コメント一覧
6046 のレビュー-
re.一週目で辛くなり、二週目でさらに辛くなる作品でした。 非情な世界観と出てくるロボット達の切なさが相まって、センチメンタルな気持ちでいっぱいになりました。 じわじわくる鬱な雰囲気に、終始ひぃひぃ言いながら楽しくプレイさせていただきました。
-
LAST.あまりにも切なすぎる話でした。 何より警察のお兄さん二人が優しいのが本当に辛くて、プレイ最中終始お兄さん二人に助けを求めてました……。 誰にでもありそうな間違いだからこそ、余計に重く感じましたね。 じっとりとした悲しさと愛しさが溢れる素敵な作品でした。
-
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~ED数の多さにビビり散らかしながらプレイしました。 以前からやまさきこうじ氏の作品は知っていたので、彼等のこうした時間が見られるのはとても嬉しいです。 創作シリーズ自体を見ていなくても特に困らないと感じましたので、この作品からシリーズに入るのも良いかと。 今作は特に女子組が可愛くて終始楽しかったです。推しのあかりちゃんと祭ちゃん可愛くて仕方なかったです……可愛い……。
-
真夜中のお散歩兎にも角にもゆめちゃんが可愛かったです。 読み進めていく度に分かっていく構成にはかなり凄いと思いました。何より読むのが楽しくなってくる。 いわゆるジャンプスクエア系ではない、じっとりとした怖さを体験出来る素敵なゲームでした。 あと私もゆめちゃんをナンパしてお姉ちゃんに怒られたいです。
-
隣人と和解せよ選ぶ選択肢によって変わる世界観と主人公とニアちゃんの関係性に「次はどんな関係性だろうか」と考えながらプレイさせていただきました。 喋らないけど、とても可愛くて健気なニアちゃんに終始にんまりしてました。何より動くので可愛さがより激しくぶつかってくる。可愛さの暴力でした。 さっくりと出来るゲームなので、時間が無いけどゲームしたい!という人向けですかね。私はとても楽しめました。
-
海の彼方で消えた空以前感想&コラボさせていただきましたが、フェス始まったので改めて! ウユニ塩湖のような美しい青と、切なくまた狂気の孕んだストーリー。しかもボイス付き! イラストはコラボさせていただいた謎の少女ちゃんですが、背景の雲が天使の翼に見えて…。
-
はらぺこりんちゃん可愛い絵ですが、暴力や鬱っぽい描写があるので注意!! りんちゃんが食べられるものを探すゲームですが、二周目以降になるとちょっとお話が変わってきます。 果たしてりんちゃんの運命は…? なんともやるせない話だと思いました。 トゥルーエンドも、本当にこれでいいのかなーとか考えてしまいました…
-
先輩、私の背中を押してください紹介も兼ねて再度コメントさせていただきます。 ※もう少し核心に迫るコメントは過去のものをご覧ください。 浦田さんのリアリティのあるシナリオに、さいきちさんのリアルで儚いイラストがすごくマッチして心をえぐられる気持ちになります。 登場人物たちのことを考えると、報われてほしい気持ちと、たまらない無力感に襲われる、そんな作品でした。 自殺について考えさせられる作品だと思います。【セチル】
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~紹介も込みで再度コメントさせていただきます。 ※ネタバレを含むコメントは過去のものをご覧ください。 統合失調症とそれに関する医療・福祉、 またそれ以外の精神や発達の話がリアルに描かれています。 精神科に縁がないと知ることができない話を この分量で繊細に描かれているのはすごいと思います。 個人的にすごく応援したい、広まってほしい作品です。【セチル】
-
瑠王一族 真説本当に面白かったです。アプデお疲れさまでした!! 実に壮大な物語で、キャラクターたちの思惑がうまく絡み合っていて、読んでいて感情移入してしまいます。 八束が空也を違う名で呼び、それに苦悩する空也の姿が印象的でした。それも八束にも複雑な思いがあるんですよね…空也にも同じく、複雑な気持ちがあるのだとは思いますが…。 続きも楽しみにしています!! おまけに幸せそうにまんじゅうを食べる八束ちゃんを…(お絵かき環境がちゃんと整っていないためラフですみません><。
-
真夜中のお散歩すごく入り込める作品です。 シンプルながらも作りこまれた演出で、 ゾクゾクしながら一気に読み進めました! キャラクターがかわいくて、どこか不気味でたんたんと進んでいって、 空気感がすごく素敵でした…。 だんだん増えていく怪奇ノートも、次が読みたくてすごくワクワクしました! そしてどんどん謎が明らかになっていって… 本当に…構成力に脱帽です。すごくおもしろかったです!【セチル】
-
みつけてもう1ヶ月くらい前なので、今更感あるのですが、300プレイ突破してたので記念に。 立ち絵は素材パーツを使っているので絵柄違いますが……(汗) 昨年は300突破に半年くらいかかっていたので、3ヶ月かからず突破できたのは成長と言ってもいいですかね……? プレイしてくださった皆様ありがとうございます〜!
-
四十九日後の屋上
-
四十九日後の屋上
-
電波男はお呼びじゃない!一気にクリアしました。 取香さんの台詞、ツッコミに勢いがあり どんどん読み進めてしまいました。 そしてどこまでもポジティブな玲さん、可愛いです。 熊のキーホルダー等、可愛いの一言で片づけられないような狂気もありつつ… でもこの二人だから 問題なくなっているのがいいですね 楽しかったです!ありがとうございました! (クリアの勢いのままファンアートを描いてしまいました。削除して頂いても大丈夫ですので!)
-
春の日和に菖蒲ちゃんかわいい!! なんとも言えない微妙な距離感が堪らない青春恋愛物。 ヒロインと親しくなるにつれ変化する、様々な人間関係や心情が丁寧に描写されていると感じました。 バッドエンド(?)を迎えると解放されるヒント機能もあり、表示されるSDキャラがまたカワイイ! 個人的には表情の乏しい菖蒲ちゃんがとてもツボ。 無表情系キャラ万歳!∩( ・ω・)∩ 菖蒲ちゃんかわいい!!(2回目) 照れてるとさらにかわいい!!
-
ミライハカイ絵がとても奇麗! 3種類あるエンディングはどれも素敵な終わり方でした。 どれが真の終わり方なのかはプレイした人次第……? 短編なので気軽に読める面白い作品でした! 未来にこんなかわいいロボットがいっぱいるようなら少子化必至ですね……
-
破落戸どものマリア一周1時間、コンプリートに3時間ほどでした。 文章が読みやすく、人物の過去と心理描写が丁寧で感情移入しやすかったです。またユーモア溢れる会話とシリアス&バイオレンスな展開の落差がたまりませんでした。序盤はとくに笑いっぱなし。 細やかに変わる立ち絵と合間に挟まれるスチルがきれいで好きです。一部しかギャラリーに収録されていないようなので、全部見れたらいいなあと思いました。 血なまぐさい世界に聖書片手に挑む主人公マリアさんがとてもかっこいいです。 ルートによって濃淡がちがいますが、主人公の幸せを想うとナオミルートが一番いいかな…と思いつつ、ガブリエルさんが!好きなので!ガブリエルEDも好きです! ていうかどのエンドも好きです。
-
横行する饅頭、独白する人鳥。
-
四十九日後の屋上