heart

search

コメント一覧

6033 のレビュー
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    自己肯定感低めのヒロインが勇気を出して一歩、また一歩と踏み出していく先を見届けるゲーム。 桃耶ちゃん、その一歩がなかなか難しいんよ。もっと自信持ってほしい。 紫季先輩にアタックするにしても翔君と向き合うにしても、桃耶ちゃんが真摯だからこそしんどかったです。 この先どうなってしまうんだろうと思って読み進め、気が付けば全エンド回収していました。引き込まれた~! 立ち塞がる障壁を越えるも良し、歩みを止めるも良し。 桃耶ちゃんが辿り着いた未来は……はてさて。 余談ですが、桃耶ちゃんが低迷している時の画面がまるで色褪せて見えるなあと思ったら、これはもしや本当に彩度が低くなっているのでは……? そうであれば、演出が見事すぎます。 私の気のせいであれば眼科の受診を検討します。
  • スルトツェ骨董店の手紙
    スルトツェ骨董店の手紙
    現代を生きる人々の息苦しさやささやかな苦しみを丁寧に描く、繊細で心に深い爪痕を残すような作品です。
  • 虹のくじら-TyranoEdition-
    虹のくじら-TyranoEdition-
    お話の内容は全体的に重めなのですが 絵本のお話が絡んでくる分、 幻想的で美しく感じました。 お話の内容もスチルのタイミングも 本当にキレイにまとまっていて 読み終わり後には、胸が苦しくて涙が出ました。 @ネタバレ開始 いじめの描写が嫌にリアルで 読んでいて、この2人(特に荘子ちゃん) をどうにか助ける選択肢は出ないものかと、 願いつつ・・・最後まで出ませんでした。辛い。 窓から飛び降りるときや、学校を城と 言い換える比喩の部分もすごく センスがあって素敵に感じました。 私は、荘子ちゃんは救われたと思い 「助かった。」と思うことにします。 そうじゃないと、辛すぎます・・・。 @ネタバレ終了 何度でも読み直したい作品です。 素敵な作品を有難うございました。
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    @ネタバレ開始 屑运营欲盖弥彰两人却懂的都懂那段很好笑,觉得Elena竟然能给运营下绊子、其实主角做了什么都知道,又聪明又厉害 只可惜最后Elena大约的确是无了,于情于法都不能继续存在了 附图:虽然出现了这种画面,但我没做过任何亏待Elena的事,所以根本不慌 @ネタバレ終了
  • あの子のために!
    あの子のために!
    アイリーンちゃんの世界から来たので タイトル画面で、「あ、えっちな奴だ。」 と思ったのですが全然違いました。(ごめんなさい。) めちゃくちゃ素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 浜部くん、実咲ちゃんの気持ちに気が付きなさいよ! と思ってたのに・・・完全に騙された!!!!! あの子でもなく、あの子でもなく、 まさかの、あの子!!! マセガキと思っていた川辺くんも 最終的には、大好きになりました。 HAPPYENDじゃなく、STARTという所にも 暖かさを感じてほっこりです。 @ネタバレ終了 心がぽっかぽかです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 蛆の住処
    蛆の住処
    2000DL達成しました。 遊んでくださったすべての人に感謝を(by作者)
  • CODA
    CODA
    終始ディストピアの息苦しさと安寧が印象的な作品でした。日常生活に垣間見える"ならでは"の社会システムにワクワクしながら一気に読んでしまいました。 社会情勢とコーダ達キャラクターの個人的な問題が交わっていく流れが、最高に面白かったです。 (資料閲覧の仕掛けもワクワクしました。こういう遊びとても好き!) まだまだ自分の中で考察が足りてないので、この未来(コーダ)からのメッセージを何度でも読み返そうと思います。
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    累計2000DL突破いたしました!
  • 怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    @ネタバレ開始 短いながらもしっかりとした話が二本もあり驚きました。 自分としては、自我を失った主人公がとある曲で復活する場面が好きです。 予想していたのとは違う……いや、ちゃんと伏線を張ってはいたのですが、一捻り(むしろ王道)あるチョイスで思わず吹き出してしまいました。 またどちらとも奇麗なまとめ方のせいか、プレイ後に「あれ? 自分映画見てたっけ?」と思い込んでしまっています。またまたびっくりです。 怪獣になった人の目線で進むため、コメディっぽさがありますが、イラストが付くと少しシリアスな展開であることにプレイヤーが意識出来て面白さがもう一つ上がるのかなと、感想を書く途中で浮かんできたり。 うん。出来るならイラスト・BGM付きで見てみたいです。 よろしくお願いします。
  • プロロング・プロローグ
    プロロング・プロローグ
    ストーリーを進める度にパズルのピースが1つ1つはまっていき、最終的に大きなパズルが完成した感覚でした。最初は【?】がいっぱいあったものがピタリとつながっていく様子に始終ドキドキしていました。特にクライマックスは必見です。 架空の精神療法や心を深掘りして、選択していく世界観にも惹き付けられました。素敵な物語をありがとうございました!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    ヒロインである花純ちゃんが水色のワンピースでおめかしした姿を想像して描きました!(帳君とのデエトの時) こんな素敵な作品をプレイさせて頂けて幸せです(*^^*) 作者様ありがとうございます!
