ティラノゲームフェス2023参加作品
11339 のレビュー-
巫女として召喚された俺のままならぬ日々世界は違えど、職場の上司からの嫌がらせには 困ったものだなぁ・・・と頭を抱えました。 和樹さんが巫女(ある意味上司?)になって 召喚先の世界にとっては良い変化なのでは無いでしょうか。 和樹さんの優雅さで美しい気品の高い見た目から 「わわ!どうしよう~!」と慌てふためく言葉が出る ギャップも面白かったです。 やはり結末2が一番心が落ち着きますね。 素敵な作品を有難うございました!
-
月の館の従兄弟たち月影館に済むお孫さんたちのお話を聞くゲーム・・・ 恋愛のドキドキもしっかりあって、 とても面白かったです。 どの男性のお話も大変興味深く 聞いた後は気持ちが沈みましたがそのままで終わらないのもポイント。 ちゃんと前向きな感情で背中を押してくれます。 @ネタバレ開始 ・秀寿さん 祖母の家で暮らしてからは自由に料理をしていた分 心も晴れやかになっていてほっとしました。 主人公ちゃんが帰る頃には、 「店を構えたい」と思えるほどに回復していて 私もいつか秀寿さんの作ったお料理食べてみたいなと 思いました。 ・晴樹さん 第一印象チャラそう!でしたが、相手思いの優しいお方でした。 結婚してもこれじゃ息が詰まりそう・・・と感じたので 離婚して正解だったと私は思います。 晴樹さんルートが一番ドキドキしました。 最後に軽い告白・・・しましたね!?また絶対来ます。 ・文登くん どうして学校に行けなくなってしまったのか 一番気になっていた子です。 秀寿さんルートを先にプレイしていたので 薄々感じていましたが、お祖母様の助けが大きかったですね。 私も文登くん絶賛のフレンチトースト食べたくなりました。 @ネタバレ終了 どの男性も魅力たっぷりで素敵でした。 面白かったです!
-
咲きもせず散りもせずただそこに立つ何でも出来てしまう妹の蘭香ちゃんと ちょっと自信がない姉の桃香ちゃんの お出かけと、相談と、それからと。 とても言葉選びがお上手で、 どの言葉もとても胸に響きました。 @ネタバレ開始 特に「自分の意思で辞めれるから、いつになっても辞められない」 という言葉が好きでした。 ラテポップ、私も行ってみたいです。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
その歌声だけは憶えている塔を登るごとに現れる強敵や、 超難関ステージ。 持ち物と状況を考えて ピンチを切り抜ける策を考えるのが 面白かったです。 @ネタバレ開始 それぞれの物語が交差した時は震えました。 リリアちゃんが目覚めたときから マルセルさんはそこに居たんだ・・・ @ネタバレ終了 私がポンコツ脳が故にラスト2つ以外 全GAMEOVER見た気がしますが。笑 復帰が早くて本当に助かりました。 素敵な作品を有難うございました!
-
アヤコのお見合いとにかくかわいいアヤコさん! 私の大好きなお嬢様キャラでもう本当に…好き!!! UIも背景も大正浪漫溢れて素敵です! @ネタバレ開始 エンド全部(バッド除く)アヤコさんが幸せになれるのが素敵! いや、いっそトラマサと結婚しないかい?なんて思っちゃうくらい! どの妖怪もかわいいし、アヤコさんはもう一生幸せに暮らしてくれ!! でもやっぱり白百合少尉がいいかな?とか、妄想膨らみますw @ネタバレ終了 選択肢の正解と不正解でSEが変わるのも細かく親切で良かったです! 素敵な作品ありがとうございました~!
