heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48557 のレビュー
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    メチャクチャ短い物語なのにじーんと来たし、だけどとても優しい物語でした。 寒いです。だけど心はあったかい。
  • 私が『ヤンデレ』になった理由
    私が『ヤンデレ』になった理由
    とっても分かりやすかったし、面白かったし…、胸が辛くなりました。 何を隠そう、私もヤンデレ属性だからです!でも純粋な恋心です!決してイカれてなんかいません。(多分) 私の場合は既に既婚者と言う完全に諦めなければならない恋ですが、気持ちを告げて知っていても、変わらず優しく接してくださっています。 職業柄、人のお悩み相談とか乗らなきゃいけないので、同じ異性の人とばかり話しているのを何故か度々目撃してしまい、八つ当たりして、彼曰く「喧嘩」をして、傷つけてしまったようです…。 奥さんから奪いたいと思ったことはありますが、踏み込んだ話聞いてたら、奥さんにはもう嫉妬していません、むしろ家族ぐるみの付き合いをしたい…なんて無茶なこと考えてます。(壊してやりたいとか「今は」全く考えていません!) でもやはり異性は断然、だけど同性でも、お悩み相談をしているのを見るとちょっと切なくなります。「私にもあとで時間取ってね」って。 そして彼と会うことが出来なくなった時は… どうなってしまうのでしょうね。少女は違いましたが、私はちょっと本気かも知れません。 以上(異常?)、ヤンデレのコメントをお送りいたしました。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    まずタイトル画面が動いてるのに「すげー!」と感動してしまいました。 色んな出会いがあって、色々学んでいく、そして思ってた以上に壮大な物語でした。 とても文章が読みやすかったです! 短い内容だけど、色んな所を体験し、辿った気になりました。 ありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    めちゃくちゃ面白かった。いや~本当によくできていて感心しました。音楽もテンポもセリフもイイ。ハリウッド映画って最初の10分をとにかく惹きつけろっていうみたいですけど(外国人つまんないと容赦なく途中で帰るらしい)、そかこうやって惹きつけるんだってガツンときました。喝を入れてくれてありがとうございます。
  • 人間らしく
    人間らしく
    私も人生に絶望していましたが、最期に「生きた証」自分の名を残したく、そんな時ティラノビルダーと出会いました。 途中にしたままの作品があり、それを完成させました。 同じだなぁと思って感情移入して感動いたしました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 君と遺書と録音テープに。
    君と遺書と録音テープに。
    凄く好きなタイプの掌編でした。読後感が良い意味で悪いです。 ねっとり系?と言いましょうか、後味がじっとりと残る作品です。 EDへの移行とエンドロールが特に印象に残りました。 はじめとほたるは一体どちらが幸せでどちらが不幸せだったのかと考えてしまいます。
  • おまわりさん こいつです。【改】
    おまわりさん こいつです。【改】
    数人の変態の物語でした。 主人公には変態を惹き付ける独特の魅力があるのかな?と思っていましたが果たして。 ちなみに、個人的には灰島君が一番の変態だと感じました!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    神と精霊たちそれぞれの物語、本編では人間に恨みがあると 語られていた精霊たちの傷跡の真相を垣間見ることができました。 私が印象深かったのは悪魔のおはなしです。 唯一縦書きの形式で、もじゃもじゃと動くアニメーションが とてもとても効いて演出されていました。 この悪魔があの精霊…かは語られませんでしたが… 本編に一番に笛に協力するといったのは 孤独と希望を強く強く持った経験があるからなのかと 思いました。 他の精霊たちもそうなのですが、人間の持つ孤独、愛着に 共感したのかもなと思いました。 感情なんて一緒になければよかったのに 適者生存の自然淘汰だけなら、ただ生きてただ終えるだけでよかったのに どうして、寄り添うものを求める生命になってしまったのでしょうね。 発達の持つ愛着の形成って残酷だなと思います。 それを幸せに代えるには生まれた側が背負うにはどうあってもハードル高すぎるんですけど シーラ様はそこに希望を与えてくれたんだろうなと思います。 演出や細かいところまで描きたい物語に対して完成度が本当に高い作品です。
