チップを送付できる作品
35733 のレビュー-
可惜夜のさかしま町なんとも言えない結末でした。 このシリーズの大ファンなので、謎解きが不得手ながら作者様のやさしさ(公式攻略)を片手にクリアしました(笑) @ネタバレ開始 メインの謎解きはサクサクいけたのですが、2週目に回収した宝箱の謎解きがマジでむずかったです(笑) 今回のお話はかなりホラー要素も強く、裏世界っぽい不気味さがとてもよかったです。 個人的にシリーズ中群を抜いて救いようのない話だったので、2週目の宝箱回収中、我らがマテオ君が引っ張られて巻き込まれるんじゃないかと終始ハラハラしていました。 南風原さんと共に行動しているからか、マテオ君もめちゃめちゃ成長しているのを感じられて嬉しいとともに、南風原さんのように巻き込まれ体質になってしまうんじゃ…とも思ったりしました。 もしかしたらこの先マテオ君一人で依頼をするアナザーストーリーもあるかもしれない…?(勝手な願望です(笑)) 大人よりもドロドロした関係性によって生まれた今回の騒動はホラー感マシマシでめちゃめちゃ楽しかったです。 申し訳ないけどあの子たちとは二度と関りがないように。と思ってしまうほどえぐかったです。 @ネタバレ終了 謎解きもシナリオの重さも全部ちょうど良く、大満足の作品でした。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
タバコ屋乙女と小話でも奥ゆかしい美人さんのお話を聞く物語でした。 まさかのオチでした。こんな短いのに関係性などいろいろ想像してしまう、楽しい作品でした。 画面もこだわりが感じられ、細かく動く小物たちやほほ笑むアカヨさんがとっても素敵で美しいっっ。 ぜひ続きが見たくなるようなお話でした。 素敵な時間をありがとうございました。
-
記憶の翼以前ツイッターで紹介漫画を拝見し、面白そうなゲームだ……!とずっと気になっていたため遊ばせていただきました。 死の話や記憶の話など、切ないシーンもありますが基本的にはコミカルで、話が重くなりすぎることがなくニコニコで読み進められました。輪花ちゃん元気でかわいいね♡ キャラクターがみんなかわいくて魅力的でした。朝のハギトさん・カイムさんのやりとりが面白かわいかったです! また、食べ物のお話が多く、お菓子のイラストもどれも美味しそうで……飯テロでした笑 パンケーキふかふかでおいしそ…… @ネタバレ開始 最初はカイムさんから攻略させていただきました。王道のツンデレでかわいかったです……! カイムさんのバシバシに決まった悪魔スタイルも素敵ですが、ゆるゆるな寝巻もかわいかったです。和菓子好きなのもかわいいねぇ…… 実はずっと見守ってくれていた、というのもグッと来ました。愛だ………… (余談ですが、カイムさんグッドエンドの悪魔輪花ちゃん……小悪魔すぎてエ!?と前のめりになりました。めっっっちゃかわいい……………) カイムさんもとっても魅力的なのですが、私はハギトさん推しです。元々笑った顔がかわいくておいしそうにごはんを食べる人に弱いのですが、トゥルーで前世を知り完全に落ちました。 白昼夢の描写的に人間ではなさそう……?とは思っていたのですが、まさか猫ちゃんだったとは……(いやでも猫ちゃんと思うと色々納得がいく……!ハギトさん、朗らかだけどけっこうマイペースだし……) ね……猫ちゃんが……ずっと立ち直れない飼い主を見かねて、「いま自分は幸せだよ」って……禁忌を犯してまで教えに来てくれたって……そ、そんなの……泣いちゃうよ…………!!!! あとふくちゃん時代のハギトさんが自分のことを「小さめの人間」って思ってたのメチャクチャかわいいです……。輪花ちゃんも言っていましたが「猫は人間を大き目の猫と思ってる」の逆なのかわいい~~~♡ あとハギトさんルートでいうと、ED間際の「なんで私が避けられなきゃいけないの!?!?」とイライラする輪花ちゃんメチャクチャかわいかったです笑 輪花ちゃんのエネルギッシュでくよくよしないところ……好きです……♡ @ネタバレ終了 キャラクターがみんな魅力的で、立ち絵・スチルなど美麗イラストももりだくさん!短いながら楽しい時間を過ごさせていただきました♡ 素敵な作品をありがとうございました!
