heart

search

チップを送付できる作品

35321 のレビュー
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    FAを描かせていただいたので再度の投稿失礼いたします。 頻尿の貴公子こと御手洗先生!とても格好いい主人公でした……!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレってやっぱ惹かれますよね!! @ネタバレ開始 主人公?の名前が「ヤンデレちゃん」なのに実はヤンデレじゃなかったのと、ガイくんが加害者だったのが驚きました。 最後のbgmが「魔王」だと知って笑いました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    プレイさせていただきました! 面白かったー!! 続編から先にプレイしてしまった勢なのですが、それでも新鮮な気持ちでプレイできました! ギャングがいる殺伐とした外国の街の雰囲気がとても出ていて、ハードボイルドカッコいいと思いました。 まだ名前も知られていない常連客時代のレオさん、紳士的で素敵vと胸を高鳴らせてしまいましたv(笑) @ネタバレ開始 タイトル画面を見たら、キャロルちゃんが包丁を持っていてビックリしました! 今までずっと仲良く抱き合ってると思い込んでいたので!w クリアすると包丁無くなってる?ってなって仲良しだ!になる演出良いですねv ナイフを素手で砕いちゃうシーンと黒焦げの朝食は、緊張している展開に笑いとほのぼのさを与えてくれて本当に好きですv 大変な中にホッとなる回があるの、いいですよね♪ レオさんのパンケーキ大好きな由来がわかって、私的にすごく感動しました! 昔からキャロルちゃんのこと好きだったのね! 運命的な出会い、そこで惚れちゃったから会いたくて綺麗な格好をして会いに行っていたとか、レオ君がいじらしくて可愛い…好き! キャロルちゃんの包容力もとても好きですv のうのうと生きてやるっていう言い回しもすごく2人らしくて良いな!って思いました。 続編を先にやっていたので、ロキさんのことも知っていたのですが、彼がどういう人物だったのかはわからなかったので、今回ロキさんのことを知ることが出来てよかったです。 @ネタバレ終了 キャロルちゃんとの馴れ初めをバッチリ堪能出来て、戦闘シーンもすごく迫力があって、とっても面白かったです! ありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    以前感想を書かせていただきましたが、FAを描いたので再度失礼致します。 輪花ちゃんの作るお菓子どれも美味しそうですよね♡
  • 噫、井戸に流るる
    噫、井戸に流るる
    気になったのでプレイさせていただきました! なんかヤバい井戸にアイドルがロケ…?? @ネタバレ開始 「罰ゲームで行かされる」というのにうっきうきなルウちゃん、大丈夫かな…と思ったら、初手で祟りをひっくり返すのはビックリしました。 しかも神様をパイセン呼び、でもちゃんと敬意はある…なにこの子、めっちゃいい子…! そしてパイセンには悲しい事情があるのが明かされるにつれて、 辛いという気持ちだけでなく、息子さんの思い出はかけがえのないものだったという想い 歌と踊りは人々を笑顔にするもの、それは今も昔も変わらない とても素敵な異文化交流でした。 仕掛け人やスポンサーの自分勝手さには祟り炸裂、良い気味でしたね! 最後に素敵な舞を共に踊り、パイセンの尻尾が戻ってきたのは 涙なしには読めません…! おまけも隅々まで楽しませていただきました! ジッキーくんと慈希依くんの交流にはくすりと笑いました。 @ネタバレ終了 私の語彙力では隅々まで語り尽くせませんが、 フルボイス、キャラが動くということもあり 絵本の世界に飛び込んだかのような感動を感じさせてもらいました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 婚活アパート
    婚活アパート
    癖の強いヒロインに笑いながらコメ要素強めのラブコメゲーム楽しめました! 話の展開も気になりあっというまにクリアまで! 他のエンディングもやってみたいと思います。
  • イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    プレイさせていただきましたー! メタ感の強めなギャグ作品ですが、そのメタ感がいい感じに笑いを誘ってくれました。 個人的には技術的な都合で全員を登場させられません、に一番フフっときましたね。 @ネタバレ開始 見知らぬ焦げ臭いイケメンご遺体も自業自得なんですけど、自分から事件にはしないと言っているあたりかわいげありますね。 タイトル画面の表情も好きです。 主人公の健康好き設定も、後半のヨガポーズに生かされてて大変良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
    私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
     細マッチョイケメンだらけのえっちい学校のエロ風紀委員になって学園の風紀をエロ正します。超テンポいい展開で爆速で美男にセクハラ駆け抜ける。ここまで聞いて「ほほぅそれはそれは」と思った方ならきっと楽しめます。  女性キャラ主導で美男子がセクハラされるエロコメ展開に嫌悪感が無ければ、いわゆる一般バカゲーファンの方も楽しめると思います。    ゲーム中に一定の失敗する箇所が置かれていますが、攻略情報コーナーも整備されています。ベストエンド・フルコンプまで詰まることはありません。丁寧に丁寧にハチャメチャをする姿勢に心を打たれました。  スチルも美麗で(ノベコレ的にokの範囲で)ふんだんに露出赤面し、「ごちそうさまです」としか申し上げられません。  他のプレイヤーさんもおっしゃってましたが、疲れている時に遊ぶと癒されて元気になれますね。  連休に働いた夜にプレイしたら「今日はすごく良い一日だったな!」という気持ちになりました。 @ネタバレ開始 思うままに好きな所を ・マジで「名前書いたら入れる高校」opで開幕から心をつかまれる ・理事長、高慢キャラかと思ったら主人公に優しくてキュートな人柄です。(このあたり令和っぽいチューニングだなと思いました)  巨乳姐さんだが実はエロ免疫ないって、男性向けでも頭角をあらわせそうですが私(主人公)といつまでも仲良くしてほしいので今のままでいいです ・細マッチョの単位は「細マッチョ」。1細マッチョ・2細マッチョ…(ここスルッと面白くてたまらなかった) ・女攻めでごはんもお酒も美味しい性質なので、ンフッとなる点ではキーロフや先生(縄をくいこませるくだりが良い)、スカイ君が好きですが、攻め気のキャラクターたちも個性豊かで仲良くなりたい子ばかりです。  学食でアルフレッドやシェロ先生と、攻めの新たなる地平について話しながらB定食をたいらげたい ・ゴリマッチョが1枠あっても、いいのよ…(個人の趣味です すみません) ・R18版があっても、いいのよ…スカイ君が天のおじいさまに謝罪しながら昇天してもいいのよ…(この辺にします ごめんなさい) @ネタバレ終了 すばらしいひとときをありがとうございました。 作者様のご健康ご多幸をお祈り申し上げます(スッキリした表情で)  
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    これ続きも使って欲しいですお願いしますお願いします
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    ねじまきマキナをとっても楽しませていただいたので、シリーズ1作目のこちらもとっても楽しみに遊ばせていただきました! 豊富な分岐があってとっても面白かったです!! 振り幅がとっても大きくて情緒がジェットコースター(((( '-' )))) @ネタバレ開始 とりあえずメーデーさんの供給がいっぱいあって幸せ〜!!! 泣いているお顔の訴求力がとてもとても高いです…… 是が非でもどうにかして差しあげたい…… とっても無垢な感じで愛おしいです…… かわいくて美しくて守ってあげたいような守られたいような、ほんとに素敵なお方やわあ…… ゲーム的には、夢中になってサクサククリアしていました! 子供らしい夢と優しさにあふれる選択肢がとってもほっこり! 