heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8505 のレビュー
  • アルティメット桃太郎
    アルティメット桃太郎
    アルティメット桃太郎のタイトル通りアルティメットでしたね! 全END確認しましたがどれも想像だにしない終わり方で笑わせてもらいました。 @ネタバレ開始 どんなキジが出てくるのかと身構えたら本当のキジでやられました! @ネタバレ終了 最後の感謝の言葉にプレイして良かったと心から思いました。 勢いのある面白いゲームをありがとうございます!
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    遅まきながら、アウト・シミュレート追加と聞いて再プレイ! 攻撃特化、防御&回復特化、一撃必殺などなど色々な組み合わせで楽しめました。バチャっとされるのを見越してチームを組まなきゃいけないので、新たな戦略が広がってとても楽しかったです! お気に入りの佐富、古賀、都倉トリオでクリアできて嬉しい! しかも絶対絶命のピンチに都倉さんのチャージスキルが炸裂するという劇的勝利でございました。先の読み切れない要素が加わってますます面白い! ACT2もお待ちしていますよ~(何度でも言ってしまう)
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    ショートケーキの続編とのことで、1年前もプレイしましたがもう一度ショートケーキをプ読んでからこちらも遊びました。あの日の想い出に続きがあったことが嬉しいです。 タイトルのこぽこぽとコーヒーを入れ音、カチャカチャと控えめな音、いいですねー! @ネタバレ開始 1周目では決定的なことは書かれておらず想像するしかなかったのですが2周目が始まり期待をしていたのに選択肢は1つきりで、えー!なんで!?そこ勇気を出そ!?と応援すれば3週目!これはやられました。 あの日のようにちょっとした勇気で二人の関係が前に進むのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございます!
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    乗車してきました~~! タイトルから想像していたのとは(いい意味で)別のゲームでした、というのがまず率直な感想です。 てっきり車両の中で謎解きをしていくゲームなのかと思っていましたが、しっかりADVでしたね!(サムネにそう書いてあるやんっっ笑)嬉しいサプライズでした。 背景加工がお上手で、ノイズが入っている感じが実にホラー!鮮明なものより画質荒い方が怖いんですよね……!! 同じ画像ながら、車両ごとに変化するエフェクトも「異界」って感じでバッチリ決まっていました。こえぇ! ぬぼーっとシルエットだけの存在が所々に突っ立っているのも、いい感じに不気味です。 内容に関しては、物語が進むごとに少しずつ真相が明かされていく作りが素晴らしく、また作者さんのイラストに対する熱を存分に感じられるものでした。 (たまにTwitterで絵に関するツイートお見かけして、勝手ながらいつも応援してます!) 以下はイラストに関して @ネタバレ開始 自分の青春時代はSNSはまだ普及しておらず、本気で絵の仕事を目指している人たちは「どれだけ早くプロになれるか」という所のみで戦っていたように思います。 投げ銭システムもなく、会社に認められるかどうかで、プロとアマチュアの境目が明確でした。 そう考えると、「すぐに評価はもらえるけど、数秒で忘れられてしまう」所で競い合わなくてはいけない現代は、精神的に大変だなと思います。 作品としては「好きという気持ち」が最も大事だと答えを提示していましたが、それをできる姉さんはほんと大したものだなと。 SNSのある世界で生きていくためにはある意味、鈍感力も必要なのかも知れないですね(笑) @ネタバレ終了 そしてもう1つは、罪に対する価値観が興味深いものでした。 以下は罪に関して @ネタバレ開始 作中では様々な罪が出てきますが、特に殺人の罪を犯した主人公の扱いを、一体どうするのだろうと興味深く読みました。 謝罪したら、殺人が許されるのか? 殺人者は救われてもいいのか? 答えは……NOでしたね。(NOMAL) 自分も、理由はあれど他人の未来を奪うことは、許されるべきではないと思います。 生きて同じ苦しみを味わうというエンディングは、とても自然に感じました。 それだけにTRUEで「全部なかったことにしよう!」と言われた時、「まじで!?」とは思ったのですが…… @ネタバレ終了 ラストまでの流れが超超超熱く、グイグイ引き込まれてしまいました。 それはもう……ものすごい引力で、こんな熱い展開見せられたら、どうしたって「これでいい」って思ってしまいます!(笑) いやー、終盤面白かったです。 最後に、作中で「あっ、あっ」というセリフが出ると「春根さんのシナリオだ!!」と嬉しくなりました。 パーソナルスペースでも出てきた、春根作品の特徴的な言い回しだと思います(もちろんいい意味で)。 次作もあれば是非実装を検討していただきたく……!! 勝手を言いました。すいません!今度直接怒られます!! 面白い作品をありがとうございました!