-
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?まさかの3作目!!このシリーズが大好きなのでとても嬉しいです…! 今回も楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公のTシャツは表はSUN裏はDUBUで、すんづぶ…スンドゥブ…!?(違っていたらすみません) 前作プレイ者としてはあの高橋の家に?泊まるの?主人公が!?とタイトルですでに驚いておりました。 しかも脱出しようとしているし…笑 しかし無事出られたとしても、夜のシャレヤバ山めちゃくちゃ怖そうです。 今作は探索もので謎解きができるか不安だったんですが、おかめにだいぶ助けられました!想定していない所でつまづきもしましたが(?)なんとか無事クリアできてよかったです。沖波島のお土産とかも出てくるし、ヤンバルクイナを思いだしました。 特に合言葉の仕掛けには唸りました。その発想はありませんでした…! 高橋の家、さすが彼が住んでいるだけあってツッコミどころ満載でした。個人的に注連縄を切るのにトランプを使うのが全然思いつかなくてここで使うの!?と驚きました!家の外観は前作の通りですが、中は綺麗だし快適そう…快適ではないか…(?) 主人公が幽霊たちに恨まれまくっているのが笑えます。ただ半分くらいは高橋のせいでもありそうですが…笑 まさかのリーゼントの再登場、新しい敵と倒れる高橋に本気で焦りましたが、なんとかなってよかったです!そしておかめにはすっかり騙されました。 あと主人公、兄弟居たんですね!お兄さんももみあげがすごいんでしょうか…? 初見はノーマルエンドでした。脚立を手に入れたころには神棚のことをすっかり忘れてました!高橋めっちゃ落ち込んでるし何が飾ってあったんだろうと思ったら主人公のアクスタ…主人公のアクスタ!?プレイ時主人公と全く同じリアクションをしてしまいました笑 しかしアクスタ、正直に言うと私も欲しいです(あっ普通のアクリルで作ったやつで…!笑) グッズで言うと沖波島土産の赤い生き物の置物も可愛くて好きです。 そしてお楽しみの高橋視点ですが、流石に3作目となったらちょっとやそっとのことでは動じませんよと思っていました。見通しが甘かったです! まず天気がいいから主人公を盗撮しようからおかしくて笑いました。 おかげで主人公は助かってるからいいのか…いいのか? そして台所の穴が本当にブラジルに繋がってて笑いました。 そしてあの半魚人、しゃぶ川吸引だったんですね!!こちらも全然気づきませんでした。コメントを書く前にもう一周したんですが、改めて確認すると確かに面影がありました。彼も結構苦労人ですね…! そして激闘の真実も知りましたが、眠気に負けた+体が攣っただけだったんかい!笑やっぱり最強は高橋でした。 家を壊したお詫びに?主人公の家に泊まらせてもらえることになりましたが、これはこれで危険な気がします。泊まるのは許可されてても盗撮は合法的ではないでしょ!笑 主人公の何が高橋をそこまで突き動かしてるんでしょうね?もみあげ…?(?) おまけも見ました!障子の落書きにビクッとなってました。 展示物のところにクソガ…たかひろ君が居る!というか私全裸なの!? 水泳している主人公の写真、盗撮するだけじゃなくて自分も合成で入れてるのが芸術点高いですね。でも写真ぐらいなら普通に言ったら撮らせてくれそうな気も…いやでもだめかもしれない。 DVDもひとつひとつネタがあって細かいです! イラストは朧阪牛を持って来たところを描きました! この時点だと映画は見終わってるんですが、暗い画面もなんとなく寂しかったのでもう一回見てるという体でお願いします(?) 高橋シリーズ(で呼び方いいんでしょうか?)でも違う作品でも、また新作を出された際は是非遊びたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
The Bondループから抜け出せました〜!! やったー! @ネタバレ開始 『The Hotel』はまだ遊んだことがなかったのですが、先にこちらを遊ばせていただいております(すみません!) 最初からなにか違和感がある始まりから入り、どこへ行こうか…。 ここからループなのかな?!と思って選んでいくと、先にシークレットバッジをゲットしてしまいました!わーい! そしてトンネルに入ってからのループ! 意外と私の運がよかったのか、ビー玉綺麗にはめれました〜わーい! @ネタバレ終了 とても不思議な世界観、これは『The Hotel』もやらなければ…! @ネタバレ開始 最後にあったホテルが『The Hotel』の場所かな?と思いつつ! @ネタバレ終了 雰囲気、BGM、文章などなど、素敵な作品をありがとうございました!