『もういいの』のルートの僕君の優しさがカンストしていてとっても涙腺にきました…… メーデーさんもあんなに飛びたがってたのに…… どこまでも優しい2人が切ない…… 天界には戻れなくても優しい世界で一緒に生きていて欲しいなあ…… 時々見える地雷が紛れ込んでおりましたが、絶対アカンやつだとわかっていても好奇心が抑えられなくて選んでしまうのが人間の悲しいところで…… 『重いの』があまりにもしんどかったです…… メーデーさんめちゃくちゃ汚されちゃってたけど大丈夫なのかしら…… 翼を切られたじゃ済まないほど堕ちてしまった感があって、めちゃくちゃ背徳的で恐ろしいENDでした…… そして一緒に天界へ向かった僕君…… ねじまきマキナを先に見ていると、色々と闇が深い想像をしてしまいます…… これは最後まで見届けないと気が済まないタイプのお話ですわあ…… @ネタバレ終了 短編とは思えない満足度でとっても素敵でした! 完結編での2人のこれからもますます楽しみです!! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • オーダーメイド(15)
    オーダーメイド(15)
    一度しかプレイできないゲーム!ということが冒頭で提示されたので、100%の集中力をもってプレイしました。15個もの選択肢に回答し、まさに唯一無二、自分の要望ぴったりの空間・料理を提供してくれる一作。 給仕係との掛け合いがとても興味深く、徐々に色彩を帯びていく画面がとても印象的でした。他では味わえないプレイ感もありますし、最終的には自分だけが目にする光景を味わえる素敵な作品でした。
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    心がほわほわするお話、登場人物、イラストの素敵なゲームでした!! @ネタバレ開始 まず!コロコロと変わる真ちゃんの表情がとっても素敵でした。目が離せない、惹き付けられる子ってこういうことなんだろうな、なんて。どの表情も大好きなのですが、1番お気に入りなのは、真剣な眼差しで料理して、そのあと特大の笑顔を見せてくれる、あの流れです。 本当にお料理が好きなんだなと伝わってきて、笑顔にならずにはいられませんでした! そしてお料理が全て美味しいそう!!食べなくてもわかる、美味しそうなイラストに、美味しそうに食べる隼人さん。そして隼人さんの語る感想。それら全てが、「北の大地の食材で、真ちゃんが一生懸命作ったお料理。美味しくないわけが無いでしょ!!!!」と言わんばかりで…(?)。北海道に行きたくなるし、何よりペンションそよ風に泊まりたくなります。本当に。 そして、隼人さんもほんっっっとうに穏やかな方で、目も耳も心も幸せでした。 好きなシーン・セリフはたくさんあります。が、中でも1番ときめいたのは、隼人さんがやっと泣けた翌日の、声を震わしながら何かを伝えようとしてくれるシーンかもしれません。あの表情と声の震え具合。期待しちゃいますよね!?結局あの日は聞けずじまいでしたが、内心ずっとソワソワしていました。 も〜、電話ってば〜!!と思っていたのも事実ですが、改めて両エンドを見返した時に、あの電話ナイスだったのでは…?と思いました。いや嘘かもしれません、勢いのまま伝えてくれていたら、隼人さんは九州に帰らないでいてくれたかも…。 だけど2人には、穏やかな雰囲気が似合うと思うので、両エンドのように穏やかに、だけどしっかりと想いを伝え合える方が、2人らしいような気がしました。 そしてソメおばあちゃん。大好きです。 おばあちゃん。あなた、孫娘が来てくれて浮かれていますね?? おばあちゃんが、真ちゃんと隼人さんの仲が良くなっていくのを歓迎していることも微笑ましかったです。 もしかして、肩の力を上手に抜けそうにない真ちゃんのことを、おばあちゃんなりに心配していたのかな、なんて思ったりしました。楽しそうにしている姿はたくさん見られましたが、穏やかそうな真ちゃんは、隼人さんといる時によく見られた気がしたので… 何はともあれ、孫娘の幸せを願っているのとは間違いないのだろうと思っています! 1番印象に残っているエピソードは、女の子のうさちゃんのぬいぐるみでしょうか。 最初は、「真ちゃんは本来優しい人であり、あの時は余裕がなくて優しくしきれず、その事を悔いている」のだろうと思っていました。今も、その思いは変わっていないのですが…もう1つ、真ちゃん完璧主義者説が私の中で出てきました。根拠らしい根拠は無いのですが、初日の肩への力の入り具合だったり、真ちゃん自身も過去に何かあったみたいなので…もしかして?くらいのものです。 1度思ってしまったものは中々消えないので、1年かけて残り3作もプレイし、解明できるのならしてこようと思います!! どちらにせよ、真ちゃん自身が本来優しい人であることに違いはないだろうと思っています。 