ティラノゲームフェス2023参加作品
11345 のレビュー-
天使のエゴカラフルでポップなイラストに惹かれて、プレイさせていただきました。 個性豊かな天使たちが、可愛らしい演出も相まって魅力的でした。 @ネタバレ開始 それとは対照的に神様の発言やリリィの本性など不穏な雰囲気にドキドキしました。 レヴェリーの行方やリリィとブランの関係性などの謎が残っており、続編が楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おみやげばなし@ネタバレ開始 目が覚めたら人影がいて…記憶喪失の私は会話の中で真実に気づいていくというストーリーでした。 最初はグリムと名乗る影の不可解な点を怪しんでいましたが、日記を見て私は死んでしまうのだと知って驚きました。 トゥルーエンドで病院生活で歩けなかった私が死神と世界中を旅をしていて、素敵な死後の世界だなぁと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
-
魔術探偵 アルファ@ネタバレ開始 人狼要素のあるゲームでした!プレイヤーが探索、調査、休憩を選択してゲームが進んでいきます。 システムが面白いのでもっとストーリーなども交えて見てみたい!と思ったゲームでした!!! @ネタバレ終了
-
月明りの下、あなたに告げる。@ネタバレ開始 イケメンでクールな「孤高の君」シュウくんに(いろんな意味で)ドキドキしました! 朝会ったときはそっけない態度で冷たい子なのかな…と思いましたがお弁当を一緒に食べてお話してみると喋りやすい男の子だなぁと思いました。 ストーカーの対応でシュウくんは実は…がわかりましたが鍵浦ちゃんとうまくいってよかったです、お幸せに…。 @ネタバレ終了
-
とつげきスパッツァープレイいたしました~~~!! めちゃくちゃ面白い&感動できる……!! @ネタバレ開始 正直に申し上げますと、プレイ前はずっと「ギャグ&ネタゲー」だけだと思ってたのです…! しかし、めちゃくちゃ丁寧な闇の心理描写があって、びっくりしました…!これはギャグ&ドラマだったのですね…! ギャグ部分は、私はこういった感じのギャグテイストが大好きなので、ずっと爆笑していました~! 主人公の個性が「頻尿」って!!かつてこんな個性のキャラが居ただろうか!? 突然のいらすとやさんや、空気のように出てくる下ネタの数々。才能が光ってました……!! エッッな下ネタに至っては、「大丈夫かコレ~~!!?R18未満ギリギリじゃないか~!(爆笑)」のスチル満載で、ゲラゲラ笑ってました(笑) (こういったネタも大好きなんです。「はずかしい!」と顔を手で防ぎながら隙間から見るタイプ・笑) ここまで吹っ切れて表現できていると、尊敬の部類に入ります。 自分の好きを隠さず表現できる、カッコイイ…! シリアス部分は…メチャクチャ響いたところが多かったです…(涙) ギャグから、いきなりいじめという(つばさちゃんの)テンション下がりまくり闇深ゾーン突撃ッ! つばさちゃんの闇が想像以上に深くて、めちゃくちゃ切なくなりました…。 つばさちゃんだけではなく、メルトさんやキャンディちゃんの闇もスゴかったです…。 元気なコも、環境次第で元気・自分らしさを潰される。ガチで怖いな、と思いました…。 でもなにより、先生の励ましが最高でした。 つばさちゃんだけではなく、私自身にも響く名台詞が多く、すごく…良かったです…!!! 私が1番感動したのは、「ただの悪で終わらせない」こと。 「悪側にも悪に走る事情がある」という丁寧な描写があったのが、すごく好感が持てました。 作者である鳥ピウイさんのやさしさが伝わってきて、本当に感動していました…! エンディングも凝っていて、どちらのエンドもステキでした♪歌詞表示、カッコイイ~! FAは、悲しい過去をしってめちゃお気に入りになったキャンディちゃんです! @ネタバレ終了 ギャグあり、涙ありと、大ボリュームでとっても楽しめました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
東京オディエットアモ 尾瀬露春日編シリーズ最終作、ようやくプレイしました!今作もとても面白かったです!これまで同様グラフィックは美しくスチル多め、シナリオもほど良いボリュームで綺麗にまとまっており、演出も華やかでした! さて、ラストの春日編ですが、ひねくれにひねくれたバリバリCEOお兄ちゃん編。今作はオセローが原案とのことですが、ザックリした内容しか知らなかったので今回はプレイ後にググりました。シェイクスピアの生家を見学したことがあるのに申し訳ないこってす。そこでハンカチのエピソードを見て、な、なるほどー!!と時間差で気付くのでした。 今作は過去作と比べても演出が華やかかつ豪華だったのが印象的でした。やだ奥さん!背景の木々が風に揺らいでますよ!だったり、動画で感情を揺さぶってきたりと、シリーズの集大成みを感じました。別の世界線で添い遂げた?過去の男たちがちょこちょこ活躍しているのも、個人的には「ああ、フィナーレなんだな」と感慨を覚えました。個人的にはお兄ちゃんよりも団くん派ではあるのですが、今作で過去のエピソードを見てようやくお兄ちゃんにも感情移入できるようになりました。今回は恋愛模様がとってもアダルチーでセクシーなジュリが見られたので大満足でした。ちなみに幼少期ジュリもほっぺたふにふにで可愛らしかったです。 今作の結末も両エンドとも非常に印象的でした。特にSoireeエンドの方は終盤での驚きったらなかったですね。マジかー!となりましたのでぜひぜひ作者さんの親切攻略メモを見て結末を目撃してほしいところです。 ちなみに現代東京を舞台にしたゲームということで、各話ともにご当地観光ゲーとしても楽しめるのですが、今回は渋谷SKYに興味を持ちました!階段で上がれないのは非常に残念wなのですが、折を見て聖地巡礼に行ってきたいと思います!! シリーズ完結お疲れ様でした!大満足のシリーズでした!
