heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8643 のレビュー
  • wanted
    wanted
    3問目にすごく難航しましたが、その分だけ閃いたときの爽快感はすさまじいものでした。 非常に満足感と達成感が強いゲーム!ありがとうございました!
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    面白かった。 凄く感動しました。
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    面白かった。 凄い感動しました。
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    初めまして、プレイさせていただきました。ループする世界の王道ラブコメ、ホネ子ちゃんのデザインやキャラクターが可愛く、コメディ部分にはニヤニヤ笑ってしまいました。特にチェスをするところが好きです。バットエンドも納得のいく終わり方でした。 また、ホネ子ちゃんのデザインに惹かれたのももちろんですが、個人的にはミスマッチな言葉を組み合わせたタイトルの響きがいいなあと…サムネで見かけた時についお気に入り登録した理由です。思った通り、素敵なゲームでした。
  • 止水 -しすい-
    止水 -しすい-
    切ないBGMと綺麗なグラフィックで演出された恋物語……良かったです。 主人公の止水に対する気持ち……そして、止水の主人公を想う気持ちが作中でビシバシ伝わってきて、胸がきゅうっとなりました。 木漏れ日の中で微笑む止水も可愛いですが、月夜に照らされた幻想的な止水もとても美しくて魅力的です。 エンディングは全て見ましたが、どれも良かったです! 個人的にはやっぱり一番最初に見たエンディングが心に残っております。中吉エンドかな? 演出がとても綺麗で……これ以上はネタバレがノンストップになるので止めておきます。(苦笑) もちろん大吉エンドも大好きです! FAは自分が作中で最も好きだったシーン(流れ星が流れるシーン)をイメージして描かせていただきました。 プレイ中は気持ちが高ぶって、思わず「ああっ……!」と声を出してしまったシーンです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    考えさせられるお話でした。面白かったです! 特定の人物のみが不老不死というお話は多くありますが、全員が不老不死になる世の中という珍しい設定にどんなお話が広がるのかとてもわくわくしました。 主人公のアイカちゃんが手帳を手に探索する前半パートは、手帳がプレイヤーにも開示され行き先を決めたりメモに使われたりとユニークですね!まさに子供が書いたような地図が可愛かったです。 @ネタバレ開始 後半パートでは、シロの苦悩や貧困層のノワは不老不死ではなくその実態を知らなかった富裕層のアイカちゃんの差が明確に表現されており、お話にのめりこんでいきました。可愛いイラストや前半のちょっとした夏休みの探索からの落差に呆然としました。 シロの白衣の汚れがリアルでこれまでの苦悩が伝わってくるようでした。幸せだけを望んでも人間に欲望がある限り終わらないんだなとかいろいろ考えてしまいます。 「継いでゆくもの」ENDで印象的だったのが知りたいことがあれば自分で見つけに行くという言葉です。まさに小さい頃のアイカちゃんのように飛び出す勇気があったからこその言葉ですね。心に響きました。 @ネタバレ終了 全ENDコンプしバッチ獲得できました!嬉しい! 素敵なお話をありがとうございました!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    スタイリッシュで独特な雰囲気から始まる超本格謎解き探索ゲーでした! 惚れ惚れする絵画のようなグラフィックが没入感をとても高めてくれます。 あまり慣れていない自分でも頑張れば自力でクリアできたので、 無理のない設問かつ脳汁ドバドバアハ体験が数多くできて最高でした。 4つの番号を入力させるだけでこれだけパターンがあるのか!とのけぞります。 ゲーム内のhintモードは自分の現在の状況でその謎が解けるかを教えてくれるもので、これがなければ投げていたかもしれないくらい貴重なhintで有難かったです。また、細々とした進行に応じて内容が変化するのがとても親切でした。ゲームのストーリー・背景も非常に重厚な雰囲気を醸し出しつつ興味をそそるものでした。外国人の双子美少女とかそれだけでキャッチ―すぎる! 以下、ネタバレを含む感想です。 @ネタバレ開始 ■前編 冒頭、柱の影をクリックして猫が出てきてのところは説明不足と思いましたが、 これは画面クリックゲーだ!というチュートリアルだと後で気が付きました。 あれ自体がゲームシステムの説明になってるってことでしたね。なるほど。 結構悩むところはありましたが、時間をかけつつも自力で解けましたし、 1つ1つの謎は解けてみるとなるほど!!というものばかりでした。 プレイヤーにしか見えていない部分を用いた謎は即解けてしたり顔です! 盲点を突かれて……ないぜ!となんだか画面の前でドヤ顔してしまいました。 ■解決編 前編と比べて非常にサクサクとクリアできました。 