ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49669 のレビュー-
ロジウラっちを育てよう前作がとっても素敵だったのでこちらも遊ばせていただきました! 今回はカラーが付いて一層かわいさマシマシですね〜(*´ω`*) 次郎子ちゃんはVTuberだったんだ!!! コンセプトめちゃくちゃ素敵〜!!! @ネタバレ開始 リスナーになれちゃうの嬉しい〜!! デフォルトが初見は草 ロジウラっちかわいいなあw でもタマゴの段階が1番かわいいかもしれない… 自販機もユニコーンもハイレベルだあ……w ねこさん食べさすのはとっても気が引けたけど良心的な展開で安心しました!!! やはりねこモチーフは安定のかわいさ そしてイタズラっ子な感じがとってもかわいい〜! @ネタバレ終了 かわいくてユニークで今作もとっても素敵でした! 路地裏散歩大好きだ〜!! アプデ楽しみに待ってます! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
びっくりするほどユートピア全部のエンディングを見ることができました。 ユートピアと言われても息苦しそうな世界だったら困るなぁと思いました。 @ネタバレ開始 規格Bにも特殊待遇があったところ、裏切りユートピア崩壊エンドかともったらそんなことなかったところ、いきなり撃たれたところなど驚きポイントが多かったです。 規格Sはほんとに何かする間もなく捕まった...厳しいね! 3人の顔の所でカーソルを高速で動かして表情を素早く変え、笑顔の可愛さや表情の暗さを楽しんでました。 @ネタバレ終了
-
閉鎖性ホワイトアウト見知らぬ施設で目を覚ました主人公が脱出を目指し二人の患者と協力していくノベルゲームです。 まず画面作りが非常に美しい 白と黒、そして奇病の象徴ともいえる緑が映えます UIも世界観に沿った作りで魅力的。 @ネタバレ開始 そして物語も魅力的 良い意味で中二心を擽られる、終始ワクワクしながらもどうなるんだ?と不穏さも感じる良い塩梅。 あらすじの「一人の少年が檻の外の“光”を掴む物語」がどういう意味なのか感じさせられる素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!レベル差で敵わないならやることはただ一つ……色仕掛けだよなぁ!から始まる魔王様の色仕掛けVS勇者様のノベルゲームです。 終始そう来たか…!となるギャグ展開で飽きがこない作りになっています この魔王様ずっと不安要素しかなくって魅力しかねぇな……(?) @ネタバレ開始 そして勇者様がまさかの性格 その態度と性格でよく勇者やってこれたな…と思ったけど冒頭から察することが出来ましたね 流石だよ勇者……。 @ネタバレ終了 テンポよく進み周回もしやすいので、誰にでもオススメ出来る作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
一夜おどりてお店にくるお客さんを踊りで持てなすミニゲームありの作品。 前作でも感じましたが、キャラデザや世界観が凄く魅力的です 可愛らしく芯のあるデザインが刺さる~! 合間に挟まるタップゲームも程よい難易度でマウス等でも問題なくプレイ出来ました。 @ネタバレ開始 何よりタップ進むごとにお客様の表情が変わるのが良い 成功しているという実感が得られます。 どちらのルートも個人的には好きなのですがトヨマルが一緒に踊ってくれる鬼は去るルートが一番好きです 犬がいる生活が一番良い(?) @ネタバレ終了 短編ながらもとても魅力が詰まった作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Anatheras -アナテラス-記憶を失った主人公が異常存在を管理する組織にて、アルトという人物と触れ合いながら……という内容の作品。 キャラクターデザインがとても魅力的です アルト君の何処か子供っぽいというか、それでいて非現実的な雰囲気が凄く好きです オトギリさんも表情や仕草が凄く良い……。 @ネタバレ開始 そして物語も魅力的 しっかり異常存在の質感を保ちながらも「人」が何たるかを描いている作品だと感じました。 オトギリさんとお酒を飲む作品をプレイすることで見える物も違ってくると思います 勿論プレイしていなくても十分楽しめます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
失恋、ときどき死別難しい事は言わない、まずは是非自分の目でプレイすべし!と言いたくなる作品です。 何といっても作品のギミックが非常に凄い えっこれ出来るんだ?!と終始驚かされました。 そして物語の内容もとても好き 私は失恋と死別が好きな奴なので刺さる刺さる……。 美しいドットに魅力的な物語、そして操作をする楽しさ……是非ご自分の目と手で確かめてください。 素敵な作品をありがとうございました!
