ティラノゲームフェス2021参加作品
8502 のレビュー-
だから、私は悪くない短い時間で深く考えさせられる良質な短編でした。 つい反射的にreadmeから読み(笑)、その後動画モードでも見ました。まるで歌詞のような文字の出方にこだわりが感じられる動画モード、淡々とした文字送りが読み手の没入感を加速させるテキストモード……と言った印象を持ちました。 (他の方の感想で動画モードが優勢なので?)個人的にはテキストモード推しです。小説的に入り込めます。 素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 近未来ものを考えるときに必ず、人類の発展の先には何があるのだろう?という問題にぶち当たりますが、このお話はそうした答えのひとつなのでしょうね。不幸せがなければ幸せはない…… @ネタバレ終了 -
一寸先はゆりっ!可愛らしいイラストに惹かれてプレイしました!いい百合だった……! 百合といってもライトな感じなので楽しめました。みんな可愛かった! 数々のサブエンドのバリエーションと主人公の百合力が凄かったです。アナザーエンドの仕掛けも面白かった! @ネタバレ開始 過去のお話は一転してずっしり……こちらは十代の少女達ならではの繊細な感情のぶつかり合いが表現されていて引き込まれてしまいました。本編とのギャップに驚きましたが、もちろんこういう百合も好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
心霊スポットスタンプラリー短い怪談をさくっと聞けて楽しかったです。読み終わったあとのスタンプが妙に嬉しい!笑 童心に返りました。 @ネタバレ開始 蝉の声が復活してからのテキストも読み応えがあって楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。 -
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-はじめは短いバッドエンドから軽く見ていましたが、いつの間にか引き込まれて全ルート全ENDコンプリートしてしまいました。 実写の人物や建物の画像にリアル感があって、かつその加工画像が上手い、そして怖い……! ストーリーの方も単純な怪奇現象では終わらない、一癖二癖ある展開で面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?タイトルのセンスを裏切らないめちゃくちゃ面白いバカゲーでした!高橋の顔グラ全部好きです。 こロスの真相では爆笑しました。最高のゲームをありがとうございました。
-
高対称のi面白かったです!ちょっとマニアックな話も出てきますが、おおむね図形達とのほのぼの学園ラブコメでした。 序盤の「会長の対称性がまぶしい」という辺りで他の生徒に比べてかなり対称性の低い容姿(前髪とか)をしているであろう主人公のことが心配になりましたが、無事校内の高対称イケメン達にモテてくれて良かったです。 このままゆるっとENDを迎えるかと思いきや…… @ネタバレ開始 主人公の虚数発言に心底驚きました!!君は普通の人間だと信じていたのに……!笑 まさかタイトルのiがそこに生きてくるとは! @ネタバレ終了 最後まで気の抜けない奥深いお話でした。あとエンディングのイラストめちゃくちゃかわいいです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者面白かったです。選択肢が本当に殺すしかない……ですがそこからの展開が上手い。ループごとに主人公の狂気が徐々に深まっていくのが感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 元の世界に戻った後も、ちょっとした恨みで人を殺しそうですね主人公……笑 @ネタバレ終了 -
3名、不足。タイトル画面がもう面白くてプレイ不可避でした。よりによってそんな寒色ばかり残ってしまって……! 全体的にゆるっとしたメンバー活動で(ついでに敵さんサイドの活動もゆるくて)ほのぼの癒しのゲームでした。 が、バリエーションの豊富さがすごい……!というか新メンバーの種族やメンバーカラーなど自由すぎる!1000通りはとても無理でしたが何度か遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
Propp’s prop professionalアイデアがすごい!個人的にはランダム生成が楽しかったです。予想できなさすぎて笑 これ遊ぶ側はめちゃくちゃお手軽に楽しかったですが、どうやって動いてんだ!?を考え出すと唸らざるを得ませんね。 こういう誰もが楽しめるミニゲームっていいですね。素敵な作品をありがとうございました。 -
雨の袂読みやすい文章はもちろんのことフォントや色相やUIまでこだわりの感じられる、相変わらずのハイクオリティな『小説』ゲームでした。 主人公と伊代ちゃん(主人公が伊代と呼び捨てし始めたとき「何でや!いくつになっても伊代ちゃんでええやろ!」といい歳した大人は思いました…笑)の繊細な心境とその変化を細やかに描く筆力はさすがの一言です。 彼らにはずっとそのままでいてほしいような気もしますが、きっとそんなわけにもいかないのだろうなあ……。 そして個人的にとても印象に残ったのが挿入ムービー及びエンディングムービー、そしてエンディング曲! えっ自作ですか!?凄すぎませんか!?思わずタイトル画面のクレジットをガン見しました。 細部までハイセンスな素敵な作品でした。ありがとうございました。 -
