ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48714 のレビュー-
オトギリさんとお酒飲むだけ今作→前作の順で両方プレイしました。 @ネタバレ開始 基本的には丁寧な口調のギザ歯お兄ちゃんことオトギリさん、とてもよかったです。 オトギリさん、酔ってない時は大人っぽくふるまっているのにある程度酔ったとたんに感情を見せてくれるギャップもいいですね~なんて思っていたらエクストラエンドで明かされるまさかの真実。エクストラエンドに行く前から「お? まさかそういうことか?」と勘づいてはいたんですが本当にそうだとは…。オトギリさんは時間をかけてでも現実を受け入れられるといいですね…。 終始アヤメちゃんの押しが強くて笑いました。終始めちゃくちゃしすぎで面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
竹にまつわるぞわっとする話『竹にまつわるぞわっとする話』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色んな方向でぞわっとする話が盛り込まれていてめちゃくちゃ面白かったです! パンダと竹の話は思わず笑ってしまいましたw サクサク遊べて読みやすく、とても快適に遊ぶことが出来ました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
いえにかえってねよう『いえにかえってねよう』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 さまざまなキャラクターがいてとても面白かったです 主人公について明かされたときは驚きました!時折流される動画が、何か見てはいけないような、ものすごく良い雰囲気を出していてすぐに世界観にのめり込みました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
LOSTこういう不思議なゆったりとした世界観が好きで、少女との2人の休日めいいっぱい楽しませていただきました! 少女のデザインもとっても可愛かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
君を見たのは庭が最後だった。『君を見たのは庭が最後だった。』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルから漂うミステリアスな雰囲気と独特なサムネイルに惹かれて遊びました! 物語の構成にインパクトがあり、とても面白かったです 3回目の選択肢を選ぶときは鳥肌が立ちました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏、暑すぎる『夏、暑すぎる』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ナツさんのビジュがめちゃくちゃ好きでついついにっこりしてしまいました 画面構成やUI、イラストなど全部が爽やかでかわいくて好きです! 夏にプレイしたら涼しくなれそうですね!とても好きな作品でした @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
見知らぬカレシが部屋にいるんだけど!?『見知らぬカレシが部屋にいるんだけど!?』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 かわいらしいサムネイルに惹かれて遊びました! 最初にEND5を回収したのですが、展開にめちゃくちゃびっくりしました…ストーリーがとても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可不可解速カラトレイン黒か白の車掌さんとお話しながら電車が進むゲーム。 公式文の“終点が近づくテキストアドベンチャー”っていい文章ですね! @ネタバレ開始 選択肢ごとに全く違う人生の方が乗車しているのが面白く、しかも全員地獄行きっていう…! @ネタバレ終了 スチルが贅沢であっという間に全エンド回収していました
-
オトギリさんとお酒飲むだけXで素敵なボイスを拝聴して気になっていたのでプレイさせていただきました! アナテラスは未プレイでしたが、しっかりオトギリさんに魅せられました。 年下相手に敬語なの良いぞー! @ネタバレ開始 こ、これが良い感じの相手とする『宅飲み』…!勉強になります!(?) 大人として一線を越えないように堪えるオトギリさんが愛おしかったです。 両想いなんだろ?さっさと付き合えと思っていたらエクストラで衝撃の事実…! オトギリさん、多分ここから他の女性と出会って親交を深めるとか無理よ…!?彼にはもう主人公しかいないよ…!? つまり初恋の人にそういうことをさせられていたということなので…この後オトギリさんの気が狂ったとしても驚かないですね。 オトギリさんが主人公に対して一線を超えないようにしてたのは、本能的な部分ももしかしたらあったんでしょうか? あまりに残酷な話ですが、その分本編の方もとても気になりました。 @ネタバレ終了 世界観が気になる、とても面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
黎明のクルールノーマルエンド、5人とのハッピーエンド、そして仲間同士のストーリー3話を10パターン全て見ました。とても面白かったです。 どのキャラクターも魅力的で、さらにキャラクター同士の関係も素敵でした。 アレン→イヅナの順でハッピーエンドを見るのがおすすめ。個人的にはイヅナ推しです。 キャラクターとのハッピーエンドや仲間同士の絆ストーリー(3話全て)を見るのは少しコツがいるのでネタバレ欄に攻略方法を書きます。 個人的に考えた攻略のコツです。もっといい方法があるかもですがご参考までに。 @ネタバレ開始 1日に2回、りんろう石に仲間の力を送るのですが、その時に誰を選ぶかで、主人公とキャラクター、またキャラクター同士の好感度が上がって、イベントが見れるようになります。 期間は15日間です。 ハッピーエンドを見たい相手をA、Aとの仲間同士の絆イベントを見たい相手をB、Cとして 1日目から9日目まで「A&B」「A&C」を選択、 10日目から最終日は二回ともA一人のみを選択します。 そうするとA&B、A&Cの仲間同士の絆イベントストーリー3話とAとのハッピーエンドが見れます。 この方法だと5回で全てのイベントを回収できます。 ハッピーエンドを見るためには上記に加えて、仲間を選択するイベントで対象を選択する&対象のキャラクターイベントでの選択肢で正解を選ばないといけません。選択肢の前にセーブしましょう。選択したら、すぐにどちらが正解だったか分かるので大丈夫です。 操作ミスや回数の間違いがあるかもなので、数日ごとにセーブしておいた方がいいでしょう。 @ネタバレ終了 私が好きなエピソードは ■ハッピーエンド アレン イヅナ ティア ■仲間どうしの絆ストーリー アレン&イヅナ アレン&リリ アレン&レヴィ イヅナ&リリ イヅナ&ティア リリ&ティア あたりです。ちょっと大変かもしれませんが、全部のエピソードを見てほしいです。 とても素敵なエピソードばかりです!!
