コメント一覧
63659 のレビュー-
ニケル・ラブローカの日記
-
パーソナル・スペースchapter10で何が起きたの!?と一気に引き込まれました。 壮大なスケールと緻密な設定、徐々に明かされていく伏線に鳥肌が立ちました。語られる言葉には深みと説得力があります。 一途さに泣きました。愚かさが愛おしい……。 特にあの言葉が印象的でグッと来てしまいます。 大切なメッセージがたくさん詰まった作品をありがとうございました!
-
ミラーリングサマーものすごい作品でした! 夏通ちゃんが面白くて序盤も楽しく読み進めることができました。それどころか真相に嫌な予感しかしないので、このまま戯れ続け兄探しを放棄したくなったり(笑) しかも私は兄より妹が欲しい。 そして現る天使、孫。ごめん、ほんと兄忘れたい。 @ネタバレ開始 どんでん返しがあるのを知っていたので、色々と疑いながら読んでいました。 こういった情報があるかどうかで作品の感じ方が変わるため隠しましたが、私は知っていて良かったなと思います。 性別や弟であることには疑いがあり、そこまでは真っ新な状態で読みたかったー! なんて思っていたんですけどね。怒涛のラストがそんな自惚れをぶっ飛ばしてくれました。どんでん返しを予想していたのにそのさらに上の上を飛び越えられる感じ、最高でした! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
パーソナル・スペースバラバラに散らばったデータを 一つずつ開いていくうちに徐々に明かされていく『彼女』の足跡 主人公と一緒になってドキドキできる ノベルゲームならではの没入感溢れる構成で どういうエンディングを迎えるのかと夢中で楽しませていただきました! 世界は厳しく 運命は過酷 その中で彼女達が持つ点が出会い線を繋ぎ 珠玉の結末へと導かれる様は圧巻の一言です! @ネタバレ開始 時系列がバラバラになったChapterにも意味が…!システムと物語の合致素晴らしかった…っ 前半は少し外側にいた主人公を ぐっとお話の真ん中へと引き込む展開がまたお見事で最高…! エンディングはもう美しすぎてしばらく放心してしまいました!ひどい!だれですかこんな事を思いつくのは!だいすきです!笑 @ネタバレ終了 キャラはやっぱりラズリちゃんが一番すきです!いい仕事をされる…! SFや宇宙という雰囲気を存分に感じられる UIやグラフィックや音楽も素敵でした! 出会えてよかった これにつきます!贅沢な時間をありがとうございました!
-
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)ムービーやアイキャッチの演出に感銘を受けました。クオリティが高い……! また、未来に向かって進んでいくキャラクターたちがとても魅力的でした。 中でも金田さんは、威圧感があって怖い人なのかな?と思ったのですが、神山さんに対して話しかける様子を見て印象ががらりと変わりました。 友人のため、家族のため、自分のため、夢を叶えるため……。目的は違っても、何かのために働く大人は格好良いなと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
STALKER STROKEこんな底抜けに明るいとストーカーへのイメージが揺らいでしまう。もはや可愛い押しかけ女房です。あれだけ押せ押せされたら嫌でも気にかけてしまいますね…!