ほぼエンディングまで一切詰まらず即解きできたので、 サカナ探偵が敏腕だと判明して嬉しい限りです。 ・少しでも無理のある設問がなかった(問題が洗練?された) ・前編の経験でプレーヤーが成長した(パターンに慣れた) ・単純に少し問題の難易度が簡単めになった の複合要因かと思われますが、適当・簡単にサクサク解けるという難易度ではなく、 詰まることがないという意味で次から次へとドーパミンを出してくれるよきデキでした。 せっかちなので、私はノンストレスで遊べた解決編の方が好きです! なお、最後にしれっと美少女探偵とか自分で言ってるのがウケました! @ネタバレ終了 長々となりましたが、同じ世界観でどんどんゲーム作ってほしい! と心から思えるとてもよきゲームでした。凄く熱中しました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    素材を集めたり、戦闘したり、好感度上げして仲間と仲良くなったり… 短編の中にたくさんの要素が詰め込まれた宝箱のようなゲームでした。 好感度上げに徹してもいいし、戦闘に励んでお金を稼ぐもよし、と 自由度が高いので色々な楽しみ方ができるのも魅力だと思います。 @ネタバレ開始 1周目は… 朝・夜で戦闘の難易度が変わることに気付かず、 レベル上げもしないまま夜にばかり戦闘していたので これはずいぶん高難度のバトルシステムだなーと手に汗握ってました・笑。 しかも朝と夜のモンスターで落とすアイテムが違う事にもしばらく気付かず、 他の素材に比べブルーリボンだけが集まらない等…今思えばかなり回り道をしていましたね。 でもその仕組みを理解していく過程も面白く、 仕組みがわかってきてからの2周目からはやり込み要素を存分に楽しむことができました! キャラクターではシスターがお気に入りです。 まったりとした会話が楽しめるところも好きですし、 アイテム集めの際や戦闘時の助けとしても一番お世話になりました。 @ネタバレ終了 とにかく盛り込まれた要素全てが面白く、 夢中で遊ばせていただきました!楽しい作品をありがとうございました!
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    部屋の中で目覚めた主人公と、ロボットのムノーさんが問題を解いていくお話。 水平思考クイズの出題方法がわかりやすく、また、ムノーさんとのYES/NOの会話も面白くて、正解するまでパズルをはめ込んでいくように楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 ムノーさんがスリッパで叩いてくるのが面白かったですw クイズが楽しくて忘れていましたが、4問目で「そうだ、主人公なんで閉じ込められてるんだ?」と思い出し、そこからの展開や話の進め方がすごく良いと感じました。 1~3問目も伏線だったとは! さらに、4問目を解いたと思いきや「違いますよ」と言われてまさかの真実……。 クリアした後に、なんとかムノーさんも部屋の外に出せないのかと願っていたら、しっかりエンド用意して下さっていて嬉しかったです! スチル、とても素晴らしかったです!! @ネタバレ終了 クイズも伏線も展開も楽しめる作品、ありがとうございます♪
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    数多のバッドエンドに飛び込んで、全回収完了いたしました! 理不尽ループに掴まり、早々に攻略の力を借りてしまいましたが( ;∀;) そんな困難を乗り越えた先にある、バッジエンドど美麗スチルが格別でした! ときめきと感動をご馳走様です! @ネタバレ開始 天使も悪魔も存在する中で、トゥルーエンドでは人間の寿命・衰えをシビアに扱うところがまた……。永遠など存在せず、限られた時間をどう過ごすか。そんなことが大事なんだろうな~と、考えたりしました。 そして私の夫は誰だ? シロさんちゃうの!? うわーん!! となり、さんざん見た後で心のそっ閉じ。色素の薄い我が子を妄想したりしました。 ファンアートはパンとアメをねじ込んでくるおふたりを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    一択でどう物語が進むのかと思いきや、成程…! 短編なので展開が早くサクサク進められました。 演出も凝っていてファンタジー感たっぷりです! @ネタバレ開始 魔物や魔王と戦うのはとても躊躇したのですが、 王や姫には迷わず復讐を果たしてしまいました(笑) 女神イリーナへの復讐にたどり着かなかった時に 「絶対復讐せねば!」という使命感で戻りましたが、 こちらがトゥルーエンドですね!すっきりしました☆彡 Extraで語られた彼らの裏側が切ない……。 特に動物好きのベルゼ君を救いたかったです…!(泣) @ネタバレ終了
  • Your memories
    Your memories
    素敵なお話しでした。旅人さんとの絶妙な距離感がすごくツボです。 @ネタバレ開始 読了後タイトル画面のお祭りの風景に戻って来てシーンと来るものがありました。次こそ絶対一緒にお祭りにいってフランクフルトを食べないと……!! @ネタバレ終了 私も覚えていないだけで、もしかしたら過去旅人さんと会ったことがあるのかもしれません。そんな夢のあるお話しでした。
  • その恋、暫定につき、
