ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49506 のレビュー-
ミレニアムニューホームとてもかわいい音楽とグラフィック、ドーナツを手にしたかわいいキャラクターに「どんな物語かな」と明るい感じのイメージを持ってプレイさせていただいたところ…おやおや…? なんとなく雲行きが怪しく…? @ネタバレ開始 とてもかわいいリビングに、初めは「こんなタンスがあったらいいよねー♡」なんてモデルハウスを見るがごときワクワクさでお部屋を拝見していました…が! キッチンで違和感を覚え、さらに寝室に来たあたりで「いや、これは何か違う」という空気がどんどん出てきて、なにかここから真相が出てくるのか…となった後の、ニアさんが語る事の顛末と禁忌のお話が来てそのままエンディングに突入してしまったときは気分がどんより沈んでいました…目の前に座っていた方があまりにも不憫すぎて…。 「え、めちゃくちゃ救いがない感じに終わってしまったのだけれど…主人公さん、ずっとこのまま…?」と。 一番最後のイラストで「あれ? お顔が少し変わった? タイトルも変わった!? 意識取り戻した!?」と感じたところでの追加の大切な話で、「解決したんだ!」ととても嬉しくなりました! ニアさんの持つドーナツが齧られている幸せそうな姿に、そして対面の主人公さんがドーナツを手にしている姿に、こちらまで幸せな気持ちになりました。 1000年間、いっぱいドーナツ揚げてもらって、いっぱいドーナツ食べて、いっぱい二人で幸せな時間を過ごしてほしいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?○○番出口を見つけたことがないので美少女の変化を見つけられるか心配でしたが、挑戦させていただきました。 そして、奇跡が起きてしまって、最後は「見つけるか、見つけないかじゃない…偶然だ! ごめん!」なプレイでした。 @ネタバレ開始 セーブ機能ありがとう。セーブ機能ありがとう。 大切なことなので思わず二度言ってしまいましたが、セーブ機能のおかげで無事に最終選択肢まで行けました。 その間に一度バッドエンドも見ておくかと敢えて間違えてみたときは「ヤンデレ…?」となりつつも、最後の選択肢で直前にカーソルがそこにきていたためかそのままポチッたら右下のハートをクリックしていたという偶然の賜物のおかげで「本当の彼女」をストレートに見つけられました。 しじみ様の書かれる物語は、どんでん返しやマルチエンドがマルチエンドとしてガラリと違う印象になるところがいつもとても面白いと思っているのですが、真ん中の閉じた椿を選ぶと視点が急に変化して見えるのがとても面白かったです。 ハートだと彼女を助けられなかった第三者に、椿だと加害者に…大変面白い最後でした。 個人的には彼女が救われるハートエンドを推したいところです。 画面の前にずもももも…と積みあがっていくモザイクブロックのような壁に「見えないですけどー! これはセーブを使うことを見越してますねー!」とプレイヤーがセーブを使うところまで想定して「セーブがあれば~」のセリフも秀逸でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アイツニアイニ静かに淡々と語られながら、その背景にある書かれていない物語がとても気になる作品でした。 選んだ選択肢でラスト周辺の細部が変わるところも興味深かったです。 @ネタバレ開始 事件を起こした彼がどんな気持ちで起こしたのかなど細部は語られていないものの、時計などに対する小さな話から彼が衝動的に何かを起こしただけではない感じがしました。 主人公も一度お世話になったことがある場所ということで、画面の中で対峙している彼と何かしら惹かれるものがあったのだろうなと二人の境遇などを考えました。 服している彼がこの後どうなるのか、彼の真意がどこにあるのかなどがとても気になるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?卵のような御姿の不思議生物?人物?さんに話しかけられ、まずは初めての選択肢。 「人生一度くらい不思議生物から摩訶不思議なお願いをされることくらいあるさ! ええい、ままよ!」とポジティブ豪快にいったところ…。 @ネタバレ開始 フラれたーーー!!!?? なぜかこちらがフラれたふうになっているーー!!? と衝撃の展開に、主人公さんに「今日はケーキをホールでいただくわよ!」と傷心した乙女同士で謎の親睦を深め合いたい気持ちになりました(*´ω`*) そして、再度の選択肢。 