ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49490 のレビュー-
とある惑星の記録(No.S-01)まず「動いてるタイトル画面スゲー!」という印象から始まりました。 20分もあれば遊び終わる短編ですが、自分はもうですね、 時代を飛び越えて残るような記録とか、そういう設定が大好きなので、 かなりツボらせていただきました。 SF、未来っぽい世界観かと思えば、 中世ぐらいのファンタジーっぽさもあったりで、 これはどういう世界観なのだろうと、疑問符が付きましたが、 遊んでるとそこまで気になる事ではなくなりました。 全体で見れば、とても満足度の高い作品になっております。 @ネタバレ開始 内容が良かっただけに、この世界観への疑問符が、 もったいないと思ってしまいました。 これはたぶん冒頭の「遺伝子改良」「性能実験」「研究所」「宇宙」などのワードから、 未来っぽい雰囲気だと感じてしまったのだと思います。 あくまで1人目の子の時代の技術であり、特に未来未来した技術ではないと思うので、 例えばですがファンタジーの範囲内に収めるように 「魔法実験」「王都の最先端技術」といったワードに変えるとか、 もしくは作中よりもうんと過去に、失われたすごい技術があったかのような設定背景があって、 主人公はそのロストテクノロジー的な存在であり、それを都心部で復旧させた…とか、 何らか言い回しや設定で、回避できる問題かなとは思いました。 ※そもそも解釈が違ってたらスルーしてください…! ※あと先述の通り、遊んでると気にならなくなる点ではあります…! 気になった話はさておき、自分が特に良かったと思ったのは、 3人目の記録の時に、2人目の子から何らかの形で譲り受けたであろう、 耳飾りにさりげなく触れるシーンです。あれ、個人的にグッときました。 特に渡すシーンとかが描かれてるわけじゃないんですけど、 そこに想像/妄想の余地があって、めちゃめちゃ良かったです。 時代を超えて生きられる主人公だけど、彼女達は生きられない… でも彼女達の物品は主人公に引き継いで残る…そこにロマンがありますね! あと、ノベコレさんで公開するという形で、 この記録を配信してるという解釈もできて、 自分はこういうゲーム外にも、仕掛けが及んでると感じられる点も好みでした。 @ネタバレ終了 少々長くなりましたが、個人的に大好物な設定が多く、 短編ではありますが、大変満足度の高い一作でした!
-
エルシェの少年お姉ちゃんの思考が相変わらず怖くはあるけど、一途といえば一途かなぁ…とも思えますよね。 みづしきさんの好きが詰まったリオ君はやっぱりいつ見ても可愛いです(*´ω`*)
-
翅一人の女性の絶望と幸福がぎゅっと詰まったお話で、読み応えがありました。 最後はとても切なくて、胸を締め付けられました><
-
人間らしく創作している人間にとって心に来る話ですね……。 自分が同じ状況になったらどうするか、と考えさせられました。 主人公が後輩の言葉に心を揺さぶられたように、 この作品を見た人も、主人公の言動に心を揺さぶられると思います。
-
森の不思議と小さな出会い絵がとても可愛くて、童話の世界に足を踏み入れたような。 なんて表現してよいかわからないのですが・・・。 絵を見ているだけでも、ほのぼのとした気持ちになれました。 話の内容も、2人の少女と1人の少年のお話で、終始笑顔で読み進められました。 癒されました。 ありがとうございます。
-
レディ・ブルー可愛い彼女とバレンタインデートだけど、なにか様子がおかしい気がする。 いや様子がおかしいどころではない気がするよ彼氏さん(あえて主人公と書かない)……多分あえて普段の「のん」を出してないのだと思うのですが、プレイ後(ああああああ……)と頭を抱えました。デートに来てくれたのは多分のん自身のためだと思うのでそれも……あああああ…… それはそれとして気怠げ俺っ子はすごくキャラクターがいいなと思います
-
あのこのおっぱいをもみたいええ、ええ…。 なんともボリュームのあるゲームでした。 …、…、…うわぁー!(赤面)
-
Pygmalionてっきりショーの「ピグマリオン」をモチーフにしているのかと思いきや、オヴィディウスの「変身物語」のピュグマリオンからきたタイトルだったのですね。 最初の読みはじめにはドリーブの「コッペリア」を連想しましたが…。 人は人を作れない。人類はコッペリウスになれてもゼペットになることはできないのでしょう。扱われる人形や人間にとっても、そうなのでしょうね。 深く思惟してしまう物語でした。
-
のけ者くらぶのけ者クラブ、というタイトルに惹かれてプレイ。 不思議な物語の中で、主人公の行く末に光があってほしいと心で願ってしまいました。
-
OBENTO WORLD!!!可愛いドット絵に惹かれてプレイ! 音楽といいなんとも懐かしい雰囲気で大好きです~ あとがきもおまけも楽しかったです!!!
