ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49572 のレビュー-
王国の行方これからゲームをする方へ。 ゲーム攻略脳を捨てて、自分の選択肢で王国を導いていって欲しいです。 初プレイ時、エンディングをコンプリートしたいなの気持ちで、作業的に偏った選択肢を選んでいたんですが、途中で最初からすべてやり直して自分が思う様100パーセントの王国作りをしました。 これが大正解のゲームであったと、今かみ締めています。 @ネタバレ開始 自立を目指し、経済格差をなくし、他国から水を購入と節水の促進、美を追求する上でついてまわる人間関係を尊いものだと感じるラピスラズリさんに投票し、追悼の儀式を行い、応じるものから税の増収を行い、教養がなくても参加できそうなダンスフェスティバルを催し、とりあえず最初にヘコましとかないと後に厄介になるなとパールさんにこちらの正当性の主張と相手の論破をお任せして、わが国サイコーと国民の誇りを高める政策を行いました。 エメラルドさん>パールさん>ヒスイさんの順に提案の採用率が高かったように思います。 差分が大量にあるのではと思えるよな、コハクくんの生きたリアクションぶりに驚きました。 そして同時に嬉しかったです。 私が執り行った対応には大きな責任が伴っていて、それを国民が喜んでくれた。そんな擬似的体験となりました。 いつものゲームプレイなら、すべての反応やエンディングが見たいので周回するのですが、このゲームではなんだか無粋に感じましたので、私の今回の王国の行方はこの道のみで進むことにします! しかしまたきっと数年後にプレイしたときは再び正直に選択肢を選んだとしても、違う答えが出るような気がしています。 そのときの再プレイが楽しみです! またいつか帰ってきますね。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
次女の憂鬱と破滅の靴有名なシンデレラでは珍しい次女が主人公のお話 読み進めていくと @ネタバレ開始 投獄ENDに 平和な猫ちゃんEND 推理ENDはよく出来ています ドッドが良いです 楽しく読ませていただきました 素敵な作品ありがとうございました
-
ストップウォッチタウンシンプルなルールながら絶妙な難易度で、やりごたえがあってとっても楽しかったです。 @ネタバレ開始 2周目でなんとかコンプリートクリアできました! 難易度を少し下げられる優しい仕様、セーブ&ロードも使うことが出来て大変助かりました。 アニメーションする細かい演出、ほのぼのとしたキャラクターや穏やかな音楽など雰囲気がとっても素敵で好きです。 羽が生えて飛んだ時が一番うれしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ぽんこつラーメン言葉とラーメンに癒やされました あとラーメン食べたくなりました 終わり方も・・・ 素敵な作品ありがとうございました
-
仙人的生活フルボイスですごい演出でした。 @ネタバレ開始 ルートによっては二人とも極端で怖いなとビビりましたが、 もっと二人の物語を見たいなと思いました!
