heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48685 のレビュー
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    元々プレイ予定でしたが、某レースゲームでここなんさんの言動に度肝を抜かれ、更に興味が湧いたのでこの度プレイさせて頂きました! 素行不良の美青年たち…彼らの更生施設は、まさかのシャワールーム!? @ネタバレ開始 最初、シャワーヘッドが喋りかけてきた事に驚き、特にシャワーを浴びる訳でもなく石化も自発的に出来る?え?どういう事???と、序盤はかなり混乱しましたが、知れば知るほど世界観にのめり込んでいきました! 私達の世界の常識で考えると理解の及ばない取り決めや規律ですが、本でそうなったキッカケを理解すると、常識がひっくり返った理由もわからなくもない…? 目の濁り具合は、この世界の仕組みに絶望してる度合なのかな?などなど…多くを語らないからこそ、色々考察出来てとても楽しかったです! 以下、迎えたエンド順で感想を語らせてください。 なーるーエンド りすりすを選んだのに、なーるーエンドになるの!?と衝撃でした。 りすりす自身は、一足先に石化してたせいで何も理解出来ないまま「本当の意味で命を落とした」のが痛ましかったです。 ただ、何故なーるーは、りすりすの意思を継いで虐殺をしていたのか…? りすりすエンド 先のなーるーエンドの疑問点が見事に回収されました! 一番大人しそうな見た目なのに、一番過激派&行動力の塊だったんですね…! なーるーがりすりすのロボットだったのもびっくりです。 せりりエンド うっそでしょ!!? プレイ前はここなんしか知らなかったので、ここまで簡単にここなんが切り捨てられるキャラだと思わず絶句しました。 そう言えば、えん罪でここに来たって言ってましたもんね…。 ただ、仲良しだった筈のせりりがここなんに対して吐き捨てた台詞が一番ショックでした。 (ここなんエンドを見た後だと、利用する為とは言え何かしらの希望を見出していたここなんがあっさり散って、色々絶望してしまった結果なのかな…と切なくなりました) ここなんエンド 元々上から目をつけられているだけあって悪く言えば型破り、よく言えば柔軟性のあるここなんらしい最後だなと思いました。 だからこそ元々品行方正で美しかったせりりも、ここなんとの交流を断ち切らずに染まっていたのかなと…。 4つの結末の中だと、これが現実的な未来な気がします。 ここなん&せりりの関係性がとても好きなので、(過分な妄想が入っていますが)FAを送らせてください。 せりりにとって、ここなんは冒頭に出てきた貝のような存在だったんじゃないかと勝手に思っています。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!
  • 都会の蝉に関わるアソートメント
    都会の蝉に関わるアソートメント
    雪のアソートメントが面白かったので飛んできました @ネタバレ開始 あんなにうるさい蝉、確かにあまり姿は見ないかも… 蝉時雨キャンセラには笑ってしまいました! 言葉やイメージのセンスがなんというか嫌味がなくて、ウィットがあって見事だなと感じます FAは、スミマセン和紙ではなくスケッチブックに水彩でちまちま描いております (でも拙作も気に止めてくださり嬉しいです、によによしております!) 下手くそですがファンからの感謝としてよろしければご査収くださいませ! @ネタバレ終了 これからも応援しております! イメージの連鎖や飛躍が面白かったです 素敵な作品をありがとうございました!
