heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11233 のレビュー
  • 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」
    レトロな雰囲気にひかれてプレイさせてもらいました ちりばめられた謎もすべて最後の推理のときに回収できてとてもきもちがよかったです 怪異とミステリーがほどよくまざりあい クリア後に残るちょっと物悲しい気持ちもよかったなぁと思います 素敵な作品をありがとうございました!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    面白かったです。 絵と会話の内容がミスマッチなのがまたいい。 楽しい時間を過ごすことができました
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    面白かったです。 戦闘シーンがとても作り込まれていてすごかったです。 墨で描いたような演出も、すごかった
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    ハイクオリティで世界観の統一されたビジュアルと、その設定に惹かれてプレイさせていただきました! 冒頭から状況や主人公さんの心情の説明が分かりやすく丁寧で、物語の世界観にスッと入り込むことができました。 優雅で美しくもどこか物悲しさを感じさせるBGMも、作品の世界に浸る手助けをしてくれます。 @ネタバレ開始 突然現れる謎の美少年に翻弄さる展開…好きです!! 魔法の存在する世界で、得体の知れない少年と始まる新生活。さらに自分は人形の姿になってしまっているというこれまでと全く違う状況は、プレイヤーとしてワクワクするもので、魔法世界の理や様々な事情などを一つ一つ知っていくのがとても楽しかったです。 主人公さんが人形に変えられてしまっているというもの、プレイヤーが自分を主人公に投影しやすい仕組みとしてとてもいいなと感心しながら、世界観を堪能いたしました。 魔法という設定は、安易に使えば深みの無い物語になってしまいそうだな…と、自分はこれまで自作品内で上手く使いこなすことができなかったのですが、 本作ではその契約と代償に重きが置かれており、何かを得るために何かを犠牲とするというシビアな設定が、本作をダークファンタジーとして本格的なものにさせているんだな…と感じ、とても勉強になりました。 その他にもしっかりと専門用語を使って魔法世界の事象が説明されており、かといってそれは難しすぎず、設定の作り込みと分かりやすさのバランス感覚に感服するばかりでした。 主人公さんとルミエル君がそれぞれ抱えている孤独や苦悩は、二人だからこそ共有し分かり合えるもので…その唯一無二の関係性は甘く妖しく美しく、とても魅惑的で、プレイ中その関係性なってからは終始うっとりとしていました。 トゥルーエンドは手放しにハッピーエンドと言えるものでは無いかもしれませんが、それでも今の状況で考えうる一番の幸せを手に入れられた主人公さん。少しほろ苦い結末が心に何とも言えない感情を残し、とても良かったです。 そして単純に、ルミエル君が会いに来てくれる毎日なんて羨ましすぎる!!!!こりゃ寿命を差し出す価値もあるな…!!と主人公さんが羨ましかったです笑 バッドエンドはなかなか絶望感広がる終わり方だったので(それはそれで良い)、よりトゥルーエンドが尊く感じられたかもしれません。 ともかく、二人の今後に彼らなりの幸せが満ちることを願います…!! @ネタバレ終了 本格的なダークファンタジーの世界に浸れる素敵なゲームでした! どうもありがとうございました!!