-
BINARY HEARTSもうひとコメ。 自分の勝手な続編の構想ですみませんが、 @ネタバレ開始 続編の主人公は「心を持ったN-BOT実用機」にしてほしいな。 END1とEND6両方の世界線のバージョンを作って、 それぞれ白シイナとセンパイ、黒シイナと組織のボスとの掛け合い見てみたい。 んでN社のサポートor組織との対立によって心を強くしていく主人公が見たい。 あとこの二つの世界線のクロスオーバーを最終作として出してほしい。 @ネタバレ終了
-
怪異ジャッジ・チキンレースハマメさんのビジュに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 怪異たちのデザインがとても好きで、特にシグナルとドゥードゥルがお気に入りです。元が人間だった怪異のバックボーンも良いですね……。 フェアリー、サイミンSHOWと続けてプレイさせて頂きましたが、ひと際おどろおどろしいタッチのイラストにドキドキしつつ遊ばせて頂きました(今更ですが音楽も自作とのことで、作者様の力量が本当にすごい……) あと大きな声では言えませんが、ハマメさんのだんだん堕ちていく姿が刺さりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
カレーにりすを入れますか?@ネタバレ開始 りすを食べる残酷な作品なのかと予想しました?が、カレーに入れるなと言われてホッとしました。 ……が、ダメだと言われたらやりたくなるので最初に見たのは「りすエンド」でした。 ワードのセンスがとても良く、とにかく笑ってしまいました(特に【お母さんの元へ帰る】がツボです) ところで、作者様を食材にしていいのですか(混乱)3日目で肉が手に入らなかったので、何度も使わせていただきました。 料理してもりすが誕生し、喋るりすも登場するので思わず笑ってしまいました。ゲーム性が高く没頭しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
傷口にねぎ塩青臭かった時代に考えた自作中二キャラクターとの迎合ゲーム。 「いいキャラクターばかり!微笑ましい。主人公的には黒歴史の気持ちが強いかもだけど、夢に出てくるとか創作の甲斐性よ!」と創作主(主人公)の お母さんの気持ちでプレイし終わったんですが、読後にコメント欄読みに来たら歴戦の勇者が古傷押さえながら蠢いていてあらためてすごいゲームだと再認識いたしました! まさに傷口にねぎ塩。 羞恥だけでなく笑いもお届けするのがミソですね!塩ですけど! @ネタバレ開始 銃架くんの、あっ、せっかくなので十字架足しときますね! †銃架†くんの眼帯してない方の目がうずくの好きすぎました! セリフも、小中学生のときに慣れ親しんだフローティングスクール等で歌わされる唱歌をセリフの中に練りこんでいるの、その頃に作成されたんだなって分かってよいですね! PNの天使も、あとがきで悪魔の相棒と対話して、あまつさえその悪魔に求愛されている夢女子成分もおいしくいただきました! @ネタバレ終了 とっても楽しいゲームでした! ありがとうございました。
-
テンジシツ天使のキャラデザと話す言葉が良かったです。 動きながらもどことなく絵画っぽさがある神秘的な印象を受けました。 静かで少し後ろ向きなシナリオも印象的でした。 クラシックのBGMが作品に凄くマッチしておりUIや画面のデザインも含めて本当にシナリオに合うものだったと思います。 哲学的で少し退廃的な雰囲気が好きな人におすすめです。
-
destroy_societyお金を使って集団でなにかをしようとしたらどんな団体になるかのゲームでした! どういうこと?と思ったらプレイした方が早いです!1プレイ5分ほど。 自分の考えの選択肢を選んだほうがおもしろいです! @ネタバレ開始 ゲーム攻略脳なので、偏った方向性のある回答をして全エンディング出そうというプレイングではじめて宗教エンドにたどり着いたのですが、 次は攻略関係ナシに自分の考え全力で選択したら『大企業の名誉会長』になりました!えへへ、めっちゃ嬉しい。 こういう遊び方に合っているゲームだなと感じました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。 ありがとうございました!
