ティラノゲームフェス2021参加作品
8647 のレビュー-
夢見た少女のニルヴァーナまず初めに、この圧倒的なボリューム量に驚かされました。 プレイ時間は短く見積もっても10時間はあるでしょう。 その分話も濃密で場面ごとのワンシーンがとても丁寧に描かれています。 一本道ではあるものの、ほぼ全員のヒロインにスポットが当たっていてとても感情移入できました。 前半はギャグ多めで後半はシリアスといったエロゲのノリを感じられて個人的に楽しめました。 @ネタバレ開始 美羽のサングラスには最初から何かあるな、とはわかっていましたが、理由が想像以上にダークでした。 そのダークさに一瞬、頭に某凌辱ゲーが思い浮かび、別ゲーになった気分を味わいました(笑) プレイ前にキャラ紹介をチェックしていたのですが、???の少女がミナナだったことに驚きです。 さらに白菊もその二人の間接的な関係者だったことに衝撃を受けました。 作中で語られていたように、まさに人間には表と裏があるを体現した関係性ですね。 どのヒロインも魅力的ですが、在志が消える直前の呼び止めシーンを見るとあずきが本妻ポジションなのかな、と思ったりしています。 @ネタバレ終了
-
これってモテ期ですか!?序盤から合間合間に小さな「?」が積み重なって先のお話が気になって一気にやってしまいました!序盤から一気に引き込まれて最後は鳥肌モノ、終わった後はいろいろ考えてしまう、いろんなものが描かれた作品だと思いました。 見事な展開でした!
-
可惜夜の愛州中学校クリアしました。シリーズを進めていけば怖さに馴れるかと思ったらますます怖かったです。びくびくしながら学校を歩きました。それにしても助手子さんはあんな場所でよくドラマを楽しめるものだと感慨がありました。
-
G目線上のエリアリアルなGに遭遇するたびに脳裏をよぎっていたタイトルでしたが、ようやく遊ぶことができました。 気になるポイントがたくさんあったので、食欲より好奇心が勝り、大冒険へ繰り出すことに。 まずは玄関から見てみようかな! @ネタバレ開始 というわけで開幕早々、虫界の格差社会を目の当たりにしたところで、その隣にはこれ見よがしな看板が。覗いてみると……チャバネくーん!!!!! 隣人やその他大勢の子供たちを見捨てつつ生き残る、これがGの目線。せ、世知辛い……笑! ハイスピードなクイズや撮影スポットなど、要素盛りだくさんでわくわくしました。 だけど、Gなんだよなあ……! @ネタバレ終了 Gのごとく、隅々まで楽しませていただきました。面白かったです!!
-
彼と彼女の怖い話多様に変化する演出と、軽快に語られるお話が面白い作品でした。 @ネタバレ開始 井戸を覗いてフルスクリーン真っ黒になったときに「が、画面が壊れた!!!」と恐怖しました……w @ネタバレ終了 深酒と、飲酒時のお風呂は危険だと心に刻み込みます!
-
穴の中『車座怪談』が面白かったので続けてプレイしました。主人公の仲間内が明るい面々だからこそ、エンド3がじわじわ来ました。結局彼は最後本当はどうなったんだろうと気になっています。
-
けもみみユーフォリア~complete!!~けもみみ達を大ボリュームで堪能できる作品でした。 メインキャラはもちろん、サブキャラ達もシルエットながら個性豊かで良かったです! ボリュームやキャラ数もですが、細部まで作りこみや演出が組み込まれており、作品への愛を感じました……尊敬します。 モコさんが驚いたときに「メェ!?」と言うのが可愛らしかったです♪ 素敵な作品、ありがとうございます!
-
断罪室最初はいまいちしょうもないなと思いながら遊んでいたのですが、5つ目をプレイして評価爆上げでした。とても面白かったです。 @ネタバレ開始 残念だったのは、周回前提の作りになっていると思われるのにエンドクレジット周りが長くて途中でやめそうになってしまった点でした。2周目以降はエンドクレジットをスキップ出来たり、ウェイトを短くして、スムースに周回できるようになっているともっと良かったと思います @ネタバレ終了
-
クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬実況させて頂きました! 程よいテンポ感で、お手軽にクトゥルフ感も楽しめました!ADVでも正気度が減る緊張感はたまらないです 楽しい時間をありがとうございました!また別の作品も遊ばせて頂きたいと思います!
