コメント一覧
6092 のレビュー-
ティラノフェス2022オープニング
-
ティラノフェス2022オープニング
-
運と推理と幼なじみと。まさしく運と推理がものをいうパズルゲームです。 そして仲良し幼なじみを愛でることもできます……! ほのぼのしていて可愛らしいグラフィックや デザインのセンスのよさもさることながら チュートリアルやおまけ、リセット機能などもあり とても丁寧かつ親切な設計で遊びやすかったです。 @ネタバレ開始 スチルもふたりの関係性が伝わる内容になっており、ほほえましくてすてきでした。 全ENDクリア後記録に挑戦してみました。 3回で成功まではなんとかできましたが ここからがむずかしくて…… 時々起動してみようと思います。目指せ1回!! @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました、 ありがとうございます!
-
東京オディエットアモ 大篠八雲編わがまま、子供っぽい、女たらしの ダメダメ八雲くん。 これは絶対好きにならないぞ、八雲くん! と思っていたはずが、いつの間にやら 「好きになってあげなきゃ・・・」に変わり、 「もうめっちゃ好きです・・・」 になってました。何これすごいです。 プレイ後はずっとニヤニヤしてて自分がキモイです。 どうしましょう。 @ネタバレ開始 ショートカットでボクっ娘のジュリちゃん めっっっちゃ可愛かったです!!! 団くんと並んで貰ってツーショット撮りたい! と心の中で叫んでました。 八雲くんはmatineeエンドですね! 私も想っていた「愛してあげなきゃ」が 相思相愛ENDになって返ってくるので この世界線に生きます。 (食べるENDは八雲くんや、パックン、ロミオくんの事を 考えると今後が怖い・・・。) パックン、速攻で八雲くんを切り捨てるのは最高でした! @ネタバレ終了 今回も糖度多めできゅんきゅんしました!! 素敵な作品を有難うございました! 次回、ついにお兄ちゃん編で楽しみでございます!!
-
異種間エンパシーバイオノイドとの『かぞくごっこ』 家族の代わりなんてできるんだろうか……とはじまる物語。 アフターストーリーもふくめて全編、再度楽しくプレイいたしました。 @ネタバレ開始 深山さんの好みがつまったアルのビジュアルを拝見できて、とても嬉しく感じました。アルも深山さんに生み出してもらってよかったね、と思わず。 差分も加えたら、相当描かれたのではないでしょうか。大変でしたか?(と、お伺いするのも野暮かもしれませんね) 透明感のあるイラスト、繊細な表情、一人称視点で、アルを見ているかのような臨場感。そのぶん、アフター2がなかなか辛かったです。「もうやめてー、やめてー」とジタバタしてました。 アイキャッチや、エンディングへ続く流れの中に休符を差し込むタイミングも、細かいところかもしれませんが、テンポの良さを演出しているように感じます。 @ネタバレ終了 彩度をおさえた美麗なビジュアル、chill風なBGM、本編は本編、おまけも本編。素敵なゲームをありがとうございます。楽しい時間でした。 FA、お納めくださいましたら嬉しいです。
-
ウーバーエクスタシー
-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
-
ERY ステーションフェスが始まったので改めて感想書かせていただきます。 テーマは重め(?)ですが、しんどいとは感じさせない軽快なノリとギャグが素敵です!そしてカナタくんとシキくんがかわいくていい子で、もー!!! 謎あり笑いありラブコメ(?)ありと、色々詰まっています!! 本当に楽しい作品をありがとうございます!!
-
クリムゾンレッドの死神プレイさせて頂きました!! 音楽の出だしから格好良くてかっこいいと口にこぼれ出ていました。 今回も設定が凝っておられてそれぞれの過去や今の状況ストーリーに引き込まれました @ネタバレ開始 レオが一番好きになりました戦闘能力もあって誰よりも強くて心もゆとりというか包容力がある感じその実、復讐を誓った死神、そしてハーヴィさんを許せる度量もある素敵でかっこよいと思いました。そして周りを変えていける力のある人。キャロルちゃんが羨ましいです キャロルも冷静でいて情に脆くて料理を沢山練習して上手くなった努力家でかわいいです @ネタバレ終了 作品どれも戦闘シーンも思い浮かべられるくらいにリアルに表現できているのすごいと思います 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ティラノフェス2022オープニング
-
ティラノフェス2022オープニング
-
ティラノフェス2022オープニング
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?まず、高橋くんがパワーアップ(?)して帰って来たことに歓喜!(笑) 本作も「画面内にネタが仕込まれてないことがないのでは…!!」と思うくらいネタの情報過多が起きていました。 @ネタバレ開始 取り急ぎ、初見で悶絶した気になりすぎるパワーワードはメモしています。 「尿道結石を結婚指輪に」「モヒカン投げ」「MAEBA(部屋)」「第二の軽井沢」…ワードセンスすごすぎる!(笑) また、随所随所にあるミニゲームも臨場感あって楽しかったですー! 好感度システムは「乙女ゲーかな?」と見間違うところでした。危ない危ない。 数々の危機を乗り越えて全クリした今、「高橋くんがいれば怖いものはないじゃん!」…と言いたいところですが、本人が一番怖い説。 @ネタバレ終了 違和感の謎を知りたい&世界観が楽しすぎて、一気にクリアしちゃいました♪ またいつか高橋くんに会えることを期待しております…!!!