  • きづかいがかり
    きづかいがかり
    タグに『気軽』とあったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 グラフィックが魅力的で、一気に物語に引き込まれました(しかも動くなんて驚きです) 次はみんなが書いた日誌を読み、会話もしましたが6番が表示されていないのが気になりました(隠しキャラかもしれませんね) 日誌の作りこみがすごく、毎回そうじ係の話題しかしてない子には思わず笑ってしまいました。 何も考えず進めたら、結果は緑子さんエンドでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 仙人的生活
    仙人的生活
    昔、仙人になりたかったんですよね… どんな生活かしらとワクワクしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一途で可愛い弟子とのやりとりが、選択肢によって激変するのが楽しかったです オカンEND、ラブラブENDときて…いや、ヤンデレご馳走さまです! 美味しいです! からの鳥畜生にやられました!!! まあ確かに、好きでもない男からの好意にって真剣であればあるほど煩わしいというか…女性ってどこまでも残酷になれるんですよねぇぇぇ @ネタバレ終了 可哀想可愛いピヨピヨちゃんにやられました 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    2023年のフェスの際から、タイトルとテーマに惹かれていつかプレイするぞ…!と思っていた作品なのですが、この度プレイさせていただきました。 注意書きの通り出てくるキャラクターに癖があり、かなり人を選ぶ作品ではありますが、面白かったです! @ネタバレ開始 起動直後から演出が凄くて「こっわ…」となり、その後も要所要所のさりげない演出にこだわりを感じました。 いいですねこのホラー度合。ホラー好きにはたまりません…! 誰視点のお話かがしばらくの間謎で、XXY等の両性具有的な体質から多重人格の設定まで、いろんな可能性を考えてしまいました(笑) 真相が分かったときの「成程~!」感が凄いです…! たけぴーがミスリードになっていたり、武田先生が同性愛者であることによってミスリードを誘ったり、設定とお話の作り方が巧みで面白かったです。 最初の方で、久住さんがやけに強引に来るな…と思っていたらそういうことでしたね。 出てくる登場人物もなかなかの人間性で、他の方のご感想にもあるように 登場人物ほぼ全員人間性が終わってる!と笑いましたw 悪は悪でも皆未成熟さゆえの悪、という感じがしました。 学生時代の悪魔性をテーマにしているのかなと感じましたため、そうしたジュブナイル感もまた面白かったです。 道添先生のような分かりやすく悪いタイプも胸糞ですが(こら)、武田先生や久住さんの方が取り繕うのが上手そうという点ではたちの悪い気がします。 本当に怖いのは、悪そうな人間ではなく悪そうに見えない人間だなあと感じました。 そんなキャラクターの中では杉田くんと吉川くんが好きです。数少ないこのゲームの良心だなあと思います。 勿論すべては見えている部分だけの話なので、悪い所もあるのかもしれませんが…それもまた人間ですね。 システム的な面では、途中で止まってしまうことがあったのでオートセーブで助かりました。 寿司ネコのバッジは……結末を知っているとちょっといただく手が震えます(笑) @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございました! 今後も応援しております…!
  • オートメーション・コンタクト
    オートメーション・コンタクト
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 行動するたび、先生との思い出がよみがえる構成がとても良かったです。 先生の「誰かが覚えて~」というセリフが心に残りました。 本気で瞑想するといった風にユーモアもあり、飽きずに楽しめました。 ラストがとても魅力的で、余韻が残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    眼鏡男子かつ成人している大人同士の恋愛!!!大変好きでした!!!!! @ネタバレ開始  主人公が所々強いところが好みすぎて眼鏡男子たちはもちろんですが主人公も大好きです。そしてハピエンかと思わせておいての演出は普通に驚いてしまいました。演出怖い!だがそれがいい!!クリア後のおまけも豊富でニヤニヤしながら堪能させていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品を有り難うございました!
  • 私のことを知ってください
    私のことを知ってください
    『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 タイトルにもありますが『私のことを知ってください』とはどういう意味だろうと気になり読み進めました。 @ネタバレ開始 最初に見たエンディングは主人公がまさかの老人で、驚きました。 クイズはほぼ外し続けましたが、ロードで何とかしました。 選択肢によって『私』の設定が変わるのがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    @ネタバレ開始 ネタバレの範囲がわからずallネタバレで失礼します。 うみのはっぱさんの創られる世界観というか登場人物たちの個性がドドドドドドドタイプすぎて新作が投稿されるたびに毎晩踊り狂うくらい好きなのですが、今作はミニゲームだけではなくめちゃかわイラストまであり1度に2度おいしいどころか好きな展開と関係性までもがあり3度4度と跳びはね宇宙空間からコメントさせていただいております。ファンです。突然の実写やモールス信号といったなかなかお目にかかれない?アイデアがいっぱいでかつストーリーも面白く、キャラクターたちも個性的で虜になってしまいます。 毎作品楽しませていただいておりますが、今回もすごく楽しませていただきました素敵な作品を有り難うございました!@ネタバレ終了
  • 散歩したかっただけなのに
    散歩したかっただけなのに
    タイトルが意味深で、期待が高まりました。 @ネタバレ開始 なずなさんのTシャツの柄が面白かったです。 夜道を怖がるそうまさんが、かわいらしかったです。 2人の行方が気になって読み進めました。 結局、盗聴器だったんですかね。気になります……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました〜! イラストだけじゃなくてUIもめちゃくちゃ可愛い! @ネタバレ開始 そしてキャラクターもみんな可愛い! スノーさんの清々しい七股発言、笑いました お客さんの癖が強すぎて、モノさんの優しい先輩感が増してます ゲーム性もめちゃくちゃ面白かったです! ルーレットで代筆って発送が天才すぎる〜〜 酷い文章ばっかりできてしまって、面白さと申し訳なさとで複雑な気持ちになりました 2週目でチートを使って無事ちゃんとした文章も書けました!良かった...のか...? @ネタバレ終了 めちゃくちゃ楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました〜!
