heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8642 のレビュー
  • 和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    メイド三姉妹と過ごすバレンタイン! ハーレムな感じで甘いシチュを楽しめる素晴らしい作品です。 期待を裏切らない(?)、思わずニヤニヤしちゃう展開にお父さんも大満足。 私もニヤニヤしながらプレイさせて頂きました。 いや、逆にニヤニヤせずにプレイするの無理でしょこれ。 大変面白かったです、ありがとうございました!
  • 愛おしい君とエスケープ
    愛おしい君とエスケープ
    全員以外は脱出成功したのですが、 全員への合言葉が足らずまだまだ、色々探索中です。 @ネタバレ開始 おそらく、手に入れてないのが全て 彼ら、彼女らの名前だと思うのですが どこで手に入るのでしょう・・・? プロフィールの所かな?と思って 色々試したのですが分からず・・・ 何かヒントがあると助かります!! @ネタバレ終了 ・・・また、再挑戦しに参ります!!
  • 雨の袂
    雨の袂
    ちょうど雨が降っていて、静かに読書をしたい気分だな・・と思い こちらの作品を開きました。^^ @ネタバレ開始 学生の頃を思い出しました。自分の中にも心当たりがあって読み進めながらずっとノスタルジーに浸っていました。(*´ω`*) 幼馴染という特別な関係性と、成長し変化する4人の世界がリアルに書かれていました。 (実際、不器用で複雑な感情はいまだにあったりしますし・・^^;) そして読了後は、彼・彼女らの物語はここから また、始まって続いていくのだなあ・・と想像してしまうような余韻がありました。^^ OPがとても綺麗で印象的でした。 初めて見たのはTwitterで、その時から作品を楽しみにしていました♪^^ EDからも、かなりの熱量を感じます。・・凄(゜o゜) @ネタバレ終了 静かな雨のように心地の良い作品でした、ありがとうございました。
  • 私を見て
    私を見て
    タイトルのインパクトがすごいです! 二人(?)はなんだかんだ大学以降も仲良くやってそうな気がします! @ネタバレ開始 ところで誰か忘れていませんか? タイトルの意味に気づいてうわっとなりました。 @ネタバレ終了
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    仕掛けがすごいです…! 周回していくうちにわかる謎の解き方や状況がわかっていって、自然と答えられるようになっています!(と言いつつ、謎解きは結構苦戦したんですが笑) あと音楽もいいですね!タイトル画面と本編でメロディは一緒なんですがアレンジがしてあって素敵です! @ネタバレ開始 主人公が最後まで忘れていたアレはつまりそういうことですね…? @ネタバレ終了
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    キャラクターをはじめグラフィックがとても可愛らしくてずっと気になっていた作品です。 とてもおもしろかったです! ゲームデザインがすごく整っていて、UIや文字の表示など、すべてにおいてわかりやすく見やすいと感じました。 キャラや部屋の描写は最高にキュートですし、その他エフェクトなど細部に至るまできめ細かに作りこまれていて、完成度の高さにうなりました。 @ネタバレ開始 まるで絵本のように愛らしい世界観ですが、お話の内容は非常に奥深かったです。 人間のもつエゴや御子に選ばれた少女の胸の内、あくまが彼女に抱いた気持ち……。様々な想いで織り上げたタペストリーのような作品だと思いました。 ヒントをあえて見ずにはじめたので、ログの台詞に気づいたのが途中からでした。すごい仕掛けです……こういうの大好きです!(バックログに顔つき吹き出しが表示されたのにも驚きました! 自分にはやり方がさっぱりわからんです……さすが制作者様だと敬服いたしました) おまけまで読んだ後すぐにもう一度プレイしました。 今度は台詞も最初からすべて読みクリア後、胸がいっぱいになりました。思わず涙が……。 自由を選び旅だったアニーちゃん。エンディングでぶじクロさんと再会できてほっとしました。 最後、ふたりはいったいどこへ向かったのでしょう。 これからも一緒に穏やかに過ごせているといいな……そう思わずにはいられませんでした。 あ!頭にお花がのっかっていたりクロさんにぶら下がって遊んでいたり、とにかくアニーちゃんがめっちゃかわいかったです!! @ネタバレ終了 素晴らしいお話でした。 プレイさせていただきありがとうございました!
  • ここスタ - KOKOKARA STARTLINE -
    ここスタ - KOKOKARA STARTLINE -
    アイドルの熱い思いがぎゅっと詰まった作品でした。 緋月ちゃん初ライブで、とんでもないハプニングが 起きてしまい、そこからはもうどん底へ。 私も、緋月ちゃんのファンとして最後まで見届けました。 @ネタバレ開始 ファンレターの中にこっそりマネージャーさんと 桃華さんのお手紙も混ざってるのが、 本当に胸打たれました。 目が潤んで、涙が出そうな時に 「耐久10時間、そして3日!!」となり 涙も引っ込んだのですが、(笑) 最後は自然と笑顔になれるENDでとっても素敵でした^^ 私も、今日から「フレア」だ!! @ネタバレ終了 これからも応援したくなる、アイドル緋月ちゃんでした。 素敵な作品を有難うございました!
