ティラノゲームフェス2020参加作品
10039 のレビュー-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to随分と高いセンスを感じる作品でした! 非常に面白かったです。 まずは終始音楽が良いです。作品の雰囲気と非常に合ってました。 次に画面構成やデザインセンスも秀逸です。 実写加工と思われる背景がとても作品に合っていました。 一番良い!と思ったのは括弧のキャラクターです。 個人的にはかなり理想のタイプの素敵女子でした。 こんな高等な無駄知識とウイットに富んだ会話を ポンポンと行える女子大生、日本に存在するのだろうか。 @ネタバレ開始 吉田類とか岡本喜八とか普通に話してるんだもんなぁ。凄いなぁ。 @ネタバレ終了 深夜俳諧で特に顕著になる兄弟の関係性がとても良かったです。 @ネタバレ開始 家が近付き散歩が終わることをお互い名残り惜しく思うところや そのタイミングでようやく本題を切り出せる括弧の胸中、 後日談で貴重な友人メギツネを紹介=深い信頼の現れなど、 @ネタバレ終了 やっぱり妹超欲しかった!!と思える作品でした。 (注:こんな関係性になることは期待できない) 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
La Vie en Fleurクオリティ高杉晋作!! 今すぐプレイを推奨納言!! おっと、取り乱してしまいました。 でもなんなんでしょうこのほとばしるプロ感は。 どこをとってもクオリティが高すぎてもう何が何だか。 攻略対象のキャラクターは全部で4人。 ルート分岐時にはそれぞれのストーリーのあらすじがムービーで楽しめます。 なんてリッチな作り。どれだけ制作コスト掛けてるんですか!? 美麗なグラフィック、豪華な演出、上手な声優陣にバッチリ脇を固められておりますが、 ストーリーそのものも個性的なキャラクターとの鉄板な恋愛模様が楽しめます。 乙女乙女している主人公が控えめに各キャラと仲を深めていく様がたまらない! 世界観や花章の設定なんかは凄くキャッチ―だと思いました。 それと、各キャラのテキスト分量がほぼ同じくらいというのも地味に凄いと思います。 話の盛り上がり具合も全キャラとも同・高レベルを保っていますし、 それぞれのストーリーにはちゃんとした背景や個々の花章の見せ場もある。 エンディングテーマもキャラクター毎に準備されていますし、 CGモード以外にアフターストーリー、声優さんのコメントも楽しめます。 本作を構成する各要素を作り上げた人たちの実力や熱意ももちろんですが、 制作の進行・統括を行った方の手腕・求心力が凄まじいものと推測しました。 良くこんな作品を作り上げたもんだなぁ。。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
-
よつばstruck-spring-公開時からタイトル画面が気になっていた作品でしたがようやくプレイしました。 登場人物はみな心優しく、温かい劇団員同士の交流が楽しめます。 制作者様が元?劇団員の方と言うことで、 きっと公演までの準備や稽古はリアルなんだと思いました。 (勝手なイメージで役柄の奪い合いで結構ドロドロしてそうだと思っていたのですが、 そのあたりはきっと劇団によってそれぞれなんでしょうね) 主人公と誓とのやりとりは結構心に染みました。 属性もないし百合ゲープレイ経験もほとんどないので語る資格もないのですが、 百合好きという作者様だけあって、百合の良いところが存分に出てる!と感じました。 分岐回収のために2周目に選択肢を変えてみたら結構違う展開で驚きました。 どちらのルートも良いですね!! @ネタバレ開始 クリア後の画面からすると片方は南さんルートなんでしょうか? 誓さんと比べると百合度が低い気がして、誓ルート改に見えました。 @ネタバレ終了 ちなみにゲーム初制作ということですが、 キャラ紹介やCGモードや回想モードなど、おまけは完璧なデキでした! 後から作品の好きな部分を味わえるのは本当に嬉しいところ。 爽やかで素敵な作品をありがとうございます。
-
かこへの扉.part1面白かったです。シュタゲのような作品が好きな方なら楽しめると思います。 序盤はキャラの立っているカコとの掛け合いが楽しく、 物語が大きく動き出してからは大きな展開が続きます。 某シーンでの演出はベタですがやっぱりとてもテンションが上がりました! これですよこれ!とリアルで膝を叩いてしまいました。 @ネタバレ開始 タイトル画面がなくいきなり物語が始まるのも、 唐突に起きた出来事だと強調する演出としてとてもアリだと思いました! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。次作も早速遊ばせて頂きます。
