コメント一覧
6058 のレビュー-
輝け!不毛プリンス
-
隣人と和解せよエンディングは7種類。私は2→4→5→3→6→7→1の順で出したのですが、1が一番ハッピーエンド(主観)な感じなので最後に見て心打たれました。
どのエンディングも数文ながらそれぞれおかれた境遇が容易に思い浮かび、多種多様の世界が広がっております。演出もそれぞれ凝っていて、エンド回収の作業感は全くありません。
全エンド回収しても30分くらいで遊べましたので、手軽に遊びたい方にはオススメだと思います。
ところでニアちゃんがすごくかわいいです。無表情で中性的な見た目(どちらかに寄せる意図があるならすみません)なのがこのゲームにマッチしていてとても素敵なデザインだと思いました。 -
BRADLEY(ブラッドリー)
-
オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム話の展開がとても巧みだと思いました。過去にあった出来事を合間に挟み、二人の出会いなどがじょじょに明らかになっていく。
ラストには「そういうことだったのか」とスッキリすると同時にほっこりしました。
少女とアンドロイドの絆を描いたとても素敵な作品です! -
電脳天使心中アマツカさんと潤くんの距離感と、二人の関係性がとても大好きです。
潤君の心象描写もとても丁寧で、より作品の味を出しているなぁ、と。
あと途中で出てくるアマツカさんの絵がスケベすぎて20枚くらいスクショしました。
エンド後、二人は果たしてどうなってしまったのかも気になり、とても切ない気持ちです……幸せになってほしい……。 -
BRADLEY(ブラッドリー)ストーリーから演出まで、洋風というか、洋画を彷彿とさせる演出に痺れました。
英文から始まった時はセンスが最高過ぎてちょっと頭抱えてました。
抽象的ながらも想像を膨らませてくれる作風が実に楽しかったです! -
隣人と和解せよ動く立ち絵ってすごくいいですね!
カウンセリングというコンセプトと、ニアちゃんの一挙一動がすごくマッチして
先生の体験を密に味わうことができました。
各エンディングでのニアちゃんの待遇がそれぞれハードで
なんというか…幸せになってほしいな…と思いました。
ところで、バッジを探すのがめちゃくちゃ難しかったです!
ネコと和解する大変ですね・・・・/(^o^)\【セチル】 -
横行する饅頭、独白する人鳥。
-
これにて、一件落着?サムネのラフ画に魅かれてプレイさせていただきました。
背景が手書きでなく素材なので、
最初は浮いて見えるかなぁと思ったのですが、
ぶっとんだ会話劇のおかげで
そんなことは些末な問題であるということを認知しました。
終始笑わせていただきましたし、
モブ子ちゃんはめっちゃ可愛いです。
ミナトちゃんのギャップにも萌えました。
アカリちゃんはどこか闇を抱えているのかなぁと心配になりました。
気持ちのいいテンポで面白かったです。【セチル】 -
DearBadEnd2~5とtrueEndを拝見しました!
このルートを見るのに1時間~1時間半くらいかかる大作でした。
すごく凝った演出にもかかわらず、
フィルタやカメラワークがすごく巧みで
あまり重くなかったのがすごいなぁと思いました。
選択肢も結構複雑で、
本当に推理しないと各EDにたどり着けなかったです。
BadEndがすごく心をえぐるもので、
End1とtrueを見るために複数回周回しましたが、思ったエンドに進めず…
End1に関してはつらくなってしまって諦めました。
演出が、本当に謎をといている感じで、
没入感も大きかったです。【セチル】 -
人ひとりを救うチカラ舞台設定が面白いなと思い、プレイしました。
4人の自己紹介を聞いたら、女子高生以外は救いたいと思わなかったので
私は度量が狭いのかもしれません。
最初に救った女子高生を描かせていただきました! -
かなりあは唄わず
-
みつけて「ジャンプスクエアとかねぇよな!?びっくり要素ないよな!?」と終始言いながら進めていきましたが、それよりもまず主人公の境遇でひぃひぃ言ってました。
探索ノベルゲームとしては完成度は高く、洗練されたUIや雰囲気、ストーリーによって余計怖さが増しますが、どっきり系というよりじんわり系ホラーなので、私は最高に楽しめました。冷や汗やばいけど。
これをきっかけにホラーゲームに手を出すのも良いかもしれません。 -
王家の棺TGSで見かけた画面が記憶に残っており、「あの時のゲームだ」と思いプレイしました。
難易度が高く時間がかかってしまいましたがエンディングを迎えることが出来ました。
面白いですね! PC88の頃ゲームを思い出します。流石に父親のPCでしたが(笑)。
ネテルちゃんを描かせていただきました。 -
初雪が降るころ
-
はるのうみにしずむ以前からアマタさんのお名前は存じていたので、思わずプレイをしてしまいました。
期待通り、それ以上の素晴らしい作品でした!
中性的で可愛らしい、けど可愛いだけでは終わらない凪にどんどん惹かれていき、最終的には主人公である春海と幸せになることをただボロ泣きしながら望んでいました。
切ないけれど、互いに惹かれ合い、手を取り合えた二人なら、きっと幸せになれると私は勝手ながら思っています。っていうか幸せになって。
ムービー、構成、スチルとどれをとっても完成度が高く、心に残る、本当に素敵な作品でした!
余談ですがアマタさんのTwitterで見れる二人のほのぼの具合があまりにも好きすぎて困惑してます、大好き。 -
ある日、男の娘に告白されたら新しい性癖に目覚めました、有難うございます。
ネタバレになるので、あまり内容の話は
できませんが、、、、
これが男なのか…!って思うだけで、やっぱり違いますね。。有難うございます -
こわくないよタイトル画面にすごく惹かれてプレイ。
タイトル画面や冒頭の気のぬける雰囲気から変化、温度差って言葉は違うかもしれませんが、とても好きです。センス…!
絵が欲しいところで絵がないんですが、
その代わりに文字での描写が細かくされていて、
それが余計に想像力をかき立てられて怖かったです。
めっちゃ好きでした!ありがとうございます -
兄貴懐妊!なんてひどい(ベタボメ)
日本語として成立したらヤバい四字熟語と恐怖と書かれたピンクのボタンというカオスな表紙に怖いもの見たさでプレイしました。めちゃくちゃ面白かったです。まさに狂宴、先の見えない展開と納得の結末を軽快なテンポで魅せていただきました。ボイスがすごく好きです。 -
BRADLEY(ブラッドリー)あらすじの内容とスクリーンショットを見て、洋画っぽい雰囲気が面白そうだなとプレイしました。
初回ANOTHERENDになり、TRUEENDになりましたが、再度内容を確認したくなりANOTHERENDを再プレイしました。
短いですし、両方のエンディングを見た方が楽しめる内容だと感じました。
7-8割ほどの画面にギャグがちりばめられていながら、各キャラクターの設定や持ち味がこれでもかというほど大切にされている名作でもあります。
手に汗握る隠しハゲ√までしっかりプレイさせていただきました!