heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8505 のレビュー
  • 短編奇話
    短編奇話
    いくつかのゾッとするようなお話を読めます。 個人的には、真相が明記されていないという点で懐中電灯のお話がゾッとしました。 一番結末でゾッとしたのは視線のお話です。 暑い夏にはぴったりなゾッとする話を読むことができます。(感想書いてるのは秋だけど)
  • 2 / 5 Frontier
    2 / 5 Frontier
    やるやる詐欺で、 プレイが遅くなってしまい申し訳無いです・・・! 現段階まで見れるRoute4まで見ました。 個性的な3姉妹+オクトちゃんやマギラス達が 本当に良いアクセントで、読み進める手が止まりませんでした。 @ネタバレ開始 Route1のミアさんの神々しさ、 Route2のテトラちゃんの素顔、 Route3のエクシちゃんの真実、 Route4は・・・エバちゃんに出会いましたが 何やら泣いているご様子で、録画が途切れてしまいました。 現代的な姿の少年が一瞬現れたのも 物凄く気になりました。 ミアさんのお部屋も覗きましたが これは、七つの大罪を言ってる・・・? 箱が2つだけ開くのも、めちゃ気になります・・・。 @ネタバレ終了 気になる要素だらけで色々考えてしまい、 ワクワクが止まりません。笑 ミアさんルートが楽しみです!! 追加され次第また遊びに参ります!!! 素敵な作品を有難うございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    タイトル画面と、B級サメノベルというキャッチコピー。めっちゃ気になる! サメと言えばビックリ系みたいな想像をしていたのですが、違った怖さでとても面白かったです! @ネタバレ開始 怪異なのに見た目が普通のサメってところが私には新鮮で、しかも学校! 変な怖さがありました。そしていかにもホラーな恐怖より人間の怖さが表に来る感じで、最高でした! 終盤は全く想像しない展開でまんまとやられちゃいました~。 続編期待してます!! @ネタバレ終了 ファンアートはB級映画をイメージ。人物は文章から得た情報をもとに、想像で描かせていただきました。なんだかギャグマンガっぽくなった気もしますが、真面目に面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    キャラクターのかわいさに一目惚れしてプレイさせていただきました!独特な世界観が素敵です! 最初の戦闘の撮り高は親指を下にむけられちゃいました笑 @ネタバレ開始 まだ一周しかできていないのですが、どうやら結構ルートが分岐したり、隠しルートがあるそうです…?またやってみます! @ネタバレ終了 どの子も魅力的だったんですが、特に七星くんとあんドーちゃんが好きです!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    フラッシュ系の脱出ゲームが好きだった人に おすすめです! 頑張ってください
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    「AMN(N)ESIA」 昔懐かしいブラウザでプレイできるフラッシュ系の 脱出ゲームみたいな感じでしょうか 難易度もほどよく歯応えがあり 困ったときはヒント機能もあるので 迷うこともありません 解決編とセットで遊べば たっぷり謎解きで頭の体操をすることができます 楽しませていただきました ありがとうございます
  • イヴの啓発
    イヴの啓発
    オープニングの気の抜けた音楽とサブリミナル林檎に笑っていたらまさかの展開で…!?説明文通りではあるんですがびっくりしました! @ネタバレ開始 イブはともかく、その辺で寝てたであろうアダムはなにも知らないまま吸収されていきましたね…笑 @ネタバレ終了
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    実写画像のホラーはめちゃ怖いですね…!!一人で深夜の残業も怖いです… 選択肢まで戻れるようになっているので、やり直しやすかったです! @ネタバレ開始 山口の笑顔がトラウマです笑 あとED4はある意味平和とも言え…ないですね!残業怖いです… @ネタバレ終了
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    全ルート周回することができました!! 終わった後に思ったのが、なんてボリュームなんだと思いました!! それぞれの分岐の話のどれもが面白く、まみちゃんの表情がコロコロ変わるのがすごいと思いました!! さらに、周回するたびにモブのキャラクターの見た目が変わるなど、プレイヤーを飽きさせない工夫がそこらかしこで見かけました!! 実際に2日ほどかけて6~7時間ほどプレイしましたが、楽しんで周回することができました!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • あかいろきみと、しあわせに
    あかいろきみと、しあわせに
    世界観が素敵でした!電車って良いですよね。 車掌さんのデザインが好みです〜!かわいい〜! 素敵な作品をありがとうございました…!