靴下はくのに靴履かない…には笑いました。 そうか、ギリ全裸ではないけれどギリ全裸(概ね全裸じゃないか)で戻ってしまうのか…とお察しの展開、最後はお叱りを受けていましたが「だよね!」と画面の前で納得しきりでした。 おまけを拝見して、初対面でギリ全裸まで披露する相手にしっかり服を買ってあげるのはやさしすぎました。 レオさんは先にお金を返してからお茶のお誘いを…! 頑張れ…! @ネタバレ終了 軽快なテンポでの会話がとても楽しい、サクッと遊べて笑える素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~新規に入園させていただきます(ワクワク)。 雪子さんが大変美しくて可愛らしい本作、グッドエンドからアナザーエンドまで、すべて楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 特にアナザーはそれまでに出てこなかった方々も登場して一気に賑やかになって、次はどんな方とお会いできるのだろうとワクワクしながら読み進めました。 熱いスープが選択肢に出てきたときは「まさかそんな…溶けてなくってしまうのでは…」と不安になりましたが、おそらくこれがバッドエンド的なエンドをもたらすもの…!と、雪子さんには本当に申し訳なく思いましたが選ばせていただきました! まさか雪子さんが増えるとは思わず「えええええ!?」でしたが、おかげさまでとても楽しいアナザーを楽しめました。 小劇場の活気あふれる皆様が見ていて面白かったです。 隠し子なのかー!?と皆さんでわちゃわちゃされている様子に、画面の前のプレイヤーは事情を知っており「ふふふ、実はね…」と思いながら眺めていたので皆さんをからかっているような気分にもなり、ちょっと楽しくなりました。皆さん華やかで美しい方揃い、目の保養でした。 最後の雪子さんと寄り添うアルカーさんのスチルは大変眼福でした。 二人の幸せそうな雰囲気に、こちらまでぽかぽかと幸せな気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
SLATE!(スレート!)同じ登場人物で同じ背景を用いたifアソートメントなのかな?と思っていたら、最後の最後でどんでん返し。 大変楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 ハルカさんの演技力があまりにもすごくて、並行世界ifのような粒揃いのお話だと信じ切っていました。 まさかまさかのネタばらしに、柘榴雨監督の脚本をすべてこなしてしまうハルカさんの演技力に脱帽です。 もちろん柘榴雨監督の構成力にも脱帽でした。 恋慕ヤンデレっぽいお話からしんみりする帽子のお話まで、どれもとても面白かったです。 おまけのハルカさんはファンサービスも神すぎました…糸目男子好きはもう沼から帰ってこれなくなってしまいますね。 ハルカさんは方言も使われる方言男子、人懐っこい感じがして素敵でした! 今年の柘榴雨様作品もこちらでcomplete、どの作品もとても面白かったです。 これからもご活動を応援しております! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのか大人気動画配信者たちがなぜ閉鎖したのかを一人一人に聞きながら明らかにしていく本作、少しずつ真相へ近づくにつれて画面のブレ具合もおどろおどろしくなり…「でも、これだとあの担当がいなくない? 誰か兼任してる?」と思ったら…。 @ネタバレ開始 メンバーさんたちの人間関係に重きを置くことで隠されていた真相、誰かが兼任しているのかと誤認はしていたものの、違和感がしっかりと最後の最後に解き明かされてスッキリしました! 一番初めの自己紹介で「企画」が二人いる時点で役職にも目を向けていたのが明らかな違和感に繋がったので良かったのかも…と思いました。 メンバーの皆さんが社会的に抹殺されましたが…皆さんまとめて有名にはなれたので、これでよかったのかもしれません…(黒い笑顔でにっこり)。 シンジさんが頭角を現すために色々とし始めたあたりで、このグループこのまま滑り落ちるように崩壊しそう…とは思っていましたが、まさかまさかのラストで解き明かされる真実を知ると、納得しかありませんでした。これは崩壊するしかない…。 少しずつ手探りで真相に近づいていく感じが、見てはいけないものに近づいていくようで、とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~予想以上にすぐ〇にましたね ツッコミどころ満載でしたが、 最後にはちゃんとメンヘラちゃんを 愛せるくらい良いキャラでした
