heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48853 のレビュー
  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    ミステリー作品や鉄道が好きなので、気になってプレイしました。 鉄道ミステリーが持つ日常と非日常が同居した独特の雰囲気が好きなので、旅行気分がありつつも、殺されるかもしれないというドキドキ感も同時に味わえて、凄く面白かったです! 本格的なミステリーを気軽に楽しめて、満足感が味わえました。 @ネタバレ開始 プレイする中で、行動や証拠から全員怪しく思えてきて、犯人当てパートまで「ひょっとしたら全員共犯なのでは?」と思いながら遊んでいたので、真実が分かった時に、良い意味で綺麗に騙された感覚があってとても面白かったです。 同時に、犯人以外の行動にもそれぞれ理由があったので、物語に納得感があって凄く良かったです。 改めて撮った写真を見返してみるときちんとヒントが写っていて、鋭い人なら早い段階で犯人に目星をつけることができる絶妙な推理の難易度になっているのも素晴らしいと感じました。 また、鏡写しという、車窓を活かしたトリックと謎解きがとても素晴らしくて、感嘆しました。 事件に気付くきっかけと、事件を解決するきっかけのどちらも「車窓」がカギになっている点が、物語としてとても美しくて、素敵だなあと感じました。 クリア後の写真がとてもほほえましくて、「素敵な旅を楽しんだんだろうなあ」と温かい気持ちになれて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    あの頃、あの場所でレーサーとして勝負をした身なので、本作の存在自体に震えました!技術的にどう組み込んだのかも全く良く分かりませんでしたが、たくさんのライバルたちと火花を散らしました。本作では無事に風になりました。いや、なったのは星かもしれません。長すぎる某効果音と森の向こうからの視線が心に残りました。 ・・・というのが初期段階での感想だったのですが、その後コラボにお誘いを受けてゲスト的に参加させて頂くことになりました。自分は大したことをしていなかったのですが、タイマン学園の廊下でレースできるなんて大感動でした!また、ここまでのコラボ作と言うのはその後に知ったのですが、ノベコレ民としては超豪華なラインナップに大歓喜でした。プロモムービーの完成度が高すぎて泣きそうでした。 というわけで公開後に改めて無事クリアできましたので、以下は見え消しで各ステージの感想です! @ネタバレ開始 富井サカナ 初回で余裕のクリア。不良どもが自己申告してくれるので簡単だった! なぜ登場キャラを男だけにしたんだ!と後悔。ミキちゃんくらい出せばよかった! 菊島姉子さん 初回はうっかり避けてしまったカレーを集めてニッコニコ。 カレーの民らしい演出だったのと、やり直し時の演出が最高。 チャビノスケさん 将軍捕物帳を彷彿とさせる3人1組のディフェンスが楽しめました。 個人的には本編より難しかったかも。サンバ隊には2回捕まりました! 深山宵さん 初見でクリアでしたが、タピ爺の正体が気になり過ぎる!! 当たり屋が出てこないかとヒヤヒヤしましたが、無事に進めました。 雨宿りんさん パトカーに混同仮面と面子が乗っててテンションバカ上がりでした! 過去作が勢揃いの素晴らしいカオスなステージで轢きまくりつつクリア。 ma,marineさん Gと栗頭の夢の共演!にしてもこのステージは割と苦労しました。 コツが分かるまでだいぶやられにやられ、10回以上戻されて何とかクリア。 鳥ピウイさん スパッツの精とスパッツ戦士たち!そしてステージはあの時の観衆たち! 規則性が読みやすいステージだったのに最後ブルマ党員に2回もやられる初歩的ミス! N/P PROJECTさん 悪役令嬢特別編!ゲーム本編の設定を活かした素晴らしいステージでした。 こんなことできるの!?と思いながら、足元見て歩く大作戦で無事クリア。 荒井ポチ太さん おお、コラボ中のタグを下げたサモエドに再会できて泣けちゃう!