heart

search

チップを送付できる作品

35612 のレビュー
  • 八乃岳
    八乃岳
    無事頂上まで辿り着きました。 文字と音の変化だけなのに、意外と見逃した間違いがあって、 面白く丁度よい難易度でした。 音を大きくしてプレイする事をオススメします。
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    以前からYouTubeの実況で薙沢ムニン様の作品をみておりプレイしたく思ってました。 @ネタバレ開始 個人的にめっちゃ好みなメルヘンチックな絵で描かれる世界から繰り出される残酷描写………無知で純粋過ぎるが故にスライム娘のアウラに降りかかる様々な悲劇。プレーヤーの選択で紡がれるストーリーは一つ一つが短いながらも、人間の行いについて考えさせられるものがたくさんありました。 特に石を投げられて地面のシミになる………という終わり方。これ割と古代から迫害や拷問であったやり方なんですよね。現代では石がネット上や現実で言葉の刃に変わっているだけであって、多数が少数の異端を叩くってのは昔から変わらないんですよね………自分も知らず知らずの内に加担しているかもと思うと……… あとは……一刀両断されて経験値になった、というED。 某国民的RPGではスライムというのは最序盤の雑魚敵であり、おそらく最も倒される魔物だと思うんですよ。 しかし、それを無感情に経験値として捉えていないか?スライムのこれまでの一生を考えた事があるか?と考えさせられるシーンでした。でも魔物と人間は互いに傷つけ合う存在で、人間は一日を生き抜く為に、魔物は自らのテリトリーを守る為に戦っていると思うとやっぱり仕方ないのかなぁ。人間が全員、某国民的RPGの魔物と心を通わせられる主人公みたいな存在ではないからなぁ……… (個人的な意見になっちゃうけどスライムって弱くないと思ってます。スライムを最弱モンスターと定義付けた某ゲーム許すまじ。分裂能力とか物理無効とか再生能力あるだろスライムって……) フランシスとアウラの会話もなかなか面白く、過去の話の一部や種族としての性質、果ては『油売ってていいんですか?』とフランシスにつっこまれる展開が本当によかったです。毎度毎度アウラに名前を間違われてしまうフランシスの反応も…… @ネタバレ終了 薙沢ムニン様の作品の短いながらも深いストーリーに、どんどん引き込まれてしまいそうです。 素晴らしい作品をありがとうございました!! steam版のスラとも+もプレイしたいんですがPC環境が無く出来ないのがもどかしい……ッ! switch版ででたらsteam版の倍の値段でもやってみたいですね……! 最後にファンアートもくっつけときます。(ドット絵だし急いで描いちゃったから雑だけど……感謝の気持ちです!) @ネタバレ開始 アウラちゃんの上のは個人的な二次創作として書き起こしたスラとものストーリーの未来のお話に出てくるスライム娘の『メモリア』です。 ※この世界線ではTRUE END2のお話が絵本となって伝わっている……という設定。書き起こしただけで公表はしてないんですがね…… @ネタバレ終了
  • SweetHome
    SweetHome
    丁寧に作られていて、作者様の思い入れを感じました。 @ネタバレ開始 1周したあとだと、トオコさんの存在が儚く感じられます。 怒った?時の顔が特にかわいらしいです。 2人の生活も微笑ましかったです。 お互いがお互いを思っているのにすれ違って、この結末は切なく感じられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 夢の夢か夢の中
    夢の夢か夢の中
    楽しかった出来事だったり、過去の友人が急に出てきたり これから起こる楽しみなことだったり・・・ 夢あるあるを濃縮させたような作品でした。 他人の夢の中を覗いている気分でとても楽しかったです。
  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    リアルで山登りは準備も大変だし体力的にきつい…でもゲームなら手軽に山に登れる!! という感じで、嬉々としてプレイさせて頂きました! 色んな知識が身につけられてとっても楽しかったです! そしてゲーム内でも体力に苦しめられたので、軽い気持ちで山に登っちゃダメだなぁと改めて実感しました…。 @ネタバレ開始 元々著名な登山家のまとめ動画にはまってた時期があったので、聞きかじり程度の知識はあるし何とかなるなる!(フラグ)と思ってたんですが、野生生物達との対峙では最後まで手こずりました…。 何をするにしても体力が削られていくので、ゲージ管理がすっごくシビア…! ですが、ある程度周回して法則がわかってくると持ってる方が危ないアイテムや、体力が減らない野生生物との接し方がわかってスムーズに進めるようになりました! 過程がとっても楽しかったです! ベルトって何に使うんだろう?と疑問だったのですが、蛇だよ~ってぶん投げた時には笑いました…! そのあとしばらくして本物の蛇が出てきたのもタイミング的にナイスです。 そして何気に、ごみ拾いのごみが分かりやすく配置されてる分、化石等の同化してるオブジェクトはぱっと見で判別で出来ない色になってるのが流石だなぁと感心しました。 10周以上化石をスルーしていて、何度洞窟で体力不足を嘆いた事か…(笑) 登山パートも楽しかったですが、天狗様や導いてくれる動物達のファンタジー要素も微笑ましくて、もうこうなったら意地でも全クリしてやる!!と、燃えに燃えてフルコンプさせて頂きました! 難しいけど、頑張って観察すればゲーム下手でもコンプを狙える難易度でとても助かりました!ありがとうございます!! すっごく楽しませていただいたので、拙いながらもFAを送らせて頂きます。 みんなのお陰で山頂まで無事たどり着けたよ!ありがとう!! (一部殺虫しちゃった子達も居るけど良いのかなと目をそらしつつ) @ネタバレ終了 登山の知識も身に付く、素敵な作品をありがとうございます!
