コメント一覧
63647 のレビュー-
雨の檻二人の関係性、距離感が素敵でした。 雨の音が流れているのも、閉め切った車内の湿った空気と雨の匂いが思い起こされて良かったです。 はじめから、つづきから、にカーソルが合うと水音がするのもお洒落でした。 @ネタバレ開始 あとクリア後タイトル画面が自然の中のカエルになるのも嬉しいポイントです。
-
夢限のヤミ解放されたBGMルームで素敵な曲を聞きながら書いています…。(どれも印象的で記憶に残り、キャラターに寄り添うような曲ばかりで、本当に大好きです) 暗いお部屋の中で、彼は一体何者なのだろうと考えを巡らせながら読み進めて、影に浸る気持ちでプレイしました。 ヤミと次にお話をする前に、ちょっと考える時間を取ってみたりして… 登場するモチーフが彼の記憶と結びついたとき、切ないような、もしくは光の方へ手を引いてあげたいような気持ちになりました。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 物語を勝手に考え進めるのが好きな私は、目の前にいるヤミに対して「アカリ」と名乗って始めてみました(?) でもいざ始めてみると、この暗闇には明かりはもうなかったらしい…そしてその正体が周回で判明することによって、ふたりの関係性や寂しいヤミの境遇に、仄暗くも愛しい感覚に浸ることになりました。 そして真っ暗な部屋に光が差した瞬間、この世界が閉じられてしまうような不安な気持ちにもなりました。「楽しかった?」という言葉にも、時間の終わりを感じて切なくなったり…。 けれど、ここで世界を閉じるのではなく、彼を光の中(あるいは、闇の外)へ連れていくために会話を続けるのですよね…。 やっぱり一番いろんなことを考えたのは、太陽さんとの関係性です。悪魔でありながら太陽と呼ばれる彼女、そして「sun」というタイトルなのに美しくて物悲しい旋律のテーマ曲、エンディングのふたりを隔てたようなイラスト、そして静かながらもあらゆる感情が噴出しているように見える一枚絵、止まった時計の時間…。極めつけは強調された「アタシ」の字。 何度も部屋に足を向けるけれど、それはやっぱりプレイヤーであって、彼女にはなり得ないんだなあと… ヤミや太陽さんのこれからについても知りたくなるような、素敵な世界観のお話でした。 プレイヤーについてもとても気になりますね…! ふたりとも名前に関係のあるような台詞を言っていたし、もしかしたら本当の名前があったりするのかも? と想像をめぐらせました。 @ネタバレ終了
-
臨界天のアズラーイール高い水準で完成されたゲームのように感じました。 ノベルゲームらしさがありつつ満足のいく結果だったと思います
-
終末兄妹最新作が面白かったのでこちらにも来ました! 終末世界の寂しさと幽かな美しさが匂い立ってくるようでとてもよかったです。また、お文章が整然として、気どりがなく、だからこそ物語がスッとはいってくる&きれいな印象を受けるんだろうなぁとしみじみしました。曇天のなかから射す一筋の陽みたいにきれいな作品でした。ありがとうございます!