-
ナメクジ、外出やめてひきこもるってよプレイさせていただきました~! @ネタバレ開始 優しいゲンキくんがまさかの悲劇に出会ったときは、びっくりしました! 相手の人間は子どもなのかわかりませんが…なんとも言えない気持ちになりました(涙) 選択肢が出たときは、「外に出たらハッピーエンドなのかな?引きこもっているだけではバッドエンドなのかな…?」と思っていたら。まさかの素敵な親友が出てきて、めちゃくちゃ良かったです…!!こういう予想外の展開、大好きです…! もちろん、お月さまとお友達になったエンドもすごく好きです! 世の中、心無い行動を取る人もいれば、優しく声をかけてくれる方もいるんだなぁ~と、なんだか人生観を学べた気がしました…! @ネタバレ終了 自信って、良くも悪くもあっという間に転がるものだな…と、深い作品でした。 とっても心があたたかくなる作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
夜梟伝制作の進捗をみるたびに「これ絶対面白いやつだ…!」とわくわくしており、遊ぶのを楽しみにしておりました! @ネタバレ開始 戦闘あり!パズルあり!!最高ストーリーあり!!!!もう最高です!!!! 演出がもうめちゃくちゃかっこいいんですよ……すごい…すごいしか言葉がでてこない……水墨画のようなタッチでめちゃくちゃかっこいいの、最強……斬撃をそう表現するの~~!?!?と目からウロコでした。 ストーリーもめちゃくちゃいいんですよ。前世的なつながりがあるのかな~までは察せたのですが、兄弟!!!?!?兄弟ですって!?!?まあなんてこと… えっじゃあキョウくんは唯一の肉親を自分の手で…してしまうルートもあり……えっ悲しい……ヤダー!!!!!!でもそういうの好きです。 でも悲しいのでがんばって軌道修正するぞ…! ねえ~~~~お兄ちゃんさ~~~~お兄ちゃんなとこが許せねえ すきだ 罪深い…… ヤスさんの役回りもずるくないですか!!?!?かっこいいし…かっこいいし…ずるいよ……特訓なかなかかてませんでした!!!これ一回で突破できる人いるんですかね…… 外伝も含めてめちゃくちゃ楽しかったです。平和に過ごしてるキョウくんたちが…尊い…ありがてえ……… キャラクターがみんな魅力的なんですよね……すごい… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
地雷系女子!?ほなみさん※こちら、再掲させていただきます! どうやら後からFAの修正ができないようで、せっかく素敵な感想いただいていたのに削除する形になり…大変申し訳ございません(涙) 返信の方は心に刻んでおりますので、モチロンもう大丈夫です! プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 何やら主人公に積極的な子だな~と思っていたら…なんと接点があったのですね! 周囲の目線からのコンプレックス持ちで、自分の好きを表現できないほなみさんの悩み、共感しました…。 最後はまさかのどんでん返しで、驚きました! @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
Operation‡Nova進捗を見守っていた作品ということもあり、わくわくしながらプレイしました。 作者さんのゲームに登場する女の子は、的確に私の好みを突いてくるのですが、今回も例にもれず、二人とも個性的でかわいかったです!! アイナは終始ハイテンションの明るい子で、ちょくちょく挟んでくるパロディネタがおもしろくて、つい声に出して笑ってしまいました。 それとノアは、見た目も性格も私好みの女の子だったので、プレイしながら「ヤッベメッチャカワイイ」となりました! 今回もオリジナルのBGMが作品にマッチしていて良かったです。 特に、散策時のBGMがかっこよくて最高でした!作者さんがお気に入りなのも納得です! ところどころに漂う不穏な雰囲気、ちょっと訳ありげなアイナの反応…。 ノアの正体に感づいていたこともあり、「絶対に何かある!」と思いながら読み進めていましたが、一周目がとても興味惹かれる終わり方だったので二周目がとても楽しみになりました。 @ネタバレ開始 そして二周目。ノアの正体、世界の真実、それらを知るたびに引き込まれていく自分がいました。 「True End」に入ってからは作者さんの真骨頂というかなんというか…。一度タイトル画面を表示してからの再開だったり、演出のすべてが本当に巧みで鳥肌ものでした。 最後に見られるアイナの一枚絵、めちゃかわで眼福でした!ED曲も好きです…(告白) @ネタバレ終了 序盤の明るい雰囲気も、それが崩れて段々と不穏になるのも、終盤の感動のラストも、どれも素晴らしい作品でした! ありがとうございました。
-
食糧天使ビジュアル、設定、哲学的なストーリーどれをとっても大変良かったです!ありがとうございました!
