heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49595 のレビュー
  • 転生した世界で推しの理想の悪役令嬢になりたい!
    転生した世界で推しの理想の悪役令嬢になりたい!
    思っていた斜め上の展開にびっくりしました。 @ネタバレ開始 いや、普通、良い人っぽい感じになると思うじゃないですか。 それがまんま悪役令嬢のままで進むとは思わなくて…! 素質がないとわりとひどい嫌がらせできないだろうなと思いつつ、 どうなるのかなと読みました。 執事スチル、かっこよ! 立ち絵もそうですが、うるわしい。 若干のMっけも感じつつ、この二人はこのままが幸せなんだろうなと思いました。 面白いゲームを遊ばせていただき、ありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • 美弥緒の恩返し
    美弥緒の恩返し
    制作者さんのci-enを見て、乙女ゲームへの強い想いを感じ、同じ乙女ゲーマーとして楽しみにしていました。 @ネタバレ開始 でも!!ここまで私の癖が詰まった乙女ゲとは予想していなかったです!!!(笑)私は紫髪ロングのお兄さんやお姉さんが好きで、しかも敬語で一人称が「私」なんて、その時点でもうダメだと思いました(いい意味で) タイトル画面にねこちゃんマークがあって、「美弥緒さんの名前ってまさか……」と思ったのですが、次の瞬間雨の中ねこちゃんを抱き上げるスチルが!! 美弥緒さんの献身と愛に夢中になりつつ、職場が爆破されてて笑いました。何かロマンがありますよね、職場を爆破って(そうか?) ファンタジー要素があるのも予想外だったけど、ファンタジーは大好きなので喜びつつ、美弥緒さんの名前の由来に納得しつつ、直前雪消えを遊んでいたこともあり「何かさっきも山小屋見たかも!」と思いつつ(笑) 衝撃的な展開になってしまいますが、エンドラン様が最後に美弥緒さんにかけた言葉はとても胸を打つものでした。 もちろん作風の違うゲームではあるけど、しのぶちゃんと美弥緒さんは本質的には似ているのかも……と思いました。それは三冬くんと主人公ちゃんにもいえることかもしれません。 就職EDは社員さんにお祝いされてたのがとても微笑ましく、「結婚して1年経ったのにキスまだなんだ〜!?でも美弥緒さんっぽくて可愛い〜!!」と思いました(笑) 主婦EDも一緒に寝る姿がとても可愛かったです。 エンドラン様もきっと喜んでいるはずです。 攻略対象に対して敬語の主人公が好きなので、それも個人的にはうれしいポイントでした。 おまけもやたら色っぽい和服になってくれたり、眼鏡をかけてくれたりして楽しかったです! @ネタバレ終了 幻術エルフさんが大切にご制作されたハッピーエンドの乙女ゲーム……しかと受け止めました。 このゲームを作っていただきありがとうございました!!!