-
ヤンデレ卒業宣言
-
ハムスターの楽園ハムスターの楽園、プレイしました! ハムスターのハルちゃんは、いつの間にか案内人に連れられて、仲間がいっぱいいる楽しい世界に来ていたが、ご主人様はどこに? ハムスターを飼ったことのある方はもれなく泣いてしまう… とても良いお話でした。ハムたちの楽しそうな様子だけでも可愛くてずっと見ていられる…! @ネタバレ開始 ハルちゃんの記憶が戻った時、ハルちゃんより前の記憶とアオくんのことが思い出された時は驚きました。けれど、ここで楽しく暮らすよりも、ハルちゃんはいつでもニンゲンのところに帰ってきて私たちと暮らすことを選んでくれるんだ、と思うと号泣してしまいました。なんて優しい子なんだろう。 作者様のハルちゃんも、きっと同じように幸せな一生を過ごし、また誰かのもとで幸せなハムとしての人生を続けているのだと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ex.このタイトル名にはどのような意味が……ぽち。 シンプルな画面に思わせぶりで効果的な演出。 @ネタバレ開始 不安と期待、どちらにも取れる言葉と揺れる感情。 おまけまで拝見して、なるほど……と、頷きました。 @ネタバレ終了 構成と演出が素晴らしい作品でした。
-
Journal Journeyドット絵サムネの雰囲気がとても優しい雰囲気&美しいので、プレイしてみれば… 世界観の作り込みが凄まじく、とても硬派な作品でびっくり! 画面がどんどん変わるので、「活きている」臨場感がすごすぎました…! 最後は「え~!?」となる展開で、思い返してみれば違和感あったかも…!?と衝撃です! @ネタバレ開始 シンクフォイルさん、誠実で良い方だったので生きていてよかったです…(涙) 最後の演出がすごくよかったです…! サムネに初見でどこか優しさを感じたのも、ここからくる何かが溢れていたのかもしれません…。 @ネタバレ終了 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました♪
-
虹色の夢時間を忘れて夢中で遊んでしまう超本格シミュレーションゲーム「虹色の夢」、控えめに言って超面白いです! 経営ゲームを軸としながら恋愛ゲームとしての側面もバリエーション豊かで、キャラ数も出来ることの自由度も発生イベントもかなり多く、こんなにいつまでも楽しめるゲームが無料でプレイできるなんて…と驚愕しております! 構想から12年というのが納得すぎる完成度です!(想像が追いつきません) 初見ということでまずはイージーモードでプレイさせていただきました。 最初は手探り経営という感じでしたがコツを掴んできてからはかなりサクサクとプレイ出来るようになり、無事に宿屋を虹色ランクにしてクリアすることが出来ました! 次回やる時はノーマルモードで頑張ってみようと思います。 さて、このゲームには老若男女沢山の個性豊かなキャラクター達が登場します。 そしてその中には主人公と特別な関係となり共にエンディングを迎えることのできる、つまり攻略対象となるキャラクターが男女合わせて35人もいます。 これだけの多岐に渡った様々なキャラクターがよりどりみどりですと、どのキャラのルートから攻略しようか迷ってしまいますね。 しかし私は作者さんの進捗記事を見ていた時から一番最初に攻略するキャラを決めておりました。 添付したファンアートにも描かせていただきました、農場の娘であるケリィちゃんです。 さて、ここからは怪文書となります。 読んでいて気分が悪くなった方は引き返して他の方のレビューをご覧になって下さい。 よろしいですか? では失礼致します。 私はフィクションにおける天真爛漫な「巨乳ボーイッシュ幼馴染」を二次元限定性癖としている者です。 