ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49560 のレビュー-
ストップウォッチタウンレトロな色合いとツルっとしたイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 町もキャラも音楽も全てが可愛い、しかし難易度はあまり可愛くない! 思わず手に汗握ってしまい、何度手が滑ったことか……気軽にプレイできるとっつきやすさに対して非常に熱いミニゲームでした。 個人的に、お話できる方がヒショで町長が鳥さんなのかとてもツボでした。可愛すぎる……(語彙の消滅) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
キミが塗り替えた世界漫画チックなイラストと独特の色彩に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 モノクロの色味と淡々と進むストーリーの中で、あやちゃんの美しさと丁寧な演出がグッときました。 エンドを二つとも回収しましたが、想像の中の色で無理矢理に塗りたくったような世界とリアルで現実味のある世界の差がとても面白くて、なんて良い演出なんだ……と息をのみました。 穏やかで少し寂し気なBGMと合わさり、雰囲気のとても良いノベルゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
星降る草原でとても素敵な雰囲気のサムネが気になり、遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 切ない…!!! テキストスピードがゆっくりだな~?と思っていたのですが… これは、息も絶え絶えを表現していたのかな…。 優しい誰かが水晶を届けてくれたであろう、ラストのタイトル画面の変更がとても粋でした…。 OPの丸いのはなんだろう?と思っていたのですが、あれは水晶だったんですね。 PVも拝見しましたが、アニメーションになってより雰囲気が伝わってきました。 @ネタバレ終了 5分間という短い時間の中でキャラへの愛着が湧き、世界観への没入感がすごかったです。 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
-
海鳥野ガクの精神鑑定録クトゥルフ要素に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 元々クトゥルフが好きなのもあって、知っていたらニヤニヤできるような場面や、段々と辻褄があっていく感覚がとても新鮮ですっごく楽しかったです! あと弱気な主人格と少し暴力的な他人格っていう二重人格の形がめちゃくちゃ好みだったのでとても美味しかったです。 TRUE END、その他のエンドもおそらく全て回収できたと思います…! ストーリーも心に色々残したまま終わっていく感じで、ガクくんのその後がめちゃくちゃ楽しみです…! そしてグラフィックが本当にすごい…! ドット絵でアニメーションまで作ってしまうのは本当に尊敬です! 個人的にガクくんとはーくんの出会いのアニメーションがとっても好きでした。 最後中指立ててくるのは、むしろ変わらないでいてくれたはーくんを見て、何だか安心しました。 @ネタバレ終了 キャラクターもストーリーもグラフィックも、全てとんでもないクオリティでした…! 素敵なゲームをありがとうございました!!!
-
救済センターサムネの笑顔と陰鬱な雰囲気に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 予想以上にやせ細っていた6号さんのビジュアルとオンオフのギャップにドキッとしました。 仕事内容は、こちらが人々を自発的に救うというより、とにかく苦しみを伝えたい人々に対して受け身になっているようだな……という印象を受けました。帰る場所もなくこれが続いたらしんどすぎる……。 初見プレイで6号さんを見送ってしまったため、改めて一緒にご飯に行きました。少しだけ微笑んでいるように見えて胸が締め付けられました。 6号さんと主人公がエンディング後にどうなるかは分かりませんが、少しでも幸多からんことを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
美しい断首ホラーな雰囲気とイラストが好きでプレイしました。 イラスト、BGM、シナリオが凄く合わさってとてもいい作品でした。 特に化け物と天使様の設定、またそれを取り巻く登場人物たちの描き方が良かったです。 それぞれのキャラがそれぞれの思惑で動いてるのを多角的に見ることができてるので最初から最後まで楽しむことができました。 絵柄や雰囲気が好きな人は好きになる作品なのでピンと来た人はぜひプレイして欲しいです。
-