-
御中元珈琲やお菓子をテーマにした短編集作品です。 何処か暖かく共感のしやすい内容であり、どのストーリーもとても魅力的でした。 個人的にはマドレーヌが好きなので内容に一番共感しました 良いよねマドレーヌ……。 日常的な内容から何処かロマンチックな内容まで取りそろえた、御中元のように何処かワクワクして、また見たくなる…感じました。 一話自体は短いので、日常のスキマ時間等にするっと読めるので、誰にでもオススメ出来る作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
大強盗幽霊タイトル画を見た瞬間からこれは絶対すごいぞ…!と遊ぶのを楽しみにしておりました。主人公カッコイイ~~と思ってたら存外面白いしラブリ~! @ネタバレ開始 カシュウさん終盤から超カッコよくなるんですけど序盤は姫様の前でゲロったりすぐ無理無理言う普通の人なので親近感が半端なかったです。そのおかげで世界観に馴染みがなくてもスルスル読めました。「俺、勇敢じゃないもん!!ちょう臆病なんだもん!!」←かわいい 9章ではサータ様から聞けるフパシさんの評判が散々で笑ってしまいました。王子との入れ替わりの際も臆病すぎて流れで革命起こしてるしカシュウさんやっぱり持ってるな……サータ様の「おもしれー男」に相当する「やはり優秀な奴だな…」も聞けて大満足の9~10章。からの、幽霊になる覚悟を決めたカシュウさんカッコよすぎて全部チャラ。クライマックスの畳みかけるような台詞の応酬はLive2Dの立ち絵も相まって舞台を観ている様でした。 可能性と目の話、初回プレイ時はやや混乱したのですが他の方の感想を見たら理解できた気がします。そのうえでEND2が一番好きです…スサノ王…!END3もカシュウさんとヤカちゃんとクロワシくんが3人で上手くやっていけそうで良かったです!最後に姫を攫っていくなんてズルい…!カシュウさんカッコよすぎる…なんかもうサータ様も攫って行ってほしい…! @ネタバレ終了 良い作品をありがとうございました!
-
いえにかえってねよう演出がとても良く、引き込まれました!ホラーのような世界で、お話できるキャラが個性的で楽しいです。時々入る映像の現実感とのアンバランスさがまた独特な雰囲気を出していました。素敵なゲームをありがとうございました!
-
パワハラ課長が捨てられた!?タイトルから「奥さんに家出されたとか…?」と思っていたら、普通に物理的に捨てられていてびっくりしました。 @ネタバレ開始 人が死んでんねんで!と思いつつ、課長の恨まれ具合や社内の様子にシュールな笑いが込み上げます。ヒラシャインちゃん、かっこよくてかわいいです。 軽いノリながら推理がしっかりした親切設計で、ミステリーとしても楽しめました。ゴミ箱の内容が手がかりになるとは…!課長よ安らかに眠れ…。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
社畜.exeタイトルのインパクトにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 のっけからブラック会社ってレベルじゃねえ!!!!って感じでヤバかったです。 怒涛のバッドエンドを乗り越えてなんとかTRUEエンドを見れました…。 ありがとう山本…!! エンディングの歌が面白かったです!この会社ヤバイ!!!!! @ネタバレ終了 一つだけエンディングの条件がわからず見られなかったのですが楽しかったです! ありがとうございました。
-
一夜おどりて男女コンビが大好物なのでわくわくしながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 イラスト差分が豊富なのとタップに合わせて表情豊かに踊るヒトヨちゃんがとても可愛かったです。 とてもあたたかな作風が童話を見ているようで最後まで楽しめました。 トヨマル可愛すぎたので幸せです。
-
4日後に死ぬ!ヒロインみんな可愛い!大好きです! たくましいメイドさんもよきです。 一番好きなのはカルマちゃんですねー(グッズほしいです)
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに絵本のような雰囲気のイラストとあいまって ストーリーにひきこまれてしまいました。 @ネタバレ開始 読後に残るちょっと切ない感じがいいですね。 エンディング後のミル視点のお話もとってもよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
