heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49514 のレビュー
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    いいから爆発だ! 現代に生きる自称忍者が心の忍者を爆発させるゲームです。 何言ってるか分からない? やれば分かります。 サクッとプレイ出来る……というよりも、超特急で駆け抜けていくので体感1分でプレイ出来ます。 少しでも気になっているのなら、とりあえず爆発させていけよ。な? @ネタバレ開始 自称忍者というか本当に忍者なんですよね、権三郎くん。しかも優秀。 いや忍者の里と仲間?の忍者爆発させてますけど。とんでもないな…… 一方で丼四郎くんと一緒にいられれば幸せ、と平和を愛する一面もあり……非常に魅力的なキャラクターでした。 話は変わりますが、保健室の先生の足が喋ったシーン、大好きです。 そのあとの怒濤の選択肢も爆笑しました。 いやーハニートラップ仕掛けられた時って、こういう思考になるんでしょうね! @ネタバレ終了 そしてこの作品の感想は、やはりこの言葉で締め括りたい……。 @ネタバレ開始 爆発オチなんてサイテー!(褒め言葉) @ネタバレ終了 最高に笑えるゲームをありがとうございました!
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    「私」が見聞きしてきた記録を読んでいくという作品。僕は10分くらいで読了できました。 @ネタバレ開始 「今、ここ」ではない、どこか遠くに思いを馳せずにはいられなくなる。そんな作品でした。 記録は断片的ではありますが、だからこそ、多くのことを想像することができます。個人的には、修道服の女性とのやり取りが1番印象に残りました。 また、「私」が時折見せる人間(?)らしさが良かったです。 タイトル画面もお洒落ですね……! しばらく見入ってしまいました。
  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    す、すごい作品を遊んでしまいました…! もうまず設定が興味深くて 読み物としてもとても面白いんですが 色々なコマンドでキャラクターたちと関わるプレイヤーとしての行動が主人公の体験と一致して こんなに緊張感のある選択をしたのは初めてかもしれません…! ヨリコちゃんのツッコミに同意したり笑ったり 言いたいことを代弁してくれて感動したりでとても大好きな主人公です 「彼等」はみんな魅力的なのですが 今回は見られなかった方達のEDがとてもとても気になります! 個人的に最後の彼が!すごく好きです! 素敵な時間をありがとうございました!面白すぎて放心状態です…!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    葦島さんは今回も わたしの心をがっちり掴んで離しませんでした!! スタート画面から雰囲気バッチリすぎて 一気に読んでしまいました…! お話もとっても面白い!のですが今作は演出も素晴らしかったです!没入感がすごい… 素敵な時間をありがとうございました!次作も楽しみにしていますー! 葦島さんだいすきです!!
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    何だか動きのある映像を見ているかのような錯覚に陥る、情景や心理描写の丁寧なお話でした。しばらくは途中でセーブが出来ないのも、ひとつひとつの選択を真に迫られているようで、この場でのキャラクターの心理やこの後どうなるのかな、という想像を掻き立たせるような分岐路に居る気分になります。 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 序盤シナリオを読んでいるとき、梓くんはこれでいいのか…きみは大丈夫なのか…とどきどきしながら見ていました。そして隆之介くんの冷たい場面を見るにあたっての彼の反応に、余計に心配になって…そしてその心配は的を得ていたのではないかと読み進めるうちに理解してきた…! セーブが解禁されてから、あらゆる場面が繋がっていくようで、その先の展開の推理をしてみるのも楽しかったです。楽しかったというとストーリー的に語弊があるかもしれませんが、それくらいお話の展開の続きを知りたい気持ちだらけになりました。 屋上の夕日のシーンと、川でのイラストがとっても印象的でした。長身の甘えんぼがめちゃくちゃ好きなのでどのイラストもとてつもなく見入ってしまいました…。こういうと彼は嫌がるかもですが、やっぱりどの瞬間を切り取っても綺麗ですね…。 そして終わってから振り返ってみると好きでたまらないのは邑井ちゃんの存在…! 少なくとも彼女の人生を変えることが出来たのに、何というか皮肉なものだ…。でもそうやって過去に縛り付けることが出来るのが隆之介くんの魔性なんでしょうね。初手で思いっ切り殺してしまってすまない… でもこれはやっぱり梓くんの物語であって、彼もまた人を縛り付けている、そういう姿が感慨深く思いました。 一気に読んじゃって勿体なかったかなあ、と思うほどぐっとくる場面が多かったです。 @ネタバレ終了