  • セカンド・トゥルース 
    セカンド・トゥルース 
    【真実】ってなんだ?【嘘】ってなんだ? 【愛】ってなに? ……【生きる】って……なに? 今回の物語は、3人の登場人物の視点で描かれる、ある夏の数日間の出来事です。 お互いがどう思っているか、何を考えていたのかをそれぞれ読み進めていく事で 全体像を把握できる作りになっていて、3人のストーリーを読み終えるとエピローグストーリーへと進めます。 前2作までと違い、今回のお話に選択肢はなく、プレイヤーに介入の余地はありません。 このお話の事実を知る事で、貴方は何を真実とするのでしょうか? といった感じで、ファーストの愛は勝つ系(???)のお話とは打って変わって、夏の爽やかさとジメっと感が 一気に押し寄せるような作風となっておりました! 夏、いいですわよね?(泣き トュビコン(この略しどうなの?)のその後のお話という事で、 心の電子化やアンドロイド技術などがサラっと溶け込んだ内容となっており、 より今回のテーマが難解化しております。なんてこった! ファーストシリーズプレイ済の方へのサービスもありますよ! @ネタバレ開始 アイちゃんかわぁああああああああああああああああああああいいいいいいい!!!!(ちゃん付けごめんなさい) ピンク髪短髪でヤンチャな男の子とか推しでしかありません、ありがとうございます。。。 あと、タイトル画面のアイちゃんバージョンが美しくて美しくて… なんというか、今回はイラストの仕上げ方?塗り?的なものを変えてらっしゃるのでしょうか? より夏という舞台に映えていて素敵です!ちなみにタイトル画面のBGMも大好きです…切なすぎて長時間みてられませんけど(笑 ジンくんもなんでしょう、この、、、なに? 何かの癖を詰め込んだかのようなキャラデザは!?けしからんです!陰の者でありつつ、その何かセンサーに引っかかるこの!コノ気持ちは何?! 猫科こわい!!!! そしてそして、オニャノコです!銀髪美少女とか強すぎる! しかもメタ的な話、男女でキャラデザが何か違うな?って事がよくある業界だと思っているのですが、 真実ちゃん達はアイちゃんとタメ張れる(?)美少女です!推せます! 顛末的に今後出てこれなさそうなのが勿体ないですーーー! はい。 と、ここまで萌えポイントを吐き出してきましたが、セカンドはファースト以上に難解です。 何しろ、愛だけじゃどうにもならないよね?っていう感じのお話なので。 セカンドの面白さは、舞台上の話はアイちゃんの暴走(デウスエクスマキナ的な)により引き起こされているのにも関わらず、 本人はその気持ちの正体に劇後ですらあんまり気付いていない事だなと考えています。 恐らくこれ、真実ちゃんは気付いていて、だからこそあの時ジンくんを【愛】故に返してくれたのかなと。 それこそ【嘘】ばかりついてしまった自分への最後の【真実】として。 最後の3人での掛け合いも、確証は無いのですがアイちゃんが欠けていたら成立していなかったのではと考えていて、 真っすぐなアイちゃんの執着で、真実を抱えながらも生きていける居場所のようなモノをジンくんもどこかで感じる事ができたのかなと。 ifはあくまでも「もし」ですが、いつまでもそこに【嘘】が居座ったら、結果は同じだったのかなーと。 アイの気持ちの正体については、マミもやはり感じ取っていて、だからこそifでのあの台詞だったのかなとも感じます。 トゥルースという言葉には【真実】の他にも【事実】という意味合いもあるので、 物語最後のジンの【嘘(二つ目の真実)】というタイトル回収の他にも 「今回起こった事って、事実アイじゃね?(唐突なタメ語)」 と良くわからない言葉を私は口走っておりましたとさ。 余談ですが、最初の方に触れたアイちゃんのタイトルスチルですが、 目の前の事(切れそうなふたりの糸)に一生懸命で、I(自分の気持ち)が見えていない状態の暗喩もあるのかなぁと考えたら素敵ですよね。 ジンくんの恋焦がれるようなお顔も、必要としてくれる誰かに気づけない(見向きもしない)状態とも取れますし。 いやぁ、面白いです! なんか最初の語りと打って変わって、最終的にまた愛が勝ってしまったな。。。 みたいなまとめになってますが、何かを伝える為には、身勝手さも必要なのかもなーと考えた次第でございます。 最後にですが、何だかアイちゃんの物語ってまだ始まっていないような気がしていて、 セカンドに続編は無いとの事ですが、アイちゃんが自分の気持ちと向き合えるようなお話がいつか見れたら嬉しいなぁと 思いました! 実際アイちゃんってジンくんの事どう思ってるんでしょうね?(笑) 彼のハッピーエンドを観客である私は楽しみにしておりますよ! @ネタバレ終了 菜月くんの肩に手を掛けるアイちゃんを見たときは、誰よその男!?(お祝いイラストの話) となりましたが、とーーーってもカッコかわいい男の子でした! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    クリア後からしばらく余韻に浸ってまたコメントしたくなりました.Xじゃとてもじゃないけど呟けないし,きっと作者様も見ていそうなのでここに吐き出します. @ネタバレ開始 overdoseの描写ってめちゃくちゃいいですよね...この物語を通して新たな癖を見つけてしまいました.体は拒絶反応を起こしているのに,頭は夢の中にいるようで苦痛と快楽を同時に味わっているぐちゃぐちゃの感情を見ることが出来るなんてなんとお得なことか.ほんとに最高でした. @ネタバレ終了 アングラ人鳥さんの世界は基本的に民度が終わり散らかしているので今後も楽しみにしていますね!