  • ワンバウone
    ワンバウone
    ワンちゃんが主役のADVなんて絶対好きになるに決まってる…!と思い、プレイさせて頂きました。 章を重ねるごとに色んな情景を見せてくれる、絵本のように優しいお話でした。 @ネタバレ開始 起動開始直後から「これはGB…!」だと、世代ドンピシャなのでテンション上がっちゃいました! 場面変化の際もページをめくる演出や内容も相まって、動く絵本を読んでいるような気分でとっても楽しかったです! 以下、章別に感想を語らせてください。 1章 登場キャラがほぼ犬なので翻訳機能のON OFFで印象に大差はないだろうと踏んでいたんですが、意外とウサギが強かだったり、キツネの末っ子君がことなかれ主義だったりと動物さん達の言動の印象も予想外で笑わせていただきました。 パパが勇敢に立ち向かったと思ったら、情けない…?いやでも、やっぱり恰好良いな…!と思った瞬間、とんでもない事になった時は思わず口に出してツッコミを入れてしまいました。 事実だけ見ると大惨事なんですが、コミカルな場面が沢山見れて楽しかったです! 2章 1章で登場したミュー君がお爺ちゃんと呼ばれていて、こんなにガラリと世代交代しちゃうんだ!?と驚きました…! 翻訳機能を使う前だと、寡黙な父と動物好きな少年?少女?の印象があったのですが、思ってたよりルイン君の犬に対する態度が冷めてる!! そんな印象からのスタートでしたが、お父さんから元野生生物と接する際の心構えを説いてもらい、最後にはポー君と歩み寄る姿勢が見て取れてほっこりしました…。 そしてネーロちゃん!こんな内容の会話をしてたのか~!とニコニコさせて頂きました。 立場上、孤独に生きている子なのは間違いないんですが、そんな中でも理解者が居てくれたんですね…良かった! ルイン君の初恋が儚く散ってしまいそうな所だけが気がかりですが、同時に大人になった後はネーロちゃんの為に狩人の責務を全うしてくれそうな安心感もあります…。 3章 ほぼ全部、翻訳ONになる前の印象と違って驚きました! シェーナちゃんは想像の何倍も元気っ子だったし、ゼノさんは肖像画の人の息子かな?と思っていたので、まさかそう来るのかと…! 唯一、ガスタ君がツンデレな事だけ当たってました…。 シェーナちゃんは終始あの調子ですし、今後も苦労しそうですね…どんまい、ガスタ君! 2章までと違い、かなり犬が人間と密接な関係になっていて嬉しくなりました。 今後は犬飼の村だけでなく、街の方でも公子様と同じように犬との共存が一般化してくれたら嬉しいなと思います。 同じ地域のお話の筈なのに、章別でガラッとその土地の印象が変わるのが楽しくて、毎章新鮮な気持ちでプレイさせて頂きました! あと2章追加予定とのことで、続章をプレイできる日を楽しみにしています。 ネーロちゃんの楽しそうな様子がとても印象に残ったので、FAを送らせてください。 時代が移り変わっても、彼女の生活が脅かされる事なく平穏なものであればいいなと願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 好きだ!
    好きだ!
    津田くん大好き津田くん大好き津田くん大好き津田くん大好き津田くん大好き
  • 社畜.exe
    社畜.exe
    面白かったです! @ネタバレ開始 最初からツッコミどころも多くて 笑 シンプルな構成ですが分岐ごとの展開がすごく面白くて、全END勢いでみてしまいました たとえ丸腰でも専務にたちむかう主人公君がカッコよかったです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました~~
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    めちゃくちゃ好みの作品でした。 女の子の絶望した顔と、タイトル画面目当てで始めましたが、とても面白かったです。 @ネタバレ開始 TRUEエンドが好きすぎます。救いがない話が大好きなので、とてもよかったです。 まずどちらかを選ぶとどちらかが選ばれない、不幸になる。という本来であれば当たり前のルート選択がすごく好きです。個人的に恋愛ゲームってそういうものだと思っていて、それがしっかりと作られているのがとても好みでした。 また、2人のヒロインが抱えている闇と、タイトルの結びつけが非常に巧みで、2人の絶望している顔も本当に絵が上手なので引き込まれました。 キャラデザ的に晶ちゃんがめちゃくちゃ好みなのですが、TRUEエンドや、感情移入とか、諸々の性格含めて、翠ちゃんがいじらしいというか、抱きしめてあげたくなる感じで最高でした。 何度もやりたくなる神作品です。次回作もとても楽しみになる作者様だなと思いました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました。
  • 初鰹
    初鰹
