heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49532 のレビュー
  • 探光エスパシオ
    探光エスパシオ
    光を…、見つけた…、…猫が怖い!
  • 人間標本
    人間標本
    まず江戸川乱歩の「赤い部屋」を思い出し、同じく「虫」を連想させられました。読み終えたころには、同作家の「白昼夢」を思い出しかけたのですが…、彼は、自分だけのものにしたかったわけですから少し違いますよね。 雨の音が幻想的な恐怖を彩る、良い作品でした!
  • 愛と救いの塔
    愛と救いの塔
    オカルトな感じですね。主人公以外思考が侵されている。 ダークでシリアスで救いのない感じのゲームが好きな方にオススメです。
  • ナオンちぇんじ
    ナオンちぇんじ
    バイオレンスと胸糞要素があるので、そういうのに耐性がある方向け ナオンちゃんが本気でひどい(褒め言葉) ナオンちゃんざまあああじゃなくて 「主人公! ナオンちゃんなんかのために罪を犯さなくていい!!」 大体の人がこの感情を持つと思います。 最後に「ナオンちゃんマジひでえな!!」
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    正直に言うとまず主人公の性別にびっくりしました。しかしゲームを進めていくうちに「かっこよさとかわいさを兼ね備えた素敵な女の子だな」と 愛着がわきました。 目的のためにひたむきに努力する心持ちや他を思いやれる優しい心情など、とても魅力的です。彼らが笛ちゃんを認めたのも頷けます。それと照れ顔が可愛いです。 他の登場キャラクターもみんな個性的かつ魅力的でキャラが 立っているので、たくさんキャラクターがいてもそれぞれが 生き生きしている印象を受けました。 特にイリスさんの設定が独特で面白いなと感じました。 ストーリーについては穏やかだけど息苦しい日常から非日常へ、 そこから目的のために奮闘するという、徐々に盛り上がっていく構成が 良かったです。 特に終盤のセツカちゃんとの対峙は手に汗を握りながら顛末を見届け、 結果に心から「ああ、良かった」と思いました。 続編も公開予定とのことで彼らが今後どうなっていくのかが楽しみです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 織リシ心ノ果テニ
    織リシ心ノ果テニ
    主人公になんかイライラする。妹が兄の不甲斐なさを補ってた、のかな。
  • 無人島
    無人島
    持って行く物を入力できるのが面白いですね! AIと会話をしている気分でした。 就活エンドは思わず( ̄ー+ ̄)にやりです。 何を持って行こうかなぁ?
  • 千羽×リミックス
    千羽×リミックス
    なんかじゅげさんっぽい絵だなーって思ってたら、じゅげさんやないかーーーい! ってなった(以前からのフォロワーなのです)。 あえて登場人物の境遇を具体的にし過ぎないようにすることで、読者に想像の余地を持たせており、それこそ詩を読んだときのような感覚をプレイ後に与えてくれる。
  • 睦眼さん - hizumi2 -
    睦眼さん - hizumi2 -
    美人な猫さんに惹かれてプレイさせていただきました 睦眼さんかわいいかわいい…惚れちゃう…! 夜に震え朝を待つ心に染みるお話でした 大好きです! 素敵な時間をありがとうございました!
  • 無人島
    無人島
    「私」って入れたら弾かれました。 悲しくないです。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    いきなり『!!』な展開で驚きでした。 でも、ラストはホッと一安心。 占いは笑ってしまい、お猿さんも他のキャラクターも可愛かったです。 何より二人から手紙が届いたのが嬉しくて、ほのぼのとさせられました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 無人島
    無人島
    以前プレイした同じ作者様の「公衆電話」がとても面白かったので続けてプレイしました。本作も似たテイストながら入力した単語によって展開が変わるため、電話番号よりもとっつきやすくなっていると感じました。紹介ページに最初に入力すべき単語が掲載されているので、何も思いつかない、という方でも安心して始められると思います。逆にノーヒントで思いつくままに入力してみてもいいかもしれませんが、対応している単語が少なめなのがやや残念な点です。とは言え短時間・無料で遊べて十分な満足感を得る事ができました。次回作も楽しみにしております。
  • 未来に舞う蝶の色は
    未来に舞う蝶の色は
    プレイ時間30分。タイトル画面に惹かれてプレイ。 本編をプレイするとお兄ちゃんが優しくていい子…!となり、全部のエンディング回収後のおまけでの和歌ちゃんが可愛くて、いい子すぎて泣きそうになりました。 どちらも想いあっている美しい兄妹愛。 ED曲がとってもよかったです!歌詞も素敵で、動画とマッチしていて凄く惹き込まれてしまいました。 切ないけれども、心が温まるような優しいお話でした。ありがとうございました。
  • 海の彼方で消えた空
    海の彼方で消えた空
    プレイ時間15分。 素敵なタイトル画面に惹かれてプレイ。Loading画面が可愛いです。 小学生の頃に読んだくじら雲を思い出しました。 綺麗なBGMと、雲が真紀ちゃんの背中から生えている翼に見えたのが、また綺麗だなと思いました。 ただED1が回収できなかったのと、見ていないスチルが何枚か思い出にあって、それがしかもめっちゃ怖かった…←
  • ガラクタの森のエデンにて
    ガラクタの森のエデンにて
    可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 BGMや背景がゲームの雰囲気にあっていてシチュエーションを盛り上げてくれます。 見た目に反して内容は結構濃い印象で個人的には好感触でした! 続きが気になるゲームです!