真夏の妖精真冬だしあえて夏の空気感に触れてみるのも良いかもしれない!と思い、プレイさせて頂きました。 主要人物である3人(?)が妖精界に迷い込んでからお家に帰るまでのお話です。 @ネタバレ開始 蛇花町シリーズ初心者なので、初回はスイ君が溺死した幽霊である事実に驚愕し、七つ目…?何だかわからないけど3人のやり取りを見ているだけでは想像もつかない凄いバックボーンが隠れてる気がするぞ…!と思ったら終わったー!? なんていう間抜けな読み方をしてしまったのですが、クリア後に「魔法生物学教本」の項目が目につき、ナニコレ知らないぞ…?と、他の方の感想をチラ見してメモの回収の為に2周プレイさせて頂きました。 スキップ中でもメモが出現する度に停止してくれて、本当に助かりました…! ライデンさんの印鑑、とんでもない素材で作られてるんだな…加工した技術者さんも凄いな…とか、作中では可憐な容姿の少女だと思てたアマナさんが実はとんでもない偉人だったりと様々な事実が判明して凄く楽しかったです! 話の流れから、妖精退治屋ラヴィクスがライデンさんの父上ですよね…? 七つ目の月を欲して争いまで起こったのに、最終的に印鑑にされるとは…皮肉めいてるのか、それとも人知れず七つ目の月が望んだ結末がこれなのか…? 神話期から新しい歴史に移行するまで、悲惨な戦いの歴史が繰り広げられていましたが、その中にひっそりと紛れ込んでいる鳥乙女ちゃんが竜に懲らしめられて大人しくなった話が微笑ましくて好きです。 やってた事は全然微笑ましくないんですけどね…w 本篇のみだとふわふわとしか理解出来なかった事象が、魔法生物学教本のお陰で紐解けるようになり、参考書の疑問点が解消された時のようなワクワク感で読了することが出来ました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ホカホカホテルすっごい楽しかったです!!!作者様の可愛いドット絵のキャラ達にあんなことやこんなことするのが…感動系だけでなくこっちも行けるのかあ!?ってびっくりしました (⊙⊙)!!生まれてきてくれてありがとうございます
-
まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~全然まいるど⭐︎ではないデスゲーム〜〜〜 なのに最終的にまいるど⭐︎デスゲームだったぁぁあうわぁぁああ 構成お見事ぉぉお〜 (阿鼻叫喚) @ネタバレ開始 機関の方が制服用意してくださったのですかね 名前入力の方がいそいそと差し入れくださった可能性も…? どっちにしろ嫌すぎる。お勤めご苦労様です! @ネタバレ終了
-
もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜シンプルながらカードの収集要素もあるので ついつい「占う」ボタンを押してしまいます。 タロットカードのデザインも1つ1つオシャレで 出る度見惚れてました。 因みに3度目の訪問でメガネ姿拝めました! ラッキー!
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-以前配信でチラッと見てはいたのですが、己の環境の悪さで最後まで拝めなかったのもあり、改めてプレイさせて頂きました! 前作未プレイだったり鳥頭だったりして、記憶がしばしば曖昧になる民なのですが、そんな己にとって有難すぎる用語集がついているの、めちゃめちゃ嬉しかったです!なんて親切設計!これで安心してレオ様とキャロルちゃんのスウィートな時間を堪能しに行ける!とルンルン気分でゲームの中に飛び込んで行きました! @ネタバレ開始 でも物騒!!!レオ様といったら戦闘ですもんね、知ってた…!(ぇ) ダイナーで二人で切り盛りする様子に、新婚さんかな?とニヤニヤしながら見守っていたら、突然のコップ粉砕に吹き出しました!お皿も器用に真っ二つに割られていて割り箸もびっくりです!(?) ナイフやコップみたいに粉々にしないだけ成長してますね!(褒めてます!) レオ様の怪力やら嫉妬やらが混じると途端会話がボケのオンパレードになって最高に笑いました!ツッコミが追い付かない…楽しい…!!キャロルちゃんの慣れ切ってしまったクールな対応も大好きです! キャロルちゃんにナンパする男性が現れる度に、命が惜しくないのか…?とソワソワしていました(ぇ)。赤い死神の噂はあれど、キャロルちゃんに近付くとしぬぜ、みたいな噂は流れないんですかね…不思議だ…(?) レオ様のダイナーの制服姿大変ご馳走様です!ヴィンスさんの事は存じておりませんでしたが、是非今後カメラを所持している状態で制服姿のレオ様を見かけたら激写して欲しいですね!(ぇ) レオ様がキャロルちゃんを心配して感情的になる所も、そんなレオ様の心に寄り添うキャロルちゃんの温かさも、お互い想い合って確かめるように過ごした一日が本当に素敵でした…。切なさも愛しさも全部丸ごと、二人で分かち合って生きていってね…!!結婚式には是非呼んで下さい!!!(??) @ネタバレ終了 短編ながらも、スチルは艶やかで色っぽいものから格好いいものとあり、エンディングもおしゃれで思わず見入ってしまうくらい大好きです!アイキャッチも思わずくすっと笑ってしまうような可愛さで、より一層愛しくなりました! 甘く、時には熱く…!ツッコミにも事欠かない楽しい作品を有難う御座いました!