-
寵愛希望好き好き!ヤンデレ最高,ストーリーは短いですが面白いです★闇深展開が大大大大好き!絵も素敵★ (私の日本語はまだすごく上手ではないので、もし書き間違えたり言い間違えたりしても許してください)
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいとにかく面白かったです!! 本当に、気の遠くなるような作業をされて完成させたんだろうなと思います! @ネタバレ開始 カーテンの幕が降りたり上がったりする演出、光がぱーっと入る演出が好きです! それから、ドット絵のキャラクターを十字キーで操作できるのがすごく嬉しかったです! ティラノスクリプトでもツクールみたいにRPGの操作が出来るなんて凄すぎる!!と感動しました。 あと、水晶で集めたカギを確認する画面。 あれがすごいです! どうやって作っているんだろう!?ってなりました。 お話もすごく面白くて、最初はよくある悪役令嬢で聖女が悪い系なのかと思ったら、みんなすごくいい人たちだった…! 脳筋だと思っていたノウ=キーン(名付けのセンスが絶品すぎ!笑)がおまけのキャラ紹介を見たら滅茶苦茶有能だったのが意外でした。 魔王様もちょっと不憫でしたが大好きキャラでした。 設定がすごく細かかったので、魔王様の王国でもゲーム作れそうなくらいでもしスピンオフあったら遊びたいと思いましたv レイ様とダン君の関係も、段階を経てわかっていくのもすごく上手に作られていてとてもよかったです! ゲームシステムも新設設計で、やり直すたびに時間を短縮してくれたり「画面開こうか?」みたいなセリフが変わったりとコミカルですごく面白かったです。 でも、ここまで細かく作るのって、本当に血を吐きそうなほど大変そう………と思いました。作者様すごい!! @ネタバレ終了 とにかくすごい技術がいっぱいで、すごく面白かったです!
-
タバコ屋乙女と小話でも雰囲気があって、おしゃれでとても素敵でした。 @ネタバレ開始 雨がふったときが一番好きでした。 これから先のふたりがどうなるのか、 タイトル通りはじまりを感じる終わりかたで、良かったです。 @ネタバレ終了
-
その気になれば出られる部屋20分程でエンド回収しました。 直球なタイトルや紹介文に反し、かなりシリアスなお話でした。 @ネタバレ開始 タイトル通りすぐ出てみようと思いまずED1に到達し、その後2→3→4の順で回収しました。 既にシュウくんが亡くなっているのが確定しているので、二人を知れば知る程どのエンドでも二人が幸せになれないのが悲しかったです。 「育てるのって難しい!」は昨年プレイ済みだったので、途中でもしかして同じ世界の話なのかなと気づいてつい嬉しくなりました。 短い作品ながら、その裏側に壮大なストーリーを感じさせる内容でした。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
黒紅色の夕焼け40分程で読了しました。 作者さんの過去作で感じた家族愛は今作も健在で、強いメッセージ性を感じる作品でした。 @ネタバレ開始 二つ並んだウインドウなど画面デザインが印象的でした。 主人公もお母さんもとにかく不器用で、周りの人物ももっと話し合ってくれー!と何度か思ったりしましたが、最後の感動はそれに気づく過程があるからこそなのだと思います。 ラストは目頭が熱くなりました。 写真が最後の結婚式にあったのと、タイトルが変わる演出が良かったですね。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
世界一彼女の近くでタイトルがとても意味深…!と思っていたのですが、とても平和なお話ですので暗いのが苦手…という方でも大丈夫です! 1番近くで見ていたのは彼だったんですね…とじんわり心が温まる作品でした。 @ネタバレ開始 とても優しくてちょっと過保護なメガネさんがすごく可愛いしキュンとしました。一生懸命にさくらちゃんを守りたかったんだなあと思うと切なさも感じます。 山口さん最初本当にヤバい男かと思ってメガネさんと一緒にすごく疑ってたんですが、容姿含めて全然いい男でした。丹波所長の時も感じたのですが、灯野さんの描く男性像はしっかりしているスパダリに見えてどこかとてもリアルな子供っぽさやかわいさを感じるキャラが多く、現実にいてほしい、さらに手の届きそうな範囲の理想の男性像という感じがしてとても好きです。