-
キズツケ 相手を傷つけないとでられない部屋 一章Twitterで見かけてプレイいたしました。 以下ネタバレ有感想です。@ネタバレ開始 まず最高にいいのが、下品ではないし低俗でもない上で、作者さまの価値観が静かに流れこんできて、極限状態の人間関係を楽しめるという、いい意味での「悪趣味」が感じられるということです。九条鳴海ペアは一見うまくいっているように見えますが歪な崇拝が感じられていいですし、夏目黒鐘ペアは最初から相性最悪だからこそ生々しい関係が見えていいです。 この作者さまのゲームをプレイするのは初めてでまだ一章までの配信のようですが、キャラクターの関係性を描くのがめちゃ上手くて旨いです。九条鳴海ペアのいびつさも大好きですし、夏目黒鐘ペアの殺伐感も、実感をともなうような、如実なリアリティがあります。いちばん好きなシーンは黒鐘くんが夏目くんの首周りをつぅっと一筋で傷つけたいのに、めちゃくちゃ傷つけちゃうところです(笑)ふふってなっちゃいましたね。精神的な弱者が意図せず強気な側を傷つけてしまうの、性癖に刺さるひとはぜったいに刺さると思います……。 好きなキャラクターで言えば、とくに鳴海くんが好きです。表面的に明るいのに自己犠牲的な精神を持っているところがツボです。かわいい……九条くん守ってあげて……。 私は拷問系の作品はわりと苦手なのですが、ほどよい描写だったのもあって、楽しく読み進めることができました。次の章も楽しみにしています!@ネタバレ終了
-
可惜夜の愛州中学校こ、恐すぎる!ホラーあまりやらないので、終始ビクビクしてました。 背景とかUIもすごく雰囲気が出てます( ;∀;) 謎解きは結構悩みましたが、解けるとスッキリ!でした。 物語が徐々に明らかになっていくのも楽しかったです。 ありがとうございました。 ※TRUEまで見たのですが、ブラウザでバッチを取る方法が分からず……。左上に通知のようなものは出たのですが…… もし分かれば教えてくれると嬉しいです。
-
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク可愛いゲームです 魔王ちゃんと妖精ちゃんが可愛かった!! 謎解きも難しすぎず、適度な具合で楽しめました♪ ストーリーも素敵でした 可愛くて、素敵なゲームをありがとうございました!!
-
少年カンテラとハイツコール世界観が独特で面白かったです! モトイくんとミチルちゃんが個人的に好きです! @ネタバレ開始 お兄ちゃんと遊ぶやつが攻略を見ても分からなかったのが悲しいです……お兄ちゃんと会話したあと全員と会話し、リフレインも聞いたのですが特にこれと言った情報が無く……全クリ出来ずに申し訳ないです、、 @ネタバレ終了
-
faith遊ばせていただきました! 背景や立ち絵からも近未来の雰囲気がしっかりと出ていて、細部までこだわって作られているのがわかりました。 イラスト大変綺麗で、それを見るだけでも遊ぶ価値があります…! 推理モノ好きとしては、事件現場から証拠品を探して、その内容でエンディングが分かれるというのも面白かったです! 事件現場のイラストと、被害者の状況から推理して証拠品を選ぶのですが、一回目で6番に当たる証拠品を出してエンディングを見ました。 他の証拠品はどんなものがあるのか気になって色々試しましたが、ひとつひとつにしっかりストーリーがついているのも良かったです! @ネタバレ開始 証拠品5番? ぬいぐるみのエンディングが一番良かったですし、2人の関係性が良い方向に進んでいて安心しました! @ネタバレ終了 カットインなどもそうですが、作りが凝っていてとても楽しく遊べました! バディ要素が好きなので、そういったお話や推理ゲームを楽しみたい方にぜひ…! 素敵なゲームをありがとうございます!
-
リビーに平穏を見事に嵌められました。 作者さんの思惑通りに操られたと思います。 説明文を読んで、複数選択するなら最初は好きなのを選ぼうとした選択肢が全部最初に選ぶべき内容だったのにはびっくりしました。 全エンドが自然と見られたのはほんとすごいです。寄り道しようとしてしたわけじゃないのがとてもストレスフリーでした。
-
【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】一体誰を信じればいいんだああぁ!!! 個性豊かな男の子たちと脱出していくうちに謎が深まっていく…! 何度もプリズンに放り込まれながらも、空気の美味しい外へ脱出できた時は達成感があります! 私は2時間30分程で、隠し含めて38エンド回収できました。あと3つ…クッ! 推しは元気いっぱいなマモル君です。 @ネタバレ開始 1人で脱出のキーワードが判明してからがこのゲームの本番だと思いました! 2人で脱出していた時に感じた謎が次々と明らかになっていく…! また、ノリの良いテーマ曲がクライマックスで流れ、とてもテンションが上がりました。 @ネタバレ終了 フェスのコメント欄が解放されましたら、また改めて感想書かせて頂きます! ありがとうございました!