    プレイ中、思いっきり笑いました。 @ネタバレ開始 真面目な文章とためになる知識を重ねていたところに唐突に飛び出まくる現代の、そして現代以上のテクノロジーのギャップが凄すぎて笑いました。 そしてプレイ後にゲームのタグを見たらゲームの要素全部書いてあってまた笑いました。いやこのタグを最初に見てたとてこの内容の想像は出来たはずはないんですが…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 砂鳴村〜エピソード限定版〜
    砂鳴村〜エピソード限定版〜
    雰囲気たっぷり、導入から不穏な空気。 文字のテイストと背景画の演出が不穏ですごく好きな空気でした。 そして選択肢のたびに、 @ネタバレ開始 意外とノリの良い主人公(笑) 恐ろしいかと思いきやコメディ展開(極限状態)まで 楽しめました。 演出はなかなかリアルでひやりとするシーンが多くてホラー体験が楽しめました。 @ネタバレ終了 向かう先は辛気臭い雰囲気と 意味深な村の伝承。ムードたっぷりのノベルとても楽しめました。 ありがとうございました。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    怖そうな雰囲気と、 どんな風にホラーを解決していくのかな?と惹かれてプレイしました。 登場人物たちのメンバーや関係性や個性が生きていて @ネタバレ開始 メンバーの体験談を解決していくという作りがおもしろかったです。 検証しながら、いやそれ、絶対おじさんやろなどなど思いながら だんだんと入力回答は毎回難しかったのですが、毎回ヒントがやさしくて なんとかクリアできました! プレイヤーに優しい作りでありがとうございました! @ネタバレ終了 スチルも雰囲気たっぷり ミステリー風の作りとキャラクターの関係性が素敵なゲームでした。 ありがとうございました!!
  • Anatheras -アナテラス-
    Anatheras -アナテラス-
    大好きな作品です。最初はオトギリさん目当てで始めましたが、プレイしていたらすっかりアルトくんに魅了されていました。 @ネタバレ開始 タイトル画面からアルトくんはミステリアスな子なのかなと思ってましたが、プレイしてみるととても優しくて包み込んでくれてうわー!好きだー!ってなりました。衣装も好きです。 オトギリさんはエッチなお兄さんだ!わーいって思ってましたが、ニコニコしてるのにずっと臆病であやめちゃんが離れていくのを怖がっていて、深っ!?ってなりました。キャラの作り込みが深すぎる。 オトギリさんもアルトくんもどちらもニコニコしてるけど抱えてる感情が大きくて大好きです。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    最初から最後までず~~~っと笑いっぱなしでした!!!!!!!!!!!! 人狼ゲームはふんわり概要しか知らないエアプ勢なので推理とか大丈夫かな~~と不安に思いつつプレイさせて頂きましたが、そんな心配は全く必要なかったですね!!!(褒め言葉) @ネタバレ開始 次々と襲い来るボケの洪水と個性の暴力で幾度となく腹筋が死にかけました。 ツッコミをプレイヤーにブン投げるんじゃない!!!!!人志さんの裏切り者~!!!!!(最初は彼がツッコミ枠だと思ってました) 雨宿さんの作品をプレイする度に毎回思いますが、何食ってたらこんなキャラやストーリー展開を考えられるんですかね?? セリフや文章が唯一無二の面白さで本っっ当に大好きです。一生ゲーム作ってて欲しい。 各エンディングで沢山笑わせて頂きつつ辿り着いた人志さんが勇者として再び覚醒するシーンがあまりにも好みの激熱展開過ぎて、何故突然RPGが始まったのかということについてしばらく考えが及ばず、何度も何度も挑戦しやっとの思いで人狼を倒したあたりでふと我に返りました。「人狼ゲームってなんだっけ?」と。 でもよく考えてみれば、彼らにとっては本来はこっちが「本編」だったんですよね。 しかも「人狼(を倒すRPG)ゲーム」なので詐欺の可能性は微レ存でありつつも明確な嘘は(登場人物含め誰も)ついていないのが最高にやかましかったです。 殺られる前に殺るエンド等、ほぼ初期装備(?)の状態でも時折抜群の強さを発揮する人志さんて、実はちょくちょく勇者が漏れ出してたんですねえ。殺される時はわりと気軽に殺されてましたが。 隅々まで緻密で上手過ぎる構成……天晴!!!!!!!!! エンディングムービーとおまけ画面で全ての答え合わせが出来てとてもスッキリしました! コンフィグやバックログ等細かいところまでも作り込まれていて、あれこれ探し回るのがとても楽しかったです。 この感想を書く為にゲームを見返してみたら最初に「タイトルは詐欺です!」と書かれていたことに気付き、謎の潔さに追い笑いしました。天才なの?笑いの(倒置法) 毎回クリア後までたっぷり楽しめて最高です。本当にありがとうございました!! 一応別人とのことですが、おまわりさんに再びお会い出来て夢女子ワイは大歓喜でした♡(昨年の感想文参照) @ネタバレ終了 寒いどころか身体が温かくなるほど沢山笑える、素敵な作品をありがとうございました!!