この絶妙な親近感を描くのがとてもお上手だと思います。 余談ですが、おまけページにメガネさんの耐久年数が10年と書いてあって、買ったのが20歳ごろ、結婚したのを27〜8歳の頃と想定するとそろそろ寿命…?と思って勝手にとても苦しくなってました。 (どこででもしんどいことを見つけ出してしまう輩) メガネさんが使えなくなって「世界一彼女の近く」でなくなっても、ずっとお家で2人を見守って欲しいですね。 FAは頭の上のメガネさんを探すさくらちゃんです♡ こんなうっかりをしていたらきっと山口さんが教えてくれますね…!(頭の上のメガネさんは呆れてます笑) (いつかメガネキャラにこのネタをやってもらいたかったのですが、残念ながらうちのメガネはそんなポカはしなそうなのでさくらちゃんにお願いしました(余談ですみません)) @ネタバレ終了 前作に負けず劣らず、作者様らしさがあふれていて、読みやすい文章かつ読後感が爽やかな素晴らしい作品でした。
-
タバコ屋乙女と小話でもタイトル画面からもうすでに、情緒たっぷりの素敵な雰囲気でした! @ネタバレ開始 BGMが蝉の声や雨の音というのが、静かな夜の情緒があってとてもいいなあ~と思いました。 アカヨさんが表情を変えながらお話をしてくれるのを聞いて、とても穏やかな気持ちになりました。 あ、ただ、酔っ払いをひっぱたきたくはなりましたね。 アカヨさんは、とてもお綺麗なお姉さんだと思うので! あと、雨が降ったあとの匂いは私も好きなのですが、衝撃の事実にちょっとびっくりしちゃいました……。 虎太郎さんは、たびたび立ち寄ってちょっとした立ち話をしているのかな? それにしても喋らないな?無口な男の人なのかな?そういう作風(メタ)なのかな? と思っていたら……! 「猫が手で顔を洗うと雨が降る」というので、途中でおや!?となりました。 可愛い猫ちゃんでしたね!ありがとうございます!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ビーフ オア チキンお肉が食べたい気分だったのでプレイさせていただきました! とってもスピーディにエンディングに到達できるゲームですが、内容はとても深いです…。 @ネタバレ開始 とりあえずビーフいっとくか!と注文すると、何か壮大な事が始まりそうなSEが…。 いきなり再生されるチャラそうな牛こといさおとのキャンプの思い出…ん? ピアスに交じって個体識別タグ付いてない?? と思ったら、やっぱりそうですよねー! 充実した牛生(?)を送ってただけに、結末が物悲しい…。 同様にモモちゃんも、友人との交友関係を見た後にこれはきっつい。 私達も命を頂く側だという事を認識して、感謝して食事をしなきゃいけないなって改めて思いました。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵なゲームをありがとうございました!
-
お料理革命C.C.Cニニニパンの大ファンなので、こちらのゲームもプレイさせていただきました! AI調理ロボにお願いして、みんなの求める料理を提供するゲームです。 あの時事ネタからこのゲームのネタまで!?色んなとんでも料理を生成出来てとっても楽しいです! @ネタバレ開始 初めて作った罪悪感トリオから始まり、翼を授ける怪物ドリンクなど1度は想像したことがあるような料理が登場して、初期の段階で心掴まれましたw スパお茶も、動画サイトを見たことがある人なら絶対想像した事があるんじゃないかなーと! そしてナゾノパンー!!説明文を見て感動しました…! 君こんな見た目してたのか…思ってた以上に可愛かった! ニニニパンファンとしてはニヤつかずにいられません。 登場人物達も、個性的だけど現実世界でも同じような悩みを抱えている人は沢山居るだろうなーという人達ばかりで、とても共感しやすかったです! 個人的に、ナゴさんが悩める若者って感じで好きですw エンディングの後日談では、みんながジワジワ成功している様子が知れて良かったです…! 何故か一番貢献した筈のヒトリ君だけは日常に帰っていった感じでしたが、日常での大きな変化はなくても、C.C.Cでの思い出はヒトリ君の中で宝物になってくれてたら嬉しいなと思います! ノック君もお迎え出来て本当に良かった…。 @ネタバレ終了 今回も、素敵なゲームをありがとうございました!