-
みちのく怪奇譚 3話一話が非常に秀逸だったため、三話まで一気に読み進めました。 一言で表すなら「もう本当に羨ましいほどの圧倒的な短編センス!!!爪の垢煎じてください!!」(二言やんけ) 個々のキャラクターの個性がまとまっており、とっつきやすいので、一人一人に愛着が持てます。ハルノさんの活躍を毎回楽しみにしつつ、二人のやり取り(掛け合い)が非常に好きです。 内容も、画面にいきなり怨霊が出てくるタイプの恐怖に頼るのではなく、読ませる力で引っ張っていくので、純粋に物語として面白いです。起承転結はもちろん、会話のテンポに至るまでフットワーク軽く、中弛みさせません。 とにかく作者であるhrmstさんの抜群のセンスを至るとこから感じます。 こんな素敵な作品を世に送り出してくださって、ありがとうございます! 4話、5話を心から楽しみにしています。 (ファンアートはツイにも上げましたが、こちらにもハルノさんに降臨いただきたく上げさせていただきます(*´ω`*))
-
ベニイロミュージアム※2021/5/14現在【紅い薔薇】のみ公開中につき、そちらのみの感想です。 原作小説も拝読済みです。 小説とはまた違った味わいがありました。 スィスィさんの痩躯に詰まる愛の量が、尋常ではなかったです(誉め言葉) 敢えて書かれなかった部分を想像するのも面白いです。 @ネタバレ開始 その部屋に集められた夥しい犠牲者の数からして、彼(スィスィさん)が正気なのか狂気なのかは、人によって判断が異なるかと思いますが、ある意味で「正気でなければこんなことはできない」とも思いました。 こういう一途で純粋故に、結果的に周囲に破滅をもたらすタイプ、嫌いじゃないです。むしろ、好物。 紅蓮のお兄様、ありがとう!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° @ネタバレ終了 立ち絵の細かな変化などもさることながら、「今から上映始まるよ!」とシアター式の演出が物語へスッと入らせてくれるのが秀逸でした。 今後も追加される作品を楽しみにしています!
-
お前のスパチャで世界を救えこんにあです~! B-END以外回収しました! B-ENDはこれからちゃんと回収します((✧σωσ) ゲームを始める前は主人公とタイトルに出ているにあちゃんとのやり取りだけかと思っていたのですが、なんと登場人物が沢山いたことにまず驚きました… コメント欄もよく出来ていますし、視聴者のアイコンや名前もつい見てしまいます(笑) @ネタバレ開始 そしてにあちゃんがぬるぬる動いて本当にバーチャルキューチューバーの配信を見ているみたいで最高でした!( 'ω') 私の語彙力ではこの作品の良さを隅まで語られないですが本当にもう最高です!B-ENDが回収し終わっても何回もにあちゃんを見にプレイしちゃうかもです(笑) @ネタバレ終了 最後にファンアートも描いてみたので投稿しますね(*‘ω‘ *) 素敵な作品をありがとうございます~!
-
浮気をバレないようにするゲーム実況させていただきました! テンポがめちゃくちゃ良く、もんのすごく快適にプレイできました!! ストーリーに関しても、なんというか、色々と「騙された!」ってなっていい意味で予想を裏切ってくれました!
