コメント一覧
6095 のレビュー-
都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-
-
むいむい。
-
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~原作として漫画があるとのこと、最初はキャラクターの関係とか解らない状態でしたが、様々なEDをプレイし続けてキャラクターの個性が解ってくると…!
みんながみんな愛しくて、可愛くて。
当然個々人も可愛いのですが、その関係性がすごくいい。
一番「うはぁ…かわゆ…(*´∇`*)」となったテンくんを描かせていただきました!
日常系の物語って自分では中々書けないので、とても癒していただきました(*´∇`*) -
かくしてボクら兄妹は愛らしい絵柄に魅かれてプレイしました。
妹ちゃんはセリフごとに顔と体がくるくる変わるし、お兄ちゃんはキモあやしくて最高です。隠したモノに全部裏がありそうで、サイコホラーめいたドキドキ感がありました。シリアスとコミカルの間合いも絶妙で、真相に迫る旅人さん、それツッコんだらダメなやつ…!おまけのリストも笑わせていただきました。 -
初雪が降るころ
-
惑星ホテルアニメーションや音の演出がとても凝っていて、世界観にどっぷりハマってしまいました。とても綺麗で癒されます……!
どのENDもちょっぴり切なく、心に残るお話です。
パスワードの解き方が最初わからず、少しだけ苦戦しましたが、メモを駆使して頑張りました(笑)一度しか出ないのが難しいですね。
出来上がったパスワードの言葉で「あぁ……」となりました。プレイする人はぜひ全END回収して欲しいです。
エンドロールもちょっとずつ違うので凝ってるなぁ、素敵だなぁと思いました。とても楽しませていただきました〜! -
横行する饅頭、独白する人鳥。どうしようもなく行き場もないインモラルでロクデナシな人々に囲まれて生きる地獄でそれでも絶対的な愛に縋っていたい君にオススメ!
プレイするまでタイトルの饅頭のこと人間の頭部の暗喩だと思ってました(告白)なんなら中盤までペンギンは幻覚で中に入ってるのは人間の頭部だと思ってました(疑心)
めちゃくちゃ不安になるBGMとキメてそうなオープニングがすごい!
中央に配置された縦書きメッセージウインドウなど、独特の雰囲気ある画面レイアウトが素敵でした。
少しずつ感情を見せるようになっていく曼殊沙華が可愛くて、しんどくて、たすけてあげてほしい、と曼殊沙華に寄り添いたくなる気持ちがどんどん強くなっていってからのエンディング。
つらみ。
写真背景が用いられていることで大分前作までとは雰囲気が変わっていて、設定上の世界観的には未来の話ですが、そこはかとなく郷愁の空気が存在するようであったのが退廃的にも美しくて良かったです。そのぶんトゥルーエンドでの変化も大きくて。
ところで先生とロアちゃん、すごく見覚えがあるのだが~? と思っていましたけど、やっぱり、あの。
などと前作との繋がりを匂わせる感想を書きましたが前作未プレイヤーでも問題なく充分に楽しめるので、これからプレイする方は心配しないでね。
それにしても毎回キャラの立ち絵を描き直されているようなのがハ~ッスゴです。
クリア後に手帳を見るとアルビフロラ視点での行動とか感情とか……感情……それと感情も分かって。なんとなく、そこそこ長い付き合いのように錯覚していたのですが一ヶ月も経ってなかったんだなあ。
ところで一瞬だけ見えた殴り書きのようなページを再び見る方法が分からないのですが、と書いてた所で、さてはランダムだな? 思い至りスクショして何とか大部分は解読してきましたが、これを読んだ後に改めてアルビフロラの手記を読むと、なんか、なんというか一種のアンサーそのものじゃないですか……? 例え強すぎる感情で多少なり歪んでいたとしても。かなしい。
黒画面の方の独白はタイトル的にぺんぺんですかね……。はじめは正気だった頃の母親かなと考えたりしたのですが。かなしい。
個性的なキャラクターと世界に満ちる素敵な作品でした。ありがとうございました。 -
Days of Noble前作に続き遊ばせていただきました!