-
夜半に道連れ配信で実況プレイさせていただきました。 話の流れが美しくてとても綺麗な夜明けでした。 スチルも雰囲気も良く、シナリオ、UI、BGMとセンスが光る作品になっていてとてもいい作品です
-
因習村のむらじまい『因習村のむらじまい』というタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 伊吹くんの正体に全然気づかなかったのでビックリしました。 先生のことを意地悪って言っていたのは、これの伏線だったんですね! どうして意地悪なんだろうと、?になっていました(笑) アイテムを手に入れる、入れないでエンドが変わるのもゲーム性があって楽しかったです。 @ネタバレ終了 サクッとプレイできて楽しかったです。
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常記憶を消す旅にでてきた彼らの出会いのお話に胸が温かくなりました。 プレイ時間は15分なのに、スチルの数がこれまたすごい…! @ネタバレ開始 アイギスは圧倒的な強さを手にしているのにどこか無気力に生きていているけど、エイルに感化されて自分の意思を持ち始める過程が丁寧でよかったです。 あのまっすぐさは受け身で生きてきたアイギスにはきっと眩しかっただろうなー。 アロウズの扱いに笑ってしまいました。彼は結構苦労人なのですね。 END2がアイギスらしくて、好きでした。1も素敵なんですけど…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。私も二人と勇者の旅に出かけたいです。
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?ひえ………となりました。 説明文にあった通り、確かに理不尽まちがいさがしでした! @ネタバレ開始 途中から見えにくくなり、最後なんて全く見えない上に選択肢ひとつしかないの!? と思ってクリックしたら、めちゃくちゃ怖いエンドでした。 え………衝撃的過ぎて怖かったです(><) これで終わりなのかな………と思いつつ、他の方のコメントをみたら何やら違うみたいだったので、もう一度最後の選択肢を見てみたら………あらまあ! 無事、ハッピーエンド?だと思われる方に辿り着けました。 それでもやっぱりハッピーじゃないのですが……… 色々衝撃的過ぎましたが、ゲームとしては面白かったです! @ネタバレ終了 皆様も、ゲームの説明文はよく読んで始めましょう!!
-
真実か×××か配信でプレイさせていただきました! 自分で文字入力や操作をしていくことで、没入感が半端なかったです。 いにしえのインターネットFlash全盛期のホラーの感覚を思い出しました。 @ネタバレ開始 例のところはガチで怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵なホラーの時間をありがとうございました!
-
無音の夏 Silent Summerいやー怖かった!! だが、それがいい!! @ネタバレ開始 最初、「都会から電車で1〜2時間の秘境、群馬かな?(笑)」なんて思いつつ「いやー妖怪怖かった! やっぱり追いかけられるの怖いよね!」釜飯で「やっぱり群馬かな!?(笑)」とほっこりしていたのですが……… 2周目の違うエンドで、ぴや〜〜〜〜!!!となりました。 怖いけど、違う意味でも衝撃でした。 怖い!! でも、そこがいい!! こういう、心理的にズクンとくる感じのホラーも好きです。 夏なのに、ひんやりジワ…とくる静かな怖さ。好きです。 トンネルに入ると蝉の声など外の音が遠くに聞こえるような演出もとても良かったです♪ @ネタバレ終了
-
春田環の虚構演戯前作のお返事でこちらが続編とのことでプレイさせていただきました! こちらは春田くんを堪能するゲームですね!! 前回は颯爽と事件を解決してくれてあまり深堀されなかったキャラクターだったので彼のバックボーンが知れてよかったです。 脱出ゲーム苦手なので、今回のような形式でとっても助かりました。 15分ほどでプレイできましたが、先輩とのやり取りにキュンキュンです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
開けてください、子ヤギさん数十分でサクッとプレイできました!! @ネタバレ開始 春臣くんをお家に入れるシーンが大好きです。表情が特に!! @ネタバレ終了 ごちそうさまでした!!!!!!