-
マッチングアプリで出会い厨してみたまずはこのゲームの製作者さんに感謝を、とても良いゲームでした。 マッチングアプリというものを題材にしていることもあり、現代風刺的な側面も感じることができました。 全エンディングを終わらせた感想などを少し書かせていただきます。 感想 @ネタバレ開始 主人公 まず初めに語らなきゃいけないのは主人公です。 この主人公は分かりやすい『陰キャオタク』でした。 高校まではクラスの概念があり、接する必要性があったために友達と呼べる人はいましたが、 大学では自らアクションを起こさない為友人がおらず常にボッチで大学生活を過ごしていました。 一番主人公を見ていて苦しくなるのは『食堂へ行く』の選択肢を選んだ際の主人公の心情文でした。 「消費者コンプレックス(劣等感)」を感じている主人公なのですが、これは多くのプレーヤーにも刺さると思います。 今これを書いている私自身何かを生み出しているわけではない為、主人公の心と重なるところもあり一番共感しました。 ただ、主人公のように学校で堂々とオタグッズを使ったり、プロフに意味不明(堕天使)書いたりすることはできないので何か”格”が違いますが…… 佐々木さんとのテスト後の会話、飲み会での行動などめちゃくちゃカッコいいんですよね彼。 ♡愛梨♡ なんだかんだでだいぶ好きです彼女。 年増で地雷系で体型が太目な彼女ですが、 マッチングアプリで出会う女と想像してパッと思い浮かんだのが彼女のような女性でした。 実年齢が31ということもあり現実をちゃんと見ており 主人公に「世間知らずクン」と言って去るあのシーンだけでハチャメチャ好きになれました。 サヤカ 怖かったです(小並感) END分岐があるのでまずは『靴を履かなかった』彼女。こっちの方がリアルなホラーでした。 デートが始まりカフェに行ったあたりで(これツボでも買わされるんじゃないか……?)と思いながらプレイしていました。 実際には宗教勧誘でよりヤバかったんですが……一回集会を断ると選択肢が全部真っ赤で『はい』になるのもホラー要素…… 集会に行った主人公はこの宗教を自分の唯一の居場所にしますが、宗教は自己肯定感の低い人がはまりやすい傾向にあるみたいですね。 普段から褒められたり肯定されなかった主人公が心の拠り所にもしていましたが 一番怖いのは全てを信じているわけではないがそこの一員となってしまっているところにあると思います。 狂信して神様バンザイと言うより、そこしか居場所のなくなった主人公とリアルさがより恐怖を感じました。 見た目はこの女性が一番好きでした。 『靴を履いた』ルート。 うーん、ホラー。夜にやらなきゃよかった。 プロフィールが文字化けしてるとことか画面がネガになったり恐怖どころ満載でした。 殺りモクだったって気付いて戦慄しました。 Mさん ここではミユキさんとEND1について 好感度が足りなかった(飲み会に行かなかった)場合のMさんはミユキさんになります。 一回マッチングアプリで嫌な思いをしており、もう一度やってみようと思えるのは素直にすごいと思います。 主人公もそのことをきいて同じ思いをさせていると気付き、すぐに謝ったあたりのシーンと心情が好きでした。 彼女と恋人になるわけでもなく(何なら先に結婚する)、友人になり、そこから新たな出会いがあるのも現代のマッチングアプリの正しい使い方でもあるのかとも思いましたね。 男4人でオフ会して楽しそうで、「俺は今幸せ」と思えているのでGOODENDって感じがしますね。 あとカズさん……そんなところにいたんですね…… 幸福とは他者が決めるのではなく、自分が納得できる空間であることを体現したような終わり方でだいぶ好きです。 佐々木さん 主人公の正反対を選んだって印象。 過去のいじめが原因で自分をさらけ出すことに臆病になってしまった少女と常に他の人を気にせず 自分を貫いている主人公なんて王道以外の何物でもない組み合わせです。 彼女の本音を聞けるテスト後の会話がとても良いですね。 自分もそうしたいけど今の辛くても居場所がある生活を壊したくないみたいな気持ちの板挟みの心情が伝わってきます。 そんな彼女が変わる決定打になったのが飲み会です。 あそこいいですよね(語彙力) 自分のが泥をかぶってでも他の人を助けようとする主人公めちゃくちゃかっこいいですね、マジ。 その後家に送って泊まってからの会話がギャルゲとかで見るそれだぁ……って勝手にうなづいてました。 