勝負勝負! ゲーム世界を反映したような鉱物洞窟はキョロキョロしまくって華麗にクリア。 武内真さん 声を掛けたらきっとあのステージだよな、という予感の時点でメッチャ怖かったです。 期待通りのステージは直進で良いの?と疑うほどの長さ。一度戻された時の恐怖もハンパない。 水咲さん 可愛いワンチャン!勝負も超ファンシーな可愛らしい世界! これまでの勝負で一番癒される夢のような空間でした。 SOALさん 声を掛けた後に気が付いたら超優雅に白馬に乗ってる!速そう! ステージではうっかり初めの給水所でお酒を飲んでしまいながら無事クリア! さんろっくさん もしかしてと思って話しかけたら見慣れた世界観のステージが出現! シャワーも避けつつ先読みでハンマーも道中に回収して無事に超速クリア! 赤井ルイさん 見覚えありまくりのアロウズに話しかけたら期待通りの悪魔城! これまでのプレイで培った移動スキルで難なくクリアしました! b-shadowさん ユキトきゅんがスカートばかり気にしていて萌えました。 ステージは難なく進んでいきましたがラストのアレで吹き出しました。 さむいそらさん 自分以外に作者さん降臨がいて良かった!スタートした瞬間に爆速でビビりました。 後半はモミジがマイチル感じで何かあるかと思ったら紅葉が堪能できるだけでほっこり。 ももいろブレインさん 最後のステージはとても凝っていると風の噂を聞いたおばけちゃんをチョイス。 確かにゲームの世界観を再現したオモシロステージで大満足でした! ラストコース トンネルに例のお方が立っているだけでテンション爆上がりしました。 その後の姿を変えた例のアレも最高です。なんて豪華な内輪ネタなんだ!! @ネタバレ終了 過去作のレーシングゲームではあまりの高難易度にクラッシュを連発して数時間チャレンジしても全くクリアできず、「おたくのゲーム難易度調整間違ってますよ!」とDMでクレームを入れちゃうような私をお誘い頂き、改めて有難う御座いました!参加できなかったはずのTGF2024にちょっぴり参加できてとても嬉しかったです!!!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    不穏なボーイミーツガールものでとても面白かったです!キャッチーで掴みの強い冒頭から、主人公のことも不思議な少女凛音のことも徐々に分かってくる構成がお見事でした。短編作品なのに意外性のある展開が何度かあるのもとても良かったです。個人的には凛音の心情や2人の関係性が垣間見えるようなエピローグが好きです。演出としてオシャレですし、年端もいかないのに凛音カッケーです。 グラフィック面でも凛音のビジュアルが描かれる人物とピッタリだったと感じたのと、プレイ時間に比してイベントスチルも多く臨場感が高まりました。他の作者さんとのコラボも意外性があって大満足でした!
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    メッチャ面白かったです!クリック毎に画像がどんどん入れ替わるので臨場感が凄いです。特に選択肢を選んでからの勢いは圧巻の一言でした。 概要文の通り、日常のちょっとした隙間時間に軽率にプレイしちゃいましょう!全EDを見るとより爽快です!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    主人公が女性で乙女ゲームとも呼べますが、感動的なSF作品でとても面白かったです!登場人物は令嬢主人公とアンドロイド執事なのですが、非常に壮大なスペクタクルに仕上がっています。対話や回想を繰り返す中で徐々に二人の置かれた環境や関係性などが見えてくる展開も良かったですし、何よりゲーム全体のシナリオ構成が秀逸で、ラストまでプレイしてとても痺れました。演出面もとても素晴らしく、多くのイベントスチルとともに作品を彩っておりました。 個人的にとても好きなのはED2の終盤の展開とTRUE ENDでしょうか。非常にクオリティの高いSF純愛大作ですので、少しでも興味を持った方は是非!!