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    ポップなイラストとちょっぴりダークな 物語が絶妙でとっても素敵なバカンス地でした。 進む場所によって、手前のお花がちゃんと 移動していくイラストに見ていてすごく 手が込んであるなぁと思いました。 現在地もすごく分かりやすかったです! @ネタバレ開始 ED見たらハバネロさんに連れていかれちゃうんだろうな・・・ と思っていたので、このEDは嬉しい方向に 予想を裏切ってくれました。ほっこり。 今度のバカンスは、安全運転でね・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    おとぎ話のように綺麗な言葉が沢山つまっていて、全体的に(良い意味で)静かで落ち着いた雰囲気が心地よかったです。短時間で読了出来るのにクオリティが高くて凄い。2人にとっての幸せを思わず願う素敵なお話をありがとうございました!
  • みちのく怪奇譚 3話
    みちのく怪奇譚 3話
    一話が非常に秀逸だったため、三話まで一気に読み進めました。 一言で表すなら「もう本当に羨ましいほどの圧倒的な短編センス!!!爪の垢煎じてください!!」(二言やんけ) 個々のキャラクターの個性がまとまっており、とっつきやすいので、一人一人に愛着が持てます。ハルノさんの活躍を毎回楽しみにしつつ、二人のやり取り(掛け合い)が非常に好きです。 内容も、画面にいきなり怨霊が出てくるタイプの恐怖に頼るのではなく、読ませる力で引っ張っていくので、純粋に物語として面白いです。起承転結はもちろん、会話のテンポに至るまでフットワーク軽く、中弛みさせません。 とにかく作者であるhrmstさんの抜群のセンスを至るとこから感じます。 こんな素敵な作品を世に送り出してくださって、ありがとうございます! 4話、5話を心から楽しみにしています。 (ファンアートはツイにも上げましたが、こちらにもハルノさんに降臨いただきたく上げさせていただきます(*´ω`*))
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    こんにあです~! B-END以外回収しました! B-ENDはこれからちゃんと回収します((✧σ‪ωσ) ゲームを始める前は主人公とタイトルに出ているにあちゃんとのやり取りだけかと思っていたのですが、なんと登場人物が沢山いたことにまず驚きました… コメント欄もよく出来ていますし、視聴者のアイコンや名前もつい見てしまいます(笑) @ネタバレ開始 そしてにあちゃんがぬるぬる動いて本当にバーチャルキューチューバーの配信を見ているみたいで最高でした!( 'ω') 私の語彙力ではこの作品の良さを隅まで語られないですが本当にもう最高です!B-ENDが回収し終わっても何回もにあちゃんを見にプレイしちゃうかもです(笑) @ネタバレ終了 最後にファンアートも描いてみたので投稿しますね(*‘ω‘ *) 素敵な作品をありがとうございます~!
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    『螺旋卵形線チェルアルコ』 このタイトルを見た時に、不思議な響きのワクワクするタイトルだなぁとプレイしてみました。チェルアルコってどういう意味なのかなって調べてみたら、「虹」という意味で、納得。cielとarkoかぁ。なるほどと。 ビジュアルと音楽がまず綺麗な作品です。落ち着いて読むのにちょうどいい選曲と、いわゆる萌え絵とは違った、美しい絵本の挿絵のようなイラスト。とにかく色彩感覚がすごいです。どのスチルも美麗で何度も見たくなってしまいます。 お話はスケールが大きく、まるで精巧なガラス細工のように出来た作品です。光の当たり方によって見え方が変わるような、不思議な作品。限られた登場人物でこれだけの壮大な物語が書けるのかと。一人一人の話はそれのみで完結しているのではなく、この世界の現象や他の登場人物達との繋がりを持っているので、一つ一つエンドを見ることで全体像が見えてくるという、恐ろしい作品です。ここまで考えつくされた複雑な構造に、とにかくあっぱれと言いたい。 最初の一周はとにかくふわーっと読んでいたのですが、終わり方があまりにドラマチックで気になってすぐに二周目へ。ここからゲーム性が出てきてのめり込みました。どのルートも何かしらの発見があり、文一つ一つに謎と謎を結ぶヒントが出てくるので、無駄がない。 台詞はたまに謎めいていて、一度では飲み込めないものもあり、バックログを結構見ました。会話で何か疑問があると、すぐその答えが提示されないので、いい感じに焦らされました。(笑) ヒロインのモナカちゃんの利発で親しみやすい性格、そして行動力のあるところも好感が持てました。乙女ゲームではヒロインが魅力的であるかで作品の良し悪しがかなり決まると思うのですが、その点モナカちゃんは素晴らしいヒロインだったなと。他のキャラもとても魅力的だったので、一人ずつ自分なりの印象を。 @ネタバレ開始 ロクス 頼もしい兄貴。