-
異種間エンパシーヒトならざるものとの非日常的日常。 美しいバイオノイドに癒され、時には切なくなるお話でした。 @ネタバレ開始 全編拝読して痛感したのは、主人公の亜子もバイオノイドのアルもすごく健気なことです。 健気ゆえに弟さんと衝突したり、人間に共感しすぎたりしてしまうのかなと思うと…ほろりとしてしまいますね。 全キャラクターの不器用な部分が繊細に描かれているので、近未来的なお話のなかにも人間味を感じました。 一方、野良ノイドや伊集院さんの存在など、この世界観ならではの魅力もたっぷり。感性や文化が変わってきていることが伝わります。多様性のひとつの答えを垣間見れた気がしました。 あとAfter Story2は悲しい結果ですが、アルのビジュがとても好き…です…(ごくり) @ネタバレ終了 心にしっとり溶け込むシナリオ、目を惹くグラフィックの相乗効果が凄まじい、素敵なお話でした!とても面白かったです。
-
カナタの夏初月 ~石垣島編~最初に、甘酸っぱい! 奏多ちゃんみたいな美少女彼女欲しい! 2人の関係性見てて楽しい!!! 作者さん自身が写真を撮ってるそうで、自分もこんな大自然と大海原と潮風に当たってゴーヤチャンプル食べてみたいなぁ~って気分になれました! @ネタバレ開始 私のこんな美少女に膝枕してもらいてぇ、主人公の緑士君そこ変われぇ……。でも二人のカップルのイチャイチャ眺めたい……。という欲望に揺れながら、スチルを見てファンアートさせていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます!!! とても楽しかったです!!!
-
埖×喋~Trash×TALK~ぜいたくで痛烈なゲーム性と、刺すような大量シナリオの、まごうことなき恋愛ゲーム! ギャルゲーなどに登場する人物達にも、「ギャルゲー」以前の人生があるという部分を拾い上げた構成が素敵でした。 学校の青春の傍らで繰り広げられるとんがった人物達による(生々しい怒りすら感じる!?)まさに「トラッシュトーク」なケンカもとても楽しめました。 らいファミ一推しキャラは「ルナ」さん!セリフが全部刺さりました♡笑 毒っけラブが大好きな方にオススメしたいです♪
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~とっても楽しかったです!!!ビルダーでここまで作り込まれたRPGを遊べるとは……!!舎弟やダチがふえていくのが楽しいですし、随所にネタがしこまれてて面白かったです!田中を許してはいけない ミキちゃんがもうほんとに頼りになりました!君が私の頂点だ…
-
ティラノフェス2022オープニング
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~気付いたらコンプリートまで完全にやり込んでしまいました。 結構な時間やったつもりですが、それがあっという間に感じるくらいの濃密なゲーム体験をさせていただきました。とても面白かったです。 雑魚敵を倒し、経験値とお金を稼ぎながら屋上にいる番長(ボス)を目指していくという基本的なRPG要素をベースにしていますが、倒した敵を舎弟にできたり、膨大な量のサブイベントで多くのサポートキャラ(ダチ)を仲間に出来たり、キャラメイクが出来たり、任意で経験値を能力に振り分けたりと、とにかく自由度とやり込み要素が多く、最後の瞬間まで楽しく遊ぶことができました。 コンプリートを目指すには多少の周回が必要ですが、1度でも逃したら2度と取得できないような難しい要素はなく、2週目以降はサクサクと進める仕様になっているので、丁寧に強化していけばクリアできると思います(負けてもペナルティはそこまで大きくないので、気軽に挑んでも良いかなと思います)。 自分の場合は、いくつかの性格の取得方法が分からなかったので、そこだけは攻略ページを参照させていただきました。登場キャラクターやストーリーの中には多数のパロディ(同制作者様の過去作キャラも多数出てきます)が仕込まれており、元ネタを知っているならば、より一層ゲームを楽しむことが出来ると思います。 @ネタバレ開始 好きなキャラクターは即答でミキちゃんと答えさせていただきます。個人的に超絶ストライク過ぎて、1週目は即座に彼女のルートを選ばせていただきました。ビジュアルを含め、デレデレになった瞬間の破壊力が半端なかったです(笑)。 他に印象的だったキャラは、まずはだいそん(周回時の彼が出てきた時の安心が半端なかったし、とにかく漢の中の漢を感じました)。次にアンドリュー(1周目のボス戦でレベルが間に合ってなかった時、彼の身代わりには何度も助けられました)。次にメイドロボットのマルチーズ(身代わりになってくれた時、謎の罪悪感が半端なかったです)とセリア(個人的にストライクでした)です。
