heart

search

コメント一覧

63869 のレビュー
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    おばけちゃんと一緒に怖いシチュエーションを考えるゲーム。 注意事項から始まりゲームの全部がPCを操作するという演出なのが凄く良かったです。お助けキャラの存在は懐かしさと面白さがあって凄く笑ってしまいました。 おばけちゃんとのやり取りも、ヒントを参考に正解のシチュエーションを考えるのも凄く楽しかったです。 またいかにも外れっぽいシチュエーションもきちんとイベントだったりシナリオ的な意味合いがあったのが良かったです。 可愛いキャラクターが好き、色々試行錯誤するのが好き、という人にぜひ遊んで欲しいです。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    作者様の夢を覗き見させて頂きました♪ 面白かったです! 夢あるある感が凄かったです。 @ネタバレ開始 吹き出してしまったのは、白骨に気付いた後にまた寝てしまうシーンでしたw 眠気って最強ですね♪ それからカブトムシフライ(;'∀')は、 おまけを見て値段を知りました。 最初は『高っ!!』って思ったけど、生きてるカブトムシを買ったらもっと高いと思うと『安いのかぁ~』って思ったあと 自分に『これ、夢だから!』と、ツッコミを入れてましたw @ネタバレ終了 イラストがとても可愛らしく、BGMもメルヘンっぽくて、本当に自分が夢の中に入ってしまったような気持ちになりました♪ 楽しい時間をありがとうございました♪
  • 赤のガランサス
    赤のガランサス
    こんにちは、著者、私は非ビジネスゲーム開発プロデューサーです。私たちのゲームのキャラクターとして「エレクタ」というキャラクターの立ち絵を借りたいのですが、このキャラクターの立ち絵を提供してもらえますか?お願いします(¯¯͒)〰¯͒˵)
  • 終焉逢瀬
    終焉逢瀬
    終焉逢瀬の制作お疲れ様です!去年から公開されるの待ってました!前作も最高すぎてストーリも絵も神すぎて、終焉逢瀬も期待を込めてプレイさせていただきました...! @ネタバレ開始 ハッピーエンドの「逢瀬」がすごい衝撃だったのですが、逢瀬の意味を調べると、愛し合うふたりが密かに会うという内容だったのでなのいとほのせも両片思いだと思いますが、ホノセの方でもお互いに好きだったのでは...なんて考察をしてしまいました。 2人がカフェを出た後に緊張した雰囲気で、なのいくんが探索をしようとしていたのは、ホノセがいたかもという期待があったんじゃないのかな、って思いました。 おまけにあるほのせの表情がとてもかわいくて大好きです!特になのいからメッセージが届いたときの表情がほっこりしました なのいが笑顔になった時がゲームの中で、ホノセに右腕を食べられた時とホノセに食べられる直前?だけなのが知ってぞっとしました... @ネタバレ終了 終焉逢瀬も絵がとってもかわいくて大好きです!これからも応援させていただきます!てどぽよ様すばらしい作品をありがとうございます!これからも頑張ってください!!!
  • Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    『Stealth×Morse,Lovebrain』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 モールス信号の存在と用途は知っていましたが実践的に使ったのはこの作品が初めてかもしれません…!!! 表を見ながら読み解いていくのがとても楽しかったですし、ミニゲームもかわいかったです! キャラデザや画面構成もすごく好きです…総じて楽しく遊ぶことができました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • よーい、
    よーい、
    『よーい、』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルの先に続く言葉が気になり遊びました! モノクロから始まり、背景に色がついていくのがものすごく良かったです 創作をする身としてもとても内容に共感できます… お母さんの仕送りやネタ帳を見て心があったかくなりました 面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • トキキラと言う勿れ
    トキキラと言う勿れ
    『トキキラと言う勿れ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 夜神月が出てきたときに笑ってしまいました テンポが良くツッコミどころが満載で終始楽しく遊べました!! 狂人(くるんちゅ)結構好きです… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    サイコロを使ったバトル&デッキ構築!そして美麗なイラスト…どう考えても面白い予感しかない作品。実際にプレイし、クオリティの高さにとにかく驚きました! デッキの構築や戦闘システムが本当によく考えられていて、RPG初心者にも優しい難易度選択がありがたい(そしてそこでまた必要になる数値調整を思うと…!なんとユーザーに優しい仕様か……!!)どんどん進めて冒険が止まらない作品でした。 システム面のデザインなども本当に「これはフリーゲームですか?」と聞きたくなるようなクオリティ。 そして、物語・キャラクターが本当に、良い…! @ネタバレ開始 謎の老人の正体が気になりつつ、ゲームを進め…このゲームこそ過去の四人の旅をなぞった追憶なんだとわかった時、主人公・シーナさんへの感情移入度がグッと跳ねあがりました。 そして合間に見られるイベントシーンは、タイトルの通り彼女の白昼夢で……徐々に絆を深める四人の関係が尊かった。とくにウィルくんが好きです…恵まれない境遇だったけど地頭と要領は良くて徐々にシーナさんに心を開いてくれるのが好き…。 と、思っていたところで、訪れるラスト…!! 竜の秘密やノアさんの目的、そしてウィルくんの末路が、む、胸にツライ……!! でも大事な存在を守るために命を賭すことができたウィルくんは、きっと幸せな最期と言えたんじゃないかなと…思っています。 老人=エリオくんだったことに驚きつつ、こうしてシーナさんに昔の思い出を見せてくれたのかと思うと、これもまた胸にくるものがありました。 そして上空を竜となって旋回するノアさん……救いのない世界。でも、みんなお手て繋いで大団円、じゃないからこそシビアな中に「この人の願いはある意味叶えられたんだろうな」という確かな幸せがあるような気がしました。こういう物語、大好きです。 @ネタバレ終了 ゲームをプレイしたあと「あ~やってよかった~~」と心底感じる作品でした。素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    嘘の広告って、腹が立つよな? 広告だと面白そうに見えても、いざダウンロードしてみると全く違うゲームだなんて! こんなの馬鹿げてる、そうだろ? でもついに広告と完全に同じ内容のゲームを見つけたんだ。 あーいいね!! あーそうだ!最高の戦利品(バッジ)もいただきました! @ネタバレ開始 広告ハラスメントが横行する時代ですが、期待通りに予想外で最高でした! 私には友達が全くいないので人狼のルールも全く知りませんでしたがこのゲームで人狼を学ぶ事が出来ました! 少子化や限界集落などの問題を土台に、流行の創作テーマやパロディを加え、多様性やハラスメントといった時代のうねりを短時間に収める手腕! まさに人狼!人狼…? 上手いコメントを強いられる重圧!コメントハラスメント! 私は負けない!そんなハラスメントに!だから素直な感想! 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    3つのエンドすべてを拝読いたしました。 ポップな絵柄のキャラクターたちと、そのイメージ通りの軽妙な掛け合い。 それでいてテーマとして押さえるべき勘所はしっかりと押さえたシナリオ。 テキストのフォントも作風への合致と可読性の高さを同時に満たしていて、 既読を示す青字の状態でも読みやすくて細かなユーザビリティに溢れています。 舞台背景への深い理解もあって、制作者の愛と誠実さをひしひしと感じました。 