  • マサユメテンシ
    マサユメテンシ
    記憶喪失になってしまった超人気アイドルの女の子が、主人公の家族と一緒に共同生活をする王道のボーイミーツガール。2つのエンディング。40分程度で完走。 何より秀逸に思ったのは、終盤の演出! 「これを表現したいから作ったのかな?」と思うくらいに、終盤に出てくる楽曲の歌詞に物語の全部が入っているように感じました。 ストーリー自体は捻りのない「まさに王道!」という感じなんですが、終盤の演出を経た後は、このストーリーだからこそ歌詞が輝くんだなと思いました。物語が終わった後、前半の日常描写を振り返ってみると「ああ、良かったなあ⋯⋯」と思うくらいの余韻が残りました。 未プレイの方はぜひ正統派の物語を味わってみてはいかがでしょうか。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    一度死んでしまった悪人たちが、『天国』という舞台で殺し合うという魅力的な設定のサバイバルファンタジー。5時間程度で読了。 生前の一部の記憶が失ってしまった主人公のルーシー。 どこか淡々として、明らかに腹に一物を抱えた男ナルガ。 それ以外にも個性的な天使や、悪人たちが登場していき、序盤から今後の展開が気になる部分が多く出つつ、ついにベブンズロワイヤルという殺し合いが始まります。 個性的なキャラクターが脱落するごとに、ルーシーの記憶もどんどん取り戻していき、終盤も「そうきたか!」という意外な展開で最終決戦を迎えます。 戦闘の合間にも、ルーシーとナルガの間で繰り広げられるクールな会話に「こういう感じのコンビっていいなぁ⋯⋯」って思いました。 立ち絵・スチルも非常に綺麗で、特に女性キャラクターは惹きつけられるものがありました。個人的な好みはエリス。シビアな世界観の中にいるにも関わらず、ちょっと抜けた部分があり、そこらへんに愛着が湧いてしまいました。 個性的な世界観・魅力的なキャラクター・伏線の回収・ラストに向けての意外な展開もしっかりと行われており、最後まで物語を楽しむことができました。 未プレイの方は、ぜひ奇妙な死後の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
  • 手のひらの蝶
    手のひらの蝶
    >渡辺さん、ありがとうございます! 千文字という制限の中でどうやって話を展開して起承転結を書くか? という部分に心血を注いだので、其れが上手く働いたみたいで良かったです! (字数制限により)急展開! 手のカットはトレスOKの素材を色々駆使して描いたのですが、褒めて頂けて嬉しいです!
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    とても雰囲気のある怪異のお話。ほのかな怖さも素敵。無音なのがまたいい味を出していたと思います。怪異ノートも、単なる紹介に留まらず、感想や思索を交えたコメントが面白かったです。
  • 先輩、私の背中を押してください
    先輩、私の背中を押してください
    紹介も兼ねて再度コメントさせていただきます。 ※もう少し核心に迫るコメントは過去のものをご覧ください。 浦田さんのリアリティのあるシナリオに、さいきちさんのリアルで儚いイラストがすごくマッチして心をえぐられる気持ちになります。 登場人物たちのことを考えると、報われてほしい気持ちと、たまらない無力感に襲われる、そんな作品でした。 自殺について考えさせられる作品だと思います。【セチル】