  • ぼくのえにっき
    ぼくのえにっき
    プレイ時間が短く、インパクトが非常に強い作品でした! 不気味な雰囲気が醸し出されていて、とても良かったです。 子どもっぽい特徴が出ている字と絵をどうやって制作したのか気になるところです。
  • ミラーリングサマー
    ミラーリングサマー
    3日位かけて読みました。 冒頭の回想シーンから印象的でした。 主人公は兄を探すために行動するわけですが、 @ネタバレ開始 その末の真相はあっと驚くものでした。 なぜ主人公ともきが鏡を嫌悪するのか、その理由がわかった時は驚くとともに腑に落ちた感もありました。 すごい仕掛けがいくつも施された話で、衝撃の展開に驚かされました。 終わって思うのは主人公(たち)は周りの人の優しさや配慮によって、だいぶ助けられている/いたお話だったと思いました。 読み応えが凄いのと衝撃の展開っぷりでは最近読んだ記憶がない位なので、是非プレイしてみていただきたいです。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。&公開ありがとうございました。
  • 堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    前作因为过于震撼什么也说不出,这一作因为修成正果高兴得什么也说不出,地狱的土地里也能开出纯爱之花
  • 椿の主
    椿の主
    プレイしました。 Thank you for playingにwith meがくっついているのは珍しいと思いました。どうでもいいですが(笑) 美麗なイラストもさることながら、メイドさんの心情をもっと知りたいと思わせるシナリオが見事でした。薄暗い一室に響くツバキの「あっ……」という声が一体何を暗示しているのか、私、気になります。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    概要に散りばめられた言葉に惹かれてプレイしました。左右を女の子に挟まれて楽しい…というわけではなく、不穏な雰囲気に包まれたまま進行する、幾つかの不思議な事象の点を線で繋ぐようなお話です。 伊澤くん、視覚的なビジュアルはないのに、「長身痩躯」「分厚いレンズのメガネ」でめちゃくちゃツボな設定…! どのキャラクターも個性があって、特に羽鳥さんは秘密を知りたくなるような女の子でしたね…。お話に無駄がない構成なのに、彼らのことがわかる細部の文章がとても好きでした。 オカルト好きとしては全体的に好きな雰囲気でした!
  • ネームレスな彼女
    ネームレスな彼女
    プレイしました。風吹けばネームレス。 髪がピンク色でおっぱいが大きくてちょっぴりアホな女の子というのが性癖のど真ん中なのでプレイしてみましたが、予想を超える内容に戸惑っています。いやすごかった。シナリオとイラストと音楽の相乗効果の度合いが半端じゃないです。完全に私のPCがポンコツなせいですが、表情変化で重くなるのだけが残念。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    開いた瞬間にそこだけ世界が切り取られたような。 引き込まれるゲームでした! 美しい世界と映画のような雰囲気。好きです(直球) 短く手軽にできるからこそ、ずっしりと彼女が心に残りました……。 素晴らしいゲームを世に出してくださりありがとうございました! ちょっとした旅行に行ったような引き込まれる話しと雰囲気が楽しかったです!
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    小惑星の衝突で、大半の人類が消えた近未来。残存した人類の二大勢力の一つ《軍閥》に所属する主人公が、スパイとして片方の勢力《連合》の研究所に潜入し、そこでシェルという少女と出会ったことから始まるSF恋愛物語です。選択肢はなく、1時間程度で読了しました。 @ネタバレ開始 世界観とか物語とか自分好みで、めちゃくちゃ面白かったです!硬派な世界観とシェルとの軽妙なやり取りが良い塩梅で入ってるので、スラスラと読み進めることができました。シェルが抱えている秘密とか、物語の全貌が分かっていくにつれ、主人公の苦悩が痛いほど分かってしまい(世界観と上手にリンクしているので尚更です)、どんどん彼に感情移入してしまいました。結末の部分は、言葉にならない感情がごちゃごちゃと湧いてきました。切ないですが、これ以上のない確かな夢が実現した瞬間だと思いました。ノエーシスの格好よさとか、シェルの色っぽさとか可愛さとか(感情によって色が変わる部分とかすごく好きです)、他にも良かった部分はたくさんありました。とても楽しかったです!ありがとうございました!