-
この世にさよならまた明日狂気と耽美の入り混じる、美しく醜く素晴らしい二人の関係に酔い痴れました! ありがとうございます!
-
なんでも代行いたしますテンポもよく、サクサク遊べて楽しかったです。 短いお話ですが、分岐によってこうも違ってくるんだぁって、 何だか人生を凝縮したような内容で、 プレイ終わってからも、色々と考えて2倍楽しめました。 ありがとうございました。
-
海からの手紙海というものの暗さ・深さを感じられる物語でした。 これからエンディングを回収していこうと思います。 ありがとうございます!
-
ルサールカ得も言われぬ雰囲気に引き込まれていきました。 少しばかり怖かったです。
-
GHOSTEACHERずっとこの作品で遊べるのを心待ちにしていました…!選択肢が多く、つい何周もしたくなる魅力があらゆるところに詰まっています。短編でここまで遊べるシステム作り、本当に素晴らしいと思います。また、ドット絵を極めたらこんななめらかな絵を描けるのか…とすごく勉強になりました。苦手意識のあったホラーで、こんなにほんわかした気分になれて嬉しかったです! @ネタバレ開始 クリア特典の壁紙ありがとうございます!こちらを集めるのも楽しみです♪@ネタバレ終了
-
君は夜明けの星になる読み進めていくほどに明かされるキャラクターたちの関係性がとても好きです。また、魔法というファンタジーな題材が組み込まれている事と、ただファンタジーなだけではない物語のリアルさにも惹かれました。素敵な作品をありがとうございました!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~レトロなコマンド選択式アドベンチャーって、私は世代ではなく、ポートピアくらいしか遊んだことがないのですが、本作は現代のクオリティでハイレベルに再構築された「レトロ風」ゲームだと感じました。 差分が多く、表情豊かで良く動くドットグラフィック、雰囲気にマッチしたピコピコBGM、ベストエンドのエンドムービー、プレイし易さ◎、などなど魅力たっぷり。 ストーリーは、表題通り性格不安定な主人公に対する冷静なみよちゃんの対応が面白く、スイスイ進められました。次はどんな性格になるのかなというワクワク感があります。 この極限状態でぼんじんのままでいるのが一番難しかったです。 大変楽しいゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 DL後にテストモードが追加されていたので再DLして拝見しましたが、色々なセリフが聞けてとても楽しい!けいべつしているときのみよちゃんのセリフが辛辣! @ネタバレ終了
-
レディ・ブルー切ない、ああ切ない。 情景を描く支店の置き所が絶妙でした!
-
コインランドリー納得のいく結末が知りたくてプレイ時間15分と記載のところ、30分以上プレイしてました。 自分の想像での結末は @ネタバレ開始 全てが謎に包まれたお話ということに達しました! @ネタバレ終了 不思議な感覚が楽しかったです。
-
STALKER STROKE謎のセールスポイントの列挙が凄いです。 最後まで見ましたが、ストーカーの恐ろしさは、そういうところだったんですね。