  • ぼくのかんがえたさいきょうのこわいはなし -SUSHI-
    ぼくのかんがえたさいきょうのこわいはなし -SUSHI-
    完食しました。 メニュー画面でお寿司が回るんですよ・・・たべたいお寿司をクリックするんですが、これが地味に楽しい、楽しい!!! @ネタバレ開始 一口サイズの掌編で、ゾクッとするちょうどいい怖さでした 私はみかんが一番怖くて、すずらんが一番好きでした @ネタバレ終了 面白いゲームをごちそうさまでした~~
  • 雪消え
    雪消え
    私は乙女ゲームが好きで、次作の美弥緒さんに会いたいと思っていたのですが、どうせなら雪消えからプレイしよう!と考え、山小屋に来ました。 @ネタバレ開始 ゾンビもののストーリーだったんですね……! 恐怖描写のあるゲームは得意とは言いがたい私でも、無事(?)すべてのエンディングを見ることができました。 それは、ただただ「しのぶちゃんが一途で好感の持てる人物だった」からに尽きると思います。個人的な好みになりますが、容姿とボーイッシュな口調のギャップがとてもよかったです。三冬くんも、御曹司だったのは意外だったけどw、とても純粋な心を持っていて、なぜこのふたりが平和に絆を深めていけないのか???そんな世界線はないのかー!?と強く感じました。 トゥルーエンドは、しのぶちゃんは本懐を遂げたかもしれない!!!!だが!!三冬くんと我々(プレイヤー)はこんな結末認めたくないいいい!!!でも最後のスチルと一言は美しすぎる!!!!!と思いました(?) その後のエピソードは本当にあってよかったです……銀色の輝きはきっと、いつまでも三冬くんの傍らにあり続けることでしょう。 また制作者さんのci-enがクリア後プレイヤーにとっては宝の山で、ifハッピーエンドの構想だけでも書いてくださっていることに救われ、ゲーセンのしのぶちゃんの台詞に笑わされ、想いが叶ったふたりの姿に感涙しました。雪消えとは別の話になりますが、何より「乙女ゲームで純粋に恋愛しようとしているのに、悲しい思いや失恋をして帰ってもらうわけにはいきません」という文言には、同じ乙女ゲーマーとして胸を打たれる思いがしました。そしてGS3の話は草でしたし、牧場物語で好きな男をライバルに取られるのつらい!!!わかりみが深い!!!と思いました笑(話がそれている) 私はXでハッピーエンドの使者と呼ばれていて(何情報?)、制作者さんのバッドエンドに懸ける思いを読み取り、とても興味深かったです。私たちはスタンス的には真逆かもしれませんが、意味のあるバッドエンドは私も好きで、雪消えのトゥルーエンドはまさにそうだなと思いました。 ci-enで乙女ゲームへの強い想いが伝わってきて、制作者さんがハッピーエンドの乙女ゲームをどのように描かれているのかもっと楽しみになりました。今から美弥緒さんに会ってきます! @ネタバレ終了 途中から話がそれすぎでしたが、プレイさせていただきありがとうございました!!
