ティラノゲームフェス2023参加作品
11328 のレビュー-
ネコと和解せよ!気になったのでプレイさせていただきました。 ゆるゆるな世界観なのか?と最初は油断していましたが… @ネタバレ開始 なにやら戦争とかウイルスとか不穏な単語が見えていましたが、 ヌコ達にも事情が色々あったのですね… 割となんでもありに見えるけど、ちゃんと理由がある。 右下のアレ、ちゃんと登場キャラだったのか…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ねじまきマキナSF・ファンタジー部門優秀賞、おめでとうございます!遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 登場人物全員Live2D…凄い!マキナちゃんの指から水が出る動きはあまり見た事が無い動きで凄かったです! マキナちゃんの純粋さが儚げでかわいい、人間を攻撃できないけど博士が上手く利用して銃を撃つシーンはかっこよかったです! ペルディ―さんがいい性格してて好きでした。あと三天使の並んだ画の圧が凄くて微笑ましかったです(真面目なシーンですが…! 他作品のキャラが登場するのは、熱くて良いですね! 壊すルートでマキナちゃんを攻撃するのがめっちゃ心痛かったです!壊したくないですが壊さない先に幸せはあるか…?、壊された先の幸せな景色とボロボロに壊されたマキナちゃんの顔が可哀想で悲しく印象的でした。 新しいENDがこれから追加されるとの事で、1と2以外の展開は想像がつかないので気になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
100 years laterバーチャルフェスではお世話になりました。 雑談楽しかったです(´・ω・`) このゲームは主人公であるイメラが家の中にいるお父さんを探すお話です。 イメラのキラキラ、ふわふわした動作で歩く姿とBGMがとても印象的でした。 @ネタバレ開始 ゲーム開始後に登場するイメラの姉であるニフタ。 二人はこの家の娘なのかな? って思ってましたが、イメラがニフタに対して「あなたは誰」と言ったり、写真を見ているイメラの反応に違和感があったので違うのかな? そんなことを考えながら探索に移行するのですが、地図があるのにどうやって進んだらいいのやら? 数分間、廊下やエントランスをウロウロしてました。 そんなこんなで椅子の下にある地下室の扉を見つけた時はテンションあがりまくりでした。鍵!鍵!(入口のトコ、椅子の影かと思ってました。) 鍵を見つけた勢いでエンディング1にたどり着きましたが、話の内容がどうにもしっくりこない。 そこで再プレイ! 地下室に降りた時に右側の壁に移動することでお父さんの日記を読めるようになることを発見、そこからエンディング2に··· タイトルの意味を知るのと同時に、切ない気持ちになりました。 でも、お父さんと出会えた時のイメラの表情がとても嬉しそうで、なんだか救われた気がします。 ニフタへ送った贈り物が何なのか分かりませんでしたが、ニフタのことや箱の大きさなどから考察するに、ドレスなどではなく、ネックレスや指輪といったアクセサリーなんじゃないかな? 本当のところはどうなんでしょうね? @ネタバレ終了 ゲーム開始から数分でクリアできる、短いながらも色々と詰め込まれた感慨深いゲームでした。 ありがとうございます!
-
でこれいと・でこれいしょん夢中でプレイして全エンド回収してしまいました…! ドット絵や音楽、カーソルが本当にかわいくて最高でした。 @ネタバレ開始 もちろんのこと、ストーリーも本当に最高でした…。 同じセリフやシーンでも女の子の表情や見た目が全く違ってエンド回収がより楽しかったです。個人的に、きみ君が見えるようになった時に女の子の口のハートの色が、それまでの選択肢によって変わっていることに気づいたときは声が出ましたね…。 女の子のセリフひとつひとつが深くて、且つ表現の仕方がとても綺麗で…よりストーリーに没入できました! @ネタバレ終了 エンド回収は難しかったですが、それを考えるのも楽しかったです。 最高のゲームをありがとうございました!
-
ハシゴ町の忘れ物フェス受賞発表でお見かけして、絶対自分が好きなゲームだ!!と思いすぐさま遊ばせていただきました。 やはり予感当たっていて、全てにおいてとても好みな作品でした。 ホラー感や探索の難しさ加減も丁度よく、かといって物足りなさもなく終わりもタイトル名・イラストにぴったりないい話でした。 フェス中に見つけれなかったのが残念でなりません。 とても素敵作品ありがとうございました!!!