上記イベントをこなすとMさんが佐々木さんになります。 髪を切ってちょっとラフな格好でいいですね。決意と断髪ってなんか繋がってますよね……どこからなんでしょう…… それはさておき一番好きなイベントはこの後です。 そう、退会するシーンです。 何が好きかって退会のOKボタンをプレイヤーに押させるんですよね。 この瞬間だけで僕はこのゲームを50倍くらい好きになりました。 めっちゃ好きなんですよね、ゲームでプレイヤーが干渉するの。このゲームを自分がプレイしたんだなって。 数年後無事に結婚のご挨拶まで行こうとしているあたり幸せそうで何よりです。Trueって感じの終わり方で最高でした。 めちゃくちゃ長文になりましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
Divaラヴァーズ フリー版カーニバル編、待っていました!! ランスロットの王宮騎士団の制服がカッコイイ!!! 正騎士試験編よりキャラクターが増え、行動の自由度が増え、イベントが増え、アイテムが増え、楽しい要素がてんこ盛りでした。 ガイアの巫女様の恋占いと、正騎士試験編では行けなかった王都の外へ行けるのが特にうれしかったです。 キャラクターがたくさん増えててスゴイ! 男性キャラは続編での攻略対象になるのかなとドキドキし、 女性キャラは今後、イレインとどのようにかかわってくるのかハラハラします。 ライオネス以外のキャラクターを仲間にするには、毎朝闘技場で仲間になってもらわないといけないのですね。 正騎士試験編からプレイする場合は、正騎士試験編で闘技場制覇しとくことをお勧めします。 カーニバル編でストーリーが大きく動いたので、続編がとても楽しみです!! @ネタバレ開始 「戦場の絆」はランスロット、ライオネス、クライストで獲得できました。 グリフの好感度は結構上げたつもりでしたが「戦場の絆」は入手できませんでした。 カーニバル編での攻略対象は3人のみでしょうか? @ネタバレ終了
-
椿堂ノ火匂いまで伝わってきそうな演出と世界観、流石です。 間の取り方が相変わらずお上手で、プレイし終わるまでのめり込む事が出来ました。 @ネタバレ開始 柘榴雨様の作品は最後にじわじわ泣いてしまう物が多いなと感じているのですがこれもまたその一つでしたね…。 完全なハッピーエンドでは無いかもですが、最期の一言を伝えられたのは良い事だったんじゃないかなと思いました…。良いことであってほしい…( @ネタバレ終了
-
市にて~とあるお江戸の一日~前回とはまったく異なる時代観で始まるのに、出て来るキーワードや仕草、そして展開に「あっ、これは!」と記憶が繋がっていくような心地がしました。シリーズの世界観にどんどん厚みが出て来る…! おまけも楽しく、最初のお話を読んだ方には是非是非お勧めしたい続編です。(次も楽しみです!) 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 怖く不思議な世界をなんだかふわふわと眺めていたら、アッこの人は…と思ったのも束の間、「ツケ」という言葉に目が覚めるような気持ちになりました。と同時に物語が繋がる予感が物凄くしていたら、どんどん演出に惹き込まれます…! 江戸の子の境遇なども、世界観を語るには欠かせない存在ですね…。 次から次にやばいことになっていくウツロくん、本人には申し訳ないけど、もっといろんなことに巻き込まれて欲しいと思ってしまいます…。そしてウツロくんを通してこの世界を見たい…! 怪異ほどではないにしろ、名前にある程度方向性の効力があると知りつつ、ウツロって呼んじゃう友人くんにとっても性格を感じて好きです笑 お説教助かるぅ。 エンディング後に出て来た子も、きっとこれから関わってくると思いますので、どんどん幅が広がる物語が面白くって仕方ありません。 おまけコーナーのやり取りもとても可愛かったです! 彩香さんがどんどん好きになる…次回の講義も楽しみにしています(*ˊᗜˋ*) @ネタバレ終了
-
みまわりさくっとプレイできる学校見回りゲーム。デザインやイラストに統一感があってとても素敵でした!ウィンドウもかわいい。 @ネタバレ開始 説明も何も読まずにプレイしてたらアブノーマルな雰囲気にびっくりしました。なるほど~そう来たか~~ @ネタバレ終了 かわいい男の子たちを見守りたい方はぜひ!