-
村の祠全部食う‼クセはすごいが、虜になっていく、不思議な作品です。色合いも全体的に淡く、オシャレです。ツッコミポイントも多く、気持ちよく実況させていただきました。 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
夏休みを死守せよプレイさせていただきましたー! 補修回避できる予感が全然しないww @ネタバレ開始 END毎にスチルがあると気づき、片っ端から選択肢を開いていきました。 個人的にはコ〇ンENDが似すぎてて好きです。ピアス君かわいいね……。 @ネタバレ終了 おもろいゲームをありがとうございました!
-
思い出の晩餐ダークメルヘンな雰囲気と怪しげで格好いいコック早乙女さんのビジュアルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 不穏さにハラハラしながら食べないを選んだら、初っ端からエンド2を見て突然の絶望に笑ってしまいました。 最後はコミカルでハッピー、楽し気な展開で終わっていて、後味爽やかな不思議な作風で、とっても面白かったです! ゆるふわなたんぽぽさんも、毎回幸せそうにお料理を食べていて、とっても可愛らしく素敵です。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
踊れ!ヴァンパイア愉快なミニゲームがあると評判でしたので、プレイさせて頂きました! 反射神経がなくても楽しめる音ゲーという感じで凄く楽しかったです! @ネタバレ開始 ストーリーモードでは初っ端からヴァンパイア族の傲慢さに驚き、つい心の中でツッコミを入れてしまいました…w それも、急速に成長していく人類へのけん制だと知ると途端に切なさが湧き出てきますね。 ゾンビガールちゃん(仮)とのダンスを通じた交流で、ヴァンパイアさんの中に共存の選択肢が生まれて本当に良かったなと思います。 血液をトマトジュースで代用するという案も、安直ではありますが平和的な可愛らしいオチで大好きです! 何か辛い事があった夜は、トマトジュース片手にキヴァさんと酒盛りならぬトマトジュース盛りで仲良くグチグチしつつ、末永く仲良くしてくれたら良いなと思います。 私自身が反射神経がほぼ無いので、毎回最初のコウモリの攻撃を防ぐことが出来なかったんですが、それでも何とか攻略できる難易度で助かりました…! ミニゲームが得意な方でもうっかりミスを誘発しそうな絶妙な塩梅で面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
謎の島を脱出しよう概要欄の説明の通りの短くてシンプルな脱出ゲームです。基本に忠実に作られているので変に詰まったりせずにサクサクとテンポ良く遊べました。島の中を行ったり来たりして打開策を見つけていくのが楽しかったです。登場するキャラクターのグラフィックが可愛らしくて癒されました!
-
アンチウヰルス数は遊んでいるわりにかなりのヘタレゲーマーなので、かなりの高難度に震えました。初めのうちは全く同じところで完全にドツボにハマりましたが、なんとか先に進めるようになってからは隠し要素まで一気に突っ走ることができました。初期段階で与えられる情報がかなり少ないですが、その分想像や考察の余地のある作りがお見事でした。 終盤の展開はまさにゲームでないとできない表現で、個人的にすごく好きです!
-
Black emotion(ブラック エモーション)非常に興味深い設定のお話なのでワクワクしながらプレイしました。聞き込み、調査を経て最終的に選択肢に応じて分岐する結末は全3種類ですが、いずれの結末も内容こそ大きく異なれど黒い感情はそういうことかー!な展開が待ち受けています。全体的にダークなお話でとても好きなタイプの作品でした。内容にピッタリなグラフィック群もとても印象的でした。
-
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!魔王ちゃん、可愛かったです!! ウブな勇者くんも素敵!! そして、臣下有能!! @ネタバレ開始 これ、魔王城で魔王を討伐ってことは…… 魔王城に居なければ大丈夫ってこと? ならば、魔王ちゃん、ずっと勇者くんの側にいるしかないですねw もう、いっそのこと一緒に旅しちゃえばイイと思います! @ネタバレ終了 ということで 次の町でのデートも見てみたいですね! 楽しい作品、ありがとうございました!
-
ネオンテトラにキスをして配信にてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 うっすらと不気味さをはらむ薄暗い雰囲気がたまらない作品だったのですが、どこか青春時代の瑞々しさを感じるところも素敵でした! 玲奈の台詞の少なさが彼女の存在の異様さを引き立たせていて、「いったい彼女は何者なんだろう?」と思いながら読み進めた私も、悠斗と同じように玲奈に心をとらわれていたのかもしれません。 2種類のENDはどちらも衝撃的でとてもよかったのですが、個人的には「いかない」ほうが驚きが大きくて引き込まれました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
重ならない、ただ独り思い立ったら即行動! ロレインは首都に向かう途中で、田舎町に立ち寄った……。 楽観的で前向きなロレイン。ちょっとは人を疑っても良いような気もしたけれど……。 @ネタバレ開始 閉鎖的な村、確かにそれで成り立ってはいるのですが、それ以外のものへの拒否反応が激しくてロレインがもやもやするのは解ります。 知らないのが良くない。それが差別に繋がる。 その勢いのまま行動に移せるロレイン凄い。 常識なんて時や場所、状況によって変わるものですからね……自分が知らない物にも寛容になれると良いのですが。 おじいさんの家に泊まる→ジェフを探す→気にせずそのまま寝るの順で拝見しました。 ジェフ……マジ良い人だった……ジェフのためにもあの村が変われると良いと思いました。 何と言うか、人自体は悪くなくても、環境によって凝り固まってしまう物はあるのかなと。 本編は文字と背景のシンプル構成で味がありましたが、後書きの背景に女の子たちのイラストがいっぱい使われてて眼福でした。 @ネタバレ終了 短い時間で常識について考えさせられる物語でした。