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    すごいぞ! 紛う事なく、これは純然たる正統派ステルス・ノベルゲームだッ!! アサシンクリードっぽいサムネも納得!! これはぜひやってほしい! プレイ前に取説を書いたからみんな読んでくれ! 【あらすじ】 とある「施設」に爆弾をしかけるミッションを遂行する主人公。 背後にチラつく世界を脅かす巨悪の影。 果たして彼は任務を完了させることができるのか!? 【ゲーム内容】 爆弾を仕掛けるため、施設の各所に潜入します。しかし待ち受ける障壁の数々! 目撃者されたら巧みな話術で危機回避、もしくは口封じ!悪党と遭遇すれば成敗!果てには毒を盛られそうになったりハニートラップまで……!! 初見でクリアすることは至難の技でしょう! あなたの忍耐と判断力が試される……! 【システム】 「忍者」と呼ばれるレベルアップシステムが実装されており、「忍者」レベルに応じて展開が変わります。 あなたの知性と戦略性が試される……! さあ!! 極限のミッションに君も挑め!!! 衝撃のエンディングをその目に焼き付けろ!! ぶちこんでいくぜ!!! @ネタバレ開始 腹筋いてえええええええwwwwwwww 最高すぎる!!!! 素晴らしいおバカテンションとノリ!! でもシナリオは骨太で王道!!! なんだこれ、神作!? マーヴェラスな作品、ありがとうございました! 丼四郎かわええええ(*´∀`*) @ネタバレ終了
  • ネームレスな彼女
    ネームレスな彼女
    エンディングコンプしました! ゲーム冒頭から、主人公の「俺」の心理描写に惹きこまれました。 「俺」の自尊感情の低さや、得体の知れないヒロインに対する戸惑い、 女子高生とデートしている自分の状況への不安は(そんな体験はありませんが)、 とても共感でき、リアリティーがありました。 @ネタバレ開始 私自身、ネームレスのビジュアルに釣られてプレイした身でしたので、 彼女が名前を捨てた理由にゾッとしました。 牛丼屋で「触らせていただきます」と返されたとき、 「俺」を「フツーのおじさん」だと言ったとき、 まだ幼い彼女が感じたのは、諦めなのか、失望なのか。 TRUEエンドを迎えた後BADエンドを見ると、 最後にネームレスが見せた表情の理由を考えさせられます。 @ネタバレ終了 可愛い女の子が好きな方にも、主人公とヒロインの関係性を 重視したい方にもオススメしたい作品です。
  • 夏の想いは星影に
    夏の想いは星影に
    ペルセウス座流星群が極大を迎える日。実家に帰省した「私」と、「部長」の交流を描いた物語。僕は15分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 少しビターな雰囲気が大変良かったです。「私」はけっこうドラマチックな体験をしているのですが、本作品はそれも含めて淡々とした調子で語っています。2人の内面には高ぶりもあったと思うんですけどね……。それをあえて見せないところを粋に感じました。 背景写真はどれも美しく、大変印象的でした。BGMをあまり用いず、主に効果音を流すという手法も、この物語にぴったりだったと思います。 ごちそうさまでした。
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    「会議茶化しゲーム」と銘打っている通り会議をひたすら茶化すゲームです。 エンディングは恐らく一つ? イラストがアニメーションするのですが、発言していないキャラにも異様な存在感がありました。 @ネタバレ開始 グダグダになって最終的に炎上する流れは現実世界のプロジェクト炎上の縮図とも言えますね。 ゲーム自体は笑ってプレイしていたんですが、現実と重ねるとどこか笑えない自分がいたのも事実でした。 主人公のような「関係ない話やめてください」と言える鋼メンタルが欲しいですね! @ネタバレ終了
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    第一印象は「とても綺麗で風流なタイトルだなあ」でした。 最近流行りの転生もの……かと思いきや、様々な人々の思いが交差するヒューマンドラマだと感じました。 この作品は主人公の類くんの「運命」を変えるお話ですが、この「運命」というのは自分ひとりの力でどうこうできるわけではなく、いろいろな人々と関わることによって良い方向にも悪い方向にも変えられるものなのだと思いました。 当作品ではSF的な力を用いますが、人と関わることによって自身の運命が形成されるという普遍的なテーゼをひしひしと感じます。 短いお話でしたが、メッセージが端的に伝わる、いろいろと考えさせられる作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    今日も元気にハローワーク!(挨拶) UIやゲーム中のエフェクトがとてもおしゃれです。 PCでプレイしましたが、ゲームの内容的にもスマホでプレイした方が良かったかもと思いました。 つい先日健康診断で左目視力計測不能をたたき出した私には普通にプレイするとVERY HARDが難しすぎたので、視点移動とマウス移動を減らすためにウインドウサイズを小さくすることで何とかクリアしました。 クリア出来ない人はウインドウを小さくしてみてください!もしくは普通に眼鏡をかけてプレイしましょう。 スコアアタックは星の動きにバリエーションが増えて初見殺しな動きも加わります。 これがシナリオモードで出てきたらクリアできなかったかもしれません。笑
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    勢いがとにかくヤバい!疾走感から始まり疾走感で終わります。エンディングは笑いっぱなしでした。 空のセーブスロットを見て爆笑した作品はこれが初めてじゃないでしょうか。 @ネタバレ開始 爆発オチなんてサイテー!(褒め言葉) エンディングの勢いで私の腹筋が爆発させられました。 @ネタバレ終了