恋廃トンネルタイトル画面の期待を裏切らぬいいトライアングルでした…!こういうの、ひとりは幼馴染みでもうひとりはポッと出の女(失礼)であることが多いですが、この作品は二人とも幼馴染みということで幼馴染み好きとしては嬉しかったです。 大好物な恋愛×ホラーでした。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 長年こじらせた幼馴染みの狂愛は怖いですね……。それ以上に男好きの男幽霊は怖いですね……。 @ネタバレ終了 -
母標オカルト好きはこういうのを求めている!!そんなホラーノベル好きにはたまらない作品でした。 短くまとまっていて読みやすく、読後感もよかったです。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 ひとつだけ、佐藤明人のお腹にいた嬰児はひょっとして大学生の時の子……?幸せに生まれるはずだった子は黒峰百合が連れて行って、明人は責任をとるために昔の子を詰められた?などと妄想しました。 とはいえ10ヶ月の赤ちゃんと胎児では違うから、普通に明人のお腹の子=今の奥さんとの子なんですかね。 @ネタバレ終了 -
穴の中とても面白かったです!大満足なホラーノベルでした。 導入(平和な職場風景……からの最初の事故)からしてめちゃくちゃ引き込まれましたし、土地の謂われ、昔の風習、気のいい仲間達、そしてヒロイン!オカルト好きが喜ぶ要素が詰まってました。 個人的に、文章がとても魅力的でした。所々の言い回しが面白い。あとたまに主人公が難しい言葉を理解していないシーン、好きです。 選択肢を試行錯誤しているうちに自力ENDコンプリートできて非常に気持ちいいです笑 素敵な作品をありがとうございました。 -
バーチャル沖縄旅情緒いっぱいな沖縄ご当地紹介ゲーム……などというプレイ前の予想を覆す作品でした!世界観も含めて考えさせられました。 実際にこういう技術は、もうあと少しのところまで来ていそうですね。 素敵な作品をありがとうございました。 -
smile面白かった……!短く、かつよく練られた脱出ゲーでした。 全て解き終えてからの……タイトルが巧みすぎます! 素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 電気を消してから振り返るところ、遊ばせていただいたTGF2021作品の中で一番怖かったです!!!笑 @ネタバレ終了 -
交響曲第十番「融合」じっくりと味わい深い作品でした。第一章を読み進めていくにつれ、そういうことか!となる演出が巧みでした。 全4楽章で壮大な時間軸が描かれていますが、共通して語られているのは普遍的な愛や温もり、求め合ったり思い合ったりする心ということで、すんなりと頭に入ってきました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
お姉ちゃんの定理とても読みやすい文章でさっくり読めて面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 主人公が数学への想いを自覚する瞬間に引き込まれました。ただの妄想ですが、お姉ちゃんと遊びたかった幼い頃に数学にお姉ちゃんをとられてしまったがために主人公は好きなことと素直に向き合えなくなってしまったのかな……などと思いました。 @ネタバレ終了 -
Rose Magicめちゃくちゃ頑張ってしまいました……!笑 残念ながら最高36回でしたが空き時間にまた再挑戦します! かわいいドット絵のミニゲームでした。素敵な作品ありがとうございました。 -
祈る星夜の灯緋光面白かったです……!序盤は独特の世界観を表すワードがちりばめられていて、スルッと入り込めましたし、中盤以降は予想を裏切る展開の連続でハラハラドキドキ読み進めました。 最後、本当によかった……!素敵な作品をありがとうございました。 タイトル他、所々で流れるキラキラ星BGMがとっても好きです。 @ネタバレ開始 END Aを先に見て、さてバッドエンドも見るか……と覚悟してもうひとつを見始めたら、まさかのこちらも超いいEND!やったー! 個人的にBの方がグッと来ました。(箱屋に到着した時のテキストが最初に訪れた時と同じだったり!) 両カップル幸せになってくれ! @ネタバレ終了 -
儚き魔術師は虚無に棲む面白かったです。魔術の演出やカッコいいスチルイラストなど、ゲーム全体的に少ない色数やハッキリした線でシンプルなデザインとなっていて数式と同じく美しかったです。 メインストーリー部分もさることながら個人的には猫先生のレッスンが楽しかったです。 個性的で素敵な作品でした。ありがとうございました。 @ネタバレ開始 自分語りで申し訳ないですが、数学……高校まで一番得意でしたが好きではありませんでした笑(算数は好きだったんですが……!証明の出現以降、好感度が下がり始めました) でも魔術が存在する世界線だったらもっと真面目に取り組んで魔術師を目指しただろうなと思いました。 @ネタバレ終了

染居 衣奈