更にはスチルも豊富で、プレイ時間としてはコンパクトながら 読後の満足感という意味では非常にボリュームのある作品だったと思います。 @ネタバレ開始 最初にEND3へ辿り着いただけに、 後から残りのエンドを見ると切なさが倍増してしまいました。 END3のスチルもほっこりして素晴らしいですが、 現代の博物館で在りし日の自分の像を一人見つめる ミトラ様のスチルも切ないながら味わい深いものがありますね……。 表向きはいずれも史実通りの結末を迎えていても、 ラスト数行の違いから色々と想像を掻き立てられる物語でした。 また、オマケのスチル(の左下)には思わずニヤリとされました。 知らない人でもこの作品で興味を持って「ミトラ神」を調べた時に あ!ってなること請け合いですね。こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ある殺し屋の生殺与奪
    ある殺し屋の生殺与奪
    『ある殺し屋の生殺与奪』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 殺める相手の情報を確認できたり、選択肢で相手を生かすかを選べたりするのが面白く、気持ちを揺さぶられる個所が多かったです END5が一番好きでした 楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • アンドロイドのお使い
    アンドロイドのお使い
    魔導物語リスペクトのレトロ風(?)3DダンジョンRPG。 これをティラノで作る技術と狂気。さすがのアニメーションイラストに、音楽や効果音まで自作のこだわり! 短いですがストーリーも面白い! 苦戦具合などで変化しますが、クリアだけなら1時間前後でできるかと。 キーボード操作のためスマホではプレイできませんが、私はブラウザ版でもダウンロード版とほぼ変わらない動作で遊べました。 メニューを開くときにちょいちょいフリーズっぽくなるのですが、説明にある通りMキーを数回押せば戻ります。メニューのカーソルが出ないときも、キーを押せば直りました。 @ネタバレ開始 Mキー連打の説明を忘れて、しばらくやり直ししてました(笑) ですが分かればストレスなし! 帰りの道がふさがっていて、見つけなければならないアレ。マスの進入方向で出ないので、ちょっと苦戦しました。 なのでヒント3は、同じ道を帰るだけじゃないじゃん! って思ったり。猿の装備やバグを疑ってしまったので、ヒント内容がもう少し違うと良かったかな~と思いました。 あと不便に感じたところのご報告。 負けてそのままやり直すと、現在地とマップの位置(矢印のみ)が1マスずれて表示されることがありました。少し分かりにくくなる程度なので無理に直す必要はないと思います。 そしてもう一つ、アイテムが4つまでしか表示されないため、猿と風邪薬で2つ埋まると通常アイテムは2つしか使用不可(選べる方法があったらすみません) 回復できなくなって詰んだかと思いましたが、パワーアップを売って無事でした。 クイズは2つ見つけて正解出来ました! 果物が全然分からなくて、思いついた名前を入力しまくりました。今でも何故その果物なのか分かっていません(笑) サクサク進んで飽きさせないのに強者にも挑める楽しみ。兵士も悪魔も倒せました! そしてさすがのアニメーション! ファンアートも描かせていただいたのですが、銃を構えるところ、大好きです! BGMもぴったりで凄く良かったです! そしてエンディングにやられました! やってくれましたね!!(最高) レベル20のスキルは断念してしまったのですが、悪魔逃がすパターンも試したり4回くらいクリアして楽しませていただきました! 凄く面白かったです! ありがとうございました!
  • うどんVSラーメン
    うどんVSラーメン
    そういえば江戸時代に江戸ではそばVSうどん(なお勝者そば)があったんですよね〜、恋川春町の黄表紙『化物大江山』〜 ……などと、アカデミック寄りな考えを持ってプレイした私が浅はかでした。 @ネタバレ開始 表出ろよで表出たら…… 突然修羅の世界! 唐突な自給自足ネコ! そして、このゲームに「まともなやつぁいねえ!」と言わんばかりの選択肢の結果! むしろ、まともなのはラーメンとうどんそのものなのでは……? あ、ケーキもか……? いや、やつはどこからともなく現れた……? @ネタバレ終了 まともの定義を考えさせられるシュールな作品、ありがとうございました!
  • 雪消え
    雪消え
    @ネタバレ開始 しのぶを100%信じることができませんでした… すっかり心が荒んでいました笑 ゾンビものでこういう見せ方は新鮮で面白かったです。
  • ムーンフライト
    ムーンフライト
    「軽率に月へ行く」ゲームですが、メインのED2種以外の即バッド分岐EDも多数あり、月に行かずに終わることもできますよ! 本作、宇宙空間や月面、宇宙船など広大な舞台になっておりますが、それを確かに感じさせてくれるアートワークが素晴らしいです。特にメインのEDのクライマックス以降のグラフィックと演出には痺れました。 @ネタバレ開始 狙撃装置を発射するところの演出やコーニアが宇宙服を脱いで以降など @ネタバレ終了 美麗グラフィックのポイントクリック探索も終始面白かったです!起動画面の「もちもの」からストーリーを振り返ることができるのですが、何周かしても1つ手に入らなかったのでコンプ難度はそれなりに高いかもです。