  • しあわせなわたし
    しあわせなわたし
    怖すぎる。ここまで胸に来るゲームはそうそうないと思います。 YouTubeにて実況させていただきました。ありがとうございます。
  • 古典落語 芝浜
    古典落語 芝浜
    短時間で楽しめます。年末年始におすすめです。
  • アイツニアイニ
    アイツニアイニ
    背景の色合いからあの世に会いに行く話かもしれないと震えていたんですが、ちゃんと現実の場所でした! 若者特有のいい加減なところ、曖昧な線引きに危うさを感じながら、彼らに不安定さと「よかったね」と言えるような反する感情を抱いた不思議な読後感。 良かったです!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    美しいお兄さん達を破壊するゲーム…… 多分ホラーではない……? けどどう考えても恐ろしい…… 独特の世界観やお兄さん達の関係性が素敵でした 美しいのにとっても物騒なところが良い @ネタバレ開始 そして各々のビジュアルももちろん素敵! シャワーヘッドが個性など不要と語っておられましたが、表情やポージングににじみ出る各々の個性は反骨精神の現れなのでしょうか…… みんなとっても魅力的です!!! 私も圧倒的に自由派だろうな〜! まさかの破壊する操作をこちらでやらなくてはいけないとは…… どこから壊すかも最初の方はおっかなびっくり…… 次第に慣れてバコバコ壊していっちゃう自分がちょっと怖くなってしまいました…… そしてリスリスちゃんのターンで悲鳴があがる……w 何も知らなければ石化解いちゃいますよね…… 1番怖がってた子なのによりにもよって…… ううううこの恐怖、やはりこれはホラーか……!? @ネタバレ終了 全体的にスッキリとまとまっている?整っている?感じがしてそこも美しかったなあと思いました! 短い作品でここまで世界観を表現できるのは流石です!! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 妹侵蝕 - ソロリズム
    妹侵蝕 - ソロリズム
    私、お姉ちゃん☆お仕事は大変だし、毎日ヘトヘト(>_<) でも大丈夫!家に帰ったら甘えん坊で料理上手でアニオタで僕っ娘の可愛い妹が待っているのです♪ ……と、それだけ聞けば羨ましすぎるそこ代われ案件なんですが、この姉妹、"毎日同じ会話を繰り返している"、いや、"繰り返さねばならない"のです。 ざっくり言うと、妹との会話から「条件」(サンプル画像の4枚目を参照)と異なる箇所を探す間違い探しゲームなんですが、ま~、差分の細かいのなんの! 指摘の失敗パターンが非常に豊富で、色んな妹が見たくて失敗しまくってました♥麻婆豆腐おいしいね♥フフフ♥♥ この姉妹は何故こんなことをしているのか……ラストのまとめ方もお見事でした。 @ネタバレ開始 千弦ちゃんとはあくまで「他人」であるという線引きが、切なくもとても好きでした。お風呂の時にスク水なのも、他人の千弦ちゃんにそれ以上はさせられないからということなのかなぁと……。それはそれとしてむしろ眼福ですね!けしからん!ありがとうございます!! あと、わざわざスク水を着てるのは、千弦ちゃんは実は男の子だから(異性のため裸にはさせられないから)なのでは?ということも考えたのですが、どうなんでしょう……? それと、オムライスパーティーはオムライスと一体どう違うのかも気になりました(笑)説明見落としてたらすみません!プリンとプリンアラモードの違い的なことなのだろうか。 真相が明らかになっていくごとに変化していくタイトル画面の演出も好きでした! @ネタバレ終了 FAは妹ガチャになってます!ノーマル一種、レア二種、Sレアでこのガチャの秘密に気づいてしまった妹が一種の計四種です! システムもお話もとても面白かったです!! (桃 実女子)