  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 面白い要素が沢山あり、選択肢も選びたくなる魅力的な言葉が沢山ですごく面白かったです(*´ω`*) 登場してくるキャラクターも魅力的でした!食材までも可愛かったです! 今回4種のEDを見ましたが、他のEDも気になる!っと思うゲームでした。 やり込み要素が沢山あって本当にすごかったです! @ネタバレ終了 面白くて可愛いゲームを作って下さりありがとうございました!
  • わけあり物件のつくりかた
    わけあり物件のつくりかた
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 わけあり物件をつくるという先が読めないゲームでしたが とても可愛いゲームで面白かったです!(*´ω`*) 今回は角砂糖のEDにたどり着きました!ED後その後のお話などもあって良かったです!光邦くんの可愛い一面も知れて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 獣戯神楽
    獣戯神楽
    クッキリ絵柄なグラフィックがとても可愛らしい作品です。 本作の設定はとてもユニークで見たことがなかったので子供心に返ったようにワクワクしました。主人公だけでなく、セコンドキャラや対戦相手など登場キャラは多種多様であり、戦闘に勝つには裏を読んだり豆知識が必要だったりとバリエーションが楽しめました。
  • ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    本編は未プレイですがプレイさせて頂きました。掌編作品ですがボイス付きの豪華仕様で、本作だけでも完結したストーリーが楽しめました。コンプリートの特典がとても面白くて大満足です!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    メルヘンなゲーム画面が大好きでプレイしました。 色を絞った画面構成ですごくおしゃれでした。 アクセントとして入っていた赤色が、例のスチルで突然画面を真っ赤に埋め尽くしたシーンは本当にインパクト大。 @ネタバレ開始 猟師が良い人だったのは意外でした!バッドエンドはこの人にバァンと撃たれて殺されちゃうんだ……などと思っていたため。 それはそれとして赤いあご髭がカッコ良い〜。 後味は悪いんですが真相を暴くルートの方が好みです。 七山羊会の強大さと執念深さ、得体の知れない恐ろしさにゾクゾクしてとても良かったです。 @ネタバレ終了
  • SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    TGF2024開幕につき、ファンアートだけ失礼します!!スレイプニールさんの作画、正気の沙汰ではないですね……!!改めてガワのデザインが凄すぎると実感しました!!(画像内に間違いを発見したため再投稿しましたすみません!!)
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    キツイ目をしたミステリアスな色白美少女…… いいですね!! タイトル画面の雰囲気に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 出会いからして闇を感じるお話しでした。 普通に話をしているだけの凛音ちゃんなのですが どこか不気味で終始不穏でした。 ビジュアルの力なのか文章の力なのか…… この雰囲気を出せるのは凄いなーと思いました。 そして、この能力はなんなんだ!? もしからしたらヴァンパイアなのか? うーん、でも昼間っから買い物行ってたしな…… など、自分なりに考察しながら読み進めていました。 が、気付けば斗亜くん同様、普通に能力を信じていたし いつの間にかアレコレ考えるのを止めていましたw やっぱ目ですかね? あの目で言われると説得力あるんですよねw エンディング後のエピローグ!! 真相を暴きつつ、凛音ちゃんのバイオレンス!! 好きですね!! このダークな毒の感じは大好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!!