  • IZ EP:CORNEA
    IZ EP:CORNEA
    大事なことなので先に言っておくと、世界観を同じくする「IZ EPSCLERA」を先に遊んだ方がより楽しめる可能性はありますが、それぞれ独立して完結した物語なので、こちらを先にプレイして前作を前日譚のイメージでプレイしても問題なく楽しめると思います(時間軸としてはこちらの方が後の世界の物語となります)。 前作の感想と同じことを連呼してしまいますが本作もアートワークが素晴らしかったです。背景は質も量も素晴らしくて圧巻で、荒廃した世界を放浪する雰囲気が味わえました。 EDは全2種で終盤の選択肢により分岐するのでED回収迷子になることなく2つのEDを味わえました。どちらのEDも非常に感動的でしたし、今作もEDロールが流れている際に『素晴らしい作品を堪能したなぁ』という満足感をしみじみと味わえました。
  • IZ EP:SCLERA
    IZ EP:SCLERA
    TGF2024フェス作のIZ EPCORNEAを遊ぼうと思ったのですが、DL時に連番が振ってあったため、これはきっと順番にプレイしないともったいないやつだ!と思ってこちらを先にプレイしました。非常に素晴らしい作品でした。 とにかく素晴らしいのはアートワークで、キャラデザもさることながら世界観を表現する背景の数々が極めて美麗でした。セーブロードやバックログの背景グラフィックもクリア後に改めて眺めると心が震えます。ストーリーのシナリオも素晴らしく、感情の吐露や文章の修飾が控えめになっている分、逆に読み手の感情が揺さぶられるような感覚がありました。 ED全3種は2⇒3⇒1の順でクリアしましたが、どのEDもしっとりとした余韻が残ります。どのルートを正ルートとして1つの一本道のゲームとしても納得がいく感じです。ゲームの最後のテキストと、それをクリックしてから流れるED曲のプレイ後の余韻がもう大作映画のようで本当に感動的でした。ラストの静謐なイメージのBGMのチョイスも素晴らしかったと思います。
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    今作も楽しませていただきました! 今作は、比較的ヒントに頼らずできた気が……でも攻略サイトも見させていただきました… @ネタバレ開始 次回でこのシリーズ一旦幕引きなのですね…⁉︎ 寂しいやら最後の謎を見られるのは嬉しいやら… 次回作も楽しみにしております! @ネタバレ終了
  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    ダークファンタジーな世界観に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公と宿敵っていう関係がもう素晴らしくいいですよね!!!!!! 黒翼さんはタイトル通り月明かりのような儚げで美しいビジュアルで好きです!! 正義を建前に利用されてボロボロの主人公ちゃん……涙 黒翼さんも利用された果ての闇堕ちだと思うとこんな辛いことありますか?????????? 主人公ちゃんへの感情は敵としての憎しみだけでなく嫉妬や同じ道を辿ってきた故の同情など一言では表せない哀愁を感じました。 沈むエンドのスチルめちゃくちゃ好きです!!!!! 悲しいエンディングではありますがもう苦しまずに済む安らぎも感じました。 主人公ちゃんがいなくなることにより自分の存在意義も無くなってしまったのですね……。 光と影のような表裏一体の関係性が強く感じ取れて良かったです!!!! 同棲?エンド こんなのもう結婚じゃないですか!!!!!!!!!?(気の早いオタク) 主人公ちゃんが回復した後2人はまた敵に戻ってしまうのかもしれませんが療養中にお互いの話をして関係が進展してたらいいなと思いました!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    ストーリーが気になってプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 最初鬼の姫が出てきた時、かなり体格が良かったのであれ...予想してた姫のイメージと違うぞ...となったんですが、ちゃんと理由が明かされてて良かったです!納得! とにかくストーリーが好みで、穏やかな日常から不穏な小角さんと後半の絶望感というか、こういう温度差大きいの好きです 重太くん、めちゃくちゃ良い子なのが伝わってくるからこそ後半辛かったです...そんな中でも出てくるだけでちょっと癒しになるじあんさん、ありがとう... そしてラストも!!いささんの、姫を憎みつつも愛している複雑な感情がしんどい...姫を殺すために行動するのも、ひとつの愛なのかもしれない...しんどい...好きです... 確率エンドも見ました!姫が最期どうなったか分かって良かったですし、あの一枚絵で情緒が完全に破壊されました 良すぎました @ネタバレ終了 イラストもストーリーも全部めちゃくちゃ良かったです!!しんどい話が好きな方、マジでおすすめです 素敵な作品をありがとうございました〜!