-
飯テロサスペンス劇場友人五人で卒業前倒し旅行、主に食を楽しんで、これはこれでいい記憶になるのかと思いきや。 一人が殺されてしまうなんて! 犯人がこの中にいるなんて! ……と感じながら、ゆるく楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公も疑いつつ、わりと真面目に一居くんを選んだので、外したのはちょっとショックでした(笑)。 一人ずつ話を聞いて、みんな友人に対していろいろ思ってるんだなぁと感じました。ちょっと雑な扱いなのが大学生らしいですね。 そして成敗したと思ったのに生きていた五島くん! 憎まれっ子世に憚るとはこのことか。 ほかの四人には、たくましく生きていってほしいです……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
わけあり物件のつくりかたわけあり物件を作るってどういうこと~!?と思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ユヅキちゃん日頃からバール持ち歩く系女子で笑いました。それ重たくないのかい…? 玄関を壊すのはご近所の迷惑を考えるのに床はノータイムで破壊してて面白かったです! 下の階の住人も理解のある人でよかったー!! @ネタバレ終了 楽しくて全エンドあっという間に見てしまいました。 素敵な時間をありがとうございました。
-
【完全版】JKの悪夢を分析するゲームJKの悪夢を聞くというのは背徳的な楽しさがありますね笑 @ネタバレ開始 JK同士が繋がっていて、相関図がどんどん増えていく楽しみもありました。 最後に、いかにも一段上にいそうな保健室の先生も、 なんとか満足させられたみたいで安心しました。
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)終始、楽しくプレイさせていただきました。 関西人の性(?)で「なんでやねん!」と思いながら進めていたのですが、ツッコミが追いつかず途中で放棄しました(笑)。 @ネタバレ開始 にわとりさんも初めは変わった人だなぁ、と思っていたのが、正体にビックリしました。やっている行為がちょっとアレなのですが、お互い様なのでまぁいいかな……と。 仙波さんも、ちょこちょこ発言がおかしいはずなのに、このメンバーの中にいると常識人に見えてきます。 個人的にはレモンさんの本来の姿にときめいてしまいました。そちらのエンドではこの二人が仲良くなるんだろうか……と妄想が広がります。 あ、でもにわとりさんが失恋するところは見たくない……。 ともあれ、この四人ならどのエンドでも逞しく生きていきそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
首吊りプリンチペ洋書のハードカバー本をめくって読み進めているような、読み口の心地いい作品でした。 西洋文学とハイファンタジーが混ざり合ったような文体と世界観で、スモーキーな色合いのグラフィックがそれを更に魅力的に引き立てていたように感じます。 @ネタバレ開始 主人公が予想に反して好戦的な子だったので、「新聞記者だからかな?」と最初は思ったのですが、幼馴染で若くして出世しているアルベルトさんに素直になれないからなのですね……! 読み進めるごとに2人してツンデレみたいな態度を取り合っているので、何とも微笑ましいなあと思いました。 メインの謎多き作家についての謎解きに関しては初手で見事に外れたのですが、その後アルベルトさんに丁寧に解説してもらえたので、2週目で無事スチルを見ることができました。 告白すっ飛ばしてキスしちゃう両片思いの幼馴染……良きですね……。ごちそうさまでした……! 物語の根幹をなすロバート・エリーバーグについても、人生ごと謎に魅了され謎を以て人を魅了する生き様が、作家として魅力的だなと思いました。 彼女の作品を一度読んでみたいものです。 彼女の悲しい生き様によって主人公たちの関係が進展することになるのは、ある意味作家冥利に尽きることなのかもしれないな、と思ったりもしました。 @ネタバレ終了 主人公たちのその後や日常生活など、もっとキャラクターたちについて知りたい、と思わせてくれる魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!