-
アヤコのお見合い大正浪漫!な雰囲気を楽しめつつも、とっても可愛くて心温まるストーリーでした。 多くの妖怪たちと仲良く暮らすアヤコさん。今日は大事なお見合いの日なのに、なぜかなかなか上手くいかなくて……!? あの手この手で行く手を阻む謎の少尉軍団が可愛くて、思わずクスリと笑ってしまいます。 (アヤコさんからしたら、たまったもんじゃないと思いますが笑) @ネタバレ開始 初回はとにかく本命に猛突進!! なので道中は「いい加減にせい!」という気持ちが強かったのですが、一度クリアした後で他エンディングも見てみると、妖怪たちみんな大好きになりました。 どんな相手と結婚しても幸せそうに微笑むアヤコさん。 どの子もアヤコさんのことを大切に想っているんだっていうのが伝わってきて、ほっこりします。 もちろんホンモノ少尉さんとの結婚がベストオブベスト!ですが、個人的にはトラマサとの結婚エンドも気に入ってます♪ なんだかんだ、まんざらでもなさそう! @ネタバレ終了 アヤコさんお幸せに~です! 素敵な作品をありがとうございました。
-
睡蓮と色過去2作から続けてプレイしました! 完結編にして、浅葱くんと初めての旅行です。 しっとりとした癒しのBGMですが、そこにはもう胸躍る期待しかありません。 冒頭から、少々気になる雰囲気の2人……。 自身も遠距離恋愛経験者なので、連絡頻度や内容に関してシビアになってしまう気持ちがよく分かり、なんだか泣きそうになってしまいました。 「重い」って思われたくなくて、あと一歩が踏み込めない。踏み込めないから、距離が離れていく。(涙 さて、準備は万端。激重感情になった所でそのまま旅行に出発です。 @ネタバレ開始 全体を通して共通なのですが、今回は特にセリフではないセリフが素晴らしかったです。 書かれていないのに、それぞれの心の声が聞こえてくるんです……。本当にすごいです。 特に夜のシーンは大変素晴らしく、少しのセリフだけで、だんだんと心の距離が縮まっていくのが伝わってきました。 本当に美しくて、自然と涙が零れます。 @ネタバレ終了 ついに完結してしまいました……。 嬉しいやら、寂しいやら複雑な感情ですが、この三部作と出会えたことは間違いなく幸せです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
とある霊の話学校の怖い噂を楽しめるホラー……と思いきや、謎解き要素もあったりで、怖いだけではない面白さがある作品でした。 15分というプレイ時間、そして学校の怖い噂というホラーでは割とよくあるシチュエーション、さらに普通に怖い怪異様! 完全に「こういうゲームだろう」と思い込んでいました。 予想外の展開に驚きます。これは面白いミステリーですね!! @ネタバレ開始 噂については、読んだ時点で「死んだならなんで詳細を知ってるんだ!」と違和感を覚えたのですんなりいきましたが もう1つの隠された謎については完全にノーマークでした! エピローグまでクリアしてから、もう一度はじめからをプレイしました。 「どこかで天気予報を聞いたのか」などの表現に「本当だー!」となりました。初回は本当に気づかなかったです。 分かりやすい謎の裏に、別の謎を隠す……なんて高等テクニック!!面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ある日突然トップオタが担降りした選択肢の受け答えが面白くて、随所でクスリとしながら進めました。 どっからどう見ても恋愛と無縁そう(失礼)な田央さんの突然の結婚宣言!! 落ちる稲妻!!走馬灯のように蘇る彼とのヒストリー!! 全体的にテンポが良くて、勢いのまま最後まで駆け抜けました。 @ネタバレ開始 ラストは……あ、あれ、おかしいな。涙が…… 田央が世界一カッコイイ男に見えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~ポップで可愛いキャラクターたちと一緒に、幽霊屋敷の試練を乗り越えろ! 幽霊屋敷といえどホラー要素はほとんどなく、幽霊メイドさんすら可愛くて好きになってしまう作品でした。 ちょっと抜けてる幽霊メイド、猫柳さんが大変良いキャラをされていまして、ゴーストハントのはずがどんどん猫柳さんびいきに……! 主人亡き後でも1人でお屋敷を守り続けているなんて、カッコよすぎます!! そんな魅力的な猫柳さんですが、どうやら何かしら事情を抱えておられる様子……。 様々な試練を乗り越えながら少しずつ謎の真相に近づいていくのは楽しい時間でした。 @ネタバレ開始 クライマックス、最後の力を振り絞ろうとする猫柳さんに感動…… 目から涙が零れそう……になった所で始まったまさかのロボット大戦!!には驚きながらも笑ってしまいました。 すごいぞ、かっこいいぞ猫柳さん!!!そういうノリ大好きだ!!!(笑 どうせテーマパークなるなら、本格的なお化け屋敷みたいに改造しちゃうってのはどうかな~?なんてプレイ中考えていたのですが 最終的に辿り着いたエンディングは、その考えを上回る素敵な締めくくりでした。 猫柳さんにとっては大切な場所ですから、あのような形で存続できて良かったなあと思います! (あのドリンク、めちゃめちゃ可愛いです♪ 飲んでみたい!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
妄想狂ザナトリウム質の高く美しいイラストが多く使われています! テキストも読みやすく キャラクターも自然で、感情移入しやすいです。 @ネタバレ開始 没頭したので、妄想と現実の区別がつかなくなりました。 スタッフロールのドットを見て切なくなっています……。 @ネタバレ終了 力のこもった作品を、ありがとうございました。
-
常夜の国のアリス和風な世界観に惹かれてプレイさせていただきました。 美しいイラスト、和風な音楽、魅力的なシナリオ、そして猫ちゃんの愛らしさに癒されました。 @ネタバレ開始 「恐れている」「怯えている」ものが怪異として現れるたびに、綾ちゃんの過去を想像すると胸が締め付けられました。 記憶を書き換えられても、最後まで兄のいる世界へ帰ることは忘れない•••彼女にと兄の存在は特別なのだと、物語を通して感じました。 成長した彼女ならば、1人で抱え込むことなく、兄を頼りにしていけると思います。 ですから、これからは2人で支え合って欲しいです。 @ネタバレ終了 前作でも感じましたが、猫を実際に飼ったことはないので、独特な寝息を聞いて驚きました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
お料理革命C.C.Cレトロ風画面に思わず飛びつきました。お料理AIロボット、我が家にいたら毎食お願いしてしまうかもしれません。 いろいろな組み合わせを試してレシピを集めるのが本当に楽しかったです。膨大なレシピ数、このレシピブックだけでも絵本のように楽しめます。見た目や名前、添えられた一言まで素敵で何度も読み返すくらい好きです。 @ネタバレ開始 キーワード「ネット」のお料理は昨今のSNS事情等がよく反映されていて、食べたくはない…けどどれも目を惹くデザインで。作っていて特に楽しかったです。 @ネタバレ終了 独創的でかわいいお料理を作りまくるゲームかと思いきや、AIに関して想像以上に掘り下げられていてノベルパートは読みごたえがありました。新しいものを生みだす過程を垣間見るようでなんだかドキドキ。 @ネタバレ開始 主人公と一癖も二癖もあったお客さんたちの未来に、料理をふるまってくれたノックくんはいないんだなと思うと少し寂しく思ってしまう…ザ・ヒューマンドラマ。 @ネタバレ終了 最後の最後まで魅力たっぷりな作品でした。ありがとうございました!