  • 未踏峰 Mystic Mountain
    未踏峰 Mystic Mountain
    エベレストを超える未踏峰にチャレンジ!という他では見られない設定に興味を惹かれ、山岳モノが大好きなため喜び勇んでプレイさせて頂きました。 冒頭の登山シーンから画面全体とテキストから伝わる雰囲気に痺れました。トランスに近い状態の登場人物たちの掛け合いも緊張感がありましたし、そのような状態なのでスーパーナチュラルな事象が起きても自然と受け入れられる感はゲーム内の登山者たちだけでなくプレイヤーにもありました。ベースキャンプのマップ画面は人生で始めて見たので感動しましたし、画面レイアウトも最高で、体調・精神・状態といった情報の不穏さもあり素晴らしかったです。ベースキャンプで7,000m近いという状況も未踏峰の存在と合わせてSFみを感じました。 本作は神話的なモチーフが散りばめられており、肝の部分の展開や結末もとても幻想的・神秘的でした。神話周りに疎い自分ですが、壮大なストーリーが楽しめました。知識があまりなくても十分に楽しめましたのでm構えずにプレイして見て下さい!プレイ時間もそれほど長くなく、不思議な体験に痺れるハズ!
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    前から気になっていた作品をついにプレイさせて頂きました~!!! シリーズ初プレイの新参者ですが、全く問題なくプレイすることが出来ました! 始めた瞬間から思わず極寒の空気感を感じられてしまうような美しく臨場感のある情景描写、温かみのあるイラストやUI、おいしそうなお料理、優しい音楽……全てがぴったりと噛み合っていて私めの貧相な語彙では「何もかもが素晴らしかったです!」という言葉しか出て来ませんでした。何もかもが素晴らしかったです!!!!!!!!!!!!!!!!! @ネタバレ開始 度々お見かけしており顔だけは知っていた他の季節の面々とはどこか違う、不思議な雰囲気を纏う透也くんや彼によく似合う一面の銀世界、アイヌ民族のお話を交えた神秘的なストーリーを拝読しながら、今作は他のシリーズ作と比べると明らかに異質なストーリー展開なんだろうなあというのは初見でもなんとな~く察するものがありました。 「冬」の物語ということもあり、あらゆる意味で「北海道」という舞台の本領発揮回?だったのかもしれないですね。 プレイ自体には影響はないとはいえ、順当に他シリーズを履修してからの方が違いを比較出来たり感動出来たりするポイントも増えていたんだろうなあと思うと、ものすごくもったいないことをしているような気もしました。 ちなみに今作から北アルシリーズをプレイし始めた理由は、今年のフェス作云々は一切関係なく透也くんが一番タイプで気になったからです!!!!!!!!!!(不純) 実質攻略は出来なかったようなもんなので後々激しく咽び泣きましたが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 主人公の真さんは今時珍しい実直な女性で、一生懸命誰かの役に立とうとお仕事をしている様子に非常に好感が持てました。どれだけつらい思いをしても一途に料理が大好きなところがとてもかわいいです。 現実逃避で北海道へやって来たことの罪悪感を働くことで掻き消そうとしているところがワーカーホリックじみていて初めは心配になりましたが、似た者同士である透也くんと出会ったことで二人が抱えていたものが少しずつ解れていき、やがて終盤にはよく笑ってくれるようになってとても安心しました……。 スパダリ美少年の透也くんも勿論素敵なんですが、おばあちゃんのお日様のような聖母っぷりにもはちゃめちゃに癒されて、途中で何度も泣きそうになりました!!!!!!!! お外の寒さを始めとした自然の情景描写がとてもお上手なので、おうちの中に居る人やその空間が持つ温かみがより引き立って、じんわりと胸に沁みるんですよね……本当に文章がうますぎる。 一周目のエンドがあまりにも切な過ぎて現実を受け入れられず、二周目以降解禁のエンドに望みを賭けていた(?)のですが、こちらのエンドは「もしかしたら将来的に結ばれる、こともあるかもしれないね……?」という今生の透也くん(とプレイしているCP厨達)への救済エンド?でなんとか一命をとりとめることが出来ました。 ペンションがある美瑛町に居る限りは例の縛りの有効範囲内なので、一人の人間として生きることや真さんを含めた「姉弟」としての感情に折り合いをつけるのが難しく、それはそれで透也くんにとってはつらい生活になってしまいそうなのが気がかりですが……(エンディングのその後で弟っぽい甘え方が板についていたのが可愛い反面、複雑でもありました) 私の個人的な意見としては、透也くんの役目はかつて置いて来てしまった家族への贖罪という後ろ向きなものではなく、その縁をきっかけに出会うべき人と出会い、お互いに掛けられたままの呪いを解き前を向くことだったと思うので、それが達成された今どうしても私は、彼が「羽澄透也」として今後を生きることを諦めて欲しくない気持ちがあります……!