どちらのエンドも見させていただいて、どちらのエンドでも号泣しました。 隼人さん九州に帰ってしまうエンドでは、2人はペンションの従業員とお客様、こうなることは分かっていたけどやっぱりさみしいとボロボロ泣き、美瑛に留まってくれるエンドでは、これからも近くで同じ時を重ねられることにボロボロ泣き。 冗談でも、美瑛にいたらといえなかった、隼人さんが九州に帰るエンドの真ちゃんも大好きです。すごく抱きしめたい。 対する隼人さん美瑛移住エンドでは、もう一方のエンドに比べてより素直だったなと思いました。 だけど、お家まではご飯作りに行くは、ま、真ちゃん!?!?となりました。彼女、たぶんそういったことは何も考えていなくて、純粋に会いたい、美味しそうにご飯を食べてくれる隼人さんをみたい、だけだとは思うんですけど…。なんというか、こっちのエンドでは、素直に隼人さんに甘える真ちゃんがいる気がしました! エンドロールの後の後日談では「私の心は、貴方で既にいっぱいですが!?」と思わず声に出してしまいました。貴方でもういっぱいですが…? 長くなってしまいましたが、おばあちゃんと一緒に、2人がこれからも幸せであることを祈ってます! @ネタバレ終了 心が温まって、美瑛に行きたくなる、素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 酸素は瓶に
    酸素は瓶に
    体験版の際にもプレイさせていただいていたので、完成版をプレイできてとても嬉しいです! 前編後編構想だったものが、前編のみで完結する構成に変更されたとのことで、なるほどふんふんと思いつつ実際にプレイしてみたのですが……結果、「後編!!! 後編はどこ!!!?」となるほど引き込まれてしまい、許されるなら後編を探しにアマゾンの奥地に飛びたいぐらいの衝動にかられました……。 体験版の頃から、主人公の視点や「彼」の視点が交錯する構成が特徴的でとても面白かったですが、今回完成版を迎えて、恋人(予定)キャラのストーリーは「彼」視点、第二の男(妙な呼び方ですみません……)キャラのストーリーは主人公視点で進んでいくようになっているのか! と改めて気づき、どういう組合せで進めるか考えるという楽しみが増えていて周回も苦ではなかったです。攻略順としては、理人さん恋人・陽第二、陽恋人・啓吾さん第二、啓吾さん恋人・陽第二で進めてきました。まだやっていない組合せも、これから随時見てみたいと思います。 @ネタバレ開始 キャラの個別の話をすると、最初のルートで恋人となった理人さんは、もう、純粋に怖……となりました。ただ単純に怖いだけじゃなく、動物・餌付けというキーワード、叔父夫婦のエピソードで一気に彼の嗜好に納得感・高い解像度を持たせられる構成にしてあるせいもあって、手触りのある怖さがあり、正直一番、怖いものみたさで幻の後編が気になるキャラクターでした。 陽は彼の幼少期のエピソードもあり、個人的に主人公の「応えなきゃ」「愛さなきゃ」の気持ちに共感してしまいました。直前で第二の男として選んでいて、ストーリーを理解していたうえに主人公視点→陽視点の流れだったため、陽はこのシーンでこういうこと考えていたのか~と感じられたこともかなり寄与してのことかもしれません。そういう点もあって周回を強めに推したい、むしろ必須といいたい作品だなと強く思います。体験版時点の推しは啓吾さんだったのですが、庇護欲をめっちゃかきたてられてしまいましたので陽に浮気しそう……。陽が恋人になってからの流れは、理人さんと「束縛」という点では同じですが、自分より強者からのもの(支配)なのか、弱者からのもの(懇願・依存)なのかの描き分けがなされていて、その点もとても印象的でした。 啓吾さんは最初からバームクーヘンBADエンドを踏んでしまってあまりのスピード感に不謹慎ながら笑ってしまいました。第二の男に選ぶと驚くほどすっきり爽やか、むしろ主人公の方が片思いしている感が強く出るのに、恋人ルートだと彼も彼でややこしいものを抱えているんだなとよく理解できるのがやはり趣深いですね……! ややこしいわりにそのややこしいものの性質もあって基本が受け身ということもあり、多分第二の男とすったもんだする構想なのではと予想される(妄想爆発ですみません)幻の後編での立ち回りがやはり気になりました。 @ネタバレ終了 選択肢とその組合せが膨大で、フラグ管理やシナリオの視点書き分け等、大変だったのではと拝察いたします。本当にお疲れさまでした! 楽しい時間をありがとうございました。