  • あいなちゃんの愛情
    あいなちゃんの愛情
    『短編ゲーム』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 タイトル画面(特にロゴ)が魅力的でした。 @ネタバレ開始 あいなさんのデザインが良かったです。 タグで少々嫌な予感がしましたが、普通の恋愛ゲームだと思ったので 包丁が出てくるとは思いませんでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    とても評判が良く、ずっと気になっていた作品です。 ゲームへの没入感がすごく、物語に引き込まれました。 @ネタバレ開始 だからこそ、扉を開けてはならないと主人公の気持ちに共感しました。 開けなくても離れられないし、開けたら終わりだし、まさに詰んでいますね。 あとがきを拝見すると短時間でこれだけのものを作られたそうで、驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 氷の大地
    氷の大地
    タグの『終末世界』に惹かれてプレイさせていただきました。 タイトル画面の意味深な表情が、とても魅力的でした。 @ネタバレ開始 博士がリトさんに『生きなさい』というシーンが特に心に残り、印象的でした。 クライマックスの戦闘シーンがとても良かったです。 そして最後は、笑顔で終われてスタッフロールが流れる演出も良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 傷口にねぎ塩
    傷口にねぎ塩
    『傷口にねぎ塩』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 概要欄にある通り、スリップダメージを受けました笑 しかしどのキャラクターも個性的で、みんな好きでした! 色々と悶えながらのプレイでしたが、楽しくて面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オジサンまみれの部屋から脱出
    オジサンまみれの部屋から脱出
    『オジサンまみれの部屋から脱出』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 おじさんに囲まれながらの脱出ゲームは初めてでした笑 マウスポインター、制作者さんのアイコンでは?!となって一人でテンションが上がっていました エビサワさんが一番好きです! 脱出後の水族館でみんな「あっ」という本当に何とも言えない微妙な空気になるのがめちゃくちゃ好きです サクサク遊べて、ゲームシステムもしっかりしていてとても楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    鳴也くんのデザインがとても良かったです。特に髪の色に惹かれました。 @ネタバレ開始 確かに腹が立つことも言いますが、彼は実力があって自信があるのだからこそだと思いました。 演出が素晴らしく、実際にマネージャー体験をしているような気持ちになれました。 実際にこういうタイプの芸能人の方もいそうで、リアリティを感じました。 オマケのプロフィールで、真実を確認できるのが面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    グラフィックには独特の味があり、目力も感じられてとても魅力的です。 @ネタバレ開始 でざひとのプロフィールに思わず笑いました。 正解した時の効果音がぴったりで、達成感がありうれしくなりますね。 『真ん中にいたら邪魔』『紅蓮の炎にあたっている者』というセリフに思わず笑いました。 目が悪くドライアイの私に刺さるゲームで、おかみ辺りから特に難しくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    『私はロボットではありません』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 予想外の展開に鳥肌が止まりませんでした…… しかし竹中くんは、ロボットの予想通り用心深かったですね…ちゃんとひとつひとつに違和感を覚えていて、それも相まっておまけシナリオもとても良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キメラ
    キメラ
    『キメラ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サムネイルから気になっていた作品で、不思議な世界観に惹かれて遊びました! ヒヤリさんがとても優しくて、かわいかったです もう会うことは無かったとしても、主人公にとっての友達で、忘れないでいてほしいですね… ついつい全END回収してしまいました!楽しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!