  • 電気をください!
    電気をください!
    デザインも素晴らしいと思った。
  • かえりみち
    かえりみち
    みんな可愛くてとても癒やされました~!!個人的には同級生くんが特に好みです。かわいい。 プレイ時間は短いですが画面デザインやUIがお洒落で凝っていたり、アニメーションがあったりと、かなり作り込まれた力作だと感じました。凄い!
  • winding road
    winding road
    色々想像が膨らむお話で楽しかったです! 全てを理解するには考察が必要かな…? 最初の選択肢や姉、クマのぬいぐるみ等にも何か意味があったりするのでしょうか。 プレイさせて頂き、ありがとうございました!
  • 雫
    アニメーションが凄い!う、動く! 全体的な雰囲気も美しく、プレイ時間は短いのに満足感が凄かったです。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    しっかりとしたホラーでぞわりとさせてくれるお話でした! 実写ホラーは怖さが増しますね! 深夜残業したことないですが、なるほどこれはダメなヤツだなと。 (ナニガオコッテモオカシクネー) 楽しくプレイさせていただきました!
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    美しい文章で最後までとても雰囲気がいいです。 すべてにおいて語りすぎない、描きすぎない。 短いお話なのにその後をいろいろ想像してしまいます。 きっとうまくいくって主人公の背中を押したくなりました!
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    シナリオも然ることながら演出が素晴らしく、最後の展開には思わず冷や汗をかいてしまいました。プレイする際はヘッドホンを絶対つけることをお勧めします。
  • 無垢を裂く
    無垢を裂く
    恋とは何かについてを見つけるお話です。東屋くん、筆野さんがふたりとも優しい心を持ったひとだったので、安心して読むことができました。少し暴走気味なところはありましたが、相手を思いやる気持ちは確かに感じられました。 @ネタバレ開始 最初の方で東屋くんが、筆野さんにいきなり好きだと伝えたシーンで、これはとんでもない話になりそうだなあと思いました。あまりに予想外の発言で、ここで一気にこの物語に引き込まれました。 【梅雨明け】で東屋くんが、恋について自分の頭で考えて、筆野さんの言葉にも耳を傾けて、その正体にたどり着くというのがとても好みでした。最後の筆野さんが、お守りに頼らなかったのも、真剣なんだということが感じられてよかったです。 また、イラストが大変かわいらしく、差分や一枚絵も多いので、満足度が大きかったです。中でも特に、東屋くんに本屋で買ってもらったものを持っているイラストが、とても好きでした。表情がすごくいい。(´∀`) @ネタバレ終了 温かく心地よいおもしろさでした。 ありがとうございました。
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    恋を呪いと表現し、その呪いにかかる瞬間とそれからを美しくえがいた作品。 文が丁寧で、主人公の恋心や葛藤にすんなり感情移入できました。 @ネタバレ開始 結末が書かれていない事から、その後二人がどうなったのか想像をかきたてられます。 どうであれ、主人公の心情の変化から、恋の経験をした事は決して無駄にならないと思えるのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    紹介文にもある通り、多くのイラストが用いられているため、非常に臨場感のある作品でした。冒頭からなかなかな描写だなあと思いつつ読み進めていましたが、提示される境遇や情報の背景に、なんとなくの理解が及んできてからは、どんどん引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 名前からしてただものではないと思っていましたが、蛟の凶暴性には言葉を失いました。単なる憎しみの感情だけで、あれほどまで恐ろしい存在になったとはあまり思えなかったので、もとから蛟には、加虐に歓びを感じるような側面があったのかなと思いました。ギャラリー7/15のところを見るに、その悦に狂う前は、それなりの関係だったようですし。なので、そういった加虐嗜好の側面が留まるところを知らずに、表出され続けていった末が、あの蛟という怪物なのかなと感じました。 また、ヒカルちゃんのような弱いひとが、怖いからという理由で他人をいじめて利用するというのは、とても納得がいきました。自らを信じる力が弱く臆病だからこそ、そういう方に向かってしまう。ここらの心理構築とその描写は、とても好きでした。 最後まで読んで思ったのは、ヒカルちゃんに鴉ちゃんのようなひとがいて、よかったなということです。本物のフェアリーハートのこともあるので、なおさら一緒に世界を破壊する仲間がいてよかったと感じました。 @ネタバレ終了 とても引き込まれる物語でした。 ありがとうございました。