-
夢幻の秋小夜の真実がはっきりと分かるわけでなく、それを想像し、何かできることがあったのではなどと考えてしまいます。私では言葉にしてまとめるのが難しい、色々なものが溢れてきました。 作品の説明にある「あなたは知らないうちに、誰かを傷つけていませんか?」という一文から美樹のことだけでなく、自分についても考えてしまいますね。 何気ない一言が人を傷つけてしまうこと、反対に傷ついてしまうこと。考えると怖くて人と関わるのが嫌になってしまいます。 こうして作品の感想を書のもそうで、怖くなることが何度もありますし実際に失敗したこともあります。人に何かしらのメッセージを訴えるタイプの作品を公開することは、さらに危険なのだとも。 それでも伝えたいことや伝わってほしいこと、そんな何かがあって。だから下手なりに言葉を選んで迷って。 ……なんて考えだすと陰鬱ループにはまってしまいそうですが、きっと良いことの方が多くあると信じてますし、ごめんなさいするから不快だったら言ってね~。というスタンスでいますが(笑) ほんと何言ってんの? って感じの感想になってしまいましたが、とても素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
-
ツンデレ幼馴染を幸せにしたいあざとさは感じさせないのに、畳みかけるように上と下から元気に世話を焼いてくれるふみちゃん、 本当に主人公が好きなんだってことが伝わってきて、とても可愛いですね! @ネタバレ開始 (わかってても可愛い……これが正しいツンデレ……破壊力が違う……。) 南国系のBGMも素敵でした。 勝手に、どこかの島の話なのかななどとと妄想していました。 元気になれるような話をありがとうございました! (※気になって2週目に別の選択肢を選んだらやらなきゃよかったよと後悔するレベルの鬱エンド、しかも専用エンド画像付き★ 細部までこだわって作られていてすごいです。) @ネタバレ終了
-
夢の狭間で短編ですが、まったりとした雰囲気が心地よい作品でした。 @ネタバレ開始 しかし、明かされる最後の事実は、切ない…。 夢の中であっても、想いが通じ合ったことに意味があると信じたいです。 @ネタバレ終了 制作ありがとうございました。
-
申刻〜サルコク〜怖かった…! 配送ドライバーに起きた怪談ストーリーですね。 @ネタバレ開始 シナリオ2は奇跡的に何も起きずにクリア出来ましたが、 シナリオ1はだいぶやられました。 終わってみると詳しい事情は明かされませんが、 一声かける優しさというのが 大事なのかな、と昨今の閉塞した人間社会を思いながら感じました。 @ネタバレ終了 続きも楽しみに待っております!
-
隠花生物/顕花生物ある宗教学の教授が「我々人類が他の生物と違うところは、信仰を持っているところだ」と言っていたのを思い出します。 しかし、人間を含め自分以外の生物の心を覗き見ることはできません。己の心さえ理解しきれないというのに。 その状況で、他の生物が信仰を持っていることはない、と言い切る自信が私には無いのです。 信仰の基盤を打ち壊して、やっと物理や進化の真実に、かなり近づいてきたのが今の人類です。 他の生物にできない多くのことが出来ることに慢心し、霊長類などという生命体の分類名まで作り出した。 他の生物と同じく進化が止まってしまっている我々人類は、常に進化を続ける昆虫や植物、細菌や菌類に、それらこそが次の知的生命体になる可能性を感じることがほとんど無い。あんな夥しい数の生命体に、人類ごときが勝てるはずがない。 さらに言えば、人類が進化の競争の主役ですらない可能性があることも認識されないことが多いのです。 この作品は、そうした事実を認識させると同時に、極めて酷い不条理が極めて自然に発生するということも読み手に認識させてくれます。 生への渇望は己に生が限りあるから存在する。死への恐怖は己の死をもって消滅する。 私は、この作品は、人類の「あがき」を生々しく描いたものではないかと感じました。 人間の精神を激しく刺激する名作です。ありがとうございます。
-
みちそう!明日子ちゃんの笑顔と行動力が印象的な、ほのぼの異星人ラブコメディですね。 親しみ易いイラスト、大きな画面と読みやすい文字が好感度高いです。 @ネタバレ開始 上司が軽いノリの宇宙人で、緊張感無く(良い意味で)プレイ出来ました。 土星人の生体は地球人と同じなのか?? 気になりますが、ひとまず晴れてハッピーエンドとなってよかったです。 @ネタバレ終了 制作ありがとうございました。
-
告白するまで@1分!これは笑いました。 サクッとプレイ出来るのでガンガン変な組み合わせを試したくなります。面白かった!
-
××世界良い意味でかなり不思議な作品でした。 進める度に「あれ?!」となり、終わった後も「あれ…?!」とか言ってました 語彙力 先の読めない展開もあいまって、オリジナリティあふれる素敵な作品でした!