  • だから、私は悪くない
    だから、私は悪くない
    『幸福とは何か』という、哲学的なお話。考えさせられました。 @ネタバレ開始 絶望があるから幸福がある、とはまさにその通りで、私も過去に辛いことがたくさんあったから、平穏な今がとても幸せに感じられます。なので、生まれてからずっと幸福しか与えられていなかった人間は、変化のない幸福に絶望したり、より高い幸福を願ってしまうのは仕方がないことなのだと思います。人の幸福とはつまるところ『比較』によって生まれるのだから。 けれど、あったはずの幸福がある日突然なくなるのはやはり辛い。 『”幸福”を求めるという幸福』を人類に与えた『私』は、悪いか悪くないかで言えば、やっぱり悪いのだろうなぁ……。 @ネタバレ終了 考えさせられるお話で、演出も凝っていて面白かったです。
  • 空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー
    エスニック雑貨店の2階で探偵社を営むキタヤさん。不思議な依頼人に誘われてチベットの地を巡る。チベット文字に触れながら神秘的な旅をするお話でした。 文字に触れて音を聞きその名前を呼ぶ。学習した内容をもとに選択肢を選びお話が進んでいく構成がいいなと思いました。 唯一覚えているデーヴァナーガリーのaと、チベット文字のaがよく似ているので、aだけは完璧に覚えられました。 音としてはちょっと聞き取りやすく感じるngaが好きです。 @ネタバレ開始 クゥは仏教の空に関わりが?と読み進めて、姿を現した時には名前のことだったか…と思いました。 でもその直後、キタヤさんがその音の響きについて触れてくれて。クゥの名乗りの一声が、不思議な旅の思い出をより意味深いものにしてくれたように感じました。 @ネタバレ終了
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    へ、変態だ…!! タイトル画面がとてもおしゃれで本編の雰囲気とマッチしていて素敵です! @ネタバレ開始 初見は頑なにミルクをひっくり返していたんですが、舐められてうわーってなりました!その後も必死に抵抗しましたが全く動じない彼に折れて舐めました… 笑 その後他のエンドも見ましたが、2の明らかにこちらが有利なはずなのに全然希望が見えない終わりが特に好きです! 4は心境に変化が!お幸せに…? 探索?パートで最初はぼやけていた背景が近づくとはっきりしていったり、写真はちょっと近づかないと見えなかったりと、細かいところもこだわって作られているのが分かってすごかったです! あと、写真に対して「それ選んだのか…」というリアクションをしているのにはちょっと笑いました! @ネタバレ終了
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    最近、VRゴーグルを買ったので、VRゲームを題材にした物語に惹かれてプレイしました。 だんだんと思い出の場所が崩壊していくのが悲しく、印象に残りました。 最後はハッピーエンドになると信じて疑ってなかったので、ラストは衝撃でした。 ですが、3年も経てばそりゃそういうこともあるよね……と切なくなりました。 けれど最後の演出で、ただ悲しいだけの終わりではなくて、彼女との思い出が温かくキラキラしたものとして彼の中で残っていくのだと感じられ、綺麗な終わり方だなと思いました。 また、立ち絵や背景などを3Dで作ってあるのが驚きでした。こんな方法もあるんだなと勉強になりました。 とても素敵なゲームでした。