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~壮大で始終心を揺さぶられるファンタジー大作でした! 主人公のユイナをはじめとした魅力的なキャラ達、奥行きのある世界観、テンポよく進むストーリー、美麗なスチルや小物に至るまで豊富なイラスト、そして胸キュン展開までてんこ盛り。 長編ではありますが、演出も細かく丁寧で、飽きさせることなくラストまでプレイすることができました。 @ネタバレ開始 ユイナがとても個性的なヒロインで、最初っからずっと笑わせてもらいました。 「これは遊園地の安全バー!!!」(でしたっけ?そこで爆笑) フィンのこんにゃくスチルでまた爆笑。いちいち笑わせてくれますね。好き。 いちいち言うことがかわいいんですよね。この子がヒロインで最初は大丈夫なのだろうか・・・と心配していたのですが、どのルートでもラストにかけてひたむきな姿を見せてくれる時はこの子がヒロインで良かった・・・と胸がいっぱいに。 フィンは(身長は小さいけど)王子としてめちゃくちゃ頼もしいイケメンでした。ユイナの無意識のうちにかます無防備アタックにドギマギしている姿がいい。 人を近づけない圧倒的なバリアーがある人だったので、これは近づくの難しいな・・・どうやって距離縮められるんだ、と思ったら・・・ユイナ・・・ビンタ食らわせとる・・・ユイナ、一緒に戦って3人しとめた・・・。ユイナ・・・こんにゃくー・・・ユイナー・・・小麦粉かぶったー・・・ユイナ・・・その人王(子)様ーーー!!!! いちいち良いシーンが斜め上展開。感動と笑いが交互にやってくる。助けて。 フィンはラストまでの展開が胸熱で終わった時の余韻が凄かったです。 次にはレオンを攻略したのですが、レオンのお兄さんっぽい優しさでこれは順風満帆に愛を育んでくれるんじゃないだろうかと期待していたら・・・見事に予想外の展開だった!!! あれですね・・・普段優しいお兄さんの裏の顔を知ってから真の愛へ辿り着くまでの過程が素晴らしかったです。レオンはビジュアルがいいんですよね・・・。夕焼けのアップスチルとか、戦闘シーンの表情とかめちゃくちゃイケメンで痺れました。罪な男だー。 マオ先生は手強そうなのでラストに攻略しましたが・・・フィンのバリアーが可愛く思えるくらいの鉄壁!!!超優秀、べっぴんさん、辛辣、でも動物&子供には親切で、お菓子作りの名人とかーーー。なにそれなにそれ。ずるくないですか!立ち絵で苦労してる時にふってため息つく表情がお気に入りです。あと魔王の角の差分があってまた笑った。似合うな! 王位継承祭でもなんだかんだで大活躍して、さり気なく周りを上手くサポートしているところが良いですよね。ラストシーンも良かった。ドラゴンが出てきてファンタジーの醍醐味を感じました。あと女装がめっっっっっちゃくちゃ良かったです。 @ネタバレ終了 とにかく話のテンポがいいので中だるみがなく、演出も細かく丁寧でびっくりしました。小物一つ一つのイラストが綺麗ですし、それぞれにちゃんと意味合いが持たされているので、おまけのギャラリーでまたすごいなぁとしみじみ。作品の奥深さを感じました。作者様のイラストが本当にどれも素敵なんですよね。スチルが素敵で何度も見返しました。ご馳走様です。ファンタジーの世界観に合ったキャラデザもセンスいっぱい。お話の間で挟まれるかわいいほのぼのしたイラストも好きです。 世界観もよく練られているので、謎が謎を呼ぶ展開にワクワクして読み進めました。色々考察するのも楽しい。最後のおまけストーリーではまさかの・・・!という度肝展開でしたが、これは続編があるということ・・・ですよね!ここからどうやって話が繋がっていくのだろうとすごく興味があるのですが、またきっと壮大な物語になる予感が。色々と残った謎が明らかになるのでしょう。とっても楽しみにしています!!