆったりとした空間で恋愛を楽しめました! 私はこちらの「アルバシリーズ」は、まず秋からプレイさせてもらったのですが、こちらだけで楽しめる作りで安心して進められました! (3ヶ月ベースでこのクオリティを作れるって、すごい…!) @ネタバレ開始 水彩タッチな美麗イラストが世界観に合い、とても魅力的で、浸ることができました。 食べ物や小物、背景イラスト、UIも凝っていて、すごいの一言です! 私の一押しは、攻略対象を横目に(ゴメン恵介くん、もふもふには勝てなかったよ…)最初にご挨拶してくれたエナちゃんです♪ふかふか♥ ストーリーの流れも自然で、とてもきれいで読みやすかったです! 秋の恋愛対象の恵介くんは、なにやらわけありな雰囲気で「この流れで、恋愛にどう発展するんだろう!?」と気になっていましたが… ちょっぴり気の強い主人公ちゃんがいい刺激になって、お似合いカップルになったので安心しました♪(姉さん女房になっていそう!?) あと、おばあちゃんがいい緩衝材になってくれていた気がします!(おばちゃん、可愛いいおっとりさんに感じて、実はしたたかで好きです!) 悩みがとてもリアリティで、本当に現実にいそうな人たちでとても愛着が湧きました。 そして、夢を追う・堅実に会社経営する、どちらのエンドも素敵でした。 「夢を追う・堅実に生きる、どっちかの道が正しい」というわけではなく、「どちらの道を選んでも良いんだよ」と教えてくれている気がします。 また、パートボイスがいいシーンで入ってくるので、これまた世界観が広がって素敵でした! @ネタバレ終了 この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪

トレア
雨宿りん
ma,marine
執ジイちゃん
てうてう
KING×きいと
ソルト
柚須 佳
梨桜
白玉ユキト
みたけ
赤井ルイ
きか