真さんへの恋心についても同じく!!!!! でも正直、ダイヤモンドダストの時のスチルで「あ、彼は自分とは違う次元に居る生き物なんだ」とはっきり感じて腑に落ちてしまった部分もあってですね……。 そして何より、美瑛の町で数々の学びを得た真さんは決意を新たに東京へと戻り、残された透也くんは真っ白な雪の中で人知れず初恋を終わらせるという対比が冬を司る一つの物語としてあ~~~まりにも美し過ぎて、悔しいけれど結局これが彼らのトゥルーエンドなんだろうな~~と、最終的には納得させられてしまいました。 透也くんには報われて欲しいけど、自分が好きだししっくりくるのはこちらのエンディングなんですよ。身勝手ですね。 作者様が舞台である北海道の地を心底愛していて、本作がその想いをたっぷりと込めて料理した結果の「自慢の逸品」であることが作中の端々から感じ取れて、なんだか壮大な惚気話を聞かされてしまった気分になりました。 北海道という土地の厳しさも不便さも全てひっくるめて愛しているんですね……。 故郷をそこまで深く愛することが出来るのは、純粋にとても羨ましく思います。 俗世から切り離された雪の世界で過ごす穏やかなひとときに、とてつもなく癒されたプレイ体験でございました。 実は北海道には一度も行ったことが無い人間なのですが、こんなものを見せられてしまっては今すぐにでも現地へと旅行に行ってみたくてたまらなくなりました!!!!!!!!!(作中の時期が今とピッタリ同じだったからというのもあるかもしれません) 飛行機が苦手(原因)なのを克服出来ればいずれ……必ずや……!!!他の章のプレイもまた機会があれば!!!! (※自分でも引くレベルのクソ長文になってしまったので、返信はお気遣いなく) @ネタバレ終了 寒い冬にほっこりと心が温かくなる、そしてとってもお腹がすく!!! そんな素敵な作品をありがとうございました!!!
  • Reincarnation・Sin
    Reincarnation・Sin
    罪人のみなさんと~~~っても個性的&魅力的で台詞を読むのが楽しかったです! @ネタバレ開始 一番最初に会う大罪人だからでしょうか…すっかりロニ様に夢中です。初見の印象ではクールで冷静な感じなのかな~と思っていたのですが、想像以上に表情がコロコロ変わるしヴィルゴさんとの殺伐とした掛け合いもおもしろく、初見の印象とのギャップがとても美味しかったです。 地上に出た後もいろいろおもしろいことが起こりそうな予感がするので、そういった後日談みたいなものも見てみたいなあと思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    イケメンに愛さ…翼甦らせに参りました! 欲望に素直なので、スリーサイズを聞いて良いと言われ喜び…! ハギトさんったらお茶目なんだから~っ!(大歓迎です) ツンツンカイムくんにも惹かれつつ…お先にハギトくんを! @ネタバレ開始 あーーーーー切ないです苦しいですふくちゃん…おぉ……(泣) 注意事項の文から薄っすらと予想はしていたのですが…(´;ω;`) 頭を撫でる時の切なそうな「お願い…」のボイスに「うっ」となりました。 穏やかで好戦的な彼に男性としての魅力を感じつつ、真相を知ると愛おしさが増しました。お膝に乗ってくれて「可愛いね~♪」となったスチルも、思い返せば猫ちゃんん……。 そんな切なさを感じつつも、キスシーンはガッツポーズです! 猫ちゃんでもいいのですよ!引かない引かない!おいで~!! カイムくんは寝起き可愛いですね!?横顔格好いい!顎を上げた挑発しているような悪い顔も格好いい!イラストが美麗なので、スチルも立ち絵も眼福でした…♪ 「優しい悪魔さん」と言った時の彼の苦しみに何故かな?と思ったのですが、なるほど…。 記憶をなくした後も、お互い同じ言葉のやり取りをするのが運命的に感じました。 突き放してから翼が生えてると分かるスチルが切なく……。 そんな二人が、無事に乗り越え結婚確実になって良かったです! カイムさんが相手だと輪花ちゃんが積極的に襲うの…いいですね♪ 真面目な感想をいったん置いておくと……。 「押し倒しやったー!4DXになりませんか?嗅がせてください!」とはしゃぎました!舌出しスチルありがとうございます!! DEEP KISS!?!?選択肢押させて下さい!! 年齢制限版はどこですか?ここですか?(ありません) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?
    すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 うわ!動くぞ、この生物!!w 最初、しょうがないな〜キスしてあげよう!と思ってキスするルート選んだら、まさかの拒否!!w 腹立ちました!!!w 次に全力で拒否したら、全裸のイケメンが…!! メッセージウィンドウ消しました。 @ネタバレ終了 面白かったです!素敵な作品ありがとうございました!
  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    銀髪のイケメンに釣られてプレイさせて頂きました! 療養中の主人公が敵対相手に見つかるだなんて、いきなり大ピンチな展開…!一体どうなってしまうの?!とドキドキしながら読み進めました…! @ネタバレ開始 どんどん明らかになっていくノキエラ君の素性に、切なさMAXです…!天使と戦う事でしか生を見いだせなくなるにまで至った経緯が余りにも辛過ぎます…! 何とか教会に戻ろうと、魔物になってでも生き永らえる選択をとったノキエラ君の最後の天使としての正義が、ノキエラ君の手を取った主人公ちゃんの正義と重なって見えて…。ノキエラ君は堕天しましたが、主人公ちゃんは未だ天使でいられるのがまた対比を感じて何とも言えない心境になります…。…それも全部、正義の天使で居続けて貰わないと困るノキエラ君によって、手のひらの上で転がされている結果によるものではあるのかもしれませんが…。 試作品第一号のノキエラ君が、片翼を折られた事で使えなくなったと判断された結果、主人公ちゃん(次の天使)には翼が生えないようにコントロールして魔力を内蔵させたのでしょうか?「天使」という呼称も、第一号のノキエラ君のビジュアルからとったのかなぁ等、色々妄想が広がりますね…! 二人とも死んでしまう時のスチルの、穏やかな表情が大好きです…!主人公ちゃんは、人間らしく嫌がりつつも天使として魔力を使い果たせた事実からくる穏やかな表情なのかな…と思ったり、ノキエラ君は諦めきった表情なのかもしれませんが、気の所為か漸く解放された…という感情も伝わってきたりして、切ないながらも少しだけあったかくなりましたね…。天使と呼ばれた二人が、崖から落ちて海に沈んでいくのもまた感慨深いです…。 生存エンドでは、もしかしたら二人とも戦い続ける以外にも何らかの道が切り開かれる可能性をも感じ、どうか少しでも二人にとって幸せな未来がありますように!と願わずにはいられませんでしたね…!取り敢えず、主人公ちゃんが徐々に快復していって本当に良かった…有難うノキエラ君!!!(なお、ノキエラ君は戦いたいからという気持ちが大きい模様…) @ネタバレ終了 徐々に明らかになっていくストーリー展開は勿論、スチルは綺麗でノキエラ君のボイスも魅力的で、終始楽しかったです! 素敵な作品を有難う御座いました!