-
椿堂ノ火2021エンディングサイトより来ました。 こちらの作品は良き出来たTVのヒューマンドラマのようでした。 しかしTVドラマでは視覚から情報を得てしまうようなところも、 ノベルの特徴をうまく利用しぼやかしていて巧でした。 絵は背景画像だけですが、文書の描写が丁寧で、情景がありありと目に浮かぶようです。 すっかり魅了されてしまったので、2周しました。 2周目で、この時の言葉はこういう意味だったのかと気づかされることもあり、より深く作品を楽しめました。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-とても静かで、そしてゆっくりとした気だるさを伴った世界観が独特な作品でした。 「ゆるゆると」といった効果的な擬態語や、瞳に映る空などのちょっとした描写、そして2人のやり取りの間の取り方が雰囲気を形作っているなあと思います。 メインBGMはバルトークのルーマニア民族舞曲第一曲の冒頭数小節のアレンジと展開になっていて、勝手にテンションが上がっていました。 @ネタバレ開始 この作品を読んでいてずっと脳裏に浮かんでいたのはトランジと呼ばれる芸術作品群でした。 作品を通して見えるものが、トランジでは宗教、本作では自然との同化のようなある種日本的な価値観で、その点も面白く色々考えさせられるお話でした、 @ネタバレ終了 背景画像の色彩も相まって幻想的で儚いお話でした。ありがとうございます。
-
生きるその先に -岐尾森編-古き良き伝奇ものギャルゲ! という印象で、懐かしさを覚えながら楽しくプレイさせていただきました。 三部構成ということで物語の序盤を読むつもりでプレイしたのですが、第一部だけでちゃんと完結していた(←説明を読まずにプレイしちゃった子)上に、どのシナリオもそれぞれ特徴的な物語で良かったです! 第二部もプレイさせていただこうと思います。
-
あなたの命の価値リメイクver2毒親や児童虐待などをテーマにした、ドキュメンタリー調の物語。超能力者やゾンビや宇宙人みたいな分かりやすいキャッチーな要素に頼らず、現実の世界にもあるものだけでストーリーを書けるのは素直にすごいと思いました。巧みな文章演出力あってこそ成立する芸当ですね。感想としましては、主人公の人生には苦労や困難もありましたが、なんだかんだ環境には恵まれてる方だったのだと思います。結局、不幸な奴が誰の助けも借りず自分ひとりの力だけで幸福を勝ち取るのは無理で、いい環境に恵まれてる人間の専売特許ってことなのかなあ……と考えてしまいました。環境に恵まれない孤立無援の不幸な奴が助かるには、じゃあどうすればいいんだろう、みたいな。
-
ノアの審判1章はプレイ済でしたが、アプデされたと聞いて、2章への復習として再プレイさせていただきました。 やり直していても素敵な世界観に、美麗なグラフィックや沢山のスチル、そして個性豊かな住人達には何度も心を奪われます! 探索パートはUIの改修やマップ移動の追加、各部屋に入りやすくなっていて事件編、解決編共にサクサク進める事ができました。 @ネタバレ開始 犯人が分かった状態でのプレイなので、動機はこのシーンが原因かなと推測したり、このシーンはもう犯行を終えた時なんだよね...と思ったり、考察しながら進められました。 話し合いでは何回やっても犯人指摘や追い詰められた犯人のCounterカットインにはワクワクしました...! でも住人全員に愛着があるので話し合いが終わった後は悲しい気持ちにもなりました キャラクターはソフィアが特に好きですね。見た目がとても可愛らしくてひと目見た時から好きだなと思いました。明るく優しい性格なのも好きなところです。なので、2章は楽しみな反面、推しているソフィアが無事に生き残れるのかドキドキしていますw
-
デスゲームは始まらないコメディ満載でこんなに始まらないことあるか?と思うくらいに寄り道したい選択肢があってコンプリートまで手が止まりませんでした!立ち絵も豊富で飽きずに完走出来ました! @ネタバレ開始 そうか…セグウェイってもう販売終了してたんだったなぁ…(遠い目) 爆発落ちサイコー!() @ネタバレ終了
-
混同仮面笑いすぎて、腹筋と表情筋がちぎれるかと思いましたw 開始直後からアニメが始まって驚きました! 他にもUIやコンフィグ画面など、細部まですごい作りこまれていて、見れば見るほど至る所にネタがあり面白かったです。 ミニゲームでタイムアップになってやめようとしてもやめさせてくれない混同さんも笑いましたw というかネタが尽きないのでずっと笑いっぱなしです。 面白い作品をヤら……プレイさせて頂き、ありがとうございます!
-
トキゴエ列車からの脱出キャラ名や物語、話の繋げ方にいたるまで列車に拘られている作品で、主軸がしっかりしていて読後感のある素敵な作品でした! バッドエンド含め死亡時の演出は、どれも焦燥感が強くでゾッとしました。 少しずつ明らかになってくる事態と共に、登場人物達が絡み合って繋がっている様子も描かれていて、「縁」って不思議だなと思うと同時に「線路のように巡り巡っているんだな」と思える内容でした。 大輔さんのご趣味は……まあ、人それぞれ好きなものがあるって良い事ですよね!!! 些細な事(本人達にとっては大事でしょうが……)から起こってしまったすれ違いや事件ですが、それを「メール1つ」というこれまた些細な事で逆転できるというのも、この作品の魅力であり上手い文章構成だと思いました。 プレイさせて頂き、ありがとうございます!
-
世界を破壊する魔法プレイさせていただきました。 思わず目を背けたくなるような辛くて苦しいシーンもありましたが、キラキラした可愛らしいイラストと読みやすい文体で魔法みたいに楽しく読めちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
TELL ME YOUR NAME某ゲームが好きなので、サムネを見て「こっ、この雰囲気は…!」と速攻プレイしました! もう、めっっちゃくちゃ面白かったです!! シムテムが面白いのはモチロン、キャラデザが魅力的すぎました…! キャラクターは、特にマスターがイケメンすぎました…! 戦闘アニメーションも、かっこよすぎます♪ @ネタバレ開始 マスターがナチュラルに口説いてくるのは、反則すぎます! 「このマスター、おとせないの?」 と恋愛ゲームを期待してしまった自分が居ます(笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
-
Rose Magic可愛らしくて、ドットの雰囲気も良いですね♪ 連打だけは厳しかったです