  • 勇者は呪われてしまった!! 好きと言ったら死ぬ呪い
    勇者は呪われてしまった!! 好きと言ったら死ぬ呪い
    タイトル画面につられてやりました。 意外な結末。 面白かったです。 @ネタバレ開始 まさか、制限時間付きの選択肢が現れるとは思わかなかった。 最後の定食はミスりました。 @ネタバレ終了
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    気になったので遊ばせてもらいました。 デバッグ環境というのがたいへん興味深く…! @ネタバレ開始 セーブやロードにまでバグが仕込まれており?はあああ??となりながら 実際の環境でこんなものがこんな数起きてたら、むしろ開発者を疑うレベルと言いますか…いや乱数なら仕方ない…のか…? 確率でしか出ないバグも多々あり、全部出すのにかなり骨が折れました。 リスの概念が乱れる…! 魚(マヨネーズ) 100%(100%とは言っていない) 普通のゲームでこんなバグに出くわしたら自主的に鬼電しそうです。 猫の群れに実際に遭遇したかったなあ…したかったなあ…!! @ネタバレ終了 実際のデバッグというものは、パッチを当てたのが原因で更にバグが増え その対応でまたバグが… 再現できなくて直しようがない… 特定の環境下でしか起こらないバグとかどうしたらええねん… なんてこともあるそうで頭を抱えます。 面白いゲームをありがとうございました!
  • 悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    悪役令嬢ものの攻略ゲームに惹かれてプレイさせていただきました! ティラノで探索ゲーム?って思いながらやったのですが、ドット絵もかわいくてエンディングも盛りだくさんでゆっくりと楽しませていただきました。 画面もゴージャスな雰囲気で、選択肢がレイ様のセリフみたいになってるのがとっても好きでした! @ネタバレ開始 BESTENDにたどり着いたとき、「婚約破棄って何!?!?両思いじゃん!!!」って気持ちになりました。レイ様があまりにも男前。タマノさまとガリー君も幸せになってほしいし、ノウキンって名前になってるのに、全然脳筋じゃない騎士くん。昔から二人が両思いなの気が付いてて、笑ってすべてをごまかしながら生きてるのあまりにも有能な人材過ぎる。 エンディング全部回収するのにHAPPYEND/TURUENDの回収が難しく、完全攻略がおまけに記載してあってとっても助かりました。 全ED回収して、個人的に好きなキャラが魔王様と王弟殿下でした。お二人と別エンディングを見たいっていってTUREENDがあるので、結ばれるエンディングがとワクワクしていたのですが、二人そろってきっちり失恋してました!! 真実の愛じゃないとループ魔法終わんないもんな、そうだよな、レイ様は王太子と幸せになってください(´;ω;`) @ネタバレ終了 どのエンドもおもしろく、楽しい時間を過ごさせていただきました!素敵な作品をありがとうございました!!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    再度のコメントすみません。 お兄ちゃんが好きでファンアートを描いてしまったので、今更ですが送らせてください…! 初プレイから半年近く経った今でも、ずっと心に残っている作品です。 素敵なキャラクターや物語を生み出してくださり、本当にありがとうございました!
  • みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよ
    みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよ
    再度のコメントすみません。 今更ながらファンアートを送らせてください…! ユキちゃんが可愛すぎて描きたくなってしまいました。 描くためにユキちゃんを眺めていたのですが、やはり天使ですね。 こんなにかわいい子を生み出してくださり、改めてありがとうございます!
  • 4日後に死ぬ!
    4日後に死ぬ!
    再度のコメントすみません。 今更ながらファンアートを送らせてください…! 初プレイ時にはうまくかけず断念しましたが、エマちゃんの可愛さがずっと心に残っていて、思わず描きなおしてしまいました。 これほどの素敵な物語とキャラクターを生み出してくださり、本当にありがとうございます!
  • 正しい感情について
    正しい感情について
    ママ…ママぁ……(ママと聞いてすぐホイホイやってきた)。 カードガチャで引いて飛んできました。 このウゴウゴルーガやせがれいじりを彷彿とさせる懐かしい感じ…個人的にすごく居心地が良いです。 そして動く…こんなに動くって思いませんでした! @ネタバレ開始 手が滑りまくると質実のある結果に行ける。ママの誘導通りにいかないものですね…でもそれが子育て。私はママ目当てでホイホイやってきたのに、気づけば親側の視点に立っていたのかもしれません。ママ、がんばれ。お目め、ちょっと怖いけど…。 @ネタバレ終了
  • Serpenters
    Serpenters
    紹介画像から何かただならぬ物を感じてプレイさせて頂いたのですが…ここまでドストライクなゲームだったとは!! 異常な事が起こり、異常な空間に溢れ、異常な人しかいないブラック企業とかなんかもうそんなレベルじゃないブラックホール企業、ケプロン社。 カオスを煮詰めてこねくり回してかろうじてゲームの形にしたような本作ですが…それがもう、めっっっちゃくちゃに楽しくてハイセンスでかっこいい!!!!! 演出や展開の一つ一つを、会話の一文一文を味わう度、頭と体が痺れるような感覚に陥り、脳に何らかの快楽物質を与えられているのか!?とすら思いました笑 @ネタバレ開始 一見、突拍子もなく脈絡もないゲームのようですが、ストーリーを進めていくと、その根底に何かしっかりとしたテーマ性が見えたように思います。 自分は本作のテーマは「就活」なのかなあ…と思っているのですが、物語終盤、ラストバトル(?)に最終面接が来た時は「ここでこのテーマを前面に出すそのセンスよ!!!確かにこれラストバトルだ!!!」と、膝を打ちまくり、直前のどちゃくそカッコいいムービーとBGMも相まって大興奮でした。 面接後の、江戸川さんの伊志嶺さんへの評価には思わずホロリ…。めちゃくちゃな一日だったけど、その言葉をもらえただけで全てが帳消しになるような、そんな優しい救いもありました。 登場人物達ももちろん大好きで、((この人達のすったもんだを傍から眺めてられるなら、ケプロン社で働いてもいい…むしろ働きたい…!!))とすら思いました。 ダークホースだった江戸川さん(全てがズルくてズルすぎるので少し自重してください。嘘です自重しないでもっとやれ好きです)はもちろん、白奈さんやソンミさんなど女性陣は癒しの存在としてプレイ中、心の清涼剤となっておりました。 李さんもマスターもみんな好きだよ!!あ、やっぱりケプロン社に入社しよう!!! これまでいろんな意味でヤバすぎる演出や展開にノックアウト寸前の自分でしたが、トドメは他のプレイヤーさんも散々褒めちぎってらっしゃるEDムービー。 ………カッコよすぎて絶句です。一応同じゲーム制作者の端くれとして、((何でこんなイカしたもんを作れるんや…?))と呆けながら、ただただその良さに浸っていました。 クリア後も3回はラストバトルからの流れを見返しました…。良すぎる……。 