  • 雪消え
    雪消え
    なにも分からない状況で いきなり3つの条件を突きつけられて これはどういうことだろう? と、いっきに物語に惹き込まれました。 @ネタバレ開始 最後まで見てから、最初の方のしのぶちゃんのセリフを思い返すと 一言一言がとても重たく感じます。 確かに、三冬くんの記憶がなければ 嘘をつかなくても、一緒に入れる時間を作れますよね! そう考えると、それは僅かな時間でも天国なのかもしれませんね! でも、切ないですね…… こんな世界じゃなければ、と思わずにはいられません。 思うがままに選択していたら 最初はエンド5になりました。 この状況であれば、ある意味これがハッピーエンドなのかな? なんて思ってしまいました。 Trueエンドでの、指輪を見つけるシーンで 少し救われた気持ちにもなりましたが やはり、個人的には、エンド5が好きでした! 来世では幸せになってほしいです! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    「仄暗い」というキーワードに、作者様の普段の作風とほんの少し違った気配を感じ、あまり事前情報を入れずにプレイさせて頂きました。 凛音ちゃんの蠱惑的な表情にときめきながら、いざプレイ……。 人心の細かやかな移ろいを描く事を好む作者様だと認識しているのですが、本作も然りでした。読みやすいよう配慮されたUIに、効果音のつけ方など丁寧な演出が相変わらず素敵です。 また、個人的にタイトルBGMの選曲がとても好きでした……! @ネタバレ開始 Xでお見掛けしていた美少女と美青年が…!美麗!美麗です…! …と、冒頭から斗亜さんの不安定さに一体何があったのだろう?と結末の予想がつかないストーリーをどんどん追っていきました。 り、凛音ちゃん…!なんて魅力的なのでしょう。 不思議な能力を持っているがゆえ…と言いますか、その能力を「使いこなせているからこそ」複雑な人格形成がなされたのだろうと伺えました…。 ショッピングのシーンでは、「凛音ちゃん可愛い!おへそ!」とはしゃいでしまいましたが、斗亜さんの否定する言葉に従わない…! 強い意志を持つ少女、なんて魅力的なのでしょう…。 しかし一方で、そんな彼女にもやはり危うさを感じ…。 斗亜さんの身に起きた出来事を知り、エンドを迎えた暁には「そんな……!深山様の作品で!?」と驚き、更に続きがあったことを安堵したと思いきや こ、これは──……。 変化後のタイトル画面素晴らしすぎます…………。 『共依存』というワードが浮かびました。どこまでも二人一緒に…。 うわ~!こ、好みです……!(;O;) @ネタバレ終了 作者様の新たな一面、作風を知る事が出来た気がいたします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    面白すぎて気付けば全難易度とおまけを制覇しておりました!! グラフィックもストーリーも美しく夢中になるダイスバトルADV!! @ネタバレ開始 主人公の記憶が曖昧な中、探索して得られる情報や謎の老人との会話、そしてダイスゲームを進める中で思い出していく3人の仲間のこと… 小出しにされていく謎、段々と情報が一つになり状況がわかっていく構成が素晴らしかったです…! そしてミスリードがまたお見事で…老人は絶対彼だと思うじゃないですか??見事に騙されました!!君だったのかぁ~! ダイスバトルもとても楽しくルールも簡単で慣れてくると「いかにダイスの目をムダにしないか?」「アイテムの取捨選択は?」などデッキ構築や立ち回りを考える楽しさも出てきてゲーム性も抜群!すごく本格的バトルでわくわくしました!! そして辿り着いた真実はとても残酷なもので、誰も悪くないのがまた…(´;ω;`) 最後は幸せな夢へと。皆がとっても幸せそうなのでこれがまたつらい… でもあまりに素敵な夢だから温かい気持ちにもなり…どうしたらいいんだこの気持ち!!! おまけも皆の詳しい背景を知ることができたり、残されていた謎も回収されていて大満足でした! みんな何かが欠けていて、でも魅力的で。だからこそ何か組み合わせが違ったら、欠けたものを補いあうことができる結末があったなら…とか考えてしまいますね。老人の経過報告も数字が増えて行くたびに胸が締め付けられますね… 3人とも大好きですが特にエリオくんが好きです!欠点を薄々自覚しつつ必死に騎士として役目を果たそうとしている姿や設定資料曰く「性格の悪そうな名残」の顔つきが好みです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 美しい断首
    美しい断首
