heart

search

コメント一覧

62911 のレビュー
  • Doll's
    Doll's
    一枚絵の魅せ方が綺麗でした。瀬奈ちゃん可愛い。 クリア後の演出も面白く、一通りプレイした後に良い満足感を得られました。 個人的にはバッドエンドのシナリオの流れが好きです。
  • しあわせの夢
    しあわせの夢
    冷凍睡眠したはずの少女とドライブする物語。いささか状況の理由付けに難はあると感じるものの、ぎっちりと詰まった心理描写の果てに辿り着くとある風景が視覚的にもとても鮮やかで美しく、印象深い作品でした。
  • 盗まれた冬
    盗まれた冬
    読みやすく、しっかりとした文章で語られる季節の物語。シルエットと背景がしっくりくる、心地よいノベルゲームでした。中盤らへんで気づきはしましたが、そう思えばあれもこれもといった感じで、情報の出し方が上手く構成力に優れた、素敵な物語でした。
  • 白雪舞う夏の日々
    白雪舞う夏の日々
    ほのぼのとした作品で、穏やかな気持ちで安心して見られる作品でした。 妹ちゃんが可愛いです。 時折入るボイスもうるさすぎず良い塩梅で、より可愛らしい演出になっていました。 パスワードを入力して見られるお話は、本作品の穏やかな雰囲気がありつつも締めとして程よい引き締めがあり、シナリオ構成のバランスの取り方が素敵でした。
  • ドクトルC<ツェー>の診療所
    ドクトルC<ツェー>の診療所
    ブラックユーモアが光る掌編。短いながら豊富なイラストと個性あるキャラクターがとても魅力的。貴方はこのEDをハッピーと考える? それとも? 色んな人に感想を聞いてみたくなる作品でした。
  • contract of memory
    contract of memory
    沢山の手書きイラストで彩られた作品でした。 スチルの数がとにかく多かったりLive2Dがメインの男性キャラに使われていたりと愛を感じる作品です。癖は少しあるのですが、首や手の少しごつごつした感じなど中々味のある絵だなと感じました。 場面転換などで使われるアイキャッチが特徴的で、場面ごとにアイキャッチが違ったりと色々工夫があったのも楽しめました。有名絵画のパロディには「おおっ」となりました。 ストーリーは、Bestエンドと同等に力の入ったBadエンドがこの作品の魅力だなあと思いました。 チャラチャラした感じの橋谷・生真面目な伊波、各キャラの裏に隠れる弱さや脆さが露骨に表れてしまうBadがあるからこそBestエンドでほっとした気持ちで読み終えることができました。 燕の騎士・サーカスの少年のお話もいい味を出していると思います。 ただ、選択肢が表示されている画面でセーブをしてその画面をロードすると正常に動作しなくなってしまう点と、Live2Dの動作が結構重い点が少し気になりました。 紹介の「君が彼を、作り変える。」という言葉がぴったりの作品でした。ありがとうございます。
  • 時絆ぎの境界
    時絆ぎの境界
    前半は一緒に観光しているような感じでほのぼののんびり楽しく、後半は真相編といった形で様々な事実が明かされていきます。主人公がとかく純粋というか真っすぐな人間なので、彼女らの動向を優しく見守る作品でした。
  • 十二月のパスカ
    十二月のパスカ
    特徴的なメインキャラクター二人と、緊張感漂うシナリオテキストで、さくさく読み進めることが出来ました。 イラストや音楽、シナリオなどすべての要素が一つの創作物として上手く重なり合った作品でした。 個人的にはメインキャラ二人を最後まで好きになれませんでした。フィクションのキャラクターだとわかっているけれど、許容できないものが彼らにはありました。まさしくサイコパス・ノベルでした。 それでも、『十二月のパスカ』が面白かったのは確かです。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 白雪舞う夏の日々
    白雪舞う夏の日々
    兄妹ものですが、恋愛要素のない日常系作品。 コミカルなシーンはパロディやネットスラングが中心で少々人を選びますが、高校生と中学生の兄妹と考えるとむしろ“らしさ”が増していて、微笑ましかったです。 選択肢が結構多いのですが、妹のキャラクターが立っていて面白いので、反応を見たくてついついすべて試したくなりますね。 それだけに、個人的にはもっと冒険した悪ふざけ選択肢も欲しかったところですが……作品の空気や主人公の性格的にそれはあまり合わない気もしますので、悩ましい。 エピローグの締め方が良いので、これからプレイされる方や途中の方には、ぜひ最後まで読んで欲しい作品です。
  • select
    select