相変わらず言葉のチョイスが良く、テンポのいい会話が続いていて楽しかったです。
世間知らずのシルヴェーヌちゃんかわいい!!
あと変態かわいい!!
似てませんがファンアート描かせていただきました。…本当似てなくてすみません。
ただ、前作同様なのですが、ゲーム起動時やエピソード終了時の警告文が長く、起動時にダレてしまいます。
初回起動時にのみ警告表示、などになってくれればなーと思いました。 -
Eat me
-
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
-
Mirusaura -ミルスアウラ- 第一章
-
誰が彼女に恋を説く? ー 9人目の犠牲者第一話からどっぷり里中さんの魅力に堕とされてしまいました。
第一印象はかなり「独特な恋愛観」をお持ちのようでいて
紐解いていくと、どこか等身大で「もしかしたら…」と
親近感を覚える心の機微や向き合い方がとても微笑ましく素敵です。
第三話もとても楽しみです…っ!#誰コイ -
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~人魚と聞いて実は公開直後すぐプレイさせていただいておりました。
リエッタちゃん可愛いヤッター! ラストの操作に不慣れなシーンが特に可愛い。
バッドエンドの気配を感じる選択肢から回収していったので、少しずつリエッタちゃんの正体や心に近付いていけるような感覚が楽しかったです。
こっちがバッドエンド(ノーマルエンド)だと思って選んだら違った選択肢もありましたが。笑
チャット画面において偶に挟まれる書き込み演出も、待たせすぎず且つ生きてる感のある良バランスで、またスマホ画面のデザインや演出もらしくて良かったです。 -
四十九日後の屋上
-
横行する饅頭、独白する人鳥。内容についてはネタバレになるので詳しくは書きませんが、読み進めるたびに、独特な、狂気に満ちた世界に飲み込まれてしまうような作品でした。
私の文章力では表現できない作品なので、実際にプレイしてみることをオススメします...! -
ペンションおしぼり凡多工房さんの作品は過去作品も大好きですが今回も面白かったです。
ツトア好きとしてはツトアの活躍が沢山見られて満足度が高かったです。
ツトア好きが祟ったのか、当初修正液やコンビニのトイレからのバッドエンドに行き着き、無事エンドを迎えられるのか心配になりましたが、バッドエンドを4種類ほど見た後に、無事エンディングを迎えることが出来ました。
数々のバッドエンドも面白かったです。
毎回ですが、BGM選びのセンスが独特で、絵作りも面白く、ここでしか味わえない世界を堪能出来ました。
世界が凄過ぎて、技術力の高さにプレイ中は意識がいかないところとかも、素敵だなぁって思っております。
初めてのファンアートはツトア! と心に決めていたので、迷わずツトアを描かせていただきました。
このセーター、お高いんでしょうねぇ……。 -
むいむい。むいむいかわいい~あああああああああ!!!!しんどい!!そんな感じの感情からラストは涙が出ました、そういう事だったのか~……と、むいむいも魔女魔女さんも互いのことが本当に大好きなんだなと思いました、ありがとうございました。それでもむいむいがほんとにかわいいです……
-
おるばり! 7K面白かったです。
2時間程度の読み応えのある作品ですが、キャラクターの掛け合いが面白く、一切ダレずに読み終えることができました。
同人誌売れないよねってなんか…こう…心にくるものがっw
しかし先輩可愛いですね。にゃにゃ。 -
ヘンゼルとグレーテルDS(ダークサイド)
-
どちらの世も平和でしょうタイムリーな元号擬人化をゲームならではの仕掛けで楽しませていただきました。次から次へと繰り出されるグラフ、いたるところに仕込まれる時事&時代ネタ、和みの令和ちゃんと苦労性の平成にいにの掛け合いにほのぼのして、昭和課長のイケオジっぷりにときめきました。明治さんと大正さんのタッグ最強。すてきな会社ですね。ところで令和ちゃん、万葉では10月って冬のはずでは…?暑いです…。
プレイしてみましたが、都道府県は覚えられませんでした……。
場所が分かるのは北海道だけです。