    その恋、暫定につき、
    今作がシリーズ初プレイでしたが、フリーゲームとは思えないほどに作り込みがすごい! どこを切り取っても完成度が非常に高く、目で見て、そして耳で聴いて楽しむことができました。 キャラクターたちがみんなまっすぐで、一途に恋をしていて、こんな青春いいなあってなります。それを演じる方たちの声がのびのびとしているのが伝わってきました。 @ネタバレ開始 どのルートも純情な恋って感じで良かったです。姪浜さんの私服とか、翼さんのドレス姿とか、可愛すぎてリアルに叫んでしまいました。 一番最後に和子ちゃんルートを見て、柳川くんには小澄さんがいるけどどうなるんだろう、と思っていたら……! 和子ちゃんが何度も、何度も柳川先輩と呼ぶ姿に涙が止まりませんでした。 それでも諦めない和子ちゃんは本当に強くて、素敵な女の子だと思います。 @ネタバレ終了 いずれ全作品制覇したいです。さらに続編が出るとのことですので、楽しみに待ってます。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 終わりから
    終わりから
    最後の終わり方の演出がすごく良い~! そこまでの雰囲気を振り切って思わず盛り上がってしまいました。何より演出に……惹かれる性質で……。 おはなし自体は短めながらも物語を飾るイラストは豊富でしっとりと堪能できました。 @ネタバレ開始 おわりから読んだ後に他の方のコメントを拝見して、えっはじめからってどこ!? になったのですが普通にめちゃくちゃ見落としでした。 あれなんか読まないにしても終わるわけでもないし何だろうとまではやってたのに……! なんとなく違和感のあった文章もはじめからだと一気にすんなり入ってきて、どちらから読んでも味のある構成ですごいなあ……。 @ネタバレ終了
  • 籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    BGMといい、エンディングテーマと言い、 テレビアニメを見ているようでした。 カットの割り方(と言って良いのでしょうか?)も美しい! コンプリートはできなかったけれど、 バッジ、かなりいただきました。 生還できてよかった〜! (最初、即バッドエンドでした・・・) 何度もプレイしたくなるゲームを作ってくださり、 ありがとうございました!
  • アルティメット桃太郎
    アルティメット桃太郎
    先が全然読めなさすぎてぶっとんでいて面白かったです。これは選択肢全部試して正解でした。 疲れている時でも難しいことを考えずにただただ笑えるゆるさがとても良いですね! @ネタバレ開始 猿がなんか栗松だし、キジだけ普通なのとキジキジィって鳴き声で超笑いました! @ネタバレ終了
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    主人公のテンションがおかしくて面白かったです。接客業してたことがあったのですがその時にアレスくんに会いたかったー! オマケ1ではノイズリデル様とヴィスシーク様の過保護っぷりにアレスくん大事にされてるんだなぁとほのぼのし、オマケ2では @ネタバレ開始 アレスくんやノイズリデル様の辛い過去を知って驚きました。アレスくん、稽古が辛いって言ってたけど想像以上にスパルタだったー! 子供は愛されて大切にされるものだと再認識しました。人間は愚か。 @ネタバレ終了
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    美しい街並みに佇む美少年をめぐるファンタジーなのかな? ・・・と心づもりをしていたら、 いきなり流血! もうあまりの面白さに、笑い続けて 「ナニゴトか?!」と家人が寄ってきました。 ゲームで笑い続けたのは初めてです・・・ いつまでも読んでいたいような「私」のモノローグも 選ぶのがかなり難しい(…ある意味簡単な)選択も(!) 意外すぎて、今でも笑いが漏れてしまいます。 楽しかった! ほぼ一本道でこんなに楽しいゲームを作ってくださり 本当にありがとうございました! ブログなどはお書きでしょうか? ぜひ、拝読したいものです! モノローグが面白すぎます♪
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    とっても可愛いイラストにファンタジーな内容...と思っていたらまさかの展開でした。マカロンちゃんの謎が知りたくて何度もプレイしましたが、エンド回収しやすい仕様でスムーズにコンプできました♪ 真エンドはとても味わい深かったですが、その手前のエンドが...すごく印象的でした... 食べ物を粗末にしてはいけないなぁと思いました。ちょっと違うか汗 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    実に王道的で安心して読める短編ノベルでした。 UIが凝っててプレイ感は良好。 文章もストレートで読みやすく、テンポよくサクサク読めました。 個人的にはバッドエンドも納得感のある内容だったのが あぁ、いいなぁ、と思いました。 あと、上林のキャラデザが好き。眼鏡、オッドアイ。 彼に立ち絵を与えてくれたみゃあすけ隊長氏、GJです。 これだけは伝えたかった。 素敵な作品をありがとうございました。