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~めっちゃ...楽しかったです..! @ネタバレ開始 ウルフくんかわいいよ〜〜〜〜!!!!かっこいいよ〜〜〜!!!!! かわいいかわいいかわいいぜ君は!!!!!!! かわいいなあ... かわいいぜ...推した 人型でもう尊死しました...えっっっっっっっっっtiですわ... 美しかった...かっこよかった... ホークさん、男だと思ってた... まさかお姉様だったの...!??!?!? 好き惚れた ブロマイドやばかったです!魔物でも「あこれ人間になったら脳殺されるやつ」って気づいたしかっこいいし人型でも悶絶しました、ありがとうございます 姉様好き アロウズさん...言葉に...ならない...すき... 元魔王様...ツラがいい... ポークさんの3番エンドで大爆笑しました あれの人型も見たいなあ... ウルフくんのアロウズさんエンドもめちゃくちゃ好きです〜〜! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですかサムネイルのコメディさに惹かれ軽めにプレイさせていただくつもりだったのですが、突貫だけでは攻略すらできない丁寧なつくりの王道マルチENDゲームで一気に全END全スチルを試行錯誤しながら回収させていただきました。 これほどまでにおまけも差分も長く長く存分に楽しめる、充実感のあるフリーゲームはなかなかないのではないでしょうか・・・! 自分はエメさんに一目惚れして突き進みましたがエンディングの方向性と種類の豊富さは圧巻です。楽しかった・・・ @ネタバレ開始 つらかった・・・綺麗でした・・・ @ネタバレ終了 モニカちゃんの強さ、美しさ、やさしさ @ネタバレ開始 そしてお相手ごとに異なる装いを享受できてよかった本当に良かった。 大団円にてプスプス刺されるお兄様には笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
襖の迷宮タイトル画面からして凄く怖いんだろうなぁと思ってなかなか手が出せませんでしたが意を決してプレイさせて頂きました! プレイしてみてまず感じたのは「絵が上手い!」 そして「ストーリーがシッカリしてる!」でした。 @ネタバレ開始 次々と殺られて行く仲間達・・・追ってくる化け物・・・めっちゃ怖いw 自分が主人公になった感覚で必死に逃げ回りました! 途中迷子になりましたが元の部屋に戻れるという親切システムのお陰で無事現世に帰る事が出来ました。 一成が殺られた時は思わず「一成ぃぃぃぃいっ!!」と叫んでしまいましたww 黒部この野郎ぅ!!ヽ(゚Д゚)ノ@ネタバレ終了
-
じみにしじみ素敵なサムネイルと謎のタイトルに惹かれてプレイしました。 この短時間でこの満足度はなんだ。おもしろすぎる。 @ネタバレ開始 プレイ一周目で様々な選択肢に「しじみ」が出てきたときは吹き出しつつ、初っ端からしじみは……と避けていましたがエンド回収のための二周目以降でしじみ選択肢を選んで生存できたときは「これがじみにしじみ……!」と手をたたきました。じみにしじみを選んでいけば救われる……。しじみちゃん様ありがとうございました。オルニチンさんがものすごく好きです。 @ネタバレ終了 プレイヤーに画面の前で突っ込みさせるゲームじみにしじみ。大ファンになりました。今後の活動も応援しております!
-
可惜夜のさかしま町こんなにも魅力的で恐ろしい傑作に出会えるなんて…!! 瞬く間に怪しくて不気味な、怪異と恐怖に満ちた世界に心が引き込まれてしまいました。 実はタイトルに惹かれて、こちらの作品からプレイさせて頂いたのですが、シリーズ作品と後で知りました。 たくさん可惜夜シリーズがある…!! すごく嬉しいです。 南風原さんの活躍を最初の作品から、しっかり目に焼き付けながらプレイしてきます。 もう本当に最高でした。 ストーリーも謎解きもキャラクターも、全てが極上のホラー脱出ゲームです。
-
カップラーメンは待ってくれないカップラーメンができるまでの3分間で、果たして人類は何ができるのか。 3分待つのはこちら側で、別にカップラーメンさんサイドは待ってくれなくてもいいのでは…?と思いつつもプレイ。 こちら側の行動によっては余裕で3分をオーバーしたり、様々な理由で食べられなくなったりで、そうか“美味しく食べられる状態では”待っていてくれないということか!と気がつきました。確かに。 最高のカップラーメンを食べるには、まず対話から。 大切なことに気付ける貴重な3分間でした。楽しい作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描くフェスのバーチャル空間でお会いできた縁(ヨスガ)で早速プレイさせていただきました。 SFいいですね!!音楽もイラストも素敵でした。所々に挟まるミニゲームも楽しかったです。こういう話が作れるようになりたいと思いました。