単純にアドベンチャーゲームとしてもとても凝った作りになっていると感じ、社内の探索や人々と会話して情報を集めていく過程は楽しくワクワクするものでした。 パスワードのヒントが掲載されているなど救済要素も親切で、とてもありがたかったです。 @ネタバレ終了 ここまで熱い思いを綴ったつもりですが、自分の言葉では到底説明しきれないポテンシャルを秘めたゲームです!とにかく皆プレイしてくれ!!! 最高のゲームをありがとうございました!!! さらに続編あるなんて嬉しすぎる!!!再びケプロン社を訪れる時を楽しみにしております!!!(もったいなさすぎてプレイしたくない現象発生中)
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    優しい絵柄とちょっと切ないタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 絵柄はシンプルながら可愛らしく、欲しい情報がダイレクトに伝わってきます。主人公さんの服装かわいい! 音周りに関してもシンプルな分、流れた時には気持ちが盛り上がります。 @ネタバレ開始 短いお話で何か大きな出来事が起こる訳でもないのに、プレイし終わった後にちょっと驚くくらい、癒され、ゲームの内容を自分事として気付かされている自分がいました。 プレイヤーは落ち込んでいる主人公さんを励ます側なのに、いつの間にか自分自身も、日々自分が成していることや生活の楽しみを改めて思い出し、最後に主人公さんに言葉をかけられた時には、こちらが励まされ、嬉しくなっている事に気づく…。 日々の鬱屈とした気持ちが晴れるような、爽やかで優しい気持ちを味わうことができました。 そして、癒しアイテムのチョイスがまた素敵で、自分もやってみたいな…という気持ちにもなれました! @ネタバレ終了 短い時間でとてもやさしく穏やかな気持ちになることができました。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    美しい白髪ロングのお兄さん×SFという組み合わせに惹かれてプレイさせていただきました! 練り込まれた舞台設定はまさにSF!といった感じで、キャラクターから語られるこの世界の成り立ちはもちろん、日常の些細な描写からも世界感が伝わってきて、未来で暮らすワクワク感や少し怖い感じも存分に味わえました!! ヨスガシステムという程よくディストピアな設定と、ネビュラでの一見穏やかな日常の対比が、これぞSFの醍醐味!と言った感じで大興奮させていただきました~! 合間に挟まれるミニゲームは優しい難易度で、物語の程よいアクセントになっており楽しむことができました。しかしどうやって作っているんだすごい…!! (優しい難易度と言っておきながら、実は初手で失敗しており…失敗した時のネビュラ大爆発には笑わせていただきました) そしてキャラクターはまず全員ビジュがいい!! ジェイドさんはもちろん、レイス君やチガヤちゃんも、見ているだけで心が満たされるビジュの良さでした…(*´ω`*) 個人的に短髪のボーイッシュな美少女が大好きなので、チガヤちゃんドストライクです…!! @ネタバレ開始 美しく優しい上司と美味しいごはんに囲まれて安全に過ごす日々は、チガヤちゃんにとって何よりも欲しかったものでしょう…。 でもジェイドさんはどこか飄々としていて本心が分からなくて……そんな時に現れたのがレイス君ですよ!!!!(クソデカボイス) AIなのになんだその可愛さと危うさは!!!親しみやすさと頼りになる感と怖さとのバランスが絶妙で、魅惑的過ぎます!! 度々甘い言葉で誘惑してくるレイス君を、危険だと分かっていっても拒めない、むしろ引き込まれてしまう…! ((食虫植物に飛び込んでいく虫ってこんな気分なのかな…))と思いながら、自分もずぶずぶレイス君にハマっていくのでした…。 ED1は廃人コース確定なのに((いいよね、これで…))と自分も思考停止して甘い世界に浸っておりました(^p^) 一方で、ED2ではジェイドさんもちゃんとチガヤちゃんの事を大切に思っていることが判明し、ほっと一安心。 