    重く暗く美しいこの雰囲気、固く古めかしい文調、とても好きです 毎日無差別に誰かが断首されていくという恐ろしく理不尽な状況の中、情報を集めながら3人のことを知っていくのが楽しい 3人の誰かが選ばれてしまったらどうしようと毎日ドキドキしていました そして情報を得た順番でお話の感じ方がかなり変わって来そうなところもおもしろいなと思いました @ネタバレ開始 私は初回は清水、平坂、幸竹、清水の順で動向を見ていたので、平坂独自の強い正義感や、幸竹が学園長と繋がりを持って複雑な心境になっていることなど、2人に関しては割と大事な情報を把握した上でエンドを見れたかなと思います 逆に清水に関しては全く情報が足りておらず、天使様に関しても謎だらけ 平坂が清水に殺されてしまうのではないかとドキドキしながら見届けました 驚いたのが2日目清水がだいぶ核心に触れていたこと 私はこれを最後の周回で回収することになったのですが、こんなに序盤で答えが出ることもあったのですね…… 組み合わせによっては答えを知ったまま学園長を排することも、逆に清水に疑いを持たないまま4日目を迎えることもありえたのだと思うと初回の印象が人によってだいぶ違ってきそうで、なんだかあの1周がすごく貴重だったなと思います そしてどんなルートでも、3人には自分なりの正義があるのが見えるのが良い 清廉そうな幸竹はもちろん、平坂も私欲ではなく幸竹のため、誰かのために戦う選択をしたのだからやってることは暴挙でもやはり正義と言いたくなるなあ 最後に一つだけ、結末③での清水の、平坂の正義を咎めるような台詞、接続詞が抜けて「思い通りならない」になっている様です 雰囲気が素敵な作品でしたのでご報告させていただきますが、いらぬ世話でしたら申し訳ありませんm(_ _)m @ネタバレ終了 天使様になって人を守るためには首を落とさなければならない とても斬新なミステリーホラーでした ノベルゲームとしても楽しめましたが文学的にも素晴らしい 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    オープニングからオッシャレー! 戦闘系の作品を触れる機会があまりなかったので、ワックワクでプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 こいつ…動くぞ…!! ビームも…出たぞ…!! 目押し…難しいぞ?????!!!! なんとか最初の戦いはsuccess出来ました! 主人公「はあ~!超緊張した~!」←わかる!わかるぞぉ! イケメンっぽい二つ名つきの少佐が出て来て「これはムチムチムキムキの爽やかな胸毛を生やしたオジサンに片足突っ込んでる人な気がする…!」とやる気が漲りました。 設定と世界観が壮大過ぎて少々覚えきれるか心配でしたが、主人公も「???」飛ばしてたので、これは気合で撃破していけばいいんだな!と脳筋は機体強化を攻撃力にガン振りしました。 強敵を前に「もうおしまいだ~~~!!」と嘆いてたら助けが登場! バトルシーン凄い…! 強すぎる敵をバッサバッサと倒した世界最強の司祭さん…!絶対眼鏡かけてる気がする…! 展開がとにかくアツい…ッッ! アメリカンな煽り会話まで始まったぞ!?そして死亡フラグぶっ立てたぞ少佐?! そして双子の美少女(多分)が仲間になったと思いきや…激熱展開!? こ、これは…全滅フラグなのか…!? チャプター2はよ…はよ…!!!! @ネタバレ終了 続きがとにかく気になって仕方ありません…! 制作応援しております!! 素敵な作品をありがとうございます!!
  • ヒトクイヅル
    ヒトクイヅル
    @ネタバレ開始 イラストに惹かれてプレイしました。 有田さんの笑顔にだまされて怪しげなバイトに乗り込みましたが… ホラー要素があり、かなりドキドキしました! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    @ネタバレ開始 パンきじがパンを眺めるゲームです。 たくさんの種類を一覧で見れるので、どのパンがいいかな~と実際にパン屋さんに来たみたいに悩みました笑 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    @ネタバレ開始 sweetモードとbitterモードがあり、相反したストーリーになっています。 驚いたのがプレイ中のいつでもモードを切り替えられることです。 シーンごとに2つの世界の表現の差を確認することが出来るので良かったです。 ゲームシステムに感激しました、素敵なお話をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • バーチャル東京湾のタイプ診断
    バーチャル東京湾のタイプ診断
    @ネタバレ開始 制作者様についての知識はありませんでしたが楽しめました! 自分がVtuberになったつもりで選択しました。ウミちゃんが可愛い。 診断ゲームですがしっかりストーリーや会話があるのも良かったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了