ボーイッシュに巨乳というアンバランスな要素が加わることで発生するギャップ的魅力や、本人は至って無邪気で無自覚な色気を醸し出しているという部分にえも言われぬエロスを感じる(変態という名の)紳士です。 (更に「スパッツ」要素が加わったら尚最高なのですが、その話はここでは隅に置いておきましょう。) こちらの作品は乙女ゲームでありながらなんと女の子も攻略できます。男女愛も百合も楽しめるのです。 近頃はボーイッシュなキャラクターが可愛いもの好きであったり巨乳であることに批判的な意見も見受けられます。 否!!!!(←モモノスケボイス) 私個人の好みと致しましては、ボーイッシュキャラはそういったギャップがあるからこそより可愛いのだと感じて止まないのであります! (もちろん好みは人それぞれで異論はありません!) 本作のケリィちゃんは元気いっぱいの男勝りな俺っ娘でありながら、甘い物や可愛い物やかっこいい男性が好きだったりよく赤くなって照れる様子が見られたりと、とても乙女な女の子です! そうです…これはまさしく私がボーイッシュキャラに求めていたギャップ要素です! そして可愛いだけではなく、しっかりかっこいいんです! いつも主人公を優しく気遣ってくれる爽やかイケメン女子で、やはり乙女ゲームであることを感じさせてくれました。 これは惚れちゃっても仕方ありませんね! それからケリィちゃんは声もいいんですよね。 「大好きだ!」の声がレッ●&●ーの兄(赤い方)の声にソニック…いえ、ソックリでテンション上がりました! (ホビアニにいそうな少年みのある女子キャラがドストライクなんです!) 次に幼馴染キャラとしての観点です。 やはり幼馴染同士とのラブコメの醍醐味と言えば、今までは互いを仲のいい友達としてしか見ていなかったのにいつの間にか恋心が生まれて…という純愛が鉄板でしょう! この作品ではそういった人気の王道要素をしっかりと抑えながら、私が普段嗜んでいる男性主人公×巨乳ボーイッシュ幼馴染とはまた違うエモさを感じることができました。 以下、ネタバレとなります。 @ネタバレ開始 そう、女の子同士なんです。百合なんです。 元々互いに恋愛感情のない、同性の友達同士だからこそ互いをわかって支えてあげられる部分ってかなり大きいと思います! ケリィルートでストーリーの大きな分岐点となるのは、ケリィの切ない失恋エピソードですよね。 主人公は幼馴染であり仲の良い友達であるケリィのいいところを沢山知っています。もちろんケリィから見た主人公もまた然りです。 これが男性主人公ですと幼馴染に対し初めから隠れた恋愛感情を持っており、失恋の傷を癒す過程で下心が入ってしまう場合もあるかもしれません。 それはそれでまた別の趣があって好物なのですが、本作は同性同士であることによりその過程に一切の濁りがなく純度100%の美しい友情が描かれていました。 そしてその想いは互いに友情を越えて恋愛感情に…! もうね…尊い!尊いの一言につきます!本当に可愛いんですこのふたり! ありがとうございます!ありがとうございます!本当にええもんを見させていただきました! @ネタバレ終了 さて…ケリィちゃんに対する怪文書はこれくらいに致しましょう。 他にも魅力的で攻略したくなるキャラクターが沢山います! 中でも私が特に気になっているのは、アンズちゃんとモモノスケ君のヤマモト姉弟です。 ヤマモト家、パパとママも可愛いんですよ。 サブキャラの人妻が可愛いとテンション上がります。オーロラさんも超可愛いですよね! @ネタバレ開始 実はアンズちゃんは友情段階を半分くらいまで進められたのですが、まさかの正体にかなり驚きました。 いやTSかい!今流行りのTSかい!一体何種類の性癖要素を抱えているんだこのゲーム。絶対他のキャラもすごい爆弾抱えてるに違いねぇよ!(褒めてます) 和風ショタのモモノスケ君は照れて真っ赤になっちゃうところや礼儀正しいところが可愛すぎます!プリン好きなのも可愛いね! 