  • 堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    堕ちた恒星、朽ちた嶺岸
    独特な言い回しが心地よくありつつも、嶺岸について語られていくと(私も創作者なので)他人事のように感じられず心苦しくなったり…とにかく夢中になって読みました! @ネタバレ開始 エンディングは両方見たんですが、結局悲劇なのか喜劇なのかは決められずにいます。 喜劇を選んだ方の最後、嶺岸恒星の『自伝』の執筆と聞いた時はゾッとしました。 これはもしかして主人公も…? @ネタバレ終了
  • 禁忌を犯した少女
    禁忌を犯した少女
    冒頭の病院での文字の描写(サイズとタイミング、色)が惹きつけるものがありました。 娘が父を想う心と父親が娘を想うが交差し、とてもせつなさがとても良かったです。 とても印象に残る素敵な作品と思いました。
  • 魔法少女にうってつけの日
    魔法少女にうってつけの日
    敵との戦闘シーンで誤ってタイトルに戻るを押してしまい、タイトルに戻る攻撃か!!と勘違いしてしまいました…笑 そのくらいカオスでした!あざした!
  • 恋と嘔吐
    恋と嘔吐
    タイトル画面がビビットでおしゃれです! @ネタバレ開始 前半では航平の好きなのかという問いに曖昧な返答をしていた彩華に対して「?」となっていたんですが、後半で理解しました。 彼にはああ言うしかなかったんですね… でもって航平にできた彼女の名前が恋子っていうのがまた… @ネタバレ終了
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    喜多探偵社の童話の一場面のようなたたずまい、そこから一転して雄大なチベットの風景。 写真を眺めていると冷涼な異国の高山の空気を感じられるような気がして、心が洗われる思いがした。 チベット文字に触れるのは初で発音をたよりに手探り状態だったが、どれもとても美しい形の文字だと感じた。 ちなみに私が最初の文字表の中で第一印象で選んだお気に入りの文字は、 眼鏡のように見えた「cha」である。 願わくば、我がベーカー街の探偵事務所にもこのような依頼が来ないものだろうか。 チベット文字はもちろん、 沙漠の乾いた風に乗って西夏文字が記された謎の紙片などが届き、 私を遙かなる西域へと導いてくれるとよいのだが。…
  • ヌコの特等席
    ヌコの特等席
    確かに特等席だった…。ほのぼのゲームをありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    やり直しがし易いシステムは親切で良いなと思いました!あと主人公君には申し訳ないですが、怖い体験をしたくてより怖い選択肢を選ぼうと選ぼうとしてしまいました!笑
  • 時計のある部屋
    時計のある部屋
    サクッと解けました!続編楽しみにしてます!
  • つちのこ
    つちのこ
    昨夜ノベコレで見つけてスマートフォンから遊ばせていただきました。 手描きの背景とBGM、演出が良かったです。ツチノコ探しって一時期ブームになりましたよね
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    プレイして第一声が「あ、綺麗なイラスト」でした。 傾斜の描写は難しいと思うのですが、そこで全部持っていかれて、もう没入です。 二人の会話から徐々に状況が明らかになっていき、淡々とした中にもやさしい手触りのようなものを感じました。 最後をああ締めるのか、と感嘆しております。 素敵な作品をありがとうございます。
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    「間もなく電車が参ります―――黄色い線の内側までお下がりください―――」人によっては毎日耳にするであろう、しかしおそらくは意識していない言葉がここまで耳に残る日が来るとは思いませんでした。 トキゴエ電車に乗車したくなる自分の足が止まらない。「面白い。掴みが最高。先が気になって仕方がない。」と頭の中で発車の笛が鳴り響く。 はい、あっという間にトキゴエ列車にまた1名乗りこみました。 最終着駅の景色が見たいのでノンストップの特急列車プレイでした。 探索パートもあちらこちらに工夫が凝らされていて、攻略記事など外部情報を必ずしも必要としない、けれど少し考えて行動しないとね……という絶妙な難易度が私にとってはとても心地よかったです。 ホラー成分がありますよということでしたが、このホラーは雰囲気ホラー成分が強めで幽霊ドドンバーン!!タイプなどとは異なるので、ホラーはちょっとね……と引け腰な方にも是非是非プレイしていただきたいです。