コメント一覧
63688 のレビュー-
偽りの夢以前「擬態する群衆」を拝読した際にもそうでしたが、読み終えたあと、もう一周してしまうような惹きつけられる文章表現の作品です。 読了後は心にポッカリと穴の空いたような、そしてどこかで安堵する気持ちもあったり。 非常に切ないお話でしたけれども、まだ明るい場所へは行けるのかなという期待もあります。 いつしか『若者』ではなくなっていくことに焦燥や寂しさを感じるのは常ですね…。それだからこそ学生時代の思い出に縛られるのかなとも思います。 @ネタバレ開始 二周して、「私の一番大切な人」ってそういうことかぁ、と…本当に物語の中のような素敵な出逢いがあったのでしょうね… 数年経って、香澄ちゃんも小説を完成させたのだなあとものすごく感慨深く思いました。彼女がしたことは裏切りだったけれど、出逢い方が違えば別の未来もあったのかな。 シットリと進む中で、あるときはっとさせられる素敵な物語でした。 @ネタバレ終了
-
マスケラ・ファンタズマ仮面舞踏会で踊るその相手は一体誰?推理しながら進めていくゲームです。登場人物が多いためなかなか難しい…!ですが、とあるエンディングはこの題材だからこその展開で素敵でした!選択肢部分にすぐ戻れるのも親切なつくりでよかったです。
-
片面的幸覆憧話かわいい絵柄、セピア色の色調。 「めでたしめでたし」でおわる童話。 そこに、ノベルゲームゆえに作りえた「しあわせの片面」をも書ききったお話でした。 @ネタバレ開始 光が強いほど、影は輪郭をはっきりと際立たせ、黒く浮かび上がる。 めでたしめでたしのコインの裏側を、手を変え品を変え、 これでもかと繰り出してくる。 人が一番怖い、そう思います。 @ネタバレ終了
-
ヤドカリ楽しかったです!ヤドカリって何だろう、誰なんだろうと考えながらプレイしていましたが余裕で予想が外れました!笑 少しずつ情報が明かされていく感じやギャグとのバランスが上手いと思いました。ありがとうございました。
-
高層マンション読みの速さと音楽が合わさると没入できるサウンドノベルはいいなあと再確認したところです。 幸せとは家族とは。 @ネタバレ開始 それにしても社会人に近くなった年齢の息子娘がとても良い子に育ち、母親と家族旅行をするほど仲がいいとは。 でも真エンドで事実を知っていたとならば…? やはり自分から見えてる部分だけで独断して、幸せな部分に焦点をあてて幸せだと思うこともあってもいいかもしれませんね(笑) @ネタバレ終了
-
難儀な哲学者プレイしました。面白かったです! 夜な夜な交わされるロボットたちの言葉。 それは含蓄に富んだとても興味深いものでした。 世界の成り立ちについて、かきたてられる想像力。 出てくるロボットたちの言動が愉快だったり可愛らしかったり、時折少し怖かったりで、楽しいひと時を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 しかもそれだけではなく凝った仕掛けが施されていて、謎解きの楽しみまで味わえるなんて! 隠しエンドで世界が一変しました。 謎めいた世界の裏側をこっそりのぞいた気分になりました。 隠しエンドの中では、観測対象不在が一番好きです。 そして誰もいなくなった……。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
怠惰な天使は夢を見るファンタジー好きで、ほの暗いものが好きなので、とても心地よい物語でした。美しいデザインとイラスト。白を基調に描かれた世界は美しいけれど何処か冷たくて。4つあるエンド、どれも受け取り方を読み手に任せてくれる書き方なので、奥行きがあって素敵でした。 キャラクターデザインが、絵柄ごと好みです! 美しくて儚い世界を堪能させていただきました。ありがとうございました!
-
還るホラーという事ですが、私が苦手な驚かす演出等はなく淡々とお話が進む感じで、文章も読みやすいので苦手な方でも大丈夫なんじゃないかなと思います。 うーんうーーん、感想が難しい。 @ネタバレ開始 「馬鹿は死ななきゃ治らない」という言葉があるけど、「死んでも治らない」と思いましたです。選択肢が無い事にも意味がありそうな…。 @ネタバレ終了
-
ニケル・ラブローカの日記調味料の世界からやって参りました。 キャラクター一人一人が動物や植物モチーフのデザインで 可愛くて、まったりゆったり読んでいました。 途中から雲行きが怪しくなっていき読んでいて、 「これ以上は読みたくない・・・でも、続きが気になる・・・」 のジレンマでした。(結局気になりすぎてマッハで読みました。) アイゼンくんの魔法で、のほほんまったり学園生活のまま 終わってほしかった・・・。 シュートンくん激推しです。
-
和泉くんと三姉妹。三人のメイドさんと同居生活を送る、なんとも羨ましい日常コメディでした。ストーリーを進めていくと次第にそれぞれの想いが語られるようになり、キャラクターに抱いていた印象も変わっていきます。 豊富なスチルと演出にもこだわりを感じました。 最後まで読み終えてみても、やっぱりみんな可愛くて素敵で一人なんて選べない! @ネタバレ開始 そして繰り返されるノーマルエンド……(攻略サイト拝見してなんとか全エンド回収しました) 他にもおっしゃっている方がいますが、どちらかというと雅ちゃんが攻略されていくのをながめている感覚で楽しんでいました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
片恋スターマイン「隣の家の幼馴染に~」はプレイ済み、「憧れの先輩と~」は未プレイという状態でプレイしました。 どちらのルートもとても楽しかったのですが、個人的にはどうしても思い入れのある翔くんルートの方が好みでした!!紫季先輩パーフェクトすぎる~~(笑) @ネタバレ開始 「隣の~」感覚で読み始めていたので、END2や3での後半の展開に、大人だ!わーー大人だ!!!これ覗き見してていいの????みたいな意味不明な困惑気分を味わいました。 あと、END3かな?は、これは翔君の方がダメージでかいのでは…?と心配になりました。 なんだかハラハラドキドキ心配でしっぱなしでしたです…。その分END1と4はホントによかったなあああって思いました(涙) なんていうのか、もはや親戚のオバチャン気分です!!(謎) あ、あと、誤字の範囲かわからないのですが、END1のゆかり先生の名前の表記が、一か所だけ漢字になっている所がありました。ちょっと気になったので報告まで。 @ネタバレ終了
-
Make Maid主人公の性格や趣味まで設定できるのがすごく面白いです!選択肢によってはちょっと意外な方向にも変化していき、楽しくプレイできました。ありがとうございました!