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    全選択肢見ました! とてもユニークで面白い作品でした!! 個人的にEDがめちゃカッコよくて痺れました! 一味違うRPGをお求めの方には是非おすすめしたい作品です!! @ネタバレ開始 どこがユニークなのかは、ネタバレになるので敢えてこちらに記させて頂きました! 一周目でGAME OVERした後「???」が頭の中をぐるぐる巡り、すぐさま2周目に取り掛かりました。 「選択肢が『殺す』しかないのにどうやってクリア出来るんだ?『殺す』以外の選択肢を見過ごしたかな?」と、もやもやしながら始めると、スライムとの戦闘で「あ、ああ...!話進んだ!!なるほどね!!!」ってなり、一気に頭にあったもやもやが解消されました笑 この2周目をプレイしたくなるように誘導するストーリーと、選択肢の謎が解けた時の「なるほど」という気持ち...。 実にユニークで面白かったです!! そこからは物語に隠されていた真実を次々と知り、主人公に感情移入し、元の世界に戻りたい一心でプレイしていました笑 そして、クリア後のED、ああ...なんてカッコいいゲームなんだと感激しました...!! また、EXTRAで自分が殺してきたモンスターの背景が語られるのも良かったです! 個人的にスライムと魔王様が不憫すぎて泣けてきました...。 自分の性格上、心情が細かく記されていないキャラには、あれこれと感情移入し、考えてしまうたため、EXTRAを見た後は余韻が凄く残りました...。 @ネタバレ終了 短編なのに遊んだ後のインパクトが大きく、とても楽しめました! 素敵な作品をプレイさせて頂き、ありがとうございました!!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    VRの小学校で思い出を作っていくというのが新鮮でした。実際にあったら童心に返れそうですね! 懐かしさと寂しさを感じる作品でした。 @ネタバレ開始 オンラインサービスはやはりサ終になってしまうとどうしようもないですよね… エリアの閉じ方が本当にじわじわと消えていく感じが結構怖かったです…! 運営の人に注意されている時の返答は小学生の言い訳を聞いているようでした。 ラストの展開は読んだ直後は驚いたのですが、後々考えると前に進むためのきっかけになったのかなとも思いました。 @ネタバレ終了
  • シュレディンガーは悪魔がお好き
    シュレディンガーは悪魔がお好き
    すごい面白かったです。終わるまでにめちゃくちゃ時間かかってしまった @ネタバレ開始 最初のパスワードまでは2週くらいでわかったけど入力ミスって何回も周回してしまった……  無事タイトルが変わってよかった…… @ネタバレ終了
  • リリスの泪
    リリスの泪
    綺麗な色合い、それに合うオルゴールBGMがとてもすばらしかったです。 別作品のひまわりの泪もやってみたくなりました。 とても素敵な世界観な作品と思いました。
  • 稲荷様の子
    稲荷様の子
    今より感受性が鋭かった子供の頃に戻って一冊の名作絵本を読んだように、 感情を揺さぶられる物語の世界で過ごすひとときだった。 しかも、儚げに美しい絵を音楽や演出・ミニゲームが彩る豪華な仕掛け絵本。 願わくば、子供の頃の私の枕元にそっと置いておきたい。
  • 少女達に花束を
    少女達に花束を
    自分がモテモテ主人公だと認めない、 素直じゃない少年が3人の少女を攻略する物語でした。 私は、全ルート見ても30分かからないくらいでした。 それぞれ、「受け入れる、受け入れない」で 合わせて6つのエンドを見ました。 まさに、ABCDEFの順に見たので、 作者様の理想通りだったのかなと思います。 @ネタバレ開始 個人的には、ROUTE_Cの「後は勝手に妄想してろ」の 男臭い台詞がカッコよくて好きでした。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 私を見て
    私を見て
    スタイリッシュな猫女子高生の立ち絵と、ストレートなタイトルに目を惹かれてプレイ。 読み終わった時。 「?」となるか、「!」となるか。 もし「?」となるなら、それはきっと幸せなことなのだろうと思う。 ちなみに私は、後者だった。 短編ながらインパクトも余韻も絶大で大変面白かった。 お見事。素晴らしい作品に敬意と感謝を。