    主人公と幼馴染の暖かいお話でした。 ちょっとしたすれ違いから離れてしまった幼馴染と主人公の距離感がストーリーを追っていくごとに色々変わっていくのですが、それがなかなか巧妙に描けているなと思いました。 神にしてはちょっとコミカルな神とのやりとりも楽しく、ストーリーも起伏があるので、それらが相まってお話を満喫することができました。 「機会」がない、とかは僕らよく言ってしまうけれども、無数に身の回りに転がっている「機会」を「機会」と認識せず見なかったことにしてしまうのは僕ら自身なんだなと、そんなことを考えながら読んでいました。 エンド名はないのですが、個人的にはCG左下のエンドが結構好きで、一歩踏み出す勇気を与えてくれる気がします。 あと、おまけシナリオがいいなと思いました。色々と腑に落ちるし、キャラが一層魅力的になりました。おまけ1のセンスも個人的にはかなり好きです。 まとまりがよくて充実感のある作品でした。ありがとうございます。
  • 白夜想
    白夜想
    百合に釣られてプレイ。 全員の名前が判明した段階で察した通りの流れでしたが、BGMと相まってゆっくりと、しかしあっと言う間に流れていく彼女達の時間は切ない綺麗さがありました。 イラストも二つのバージョンがあり、どちらも魅力的ですが、個人的には仮の柔らかい雰囲気が好きです。 あと、パズルが楽しかったです。
  • select
    select
    読了までおよそ1時間弱。 タカヒロと《神様》、そして《神様》のことが見えていないはずのユズ、 この3人のやりとりが軽妙に描かれていました。 本編では明らかにされなかった読んでいて一番気になっていた部分も、 クリア後のシナリオで補完されたので、大変満足。 一点だけちょっとわからなかったのが、物語後半の主人公のセリフ 「【●●●●●●●●●●●】なんてルール、今まで聞いたこと無いからな」 です。このルールはかなり前半で説明されていなかったかな⋯⋯ 記憶違いかもしれませんが、このセリフ前後がぴんと来ませんでした。 読み終えてみると、山あり谷ありでとても良いお話だったなあと思います。
  • 発情婆2
    発情婆2
    ネタのチョイスが他人事とは思えません。 最後にマイトレーヤが絡んできたことに一人納得しておりました。
  • 冷たい夏の日
    冷たい夏の日
    冷えた夏の日に死んだ姉を想い続ける話。 累の立ち絵はカラーなのに草葉の立ち絵はモノクロなのが何となく過去に囚われ続けている感が出ているなあと。またピアノ音楽や蝉の声が雰囲気に合っていて良かったです。 死人には敵わないものですよね。どんどん思い出も美化されてしまいそうだ。 それと同時に五年六年は依存で毎日のように心を傾け続けても、唐突に十年目くらいで自分の足で歩けるようになることもあるので、これからどうなるかは本当に累の行動次第な気もしました。がんばれ生半可な気持ちじゃ通じないぞ。 どうにも自分本位な行動の目立ってしまう主人公ではありますが、本人認識による「大人」になってしまう前に、何かしらの転機が訪れることがあったらいいですね。きっと現在の本人にとってはよくないにも程があるのでしょうが。大衆意識による希望の押し付けだ。
  • 僕の彼氏はキスをしない
    僕の彼氏はキスをしない
    とってもかわいい年の差バカップルのいちゃいちゃデートを除き見る(言い方)とっても王道BLだと思いました!!面白かったですーー!! 切須君の暴走が始まると可笑しくてたまりませんでした(*´ω`*) Windows10+Chromeでプレイしましたが、一部立ち絵が表示されておりませんでした。
  • 卯月のオリ
    卯月のオリ
    サムネイルを見て、なんとなく昔懐かし「moon」を思い出したので気になってプレイ。 まさかまさかの衝撃展開でまさにサイコホラー!!怖かったです。 実はホラーは苦手なのですが問題なく楽しめました。
  • 僕の彼氏はキスをしない
    僕の彼氏はキスをしない
    子供な鯱と大人な獅子の歳の差カップルがキスを目標にデートをする話。 全く関係ないけど紳士然って獅子然と打ちそうになりますね。 特に昼間は選択肢が多めなのですが、ハッピーエンドを目指すというよりデートそのものを楽しむという目的の方がゲームとしては大きいように感じたので、全ての選択肢で思う存分バカップルのやりとりを楽しめました。 総プレイ時間としては三時間程でしょうか。ただクリアするだけなら時間はそこまで掛からないはず。 くるくると表情が変わる切須君が可愛らしいです。また切須君の軽快な言葉のおかげで様々な状況でも楽しく読めて、そして地の文章における比喩表現がとても美しい。読んでいて幻想的な空間にも溺れる作品でした。
  • Doll's
    Doll's
    トゥルーエンドを見た後のタイトル画面にはとても感動しました!!! やっと時間が動き出したんだなぁ…よかったなぁ…という気持ちになりました。 難しいお言葉はよくわかりませんでしたが…(汗) 2周目はセーブデータから始めないではじめからスタートがお勧めです。最期に「なるほど!」となる仕掛けがあって楽しいです。
  • はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    おもしろかったです!昔レイトン教授で推理したりパズルしたりするのが好きだったのを思い出しました。質問もいろんな観点から網羅されていました。
  • まっしろの城
    まっしろの城
    キャラクターやUIの可愛さに惹かれてプレイしましたが、作中では思っていた以上に動いていてびっくりしました!個人的には肩車しているところがすごく好きです。