  • 私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
    私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
    細マッチョ男子9:女子1の逆ハー学園♡!? 入学するしかな~~~~~~~~いっ!!! いざゆかん細マッチョ好き子!登校しま~~~~~~す草 デカ字「ご入学おめでとうございます」でもう面白い(笑) やっぱりテンポと演出センスが素晴らしいんですよね~! スケベ認定あざざまーーーーーす!!!!!!!!!! はーーい!細マッチョ好きのどすけべです!!!!!! @ネタバレ開始 ってプレイしながら感想書いてたら 「はい、ドスケベです!!」って選択肢現れて草 え……この主人公……柘榴雨か…………? 風紀委員!?よっしゃ乱しまくろ!!!って 思ってたら『乱すことが正義』と説明されて草 え…………この学園…………柘榴雨のためにある………? 2細マッチョ草。マッチョは単位www この世界の「優等生」と「不良」の判断基準wwwwwww 校則(拘束)指導wwはい!!高速で指導してやります!!シュババッ ほほほほほほほっ保健室のベッドでアレしている!? ほーほほほほほほ(高笑い)風紀乱れてますわ~~~ ありがてえですわ~~~~!!!!!!!!!! 「私も、い・れ・て?」が意味深に聞こえる流石シェロくんw まwwww推しがしょっぱなから縛られているwwwwww 教師の正装!?ヤッター!彼の精巣のピンチだぁ!(←?) え……家庭教師……?待って待って個人指導萌えます最高。 YATAAAAAAAA実践DAAAAAAAAAAAAA 股間にくいこませたら拍手喝采で声出して笑いましたww 胸→腰→股間で触りにいくブラックアウト演出草です天才 あ~~~~アルフレッド様お胸触らせてくれるの尊い(泣) アルフレッド様って立ち絵からしてもうお胸最高なんだよな 「肌の露出」が学校の拘束!?素晴らしい学園ですわ……。 キーロフくんのお腹なでなでしてあげたいね~~~~(萌) メッセージウィンドウで気づかなかったけどシシシシェロくん へそ出しスーツですか!?!?ひえ~~~最高ですわ(喜) あーーー自分で自分のお身体触るのは大変Hです(大感謝) 突然現れた細マッチョと胸元フェチ女学生の勢いwwww あんな光景が繰り広げられる学園…今すぐ入学希望(血涙) わーーーーーーい推し先生に抱きつけるうぅぅぅぅぅ!!! ヒョッッッッッ…………イ、イケメン………… 先生めっっっっちゃイケメン……やっぱビジュが好き…… 残念な扱いされてるけど……美男子……なんだよな…… その美男子に風紀指導出来るのありがたすぎ感謝ッ!!泣 まッッッえ…推しの胸元に顔うずめて…キッス出来る…? 作者様あかい様ありがとうございます推しルート最高です泣 アーーー!!!!!!マスターエンドの先生ミニキャラぎゃわいいいいいい エッッッどなた…!?へぇ……スカイくんみたいな 真面目な子……指導したいなぁ……(●^o^●)← 「かわいい先生の顔が見えないだろ」!?!?!?!?!?!? 自分をかわいいと認識してる先生!?!?!?!ギャー!!!!萌え!!! 羽根降ってくるのとバトル演出いいなあぁ~~!w 応援してくれるし可愛がってくれる理事長優しい好き! えっガラケーなのスカイさん……かんわいい~~~~ん!! スカイさん、相棒奪われても愛棒あるから大丈夫ですよ♪ 「バカ~~~~~!!」か、可愛いーーッ!!スカイさん可愛い!! 〇〇〇をさわるwww刺激つよwwスカイさん免疫ないのに! バッドエンドで蛍の光流れて草(飛んでるクロスくん可愛いね) ムーさんバッドエンドの時は解説も「割れてしもた!」と 方言で、細かい作り込みも良いな…と思います(急に真面目) @ネタバレ終了 細マッチョ男子たちとの交流を堪能出来て満足なのはもちろん、 理事長が優しくて、主人公として仲良くなれて嬉しかったです。 攻略対象以外の登場人物も好きになる作品は素敵です♪(真面目) 周回で選択肢までスキップ出来たり攻略が用意されていたり ユーザーライクに作られていて遊びやすいのも助かりました! エンド+差分まで見たくてぐるぐるしたので全部見れたかと! 今回もとっても楽しませていただきましたぁ!(*´∀`艸)*゚。 ご制作ありがとうございました!また皆に会えたらいいなぁ~!