-
ひまわりの迷宮ゴッホとその周辺に関するお話がたくさん出てきて勉強になる作品でした。エンディング数が驚愕の全16種。主人公にあらゆる結末が待っています。 ああ、よかったと思えるものもあれば、救いがなくて悲しくなってしまうものもありました。 ヒントを活かせず、総当たりであと4種というところまで来ましたが、全エンディング見られるように攻略を続けていきます!
-
君が見た景色文章は視覚的に読みやすく、選曲も綺麗で落ち着いていて良いです。 立ち絵はありませんが、これでもか、と画面エフェクトが繰り広げられるので視覚効果もそんじょそこらのノベルゲームより大きいです。 優しく語りかけては来てくれるのですが、哲学的で難しいことも書かれていて、完全な理解は及ばなさそうだなと思う箇所もありました。 ただ、色々知らなかった言葉を教えてくれるので、読んでいると頭が良くなってきそうです。 @ネタバレ開始 どちらかというとタイトルから連想される牧歌的な内容ではなく、答えのない問いかけを投げかけるような作品であるのかな、と前半は思いました。 しかし、後半目的地に到達した後の二人の時間は夢のように幸せなもので情感豊かでした。 時折バックログをすると読んだ覚えのない文章が書かれていて『!?』と仰天しましたが自分の記憶が飛んだわけではなさそうで安心しました。 この話で解釈がこちらに任されているのだとしたら、シンプルに、子供時代の自分の心(過去)とお別れして自分自身と同化した、という風に読めました。 きっと伝えたいことは、シンプルなところにあるのではないかな、と思いました。 女神よ、人が悪い。 目を引くタイトルでクリックさせるゴシップ生地みたいな真似しなくてもいいじゃない。 普通に見せてくれても、素敵な物語ですよ、コレは。 とやや言いたくなりましたが……(笑) @ネタバレ終了 是非、物語のナビゲーターと一緒にエリスの行動を観測してください。 素敵な話です。
-
とある惑星の記録(No.S-01)永い時間を生きる存在の視点から 人間の生と死、旅、戦争、出会いと別れ、そして世界の終わりを見届ける物語です。 百合要素はありますが、そこまで強烈な描写はないので、あまり身構えずにプレイして問題ないレベルだと思います。 壮大な世界観やSFが好きな方にオススメの作品です。
-
怒ると死にます。美喜ちゃんが出る度に「カワイイ…カワイイ…」となります なるしかないでしょこんなの!!! とにもかくにもヒロインである美喜ちゃんが可愛いです 骨の髄まで 死んじゃって幽霊になっちゃった時でも可愛いとはこれ以下に 癖の強い主人公や勢いのあるシナリオ等、最後まで満足感たっぷりの素敵なゲームでした!
-
高層マンションお金持ちで、妻と子どもたちがいて、とても「幸せ」なはずの主人公。 しかし、そこに突然訪れる大ピンチ! 脱出ゲームの要素を備えながら、本当の「幸せ」とは何かを考えさせられる作品です。
-
僕らのノベルゲームノベルゲームを作ることになった高校生たちの青春ストーリー。キャラクターがあまり記号的・漫画的でなく、リアルに丁寧に描写されている作品です。魅力的な女の子たちも登場しますが、恋愛・ラブコメというよりは友情・創作に比重を置いていることが新鮮でとっても楽しく読みました! 制作する中で衝突したり険悪になったりする感じまでしっかり描いてるのがすごい…。暗いときはかなり暗い空気になるので、読んでいてハラハラしました。 鬼瓦君とのイラストのエピソードが特に好きです! @ネタバレ開始 とても丁寧に綺麗に描かれていただけに、終盤での屋上のシーンがやや唐突に感じて若干驚きました…が「創作」というテーマをしっかり描いた素晴らしい作品だと感じました!@ネタバレ終了 創作者の方には特に読んでほしいお話です。面白い作品をありがとうございました…!