  • 縁距離レンアイ
    縁距離レンアイ
    1時間半ほどでエンドコンプしました。 @ネタバレ開始 いくらイケメンでも女たらしクズ男を好きになれるのかなと思いながらプレイし始めたのですが、さよりちゃんのツッコミが面白くて笑いました。 二人のやりとりが軽快で、設定も面白いので一気に読めました。 愛重というからにはやはりさよりちゃんが好きなんだろうと思っていましたが、ツムツ…紬さんが童〇だったとは驚きました。 子どもの頃のスチルがかわいらしく、現在とのギャップがあって特に好きですね。 和風のBGM、よく動く演出も凝ってて、最後は鋏ではなく手を取るのも良かったです。 そして赤い糸が少しグロく見えたのは初めてです(笑) クリア後も壮大な種明かしシナリオやギャラリーなどたっぷり楽しめました。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    タイトル画像で感じた通り、可愛くてぶっ飛んだコメディ! ゆるくてイカれた会話や選択肢、その他もろもろに何度も笑わされました! ですが食材を集めて料理を完成させるという、ゲームの楽しみもしっかり。 1周数分で気軽に遊べますし、フルコンプを目指してやり込むのも楽しいです。私は2時間くらいで達成できました! @ネタバレ開始 アプデ前にプレイして実績断念してたのですが、アプデ情報を見て再挑戦。フルコンプできました! 超嬉しい!! きつつきの顔や虚無など、いろんなところで笑いまくり! タイトル名だけでも意味わかんなすぎて笑う!! そして今回もうさ! 可愛おもろいw @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!!
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    説明文が面白そうだったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 1日終わるたびにタイトル画面に戻されてつづけるかやめるかを選ばされる独特なゲーム体験に魅了されました。 説明文通りプレイヤーはただ見るだけなのですが、見ることを選択したという事実が強調されます。 @ネタバレ終了
  • encount
    encount
    刺激的な作品を求めて、こちらの作品に辿り着きました。 個人的にBAD ENDを回収してからプレイしていただいた方が、より面白さが伝わると思います。 どんでん返しが大好きな人間ですので、徐々に真相が解明される構成がとても好みでした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    いつも良い意味で期待を裏切ってくださいますが、今回もやってくださいました! 年々豪華になっていく演出に、今回はどうなるんだろうと期待せずにはいられません。(プレッシャーになっていればすみません。) 人狼の存在に騙されること間違いなしなので、緊張感が苦手だけどドキドキしたい方にオススメです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 童貞喪失
    童貞喪失
    タイトル名を何かの比喩かと思ったら、本当にそういう内容でした(笑) 巧みな文章とイラストも素晴らしく、ユーモアと闇の混在する作品。 特殊浴場と呼ばれるものや辛辣さなど、かなり攻めた内容なので誰にでもおすすめとはいきませんが、私は好き! @ネタバレ開始 おっしゃる通りエロさはそうでもないですが、生々しい……と途中から怯えていました(笑) なのにまさかの結末! この展開、誰が予想できるのか!! オメラスや毒の話は、もしかしてただの妄想ではと思ったり。 真実はどうであれニャンさんが恐ろしくて悲しい人で、途中までのコメディ感が嘘のように沈まされました。たぶん店のおっさんのような表情になってます。 (あの顔好き) @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
  • キミが塗り替えた世界
    キミが塗り替えた世界
    タイトルとスタート画面に惹かれてプレイしました。 はじめくんとあやちゃんのボーイミーツガールなお話。 @ネタバレ開始 モノクロな画面構成、おしゃれだなーと思って進めていたのですが「あれ、これってひょっとして?」とある疑念が。当たっていてうれしい反面、はじめくんは辛いだろうな、と。ですが、あやちゃんの登場で救われていくのかな、と感じていました。 選択肢で「鮮やかな色」を迷わず選んだところ、まさかの急展開。「えー、何でー!?」と思いつつ、リトライして「白と黒」を選択。…そうか、あやちゃん、そうだったのか…。 はじめくんもですが、色がないってどれだけ心細いんだろう?想像もつきません。 何故二人には色がないのだろう?心の問題?と、色々と考えてみるのも面白いですね。 そしてEDですが。同じ色のある世界でも「白と黒」を選んだ時の方がはるかにきれいで自然ですね。「鮮やかな色」の時は、ちょっと毒々しいと言いますか…。無理して色がついて行ったのかな?と考えてしまいました。 @ネタバレ終了 とても心に染み入るお話でした。素敵な作品をありがとうございました!!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    オカルト大好き人間ですが、幽霊などは信じていない人間でもあるので、主人公が解き明かしていくであろうミステリー要素に惹かれ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイし始めると、まず、どのキャラクターも個性的かつ魅力的で愛着が湧きました。 ストーリーが進むに連れて、謎解きが難しくなりましたが、間違えた後のヒントがとても分かりやすくサクサクプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 推理するのが苦手な人にも優しい仕様なので、多くの方にプレイしていただきたいです。 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。