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    いろんな方のYouTubeを見させていただいてこのゲームをしてみようと思いプレイさせていただきました。前4作をプレイした後に僕だけが知っているをプレイさせていただきましたが、ほんとに素晴らしい作品だと思いました。今までやってきたげーむの中で一番泣きました。そして人生の大切なことを学ばせていただきました。自分のやりたいことも見つかりました。素晴らしい作品本当にありがとうございます!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    めっちゃ感動しました
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    以前ヨンカさんの「涙を止める方法」をプレイして、ヨンカさんの柔らかな世界観の新作が出たと聞き、とても楽しみにプレイさせていただきました。 図書館や文章をモチーフにしたものがもとより好きで、今作もとてもやわらかな雰囲気がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 図書館で人がいるはずなのに、「私」と「君」しかいない描写があって「なんでだろう」と思っていたので、「君」の正体にびっくりしました!確かにそれだったら、新作の本もしらないのにもうなづけて、短い物語の中でも伏線が張られていて、それを丁寧に回収されていくのがとても素敵でした。 しんどくても図書館の本や言葉が後押ししていままで「君」を守ってくれていたから「私」になれたんだな、本や図書館が君の味方であってよかった! @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございます!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    図書館に行きたくなるお話でした。 @ネタバレ開始 私自身、本をはじめとする誰かのつくりあげた世界が、現実逃避の1種だったりします。 そこになんとなく共感しながら読み進めていました。 エッセイも、時には残酷だよなと改めて思ったり。 彼女が、これから先の日々でもっともっと笑顔でいられることを祈っています。 @ネタバレ終了 上手に伝えられないのがもどかしいのですが、心に小さな、だけど温かな灯が灯る、そんなお話でした。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • Remains
    Remains
    とても温かい作品でした。 らいかちゃんが無邪気で純粋な所が胸に響きます。 記憶が無い時点で何だかソワソワしておりましたが この2人だからこその結末で、すべて杞憂に終わりました。 @ネタバレ開始 いつか再開出来たら。なんて思いますが このままでも2人共逞しく生きていきそうで どちらに転んでも楽しそうだなと思いました。 人形は、肌身離さず・・・ @ネタバレ終了 エンディングへの入り方が秀逸で ボーカル曲も素敵で余韻に浸れました。 素敵な時間を有難うございました。
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    Twitterで宣伝されているのを拝見してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 24時間(+13時間)で作られたとは思えないほど濃厚なストーリーで本当に面白かったです。グリム童話がモチーフだとお伺いしましたが、作者さん自身の解釈を交えながら語られるさまざまな場面に終始、「確かに......その解釈はなかった、すげえ」と拍手しっぱなしでした。 しかもまさか、春臣くんが山羊だったとは!彼自身は主人公を「悪魔」と表現するシーンもありましたが、主人公からすればモチーフも相まって「おまえが悪魔だろ」と思ったことでしょう。 スチルで斜視が描かれていましたが、キリスト教では悪魔の特徴として斜視が取り上げられているらしく、それもあって「悪魔だ......」と怯えてました。彼にあったことで主人公の人生が狂っていることも考えると、お互いがお互いを狂わせた悪魔なんでしょう。圧倒的に怖いのは春臣君ですが。 ですが、怖いだけではなく、ヤンデレならではの健気さもあってよかったです。とはいえ、真相ルートで明かされる贈り物の中身は結構びびりました。 また、BGMやSEの演出も印象的で、ドアを叩く音やインターホンが狂ったように鳴り響くシーンは最高に怖かったです。 玄関でドア一枚を隔てて繰り広げられる会話劇、大変楽しませていただきました!素敵なゲームをありがとうございました!次回作も応援しております! @ネタバレ終了