-
狐の格子この作品からでも、問題なく物語の世界に入れました。 タイトル画面の音楽がとても美しいです。 @ネタバレ開始 音楽のチョイスが全体的に良く 子供の頃を思い出し、ほろ苦くなる物語をありがとうございました。 彼女とはすれ違ってしまいましたが、秋元さんとは縁が戻って良かったです。 @ネタバレ終了
-
ビーフ オア チキン作者様の作品は短編が多く、プレイしやすいので フェス前にプレイしたのですが、再度触れてみました。 @ネタバレ開始 とにかくインパクトがあり、内容は今でも覚えています。 でも作者様の作品は衝撃だけをプレイヤーに与えている訳ではなく 本当に良く考えられて作られています。 私の好きだったゲームボーイ時代を思い出し、気持ちはウキウキしたのですが重い事実が分かり……。 背景が分かると食べにくくなるのですが、食べないと相手に失礼かもしれません。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
ティラノフェス2023オープニング遅ればせながらフェス開幕おめでとうございます! ちょっと出遅れてしまいましたが、今回もたくさんの素敵な作品に出会えますように。
-
いぬのはいたつやさんちょっと疲れていたときにプレイしたら笑顔が可愛すぎて浄化されそうでした。 チャーリーに思ったより大きな荷物が積まれていたり、癖のあるお客さんたちと対峙するたび、小さな子がこんなに過酷な労働を!?と見守りセンサーが反応しっぱなしでした。心配でハラハラ…! 仲良しなふたりと、笑顔とおててにとっても癒されました。ありがとうございます!
-
じみにしじみ3無印、2に引き続き3もプレイさせていただきました! お医者さん見習いになって診察をするはずが、主人公さんが超人過ぎて勝手に解決していく…!? @ネタバレ開始 システム周りが快適になったおかげで、今まで以上にストレスなくエンディングコンプ出来ました!ありがとうございます!! 何だかんだで結婚してくれる氷神さんちょろ…尊いです…。 そして店長が肌がぷるんぷるんになってきたって言ってたのは、そういう意味だったんですね! その場合、髪や爪もぷるんぷるんになってそうですが、そうでもないっぽい…? あと、前回はお客さんBだった2年で別れた元嫁が妊婦で来院してきたのはびっくりしました…w 果たしてお腹の子は、前回の主人公の子なのか新しい相手の子なのか…。 カブト虫さんとは悲しいお別れになってしまいましたが、エンディング自体は明るい終わり方で良かったです! 流された感は否めませんが、何だかんだ結婚エンドが一番好きです♪ @ネタバレ終了 シリーズ3作品ともとても面白かったです! 素敵なゲームをありがとうございましたー!
-
Memory:VoidLive2Dのゆったりとした表情の動きから 彼が柔らかく穏やかであることが一目で感じられました。 背景の緑と、それに調和するような 温かい色調のヴォイド君で構成された画面は なんだかそれだけで癒し効果があるような気がします。 @ネタバレ開始 選択肢どちらを選んでも寄り添うような優しい言葉をくれて嬉しかったです。 @ネタバレ終了
-
私のこと全然見てなくない!?キャラデザだけで世界が広がりそうなビジュアル! にもかかわらずのハイテンポ! 可愛いキャラのわちゃわちゃをお手軽に楽しめました! @ネタバレ開始 天使っぽい種族と獣のハーフというと、なにやらとても罪深い気がする… そんなヴォルフですが、 まず目がいくのは獣耳と、非対称の目だと思います。 が、私はピアスですね。 獣耳ピアスはベタですが、ヴォルフの場合、 下ではなく上側、人間で言えばフォワードヘリックス2連でしょうか? 目の色とも合わせているあたり、 ヴォルフのお洒落さが滲み出ていると言えます。 つまり好きです。 あとコーラル…宝石…まさか人間ではない!? と思いましたが、全員人間じゃありませんでした…。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!