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    雨の中にしっとりと溶け込む非日常。なるほどこう来たか……という感じで、明るいとは言いがたいかも知れませんが、天候と雰囲気が相まって繊細な世界を演出しています。 @ネタバレ開始 AとB両方のルートを見た後でOPを見ると、選択肢の印象がとても効果的で、おお……!となります。 主人公から見た先輩がどう見ても最後まで殺人鬼のイメージとはかけ離れた、人間らしい存在に描かれていて、どっちにしても手詰まりなのに、今の一瞬が丁寧に綴られていて、何とも言いがたい切ないような温かいような気分になります。 @ネタバレ終了 かなりの非日常が浮かび上がりますが、何となく納得出来てしまう日常シーンの伏線が良かったです。
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    久しぶりにフランボワーズ味のマカロンが食べたくなった。 そして琳花と共に私も、 この先マカロンを食べるたび、マカロンちゃんのことを思い出すことだろう。 @ネタバレ開始 嫉妬する気持ち、死後になってしまったけれど共に在り続けたいと願う気持ち。 どちらも当然に共感できる私には、それらが狂っているとは微塵も思えない。 @ネタバレ開始 ところで、拙作「AMN(N)ESIA」の二次創作でマカロンちゃん探偵を登場させてくれてありがとう。 マカロンちゃん探偵にはぜひ、私の助手としてベーカー街221Bの冷蔵庫に勤務をご検討いただきたい。
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    可愛いキャラに似合わぬエグいシチュエーションからのスタートに思わず笑ってしまいました。 ほのぼのとした音楽に欺されそうになるけど、スゴい会話してるんですよね。オチもブラックで良き。全員可愛いけど特に欲望を隠そうとしない狼が好きでした。 楽しい作品をありがとうございました!
  • こたつでごろごろ。
    こたつでごろごろ。
    こたつで彼とごろごろ♪ テーブルの上に置かれたミカン……美味しそう!温まりながら、一緒に食べよ♪ ↓ ……って、なんか様子がおかしいぞ……!? えっ ちょ ん!? そういう話か! と驚された作品でした。 他の感想欄に「ほのぼの詐欺」と書かれていましたが、クリアした今ではそれがとてもしっくりきます(笑 その中でもまだ「ちょ ん!?」という所が残っていて、概要欄を見たら、なんと番外編漫画を作成中とのこと!めっちゃ気になる!! そちらも楽しみにお待ちしております……!! 面白い作品をありがとうございました。
  • 一刻迷華
    一刻迷華
    これは、きゅんきゅんが詰まってます!!! 不思議な世界に迷い子み、イケメン男性に「姫」と 呼ばれ幸せなひと時を過ごしました。 美麗イラスト、キャラの立ち絵まで素敵なのに 更にはキャラ1人1人が、ちゃんと口パクするし、 目は瞬きするしで、感動の嵐。 攻略の際も、正解の選択肢を選ぶとSEが鳴るので とても分かりやすかったです。 @ネタバレ開始 ・シア タイトル画面からして、もうイケメン。 ずっと私の事を守ってくれるけど、 きっとそれは「ユーチェン姫」を想って なんだろうな・・・と攻略中は少し切なく 思いながらも猛烈アタック。 終盤の記憶を思い出すきっかけになった「物」も 瞬間も、何もかも素敵すぎて 嬉しさのあまり泣きそうになりました。最高。 ・エルヴィン 君を1番攻略したかったんですッ!!! 「きっと、2人目はアルさんだろうな」(それはそれで嬉しい) と思っていたので、2周目のタイトル画面に戻って嬉しい悲鳴。 のたうち回りました。 制服姿も、嫉妬する姿も全てが尊い。 魔法使い+関西弁で、情報通とか強すぎません? 元の世界に戻ってからも、一生添い遂げます。最高。 エルヴィンが出てくるまでは、アルさん攻略したい・・・と 思っていたので、まさかのおまけ(姫様視点とアルさん視点) で見られてニヤニヤが止まりません。 おまけなのに、こんな美麗スチル良いんですか・・・!? 勿論、3人分回収させていただきました。 @ネタバレ終了 何から何までクオリティが高くて 女性の皆さんには是非オススメしたい!! キュンキュンが止まりません!! 素敵な作品を有難うございました!