-
椿の主サムネのツバキたんに惹かれて意気揚々とプレイ。 ツバキたんは可愛いのに、なかなかそのご尊顔に視線がいかない。なぜだろう? ストーリーはとっても面白いですし、各ルート分岐で違った展開が見られます。 短い作品なので、是非プレイして味わってほしいです! クリア後のタイトル画面もまた最高でした。 なんか文字が書いてある気もするけど脳に入ってこない。なぜだろう? @ネタバレ開始 SNSを利用して人を遠ざける方法は斬新で参考になりました!? 相手のリアクションがメチャクチャリアルで良かったです。 @ネタバレ終了 ツバキたんが可愛すぎて、これはこれでアリかもなどと思ってしまいました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
too late but創作者の方には多かれ少なかれ必ず心に響く、救いになるような素敵な物語でした。 プレイした時点では何も世の中に何も公開したこともなかったですし、 自分と主人公とは境遇も熱意も全くと言えるほど違うのですが、 それでも主人公にとても感情移入することができました。 主人公の人生はとても価値がある、素晴らしいものだったと感じました。 シーンに合ったグラフィックを丁寧に配置していたり、 ゲームの進捗度合いが表示されていたりと遊び手のことを考えた作りがとても嬉しいです。 あとがきフェチなのでクリア後のあとがきや人物紹介も堪能させて頂きました。 とても心に残る素敵な作品をありがとうございます。
-
シリアルキラーの名前いや~、凄いものを見させていただきました! 素材のほぼ全てを作者様が自作・自演され、唯一無二と言える世界が広がります。イラストは100枚以上、しかもかなり動きます。フルボイス、歌、動画も入っていて、プレイ時間の目安は5時間……スゲー!って言うか、もうヤベー!! かなりのボリュームですし、あっさりめですが同性愛やシリアルキラーなど人を選ぶ内容かと思います。合わないなら途中でやめればいいのです。とにかく味見をおすすめ。一見の価値アリ! 個性的と言うか何と言うか、強烈なキャラのジョン君。「どうしたジョン!?」「おい、ジョーン!」って何度ツッコミを入れたことか。明るくはないしシリアスな作品なのに、ジョン君ヤベーです(笑) ものすごい作品をありがとうございました!
-
TGIFよし、今日は金曜日なので感想を投稿します! とても綺麗なグラフィックと興味深い説明文に惹かれたものの、 事前情報を得ていたので金曜の早朝に時間ができた際にプレイしました。 ティラノの機能を使った素敵なアイデアの作品でした! サラリーマンになって(その後休日出勤する習慣がなくなって)から、 金曜のテンションがヤバいのでスウィさんのテンションに同調しちゃいました! 個人的には週末が待ち遠しすぎて、先走って木曜の夜のテンションが一番高いです(笑) 面白い趣向の作品をありがとうございます。
-
神の依り代 -Scarecrow Fastival-序盤~中盤あたりで場面がガラリと変わるところでおおっ、となりました。 現代編のキャラ2人のグラフィックが可愛らしく、 短編なのに私服差分もあってとっても素敵でした。 ラストシーンはこれしかない!という感じで良かったです。
-
擬態する群衆同じ前提から始まる短編集で、どれも途中から雰囲気がガラッと変わるような、驚く物語ばかりです。ストーリー展開の抑揚がとても巧みで…! 「なるほど、こういうことね!」と「擬態」の意味がわかってきたとき、話を読み進める手が止まりませんでした。どれもこれもスッカリ結末を知ってしまいたい衝動に駆られます。そして思わず二回読んだりなんかして。 ジャンルも様々で、個人的には「疲れた様子の会社員」のお話が好きです。二回目読んで、なるほどね! と理解しました。最初は私も主人公のように混乱してしまいました… きっと必ずお気に入りの話があるはずなので、誰にでも触れてほしい作品です。
-
夢の花はとにかくキャラと絵がかわいい!スタート画面に惹かれてプレイ致しました。 前作は、申し訳ありませんが未プレイです。が、こちらだけでも十分に楽しめました! 麻由ちゃんがとにかくいい子で、ほっこりきました。ED2のイラストが最高にかわいらしかったです! また、何やら背景に色々とある模様で…前作にも興味が湧いてきました! 優しい時間をありがとうございました!