-
浮気をバレないようにするゲーム浮気してる?してない?バレないように…隠し通せるか!? かわいくてちょっぴりバイオレンスなデフォルメイラストがかわいく、テンポがよくて面白かったです!エンディングすべて回収できました。素敵な作品ありがとうございました〜!
-
土の中のわたしと双子ちょっぴりホラーで不思議なアリスをモチーフにした作品。不穏な気配が漂い、演出が凝っていてエンディングまでドキドキしながら読むことができます。素敵な作品ありがとうございました!
-
想い出のナツハナビアーメン。最初のほのぼのとした雰囲気から一点、だんだん不穏な雰囲気に……。 ここまではよくある話。だいたい予測の範囲内。 だが、最後。それは想像つかんわ。とりあえず兄妹へアーメン。 @ネタバレ開始 最後の文字がどんどん刻まれる演出好き。
-
因果律 The First Contact VoiceVer造り一つ一つに細かさを感じます! まだ序章とのことでこれからどうなるか楽しみです! 脱出パートも楽しめました!
-
和泉くんと三姉妹。終始笑顔でプレイしました。 所々に現れるイラストも素敵でした。 こちらの三姉妹最高ですね♪ END全て回収しました!全て良かったです! 私が雅君の立場だったら、1人にしぼれないと思います。 そして私が男だったら、雅君に嫉妬していたでしょう。 私も三姉妹と一緒に暮らしたいです~! @ネタバレ開始 しずくちゃんが何かする度、オチが楽しみだったです。 特に可愛かったのが、牛乳落としちゃった時のイラスト最高! くるみちゃんの発言の裏には優しさを感じました。そして、おまけでの制服姿メチャクチャ可愛い♪ あまねさんの苦労そして努力、尊敬します。 >私が雅君の立場だったら、1人にしぼれないと思います。 とは言ったものの・・・。くるみちゃんENDにワクワクドキドキしてました。 可愛く、面白いだけではなく、 両親は存在するけれど、一人っ子で両親といる時間が少ない雅君と 両親は亡くなってしまったけれど、三姉妹の強い絆と愛に溢れた心、その4人が楽しく一緒に生活している様子は、見ていて心が温まります。 @ネタバレ終了 大切な事を教えて頂けた気持ちです。 素敵な作品をプレイさせて頂きました。 そして、おまけは絶対見て欲しいですね。三姉妹の可愛さ倍以上楽しめます!
-
四十年の初恋タイトル通り、主人公朔と咲夏の「四十年の初恋」を描いた物語。僕は1時45分ほどで読了いたしました。かなり起伏のあるお話であり、中盤以降は先を読み進める手が止まらなくなりました。 @ネタバレ開始 本作品の見どころは、一途な2人の愛の行方だと思います。プレイ中は終始感情が揺さぶられ、彼らがどこに行きつくのかを見届けずにはいられなくなりました。 正直な感想を申し上げると、彼らの歩んだ道のりはあまり褒められたものでないと思います。特に、賀来と咲心に対して不誠実なように思われました。 しかし、その一方で。数々の障害を乗り越え、40年間も互いを想い続けたその姿には、感銘を受けました。これまた正直に申し上げると、僕は「子供の頃からずっと一途に想いあう関係」が好きなんですよね(笑) 過ちを通して本当に大切なものに気が付き、その末に結ばれた2人には「おめでとう」と言ってあげたいと思いました。今度こそ、大切すべきものを最後まで守り続けてほしいなあ……。 ストーリーの構成も良かったです。中盤は胃が痛くなるようなドロドロとした展開にもなり、「これ、どんな終わり方をするんだろう?」と不安を感じていました。が、ラストは驚くほど後味の良い展開となり、かなり嬉しかったです。なお、後書きを読んで少しゾッとしました。もし「後追い自殺エンド」であれば、軽いトラウマになっていたと思います(笑) これは完全に余談ですが、「ここ、バ〇プの歌詞をリスペクトされたのかな?」と思われる文章が出てきて、ちょっと笑ってしまいました。もし作者さんもバ〇プがお好きなら嬉しいです(笑) @ネタバレ終了 2人の真っすぐな愛を描いた素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
今宵、忘却列車にて。切なくて、静かで、儚い雰囲気が素敵なお話でした。 橘くんからされる質問は考えさせられるものが多く、プレイヤーが実際に主人公の目線に立って答えているという感じがして良かったです。 @ネタバレ開始 個人的に、冒頭のシーンが好きです。「いいよ、帰る場所はここにあるから。」という言葉からすでにグッときてしまい、物語に引き込まれました。 あと、橘くんの優しく語りかける口調がすごく好きです。 @ネタバレ終了 音楽もイラストも綺麗な物語に合っていて、とても良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
キョウナリminiヒロさんのストレッチ、ヤバすぎて笑いました。 将棋がルールを知らなくても 分かりやすく表記されていてプレイしててとても面白かったです。 神くんにも無事勝てました!