それくらい物語が面白すぎて、気がついたらもうあっという間に5両目に辿り着いていると思います。 @ネタバレ開始 ほんのちょっとだけ絵を嗜む者としてとても考えさせられるシナリオでした。 ハイパワーで襲ってくる承認欲求オーラと天狗モードの弊害の嵐に、人によってはここが一番のホラーになるかもしれません。 私にとってはここが本作最強のホラー部分でした(笑) 5両目の邂逅が終わった後にエンド名が表示されたときは「何か間違えてしまったかー」と肩を落としましたが、肩を落としている場合ではありませんでした! 再乗車!! 大介さんからの「ここから大逆転だ!」の予告に胸が躍りました。 再乗車してからの総力戦の展開に胸が熱く……こういう展開、大好き好き好きです!! け、賢治パパさん~~!!!! 最後にパパパワー全開でなんて頼もしい人なの!……と一際輝いていました。 1両目から悪霊をひたすらタックル等で薙ぎ倒しながら駆けつけてきてくれたと思うと、最後のこの出番は株が急上昇でした。 聡志くんと大介さんたちとの「トラブルが起こったら客に処理させるのか」的なちょっとしたやり取りまで格好良くて「こ、この人、頼もしすぎるんですけれど!?」と賢治さんのヒーローぶりに感服いたしました。 賢治さんばかり誉めていますが(汗)、時子さんや聡志くんや大介さんの最後の奮戦も手に汗握る展開で、大介さんが「退けぇええ!!」的な意味合いで叫びながら突撃してくるところなど、一秒を争う臨場感がたっぷりで本当に面白かったです。 無事にトキゴエ列車での旅を終えた後の最後の2人の敬礼が好きすぎて、今度から電車に乗るときに車掌さんに感謝の敬礼をしたくなってしまいました。 聡志くんと大介さんの関係性がとても好きです。 @ネタバレ終了 探索パートもADVパートもダブルで面白い作品でした! 物語の面白さが本当に素晴らしくて、気がつけばあっという間の本当に楽しいゲームでした! 今日も聡志くんと大介さんがゆっくりと心地良い速度で景色を眺めながら、トキゴエ列車を運行していることを願って。 とても素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 兄さんとラブホに入った俺!
    兄さんとラブホに入った俺!
    世界一やさしくて顔が良くてイケてて怪力ゴリラなみの腕力があって宇宙一兄思いな弟陽太くんの魅力を、隅々まで堪能させていただきました。 陽太くんと兄(僕)の前につく現在の状況的な説明の種類が膨大かつ面白すぎて、次はどんな陽太くんと兄(僕)が出てくるのか楽しみでした。 ストーリーのハイテンション&パワー&スピードは柘榴雨さんの作品一で、いい意味で完全に振り切れている流れがとても面白かったです。 突き抜けたシナリオが本当に凄まじいパワーと魅力を持っていました。 @ネタバレ開始 「人語が話せない僕」が出てきた時は「あ、兄ぃ……!!(´;ω;`)」と画面の前で同じ顔になっていました。 もうただただ困惑するしかないお兄さんは借りてきた猫そのもの……!! そして、いよいよホテルの部屋の電気が消され……ああ、ついに始まる禁断のLove Story…と思っていたら、一転、突如黒き穴(画面)に挿し込まれた(言い方)過去のストーリーが涙を誘うもので、兄弟の苦労と葛藤が分かって、そこから急に陽太くんを見る目が変わりました。 具体的に言うと「イロイロナ イミデ イッチャッテル弟」くらいのポジから「なんて兄想いな弟くんなの!!」くらいの180度の転身を遂げました……陽太くん、君みたいな弟は他にはいない!(やっぱり色々な意味で) @ネタバレ終了 この二人がこれから幸せになれますようにと願いつつ、陽太くんの明るさがあればどんな困難があってももう大丈夫だろうと信じさせてくれるところが本当にすごい、宇宙一兄想いな弟くんでした! 陽太くんの俳句のセンスは脱帽の一言です! とても面白いゲームをありがとうございました!!
  • 仙年六花 ー引き継がれし想いー 第三章
    仙年六花 ー引き継がれし想いー 第三章
    待ってました・・・!!!! 前作、前前作、ドストライクだったので、 3章が楽しみで仕方ありませんでした。 小さい頃の光太くんと六花ちゃんがとにかく可愛い。 2人が小さい体で 一生懸命に生きていて逞しくて眩しかったです。 @ネタバレ開始 椿様の声優さんの悪役の演技が本当にお上手で ぴったりでした。(褒めてます。) 六花ちゃんは忘れているみたいですが 重い過去を背負ってずっとループしている 光太くんの事を考えると切ない・・。 ラストも、そして1章に繋がる所で 幕切れで「ああ、そうだったのか・・・」と 最初に出てきた陰陽師2人の謎も解けました。 @ネタバレ終了 今回も、めちゃくちゃ面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!!