-
怪異ジャッジ怪異ジャッジハロウィンが面白かったので、他にもないかなぁと調べたら第一作、第二作あるじゃん嬉しいで遊んだ次第です。 @ネタバレ開始 第二作とハロウィンと異なるのはおまけ怪異がいない点は第一作らしさを感じました。 本作の怪異は元人間3:怪異2で、ブルーバードとコクーンは一発で当てることはできませんでした。まさか、人間だと知ったときは悲しい気持ちになりました。 ブルーバードは見た目や事前情報から危険な存在だと疑ってしまいました。しかし、会話を進めていくと最初は鳴き声のように繰り返してたが、人間らしい部分が見えたときは原怪異とは違うなと納得しました。 コクーンも同様に最初は危険な存在かと思っていましたが、将来に対する悩み、どうにかしたいけど不安だから閉じ籠りたいとする気持ちは今の自分の悩みと共通する部分があったので印象的でした。自分が怪異になるとしたらコクーンだろうなと思います。このように、元人間の怪異の悩みには共感する部分がありました。 原怪異の方は相変わらず食欲旺盛で一発で怪異だと当てることができました。特に、ただよう灯火は会話や観察の他に、視覚情報でチョウチンアンコウっぽいな、もしや人間を食うやつかと気づくことができました。もう一方の、手招く鏡、本性を表したときの目がトラウマになりました。人を手招いて引きずりこもうとするの、さながら映画イットを彷彿とさせる魅力的な怪異でした。 @ネタバレ終了 図鑑を埋めていく楽しさもグッド!怪異ジャッジ第一作面白かったです。
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアバーチャルフェスでカード頂いてすごく興味がそそられたのでプレイさせていただきました! どの料理もとっても美味しそうでお昼ご飯前にやるべきではなかったなと(汗) 探索も調理も奥深くて楽しませていただきました!写真モードで料理をじっくり眺められるのも最高… @ネタバレ開始 お鍋の妖精ちゃんが好きです!ヒントを聞くつもりがなくてもついつい話しかけちゃいました! 全ルートクリアしましたが、ほのぼの可愛いゲームかと思いきやまさかのエンドが… エンディングによって雰囲気が全然違うのも良かったです!
-
スーパーマーキングたまたまスーパーの前を通りかかったので、 夕食の買出し感覚で入店しました。 世の中十人十色、いろんな人がいます。 そして、その行動も様々。 日常のスーパーでも起こり得るかもしれない事象がこの店内のあちこち繰り広げられていました。とさ @ネタバレ開始 な、なんじゃこりゃぁぁぁ!! BGMが壊れてるぅ!まだ始まってもいないのにBGMだけで笑ってしまった。 そしてスーパーを往来する客の癖ょ。 変にクオリティが高すぎる客に、またまた爆笑。 と、いうよりどこかで見たことがあるような······· キ◯ヌ・リー◯ス マ◯ツ・ミ◯ルセン アンソ◯ー・ホプキ◯ス ゆり◯んレト◯ィバァ などなど······· やっちまってるなぁ!! たぶんそっくりさんなのでしょう!!! 全ENDを制覇しましたが、私としては2つのエンディングがツボでした。 どんなエンディングかは皆様の目で確かめていただけたらと思います。 タイトルのスーパー「マーキング」まさにその通りの作品でした。久しぶりにぶっ飛んだゲームを手にしたので楽しかったです(´・ω・`) @ネタバレ終了 ♪ぽぽぽぽーぽ ぽぽぽぽー♫ 楽しい作品をありがとうございます。
-
菊花と雨二度目の投稿すみません! シリーズ通してプレイさせていただいて、そのすべてがあまりにも好みに刺さりまくり、私にとってとても思い入れ深い大切な作品になりました。 ほんの心ばかりですが、感謝の気持ちとして浅葱君のファンアートを描きましたので投稿させていただきます。 浅葱君と碧衣さんが出会えてよかった&私もこの作品に出会えて幸せです!ありがとうございました。
-
ビーフ オア チキンポップな絵柄からは考えられないほど考えさせられるゲームでした。サクッとプレイできて、とても満足できました。素敵なゲームをありがとうございます!
-
コイサクカガミバーチャル空間でお会いできたのでプレイしに来ました。所々にはさまる画面の効果がかわいらしくてとても楽しくプレイできました。恋っていいなあと再認識させていただきました。淡くてふわふわな世界にいざなっていただきありがとうございました。
-
My fireバーチャル空間でお会いして名詞と作品カードをいただきましたのでやってきました。前から気になっていた作品でした。透明感のあるSFですね!!夏という季節と青色がよく合っていましたし、BGMがなつかしさを漂わせていてなんともいえない世界感を感じることができました。ありがとうございました。
-
レストラン ロイ&ミー飯テロかよ(褒め言葉)、このゲームの飯は上手い(確信)、また行きたい!そう思うほどに最高でした。 @ネタバレ開始 ロイのオムライスが食べてみたくなりました。 @ネタバレ終了