-
ネグサ恋愛キャラルートのハッピーエンドとバッドエンドの落差がすごい! 「性格の悪い根腐れ系男子を"理解"らせる乙女ゲーム」という良コンセプトゲーム。 事前想像では、悪役令嬢がクソ男共に断罪されそうになるけどそっから逆転するような調教スカッと系があるけど、そんなテイスト性のゲームなのかな?と思っていました (伝わらなかったらすみません。たとえば『転生悪役令嬢は見せかけドS王子をお仕置きしたい』は腹立つ残念男子たちをお尻ペンペンしていくコメディマンガなんですが、そんな感じなのかなと…!) 違いました…! そんなふわふわしたもんじゃなかった…! ガチだった! だからこそギャップが恋愛的な意味でもストーリー的な意味でもまるでジェットコースター。 これはハマる。
-
飯テロサスペンス劇場飯テロ「サスペンス劇場」ということで、すごい難しい事件とかだったらどうしよう……と思いましたが気になり過ぎてついにプレイしました! 落ち着きのある温泉旅館に泊まりに行く気分も味わえ、 捜査して犯人を考察できるサスペンスゲームでした。 @ネタバレ開始 一居シブいなあ。笑 確かに美味しい豆腐は美味しいよね! 二村はお腹弱い?生もの良くないんじゃ…?笑 三田さん!笑笑 この人の登場に関しては「辛いね!」しかなかったです笑 しかもまだいた!笑 しかもすごいクズ!!笑笑 何で旅行呼んだのって思ったけどそういう理由か…なるほどです。 喧騒から離れた落ち着きのあるよさげな旅館。 いいですね~! 「はあ~…たまには温泉行きたいなあー!」とめちゃデカ独り言出ました。 いいですよね!!こういう雰囲気! 何で年末に一人で遊んでしまったのか! 皆でわいわい温泉とか行きたいよ~!という気持ちが湧き出て寂しくなた……。;;笑 ここら辺から「尻(三田)さん」に変換されてきました。笑 尻さんの挙動がいちいち気になってしまいました!!笑 おぼろ豆腐~!枝豆~! レモンかけた味付きのから揚げ食べたああああい!! 少く良く増進させる…そういうテロなのか!? と思っていたのもつかの間……。 え…どうしたの…?始まる? やだ急に怖いと思っていたのに合間のアレ! 度々挟まれるアノ子ですよ!めっちゃ可愛い!!!! 癒されました~緊張していたから余計に癒し効果が…。 そしてアレは朝食だったのかー!いいなー!! 事件は全員にくまなく話を聞きメモして考えましたが…… う~~~ん……。どういうことなんだろう……。 最初に特定した結果は、あーそうだったんだ…と思っていたのに。 ……んん??笑 間違えた時の、最後の各セリフも笑いました!笑 そこ気にするんかい!!て会話ばかりで。笑笑 真相がわかった時も笑いました!! マジで何なんコイツ……。笑笑笑笑 でもいいやつだ。だんだんゆってぃに見えてきたシルエットなのに。笑笑 終わる直前の最後までおもしろかったですー!! 結末もああなってとてもよかったです!! (ネタバレスペースだけどネタバレしたくないので変な感想ですみません。笑) @ネタバレ終了 これは皆さんに実際にプレイして楽しんでほしいです!! 後半に事件が始まりますが、最初からのお話にも伏線が。笑 リトライもすぐにできるので、ぜひ間違いを恐れずに(笑)プレイしてほしいです! 最後最後のまで驚きと笑いの詰まったゲームをありがとうございました!
-
円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ロボット作品と思えないくらいに気軽な主人公と周囲との関係が眺めていて面白かったです。 バトル面も、シンプルで気軽に楽しめる難易度で、演出も機体ごとに凝っていて楽しかったです。まさか援護射撃のモーションまであるとは思わずびっくりしました。 気になるシーンで終わったため、今度の展開も楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
コラージュプレイさせていただきました。不思議な雰囲気に包まれた作品です。 @ネタバレ開始 なんとなく最初から不気味な雰囲気、不穏さ、ころころと代わる情景と心情に、感情が大きく揺れ動かされる作品でした。 物語の先が予想できず、ずっとどきどきしながらプレイしていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
つきのりんかくをなぞる@ネタバレ開始 まさかこういう要素が入ってるとは思わなかったので驚きました。 謎のゲージは確かに謎ですね笑 いろいろ考えたくなるゲームでした!
-
一夜おどりて『一夜おどりて』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 それぞれのキャラクターやイラストがとてもかわいらしく、和の雰囲気もすごくよかったです! 個人的に黄鬼さんのビジュがめちゃくちゃ好きですし、エンディングも分岐でイラストが変わっていてテンションがあがりました!!本当にドのイラストもかわいい……UIも細かいところまで凝っていて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
しらない研究所としらないコイツ『しらない研究所としらないコイツ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 杏奈ちゃんの八重歯がかわいい…と思いプレイしたのですが、ストーリーもとても面白かったです! END3を最初に見たのですが、個人的に一番好きなENDでした 愛してるを何度も選択肢として選ぶシーンが好きです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
初鰹初鰹から想像も出来ない展開が繰り広げられていて 最後は笑いながら「すごいなぁ」という言葉が漏れました。 @ネタバレ開始 「用意するな」という気持ちと、 「どうなるんだ先を見せろ」という両方の気持ちに襲われ 最終的にはニチャッと笑っている自分が居ました。 不思議な気持ちだ・・・ @ネタバレ終了 BGMの加速と文字のインパクトと物語のカオスさが癖になります。 今作もぶっ飛んでて面白かったです!
-
コラージュ『コラージュ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な感覚になる作品でした 今までに感じたことのない余韻で満たされています… 演出がとても良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!