  • 【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    Twitterで偶然お見かけして気になりプレイさせて頂きました!!!!!! エンディング数の多さに自力でフルコンプ出来るんだろうか……と不安になっていたのですが、分岐の仕方が分かりやすいのに特殊で面白くて、夢中でプレイし無事にコンプリートすることが出来ました!親切な設計でありがたかったです……! @ネタバレ開始 夢の内容がとても「睡眠時に見る夢」としてリアルだなあ~~どうやって考えているんだろう!!!と不思議に思っていたのですが、まさかの作者様の実体験で驚くと同時に納得しました。悪夢のレパートリーが豊富過ぎるだろ(褒め言葉) 個人的に好きなキャラは一目惚れした春木くんちゃん(?)だったのですが、某エンドで「一方的に寄せられる好意がキツイ」という旨をお聞きして「oh……」と大変申し訳なくなりました。それでも好きだ!!! 天音ちゃんの圧倒的に目を引く美少女ギャルっぷりと見た目に反して、トラブルメーカーに片足を突っ込んでいる好奇心旺盛ガールなところも好きです!! 萌芽ちゃんも初対面から気になっていたのですが、某エンドでの告白で先生と一緒に一瞬フリーズしました。どうりで……どうりで背が高くて育ちのいい王子様っぽい雰囲気があると……!!!!好きです!!!!!!!!!(大声) 百合江さんのキャラ背景とエンディングの特殊さを見て、単独でホラー系のゲームを作れそうな人だよな……!などと思いました。よろしくお願いします!!!!(何が?) 現在もJKちゃん達のことをあれこれ思い出しながらつらつらと文章を書いておりますが、何度考えてもやっぱり全員好きだな~~!!という結論になってしまいますね……!!(先生方も含めて) キャラデザや性格の引き出しが豊富で一人登場する度に毎回眼福&感動していました。 登場人物同士にも意外な関係性があったりして、5日間とは言わずもっと長く彼女達のやり取りを見ていたかった……! だってどの組み合わせも皆てぇてぇんだもの……困るね……。 保健室の先生が時々ドキッとすることを言って来るのが序盤から気になっていたのですが、彼女に「設定された真相」を聞いて、ああ……やっぱり、と切なくなりました。 キャラクターからプレイヤーへのメタ的な演出って、プレイ後に結構な傷やダメージが残ることが多い印象があるのですが(キャラから責められたり、救えなかったりする無力感等で)、本作のそれは少し垣間見えたかと思えばさっと引いていき苦い空気感を後に長引かせない演出が多く、プレイヤーとキャラクターの物理的な距離感をそのまま表しているような、そんな絶妙な塩梅でとてもよかったです。 勿論どうしようもない切なさを感じる場面も多々ありましたが、あなたがそういうなら、私もただ「プレイ出来て良かった」と思うだけだなと思い、軽い足取りで保健室を後にすることが出来ました。 全てが終わった後にタイトル画面からJKやボタンが全て消える演出めちゃめちゃ好きです。 あと入力した名前を使うタイミングが毎回怖すぎてテンション上がりました。本当に、全てがよかった……! @ネタバレ終了 偶然本作を知りプレイすることが出来てよかったです。 隅々まで丁寧に作られた素敵な作品をありがとうございました!!
  • USA ROBO SANPO
    USA ROBO SANPO
    昔叔父が飼っていたウサギを思い出し、「ウサちゃん!」と身悶えながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ウサギさんの「ブッブッ」にいちいち「可愛い~♡」と反応し、動きの一つ一つにも癒され(特に耳がぴょこん!と上がるのが好きです)、ロボットさんも愛らしくほっこりできました。テキパキ巡回が予想以上にテキパキでマウス勢にはきつかったので写真集めはゆっくりのんびり行いました(笑) @ネタバレ終了 まったり巡回タイムをありがとうございました!