初期から一緒に働いてくれる心強い仲間の一人でもありますね。 そうそう、幼馴染といえば教会の子供達の将来が非常に楽しみです。 ヒーローに憧れる頼もしい男の子と、体の弱い守ってあげたくなる女の子。ふたりの間にはすでに素敵な関係が出来上がっていますね。ずっと仲良しでいてほしいものです。 @ネタバレ終了 他にもシーラちゃん、リンクくん、ジェイビー兄さん等々、攻略したいキャラが沢山! ギルドや政治の話も気になりますし、本当に重厚の一言じゃ片付けられなさそうです…すごすぎます! また合間をみてプレイさせていただきますね。 (私のブラウザ環境の方に問題がありクリアデータ消滅&バッジ取得に失敗してしまったので、次はDL版で遊ばせていただきます。) 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
-
癒しの彼年上、同い年、年下を選んで癒やされよう! @ネタバレ開始 春斗さんはなるほど、年上なだけでなく、雲の上っぽさがある設定……料理も作ってくれる。美人さんと甘々な時間を。 夏雄とは肩肘張らない同年代の付き合いの長さと気安さ、そしてそれでも冷めない熱さが。 秋良には年下の嫉妬とプライドと甘え成分が。ここにしかない養分が。 @ネタバレ終了 三者三様の癒やし空間が楽しめました。
-
常夜の国のアリスサムネ参照の素敵なイラストと和風ホラーの世界観が素敵な作品。 雰囲気抜群のため部分的にちょいと怖さを感じましたが、よほどホラーが苦手な人でなければ大丈夫かと。激しい系の恐怖ではなく、ほんのり・じわりといった感じ。それよりも和風ホラーな美しさが強かったです! 注意書きにややグロテスクとありますが、個人的にはどこにあったか分からないレベルだったので心配無用だと思います。 私は速めに読んでスムーズに回収の45分。全3エンドですが、1つはゲームオーバー的な感じです。 自分と向き合うことが上手くマッチしたストーリーも素晴らしかったです! @ネタバレ開始 初っ端からヨモツグヘイが浮かんだので拒否&不信感で挑みました(笑) けれど優しかったカローンさん! 現実世界で目を背けていた苦しみ、それと向き合うことで怪異を退けるというのが上手くて面白かったです! 自覚のない我慢と中学生の主人公という組み合わせも素晴らしいなと。 イラストも見惚れるほど素敵でサンキューギャラリー!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
sigh夏の湿気のような静かで存在感のある恐怖が味わえるホラー作品です!コメントで他の方も仰っていますが、全画面表示でイヤホンを装着して遊んだ時の臨場感が凄まじい…!じわじわとプレイヤーを追い詰めてくる不気味な演出・雰囲気に引き込まれます! @ネタバレ開始 探索パート=主人公がVR中という設定なので、世界観を崩さず操作方法の説明が自然にされていてすごいなと感じました!BGMの殆どが環境音なのもリアルで良い…主人公と緊張や焦りを共有しながら、舞台となる廃墟を周ることでお化け屋敷に来たかのような息苦しさや肌寒さも感じられて怖楽しかったです!かじられながら何度も建物を調べる内に物語の全体像が見えてくるので、探索開始までスキップしてくれる機能にすごく助けられました〜! 男女数名…と書いてあったので…エ~ン…やはりのぞみさんが先に取り込まれたのでしょうか?それでも主人公を覚えている想いの強さには感動しましたがやっぱり切ない…一生…一生の…(頭を抱える) デフォルトネーム!泣 そしてかげろうエンドとずっと一緒にエンドを見て佐々木よ…きみは…とチベスナ顔になりました。アセビィ!作者さんの絵柄がすごく好きなので佐々木君や大地君の絵もいつか見てみたい…!