-
暴君フィアンセルリカちゃんが献身的でかわいかったです!小さい頃の思い出は大きいですよね。 キャラクターがとにかくかわいく(性格的には色々難儀なところがありますが)、掛け合いも楽しかったです! @ネタバレ開始 ディルくんEDが一番好きですが、キャラとしてはヒビネくんが好きですね。愛…というには疑問(?)も残りますが、彼なりにルリカちゃんを助けたいんでしょうね。 @ネタバレ終了 スチルも豊富で(しかもかわいくてコミカル!)、プレイしていてとても楽しかったです!! 何やかやで仲よくなれそうな3人だな~と思ってしまいました!(笑)
-
タマキハル~序章 艮為山編~豊富なキャラクターイラストとイベントスチル、そしてシナリオまでご自身で制作されたのですか!? すごい……! @ネタバレ開始 香月さんがとても良い子でした。 他のキャラクターも魅力的でしたが、個人的に気になったのは沖崎さんですね。 彼女は、ひょっとして……? いや、多くは語るまい。 @ネタバレ終了 続きが気になる終わり方で、良い『引き』ですね……! 続編も楽しみにお待ちしております!!
-
熟れない果実とある事件の調査で町外れの洋館を訪ねた主人公、ハルキの物語。最初から数多くの謎があるため、ずっと、「続きが気になる気になる超気になる!!」と思いながら、ワクワクしながらプレイできました! @ネタバレ開始 BGM、効果音がそれぞれのシーンにマッチしており、丁寧な作りだなと思いました。また、5日目が赤文字で書かれていた点もGood。素晴らしい演出でした! ストーリーも最高に面白かったです。丁寧な伏線回収がお見事。主人公の正体にも驚きです。「魔獣」という存在が大きく関わってくる独特の世界観も良かった!猫が突然喋りだしたのにも驚きました。 続きがあるかも、という終わり方で、勝手に続編がほしいな、なんて思ってます。 そして、謎解きも楽しかった! @ネタバレ終了 僕個人の好みに合う、非常に面白い作品でした!素晴らしい作品をありがとうございました!
-
軍議でござるただひたすらに会議を…茶化す!!!独特の世界観でキャラたちの表情を見ているだけでも楽しい。どうやっても怒られるのが面白くなってしまう…
-
隠さなきゃシナリオと演出に圧倒されて終盤は口を開けながらプレイしました。一本の映画を観たような達成感と満足感があり、巧みな構成と分岐にそう来たか~と唸る傑作です。 こういう感想を書いといてあれなのですが、逆にあまりハードルを上げすぎず気楽にプレイしていただきたいです。タグに納得しました。確かに「少しこわい」「少しバカ」「少し鬱」な物語ですね… @ネタバレ開始 「4」から始まる構成、二人の会話と彼女の人生、ラストに紙飛行機の写真が出るところ、BGMのチョイス、家族の絶妙な距離感、親との関係、ホラー的な描写などなんかもう全部が凄かったです。特に病室と事故のシーンの演出がめちゃくちゃ怖かったです。すごすぎて語彙力が消失しました。 @ネタバレ終了 選択肢いろいろ選ばないと先に進めないのちょっとめんどくさいな~とか思っていた序盤の私を殴りたい…素敵な作品をありがとうございました!!
-
いろさがし二人の掛け合いがほのぼのコミカルで楽しい〜!カラーちゃん、迷惑だけどかわいいから許してしまうな…。とても面白い発想のゲームでした!
-
ようこそ!ショタ様!直球なタイトル!ショウくん、かわいいな〜!と思いつつ主人公・ハルコに癖がありすぎてそちらのほうが気になってしまいました…笑 面白かったです!
-
夏の想いは星影にもう冬も近いですが、夏独特のノスタルジックな空気に浸ることが出来ました。 そうそう、確かに田舎に帰るってどこか億劫!と、主人公に頷きながらも、でもやっぱり色んな思い出が詰まってるんだよなぁ、としみじみ。 一番好きなシーンは、やっぱり流星群を見るシーンでしょうか。 部長との淡い思い出、そして現在。しんみりと温かい時間でした。 たまには星空を見上げてみようかな…。
-
テニスのポンチ様画面比率とセリフの表示のさせ方が映画のようで臨場感があってとても良かったです!会話もすごくリアル。ちょっぴり悲しいエンディングもありますが、そこも含めてまさに青春という感じの真っ直ぐな物語でした。ありがとうございました!