こちらはED後の二人がどうお近づきになっていくのか、とても気になるところです……!! @ネタバレ終了 未来の世界で紡がれる、不思議でややディストピアだけど穏やかな日常と、そんな世界の恋模様を堪能させていただきました! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    可愛すぎるキャラデザがずっと気になっており、ついにプレイさせていただきました! まずは何といってもこのキャラデザ!!! 星や宇宙を連想させるSFっぽさもありつつ、乙女が大好きなモチーフがたくさん散りばめられた爆裂にかわいく素晴らしいキャラデザで、デザインに統一感がありながらもちゃんと各々に確固たる個性が宿っており、ただキャラを眺めているだけで満たされます…!! キャラの見た目だけで様々な想像が膨らむ、本当にドストライクなデザインです…!!! そんな自分はゲーム内でキャラクター図鑑を発見し大歓喜。しばらく食い入るように各キャラを眺めておりました…(^q^) スライドパズルは最初苦手意識があったのですが、「次はどんな王子様なんだろう!?」とキャラクター見たさで必死に解いている内に、「あれ?なんか楽しいかも…」から「もっとやりたい!」に変わっていき、このゲームで自分にパズルを楽しむ心があったのだと気づかせていただきました笑 作中で流れるキラキラとしたBGMもゲームの世界観に合っており、気分を盛り上げてくれます。パズルを楽しく解くのにも一役買ってとても素敵でした…! @ネタバレ開始 サクサク進むシナリオはパズルゲームと相性がいいですね。 色んな王子様との様々な恋模様を楽しませていただきました(*´ω`) どの王子様も素敵でしたが、自分のイチ推しはプロキオン王子でしょうか…。無邪気で可愛いのに相手の事を慮る優しさもあって最高だっ!!!幸せにするからねっ!!! @ネタバレ終了 …そしてすっかり忘れていましたが、このゲーム、ティラノ製!!?? 洗練されたUIやスライドパズルのクオリティが高すぎて、プレイ中その事を忘れ去ってしまうほどでした…すごい…!! 実はまだ最後のパズルだけ解けていないので、今後もじっくりプレイして、いつかバッジもゲットしたいと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • マジックアワー
    マジックアワー
    プレイさせていただきました! 普通の恋愛系のなにかかと思っていましたが、途中からおやおや…? どういうこと…? …そういう展開!? という感じでした(笑) @ネタバレ開始 途中からわけのわからない言葉を言い出して文字化けして、エラーなのかと思ってしまいました(笑) VRベータテスト中だったんですね。 睦月さん自体はどこまでが実在した睦月さんとの思いでなんだろうな… なんて思ってみていました。 切ないお話ですね。睦月さんのバックボーンが気になるお話でした。 あのヨーグルトとロング缶の睦月さんは主人公の想像の中のものなんでしょうか…それとも目撃した何か? @ネタバレ終了 色々と気になるところはありましたが楽しませていただきました。 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    続きが気になって気になって…遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 題名の「色」をみて、初めのお話で印象に残った透明のビニール傘を思い出しながら期待に胸高鳴りました… 浅葱さんサイドからはじまり萌えが爆発しました。 「面倒くさい性格になっている」…ごめんなさい、最高。 文字にすることを好む碧衣さんと文字にするのが苦手な浅葱さんの対比がいい… 浅葱さんの存在に癒されたり待ち受け画面をお守りみたいに思う碧衣さんと、碧衣さんの存在に重めの感情があふれ出して、それをもてあます浅葱さん… 愛情を確かめるようにわざと…? 