-
オプライドうおー!御子柴さんの新作だー!と飛びついてプレイしました。 はぁ~好き。最高でした!相変わらず素晴らしい構成と文章力にほれぼれとプレイいたしました。キャストのみなさんの声もぴったりで没入感にしびれます。UIもお洒落でフリーでプレイさせていただくのが申し訳ない! 読者へ謎を提示しつつ、考察する隙間を与えてくれるのでこれはどういう意味なのだろう…?とずっと物語に引き付けられました。前作もそうでしたけど、この塩梅が本当に素晴らしいです!! 重たいテーマですが、キャラ同士のやりとりが軽妙で重厚になりすぎず、読みやすく綺麗にまとまったストーリー展開であっという間の一時間でした。ルイスさんの泣き顔可愛くて好きです。 @ネタバレ開始 読みながらスワンプマンの思考実験を思い出しました。自分を構築してくれるものって何なのだろう…。 脳だけが生きていてそれはその人と言えるのか?そのぬくもりは同じでも、手を繋いだり抱きしめた体はもうないのに。主人公のアルファちゃんに限ってはコピー人格なので、ウラノさんへのその気持ち、どこまでを本物とするのか。彼女を遺すと決めたウラノさんやルイスさんでさえ、未来のどこかで葛藤を抱えるのではないか?と思わずにはいられませんでした。とはいえ私も大事な人をあんな形であっても残せるなら、自分の采配で残酷な決断をしてしまうかもしれない。 みんな誰かを想っただけで悪いわけではないのに…本当に深いお話でした。 ルイスさんの懺悔が、好きとか愛している、という言葉以上にアルファちゃんを想っているのが伝わってきてじんわりきてしまいました。 ルイスさん視点、ウラノさん視点のお話を御子柴さんの心情描写たっぷりの素敵な文章で読んでみたいーっ!と思うくらい読み終えても彼らへの考察が止まりません。 @ネタバレ終了 SFものはなかなか読まないのですが、めちゃくちゃ面白かったです。素敵な作品ありがとうございました。
-
路地裏の天使様最初は、なんだこのずばずばいう猫は!という印象でしたが、読み進めていくうちに想像以上に闇の深い話でびっくりしました。 @ネタバレ開始 エイドがリベリオを残して本物の天使になってしまったのが悲しいです。 @ネタバレ終了
-
猿の夢初めてプレイしたフリーゲームがこの猿の夢でした!!! キャラクター全員魅力的で私にはブッ刺さりました
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-いつもより、短めですが2人の愛が伝わってくる作品でした♪ レオ君に愛されてるキャロルちゃんを嫉妬してしまうほど素敵な恋愛です(*'▽') そして、全体の雰囲気が『かっこいい~』んですよね~。 @ネタバレ開始 まず、おじさんがいないということで、 私は『何か事件か?』と思ったのですがw そうではなかったですね。安心しました♪ そして、とてもしびれてしまったのは、 『自分だけが特別』とか(*'▽') お皿やグラスを簡単に割ってしまう、そして相手を一撃で倒してしまうレオ君がキャロルを抱きしめるときは、優しいんだろうなぁ(´▽`*) なんてことを考えていたら、勝手に1人で盛り上がっていました♪ @ネタバレ終了 今回レオ君の意外な一面を見ることができた気がします♪ とても、素敵な時間をありがとうございました♪