(欲張り) 生き残った主人公が取り憑かれた状態で入院しているラストの絶妙な後味や、登場人物の関係性、あの場所で起こった悲劇が一体どのようなものだったのか想像の余地を残してくれる情報の出され方も素晴らしくて、プレイ時間は短かったもののすごく満足度の高い作品でした。怪異の姿や、バッジの文章を見て何人があの中にいるのだろうと考え悲しくなりましたが、これから主人公のナイトになるのだと思えば…頼もしいような…怖いような…。噛み傷を掻いちゃうのはなんでなんだろう〜!中からのぞみさんを取り出そうとしているとか?考察もめちゃくちゃ楽しかったです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
虹色の夢プレイさせていただきました!魅力的なキャラクター、膨大な台詞差分、自由度の高い経営システム…要素が盛りだくさんで時間を忘れて没頭しています。レベルが上がるごとに、できることが増えて、新キャラクターも登場して…と全く飽きない展開が沢山でとにかく楽しいです。1周ではとても遊びつくせないこのボリュームを無料でプレイできることが本当に凄い…!残念ながらフェス期間中のクリアが出来ませんでしたが、引き続き腰を据えてじっくりプレイしたいと思います。 @ネタバレ開始 最初はサニーくんが可愛いなと思って始めましたが、どのキャラクターも交流を深めていくにつれてどんどん好きになっていっています。セルゲイさんのデレ方がとても可愛いです。 今はシーラちゃん、パトリック君、シゼンさんというロノアちゃん大好き勢と交流を深めているところなのですが、同じ「好き」でもそれぞれ違っていて、人物描写がとても丁寧だと感じました。 エンディングを目指して頑張りたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
でこれいと・でこれいしょんいきなりしんでしまったの文字と、むじゃきなバイオレンスさが。 @ネタバレ開始 BADEND1→NORMALlEND→HAPPYEND1までは自力で行けたのですが、右上のボタン→ヒント画面のヒントの意味が解らずネットへ。 ヒントの意味を理解してHAPPYEND2到達。 その後BADEND2を狙ったのですが、自力では上手く行かず。 結局ネットカンニング。BADEND2とTRUEEND到達。 イタズラと意地悪。 互いの認識違いによる齟齬、すれ違いの感情が結構キツい。 好きな相手に積極的に行動したが故に嫌われるのも辛い。 しかし、きみくんも我慢してたんだよな……。 きみくん、あんま流されるなよ……! あなたちゃんが守る気になってきみくんがお母さんとも離れられたのなら良かったけど。 「わるいことをしたことがない」と言う認識は結構傲慢だよな。「わるいこと」の認識は一つではない……。 TRUEENDでは謎だった部分も色々明かされて、スッキリしました。 攻略は自分には難しめでしたが、 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -お約束してたの間に合った…!(ハァハァ)大変遅くなりましたが、噂のDV彼氏に会いに行ってきました…! @ネタバレ開始 まず演出がやっばいんですよ!!ずっと背景ごりごり動いてて、そして美麗イラストと相まって(色彩感覚の素晴らしさもね!)めちゃくちゃにかっこいいの! 作品内容に演出が、本当にあってる!好き! 私、ドMなんですけど、痛いのは勘弁して欲しい…と思いながらゆっくり進めました。ところどころのエッッチさに「ふふ」ってなる。その大人の関係なんですが、これははじめの印象と違うんですよ!もっと複雑なのです。 一瞬主人公がめためたやばいのでは…?とか思ってごめんね。 …Re:nクンが可愛い…んだけど、いや二人の感じが切ない…(シークレットの話で、くっ…ってなりながら…) @ネタバレ終了 とても演出の凝った素敵な作品をありがとうございました!プレイできて、本当によかったです!