-
with fresh coffee細やかでお洒落なドット絵に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 辛い一日を送った人に元気をおすそ分けできるあのコーヒーフレッシュは何だったんだろう、でも勘ぐるのも野暮なんだろうな……と、そういう気持ちになれる温かい物語でした。 おとぎ話のような空気感で、理屈ではない人の優しさをじんわり体験できた気がします。 店主さんのツンとした表情が好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
うどんVSラーメンうどんかラーメンかそれが問題だ。 かのハムレットでも問われたどう生きるべきかの命題をこの作品では回答してくれます。 そう、 @ネタバレ開始 素直に生きればいいじゃない、と。 まぁどちらを選んでも素直を選択しても、結果なんらかの弊害が産まれていますので、好き勝手に生きてもイカレる女は出てくるし争いはなくならねぇっていう多重構造のアンチテーゼですよね!!! …すみません最後なんとなく雰囲気でまとめましたが、でも本当に毎作作者さまの作品には哲学的投げかけが顔を見せてきて、ふふふ、あははと笑った後「…え、これ深いのでは…?」と戸惑う一瞬が好きです。 @ネタバレ終了 今作も楽しかったです! ありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間先にsweetモード、次にbitterモードの順に読みました。 @ネタバレ開始 sweetモードの文体まで着飾った楽しそうなすぅひらぎ氏を見た後だと、bitterモードの鬱屈とした姿はとてもギャップがあると感じましたが、人間ってそういう振れ幅があるよなぁ……と。 bitterモードのすぅひらぎ氏は一体何があったのだろう、と思わず考えてしまうような、日常の描き方がとても素敵でした。 心がしんどい時の猫背になる感じ、とても身に覚えがあって他人事とは思えなかった……。 特にパンで悩む時と、本屋を彷徨う時の心象風景がとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ファントムゾーン・ワーロック今回もファントムゾーンの重厚なオカルト世界に浸らせていただきました! 今回は魔術師ロッソさん周りのお話なんですね! 助手のアビーちゃんのお名前と悪魔憑きという点から現実のアビゲイル・ウィリアムズを想起させるんですが、それだと不吉でエンド後の展開がどう転ぶのか不明でドキドキしちゃいます…! @ネタバレ開始 ロッソさんがアビーとは別れがあると告げていましたが、どっちの意味でなのかワックワクです!! 魔術に関わっていくと危ないから遠ざけたい的なペテン(ツンデレ)なのか! 魔術に関わった疑いとして少女が告発した結果、百以上の民衆が罪に問われることになったセイラム魔女裁判のアビゲイルの側面、つまりいつか魔術を堕とす存在となる的意味なのか! 熱い!私のオカルト魂が燃え盛っています。 ロッソさんが仮面を被るワーロックであったのが、人格的にも話の読めなさ的にも魔術儀式的にもガッチリ意味を成していて、もう最高です。 @ネタバレ終了
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐とても面白かったです。 @ネタバレ開始 犯人に狙われた理由や、「はじめから」のイフの世界など、 ひねりが効いてて最後まで楽しめました!
-
神様、ギターを買う作者様の作品は初見ですが、サムネに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 繊細で美しいイラストと俗っぽい神様のキャラ、そうはならんやろな展開の数々に終始笑ってしまうシュールな作品でした。 最終的にギターと幸せが手に入って何より……なのかな……? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
サマーエンド パラドックス@ネタバレ開始 ・【メイド服】を検索すると病院関係の説明文が出てくるが、合ってるのだろうか? ・灯台張り込み時のタタリとハズキの会話、ハズキの返事をタタリがしてる箇所あり
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -乙女ゲームのサポートキャラ視点で恋の行方を見届けてきました。 冒頭で「こんなん恋斗くん一択やろがーーい」と威勢を振り回していたらお相手はメカクレ男子……!! (己がメカクレ性癖なので)つっ強すぎるっ @ネタバレ開始 その後、恋のライバルではなく、ちゃんとサポートキャラ然とした恋斗くんの立ち回りで完結したことに拍手! しかし3人でのありかたも幸せっちゃ幸せなんだと分かっているんですが、プレイヤーはきっとぜったい恋斗くん贔屓なので「ビターくやしす!」ってなっているところに、『おまけ』……おやおや? 裏話ページを巡回。 作者さまありがとおおおおおおおおおおおおお 大・勝・利! @ネタバレ終了 キャラクター達がイキイキとしていて、自分も学園生活を送らせてもらったかのような感覚になりました。 ありがとうございました!
-
with fresh coffeeゲームを開始して少ししてからお茶を淹れにいきました。 ゲームと同じカフェオレをお供にしながらゲームを進行するととても良い心地です。 プレイのきっかけは『おじさんの居る世界』だったんですが、お話を二重に楽しめて世界の拡がりを感じました。 @ネタバレ開始 本編の登場人物3人とも目つき悪くてサイコーです♡ 最後の彼もさらに人相悪くなっていて悶え&笑い転がりました。 エンジョイしてこう! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。