聡いです…歪んでませんか…ヒューーーー!!(落ち着いて) でも、浅葱さんが自分の色を見失っているのかのようで切なかったです。萌えて切なくて…情緒がおかしくなりました。 碧衣さんが言葉にしないのも、苦い記憶があったからなのですね… 前のお話で、おふたりは性質が似ている?と思ったのですが、やっぱり似てる気がしました。 通常版の夜はとてもドキドキしました…!(語彙) 白い睡蓮がしずくの音と共に色づいていく様子が浅葱さんのなかで何かが満たされていくように感じられてよかったです。色づくピンク色の睡蓮は碧衣さんで、ふれあって伝えることで更に満たされていくような… 彼のサインを見逃さずに彼女なりの方法で向き合う姿に、ドキドキと共に伝わって欲しいな…という気持ちもありました。 耳元で声がした気がして(幻)まるで神聖な儀式みたいで美しい…と思いました。浅葱さん敬語だけど、たまにそうじゃないところもいいですね! 碧衣さんが浅葱さんと向き合うのに怖さはあったと思うけれど、きっとそのための勇気をくれたのも浅葱さんなんじゃないかなと思いました。 「私浅葱のことが好きだよ~浅葱ががっている以上に。」の台詞は、よく言った~~~!と歓喜!!浅葱さんの「そっか」が凄く幸せな響きに感じました!!(幻聴やで) 「ずっと並んで座りたかった」も彼の本心だろうなと感じてよかったねの気持ち溢れました。最後は青く澄んだ空でよかった…( ;∀;) @ネタバレ終了 初めは疑似体験をしているような心地で、次に浅葱さんの魅力をたっぷりと感じて、最後には画面の前でふたりを全力応援してましたww この先が見たい…と思ったのは自分だけではないハズ。 癒しと少しの切なさが魅力的なこの世界にもう少し浸っていたかったです… 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    続きが気になり、遊ばせていただきました! 美しい文章が贅沢です… @ネタバレ開始 浅葱さんが碧衣さんに会いにくる三度目の東京。 浅葱さんサイドのお話からはじまり、彼の魅力をたっぷり味わえました…! 先生をしているからか、お茶をしているからか、いえ、浅葱さんだからでしょう…寂し気に感じた彼女への気遣いが素敵だなと思いました。 そして碧衣さんのことを思いの外…めっちゃ見てるの最高。 「ふと、この人が好きかも知れないと思った。」のところが好きです…まだなにも見えていないところから湧いてくる自然な感情に思えていいなと思いました。 浅葱さん、外見も言葉使いも魅力的に描かれていて…垂れ目がちで、目を伏せただけで柔らかく微笑んだような顔なんて、碧衣さんの「ずるい」発言には笑いながら完全同意!! 碧衣さんを求める彼の心情はこちらが緊張してしまうくらい臨場感あって最高にときめきました。ありがとうございます。 深く踏み込まない気遣いが優しくて、飄々としているようで聡い…かっこいいです!! 彼女の反応が浅葱さんを追い詰めていて、違うんだよ~と思いながらも、狭い世界で生きてきたという彼に共感して切なくなりました。 彼自身、自分の置かれた環境を愛しているように伝わってくるのですが、それが彼女の前では足枷に感じられて…辛い… 爪の黒も、強いお酒も、反抗していた気持ちからでしょうか…おしゃれの可能性もありますね。 お互いに置かれた環境で培ってきた強さがあって、それが距離を感じさせているのかなと感じました。寄り添いたいのに、寄り添うには何か足りない…もどかしくて切ないです… お互いに見立て違いだったと言っているのには、ときめきつつも、ふふっとしました。 雨の心地よさから、霧のなかへ…これは晴れるのかな。 続きがある様なのでとても楽しみです…! @ネタバレ終了 前のお話で、茶室の背景や笑顔の立ち絵もお話に溶け込むようで、これはオーダーメイドかな…?と思ったのですが、改めて、曲もタイトル画面もそうだなと思いました。素敵な素材が物語に溶け込みながら、引き立てられていると感じて、美しいな…と何度も思いました。 素敵な作品をありがとうございます!