ロクスは「言っておくが、俺は弱いぞ。」とさらっと言えちゃうところが好きです。「俺様は強いぞ。」と謎の自信を持っているより、自分の能力で出来ることを把握しているのでむしろ彼の言葉に説得力があります。そして人間に一番近い魔法使いという親しみやすさ。目つきがすごく悪人風(褒めてる)なのに、このギャップがいいです。 フェルシニー 食えない大人。色々とこの人は狡い。好き。話し方がとにかくウィットに富んだ人で、彼とモナカちゃんの会話はとにかく秀逸です。モナカちゃんが結構ストレートに物を言える子なので、ハラハラしながら会話を見ていました。あと、「ギリギリですね。」には笑いました。モナカちゃん、遠慮してあげて~! カナラール カナちゃん。この子はビジュアル的にも結構特殊で、キャラデザ的に一番好きかもしれないです。最初はつんつんしているので、プレイしていて序盤凄くいいな~とほっこりモナカちゃんとの会話を眺めていたのですが、カナちゃんルートは・・・「え?え?」となかなか衝撃の展開で。この二人は本当に幸せになってほしいなと。 ルーシャ プレイして始めてお会いした時、とにかく「大丈夫なのか・・・このお方、果たして本当に心を開いてくださるのか・・・」と途方に暮れたルーシャさん。モナカちゃんが一生懸命お料理をしている姿が健気で、画面のこちら側で「食べて、食べてください、お願いだから食べてぇ、ルーシャさーん」と見ていていじらしかったです。彼がモナカちゃんを逃がすシーンはドラマチックで、ルーシャさんの立ち絵も美しかったです。 クリス クリスは話し方が独特で、不思議ちゃん全開だなぁという第一印象で。自分が不思議ちゃんにはアンテナが立たないタイプなので、最初はこの人とのエンドまでの道のりが全く想像できなかったんですが、お話を読み進めていくにつれて切なくなって見ていてこっちまで痛い気分でしんどかった・・・。 あと、この作品の女性キャラたちもとても魅力的です。 スリヴァちゃんとの手紙のやり取りの一件では胸がじーんとし、ルドヴィカさんは最初のシーンで思わず彼女のお胸をじーっと見てしまいました。いや、ルーさんはお胸だけでなくって中身を知ると本当に好きにならずにはいられないお姉さまです。 @ネタバレ終了 と、どのキャラもかなり奥行きがあり、それぞれの過去を知ることで結局誰が一番好きというより、みんなそれぞれが幸せになってほしいなと。 非常に入り組んだ作品で、宗教観、政治情勢、魔法使いたちのことなど、色々自分の読みが浅いところもあったので、また重ねてプレイすることで理解を深められたらなと思います。 これだけ上質なゲームを作ってくださった作者様に沢山感謝したいと思います。出会えてよかった作品です。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    推し2人描かせていただきました! 今日もまたプレイした(*´꒳`*) 本当に良作です!
  • エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    スピード感溢れる、スパイ潜入ゲーム! オシャレなタイトル画面に惹かれてやってきました。 可愛いポップなイラストとは裏腹に 危ない単語も出てきて、これぞマフィアの潜入! という感じでドキドキしました。 @ネタバレ開始 なりすましているお嬢様の性格が 思った以上にとんでもなくて、 最初は若干驚きました・・・^^笑 @ネタバレ終了 10分ぐらいでサクッと遊べて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 彼女は悪い子、酷い子、醜い子
    彼女は悪い子、酷い子、醜い子
    屑・陰鬱描写に安心と信頼の作者様ならではの、ヤンデレ・屑具合でした。 一言で言うと最の高(語彙力)瑠美子ちゃん大好きです。 ものすごいパワーでの各登場人物の心理描写に毎度毎秒圧倒されました。 @ネタバレ開始 チヅルちゃん、殺さなくて偉いね あと某エンドの最堂くんのクズを煮込んだ行動大好きです。これこそ筆頭 @ネタバレ終了 とても楽しいひと時を過ごしました……時に切なくなりながら、時に悲しくなりながら、時に「マジかおまえ」となりながら……(語彙力) 最高のお時間を有難うございました!
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    市にての最新作!楽しくプレイさせていただきました!! 今回の舞台は花のお江戸ということで…さてどんな風に繋がるのだろう?とわくわくしていましたが、完全にしてやられました!!そうくるかー!! @ネタバレ開始 主人公の姿が鏡に映された瞬間、ゾクッときました。…ウツロくん!!! また、友人くんについに名前が!! 彩香さんのかいせつこーなー、楽しい!! クリア後のおまけがかわいい!! ラストの謎の少女の活躍や如何に!? @ネタバレ終了 短編に入ると思うのですが、面白さと怪異の怖さ(ドッキリ要素はありません)、その他にも色んな要素モリモリな、大満足な一作でした! 次回作も楽しみにしております~!!(*´ω`*)