コメント一覧
63952 のレビュー-
Please call me…?英語ジョークや伊勢物語を絡めながら展開される不思議なお話。 まさかあんなラストになるとは! どこに行き着くのかドキドキしながら読ませていただきました。 とにかく田中さんのキャラが良くて、こんな友達がいたらなーと、ちょっと羨ましく思いました。
-
人間標本ゲーム内の季節感と相まって、じっとりじんわりとした雰囲気に引き込まれました。タイトルから先は分かっているのに感じる恐怖…クセになりそうです。
-
魔の森にて魔王討伐後の世界、設定がリアルな感じながらも軽いノリで面白かったです。確かに冒険者たちには討伐後にもそれぞれの生活があるはずですよね。
-
写真部の幽霊部員甘酸っぱくて切ない青春物語。恋愛だけでなく友情も絡んだストーリーに心がぎゅっとなります。プレイ後には主人公がこれからどんな生き方をしていくのかと想像が膨らみました。
-
にゅんとにょん説明文から漂うバカゲー感。予想を違えぬカオス癒しバカゲーでした(笑)勢いって大事なんですね(*'ω'*)
-
都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-ドラッグ系のノベルゲーム。 長すぎる袖のパジャマ、ポクネス、ノーボーダー。 読後感は頭の中がチリチリします。 パージャマ ソールジャー よーしーおー 頭の中がチリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。チリチリする。
-
美しき人たった一言で逆転する世界観。 二週目ではまったく違う解釈ができる、シナリオが珠玉の作品。グラフィックや音楽の面でも拘りが深く感じられ、そのセンスが作品を際立たせています。
-
しがない高校生の日常居たたまれない痛々しさが突き刺さる。最後にぶち壊れる様は、それまでのモヤモヤとした鬱屈感も壊したので、ある意味面白かった。
-
大きな木の謎「大きな木の謎」絵本のような世界観がとても愛らしくかわいい。謎解きも頭の運動にちょうどよく楽しめました。アニメーションが使われていてとても良かったです。 「次の時計の木が選らばれ」になっている部分がありました。(12/09)
-
私と兄好きです(開口一番 兄の存在がとても大きくて、プレイしていて私も一緒に兄に感謝したいからこそ外に出てほしいと願いながら読み進めました。 頑張れ妹!いけ!そこだ!!君は頑張ってるぞ!!と応援しながら… 最後の兄の一言、一番聞きたい時に一番心に残る言葉を送ってくれたなあと思います。 好きです……。
-
河童の花嫁背景の綺麗な青色と穏やかなBGMでゆったりと水中に漂っているような気持ちで読み進められました。 この状況を悲観するどころか楽しんでいる主人公に好感が持て、それほど彼とその生活が魅力的なのだと感じました。やり方はあまり良くなかったと思いますが、村の人も主人公も河童も幸せならそれでいいとも思えます。 本当に短いお話ではありますが、主人公たちが仲睦まじく過ごしているのが伝わってきました。 欲を言えばもう少し彼らの生活をのぞいてみたかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Giggle。ひそひそ驚かす要素がないのに、マジ怖かった(゜ロ゜)やっぱり幽霊より一番怖いのは人間ですね… おまけのボイス良すぎて、夜の中で読んだ時死ぬほどビックリしました( ;∀;)
-
ハロー、神様Workerノーデリカシーのクズ男とバイオレンス美少女天使が世界を救う!爽快なテンポが最高な異世界派遣ストーリー。 主人公の和仁倉春人は人間性はクズですが、斜に構えた言動がユーモアがあり、下品で痛快な和仁倉ジョークが笑えました。相棒の天使エミルのツッコミもキレッキレで、長編でしたが軽快に最後まで楽しめました。声優さんの演技も上手く聞いていて楽しめました。また、それ以外のキャラクターも魅力的で癖があり、それぞれの存在理由に触れながら、成長する様子や関係性がとても良かったです。 ストーリーの展開が上手く、キャラへのスポットの当て方や設定的情報を 上手く料理して出してくれたのが良かったです。コミカルな点だけでなく、熱い展開や感動できる場面もあり素晴らしかったです。 演出面ではカットインが独特でした。キャラの一言コメントが息抜きにもななって良かったです。 シナリオや演出、ボイスなどかなりレベルが高くて素晴らしかったです。
-
NETHER WORLD想像よりも攻略が難しく、それなりに時間はかかりましたがエンディングまでプレイさせていただきました。 想像以上に重くのしかかる雰囲気とストーリーにビビりながらプレイしていましたが、こういった考えさせられるゲームはとても大好きです。 英語訳も付いているので、外国の方にも進めやすくとても楽しめました。
-
NETHER WORLD煉獄って本当にこういう場所なのかもしれないですね。真っ暗な中で光を探すような、非常に雰囲気の良い作品で、似た世界観のゲームがあるならやってみたいなと思うくらい長々と弄っていました。「ふむふむ、生き残ればいいんでしょ」なんて思っていた自分が居て、本当に身につまされるようなお話だった… 全てのEDを拝見しました。試行回数を重ねてクリアするゲームなのですが、二周目くらいから何をすべきなのか気付きもあり、目的が見えてくるので、特にプレイ自体に不便はありませんでした。セーブやスキップがないのも世界観に合っていると思います。時間があるときに浸りながらまったりやるのがおすすめです。
-
臨界天のアズラーイールプレイしました。いろいろな宗教を混ぜてごった煮にしたような世界観がとても新鮮でした。何か色々プレイ中もレビューで言いたいことがあったはずなんですが、最後のCGで全てが吹っ飛びました。
-
暴走族夜怪ある日の真夜中、不良メンバーの5人が集まって、それぞれ「怖い話」を語ることから始まるホラーストーリー。全5エンド、約2時間程度で読了しました。 怪談と不良という今までにない組み合わせが気になって読み始めましたが、とても面白かったです。語り口は「まさに不良!」という感じですが、中身は正統派のホラーです。全10話ありますが、霊的なものだったり、人間の狂気が入っていたり、ちょっと感動する話だったりバリエーションも豊富です。個人的な感覚になりますが、イラストや演出がちょっと懐かしいと感じる部分があり、それがホラーの雰囲気をさらに引き立てていると思いました。 個人的には、磯之くんの「真犯人」の話がとても好きです。いろいろ想像しただけで怖くなる部分がありましたし、後味の悪さもたまりませんでした⋯⋯!キャラクターは三塚くんが好きです。なんで暴走族に入っちゃったの、と思わず突っ込んでしまうくらい優しい性格だし、お父さんとの話はちゃんと怖い部分がありつつも、感動してしまいました。 未プレイの方はぜひ、魅力的な不良たちによって語られる怖い話に参加してみてはいかがでしょうか。
-
破落戸どものマリア何もかも面白くて途中でやめられなくなりました。宗教と任侠の世界が滅茶苦茶に面白かったです!容赦がない…容赦がない…。
-
re.切ないなぁ…… 短いお話なのにグッと来ました。 個人的に「おれじゃなくてもよかった」が 取り分け切ない……
-
おじいちゃん、お見舞いに来たよこんなに短いのに狂気を感じた……色んな意味で(笑) 孫もあれだけど看護師も相当だわ。 面白かったです。