-
「君も助けてくれないんだね。」アングラ人鳥歌劇展さんの作品は、良い意味でも悪い意味でも心臓を抉られる(まだ3作品しかプレイしていない自分が言うのもおこがましいですが)ので、プレイする際に注意が必要です。 @ネタバレ開始 理不尽物が苦手なので、やはり堪えるものがありましたが、反面、自分はまだまだ人間らしいなと思える部分もありました。 私以上にダーク要素苦手な方が真エンドを見ると、なんか色々考えすぎて眠れなくなっちゃうかもしれません…。 ただ、とても考えさせられる作品ではありますし、現代を風刺した内容だと思うので、苦手ではない方はプレイしていただきたい作品です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
退廃小説カチカチという音と共に綴られる文章。 何やらどこかの文豪味を感じる……。 @ネタバレ開始 あーっ! やっちまったか……。 なぜこんな乾いた感情と思考になったのかが気になる……。自分を知りたいと言う意味合いも込めて。 なるほど、現実逃避は外からだけでなく、内側からも逃げられるのか。そう言えば。 自分にも昔から覚えがある。 何も解決したようでしていないような。それでも。 何時か、自分に対する何かが変わるのでしょうか。微かな期待を込めて。 @ネタバレ終了 共感と同時に考えさせられる内容でした。
-
生きるその先に -回生編-タイトル画面からしてみゃあすけ隊長さんの超美麗かわいい鬼晶さんがやわらかくやさしく動き、NaGISAさんによる包み込むようなあたたかなメロディーに期待度が振り切る本作、彼女たちの物語の終わりを最後の一行まで楽しませていただきました。 これまでのことを思い出してOP見ただけでもう泣きそうになります…涙腺をゆるゆるにしながら、最後の14日間を駆け抜けさせていただきました。 @ネタバレ開始 画面に空さんという超イケメンが鬼晶さんの代わりにちょいちょい映りながらも、やはり鬼晶さんがいなくて寂しすぎて「鬼晶さんどこ~~~~!!」と悶え、回想などで出てくる度に私も「どこに行っちゃったの…置いていかないでくれよ…」と夏生くんばりに寂しさを募らせていました。 退治屋の超カワイイロリ美少女にミニアイスピックを手に襲われようとも、こんなところで死ぬなよ夏生くん~~!!と激励に次ぐ激励を送り、もう鬼晶さん逢いたさに今回はノンストップで読み進め、過去二部のヒロインさんたちと出逢う度に彼女たちとの結末を思い出しては懐かしさに胸が震えました。 (そして、消滅しかかっている鬼晶さんと再会するまでは、どうしても鬼晶さんに会いたい時はバックログの枠の向こう側に薄っすら見える鬼晶さんに会いに行っていました(おいおい)) 序盤の山場、あの展開を迎えた後にサークルロゴが出てきた瞬間「なんでぇえーーー!!」という叫び声が出ました。 終わっちゃダメーー!!と、必死に超連打しました。 夏生くんに鞭打つ勢い(失礼)の連打で復活して、いざ元の世界に戻ったときは私の砕けかけた心も復活、透明度が下がった鬼晶さんにはもう本当に嬉しくなりました。その後のお味噌汁の、ばぶぅ!は気が緩んでいたのもあり、ツボに入ってかなり笑いました。 「別世界(とこの時点では思っていた)」に当たるヒロインの皆さんとの縁を手繰り寄せて、一つ一つ鬼晶さんのための救いの糸を編み上げていくようなやさしい展開(もちろん時々は胸が熱くなる白熱の戦いあり)なのかーと思っていた矢先に「世界を吸収していて、これ以上はどうなるか分からない」と判明して、ここは夏生くんとともに私も「知らなければよかった…と思う。」と凹み、でもここで諦めるなんてできない!と突き進むしかなかったです。 こちとら鬼晶さんを幸せにしたくて、バックログやセーブ画面(こちらのほうがよく見えることに気付いた)を定期的に見ながら進めてるんや…!!(握拳) 二部までのヒロインの皆にもいずれも見せ場があり、彼女たちのやさしさや強さをまた感じられる展開は、読んでいて本当にグッとくるものがありました。特に伊織さんと戦いで鬼晶さんを殺すのではなく圧倒的不利でも戦うことを選んだ詩衣さんには「詩衣さんんんんん!!!」と画面の前でボロボロと涙が溢れました…素敵すぎる…!! 詩衣さんの自分とは結ばれないと分かっていても好きな人の幸せのために選び取り、何度斬られようと諦めないで突き進む姿には、全世界の私がスタンディングオベーションでした。 そして、 滝 の よ う に 泣 き ま し た 。 こんなの悲しすぎる…幸せになるために犠牲者を出さないといけないなんて…と思っていたら。 またも、 滝 の よ う に 泣 き ま し た 。(沙姫さん、水輝さん、結ちゃんの分) どれだけみんなの命を積み上げれば、鬼晶さんに届くの?…と、この辺りはもうクリックするのが辛かったです。 鬼晶さんと再会したときはどれほどウキウキして「鬼晶さんおかえり!」となるかとプレイ始めは思っていたのですが、心が既にお通夜だったので「鬼晶さん…お帰り…(消え入るような小声で)」となってしまいました…この展開は本当に辛すぎました。 だからこそ!! 鬼晶さんにはお願いだから幸せになってほしい…!という細い細い糸のような望みをかけて、プレイ続行!(気持ちがあまりにもお通夜すぎて一度休憩しようかと思いました…それくらいみんなのことも大好きだったのだとしみじみと感じました) 晶さんと空さんの出逢いの物語には凹んだメンタルが癒されつつ、伊織さんが出た瞬間に「よくも詩衣さんををををを」と感情がバグりまくりでした(この後さらにバグりまくる展開が待っていたのは衝撃でした…)。 晶さんに「愛してる、俺が守る!」宣言した空さんには「よくぞ…! よくぞ言ってくださいました! もう二人で幸せになって!」と思いながらも「夏生くんがいたわ…!! 彼も幸せにならないと…! あかん、鬼晶さんが一人では足りない!?」と情緒が完全に迷子と化し、本作はずっと情緒不安定なプレイヤーとして蛇行運転しまくりでした。 空さんと晶さんが迎えた悲しい「その瞬間」にはまたも涙、涙、涙が止まりませんでした。 そこからちょっとしたミニゲームのような記憶繋ぎを経て最初の世界でまた彼女たちに会えた時は、ようやく止まった涙がまたダバダバと…みんな、本当に幸せになってほしい。頬を染める穏やかな鬼晶さんもとてもとても可愛かったです。 怒涛のクライマックス、桜の木の下でのまさかの展開…暗闇の中、ここからどうなるかと思った後のラストには、滝どころか海レベルの涙が止まりませんでした…もう身体中の水分が出尽くすのではと思うくらい泣きました! ネタバレしたくないので詳しくは書きませんが、これはもうすべてのユーザーさんに前二部をプレイしてからプレイしていただきたい…!! 感動が次から次に押し寄せて、アドレナリンがすごいことになりました。 …そして、残り滓のようになった水分カラカラの体から、さらに泣いたのがエンドクレジットムービーの後…最高でした!!!!(大切なので大声) 鬼晶さんには幸せになってほしい…そして、物語を通してどんどん増していった空さんにも幸せになってほしいという気持ち。二人ともに幸せになってほしいという私の祈りは無事に届きました…!! みゃあすけ隊長さん、最高の物語をありがとうございます!! 最高すぎて嬉しくて泣きました!! 三人の、そしてみんなの、これから先の未来が、生きていく道が、幸せでありますように。 プレイ後、音楽をじっくりと楽しませていただきました。 NaGISAさんのことは本三部作から知りましたが、とても綺麗なピアノ曲や情感溢れる心に染み入る曲が特にお気に入りになりました。道標、貴方の幸せが私の幸せ、鬼晶との別れ、紡ぐ未来、神想歌が大好きです。 特に神想歌は読了後に目を閉じて聴いていると、三部作すべての様々なシーンが浮かんできます。 本当にたくさん泣いて、笑って、ほっこりして、そしてやっぱり泣いて、最後はとても幸せな気持ちになった三部作でした。みゃあすけ隊長さんと龍角散さんの美しかわいい一枚絵の数々、泣けるシナリオ、NaGISAさんの心に沁みる音楽…すべてを楽しませていただきました。 『生きるその先に』と出逢えてよかったです。 素敵な一時を過ごさせてくださり、本当にありがとうございました! (末筆ですが、みゃあすけ隊長さんとお子さん、ご家族様のご多幸をお祈りしております!) お詫び:DL版でプレイし、バッジを取得しようと思いましたがクリックしても反応がなく、バッジ取得なりませんでした。ですが、全到達嬉しかったです!(たまに他の作品でもこうなるのでPCの相性かもです…すみません!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!