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    1作目からゆっくり読ませていただきました。 2作目は、1作目のラストで明らかになった笛の願いの続き…! バッドエンドでわかる真相が…!触れてはいけないのだけど 見たいから、見ちゃう…!そして根堀葉堀してると 見せたくない傷をえぐってしまいますね。 @ネタバレ開始 弟君と笛君と…生まれたこと生きることではなく はやく生んだほうを恨めるようになるといいなと思いました。 なかなか、生存本能の性か、子どもでいる間は愛着する家庭というものを 断ち切ることはできないけれど 生んだほうが悪いんだよ。生は選べないんだからなと。 思います。 @ネタバレ終了 演出、ビジュアル、音楽、エンディングソングまで すみずみまで世界観が作られた力強い儚い物語。 生きにくさの楔を抱えた主人公たちが 神と精霊に見守られ、どう生きていくのかとても見てみたいと思います。 儚さ全力投球の素敵な作品をありがとうございました。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    タイトルも背景も無いという斬新な作りに惹かれてプレイ。 進めるほどに謎が深まり、結末が気になって一気に読みました。 フラグを回収すると選択肢が消えるので、ストレスなくプレイでき、よかったです。 最後の演出と、結末にゾッとしました。 背景やイラストなしでここまでプレイヤーを引き込むことができるんですね……! テーマや構成が素晴らしく、とても楽しかったです。
  • クリスマスだしあれこれするだけ。
    クリスマスだしあれこれするだけ。
    元日なのになぜかクリスマスのゲームをやってしまいました。でもそれほどこのゲームは魅力的です!唯くんの何もかもが好みすぎる。ついコンプしてしまいました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    初回で無事正規ENDにたどり着くことができました! 後からBADENDを回収していったので日常に潜む怖さが一段と感じられました…! 「ヤドカリ」というタイトルに見事に騙されました! @ネタバレ開始 誰が犯人及びヤドカリなのか考えれば考えるほど疑心暗鬼になっていく…! 美優ちゃんかえみちゃんのどちらかを疑っていましたが、まさかの伊澤くんだったとは!これはやられた! BGMのタイミングも最高で、急に音が消えてサスペンスな香りが…!?と思ったら食べ物の話かい!と、思わずツッコミを入れたくなるコメディが面白かったです。 ラストのバトルシーンも美優ちゃんの格好良さが目に浮かぶ怒涛の展開にしびれました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    主人公の文吾が、普段とは異なる態度をしている幼馴染の愛里ちゃんの予知夢を見始めたことから始まる物語です。全ルート40分程度で完走しました。 前半は2人の微笑ましいラブコメが続きますが、後半からセカイ系のタグにふさわしい壮大な展開に変わっていきます。 @ネタバレ開始 全編を通して愛里ちゃんが可愛くて、終盤の選択肢はいろいろ苦しい気持ちになりながら選びました。魅力的なスチルも豊富にあり、特にハッピーエンドのスチルは物語の展開も含めてとても好きです(ノーマルの自分たちの意思を貫いた部分も良かったです)。素敵な作品をありがとうございました!
  • なつのかわにうかぶ
    なつのかわにうかぶ
    プレイしました。シャベッタアアア、ウゴイタアアア 豊富なイラストに凝ったUI、何よりフルボイスと多彩な要素が合わさって、プレイ時間以上の満足感を得ることができました。おまけモードも丁寧で、作者さんの感性と愛がきらりと光る一品です。
  • ××世界
    ××世界
    とても不思議な世界観でした。 日常だと思っていたものが、ちょっとしたきっかけで違うものに変わる。 意味がないと思われていた会話にもちゃんと意味がある。 上手く表現された世界でした。 楽しい作品をありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    元旦初プレイさせていただきました。結果元旦からぼろぼろ泣きました。登場人物全員が物語がなにもかも素晴らしかったです。 素晴らしい物語をありがとうございます。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    ファミコン風のレトロな雰囲気が素敵なエレベーター脱出ゲーム。 このゲームは公開直後にプレイして「面白いなぁ」と思っていたのですが、攻略が難しくて自分ではトゥルーエンドを見ることができず。 先日、実況動画でトゥルーエンドを見まして、もう…すごく良かったです。 @ネタバレ開始 みよちゃんが主人公に惚れるのも納得の展開で、このエレベーターの一件をともに乗り越えたことで芽生える恋心…いいなぁ…と。この2人ならきっとこれからどんな困難があっても乗り越えられそうですね…素晴らしいエンディングでした。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!ファンアートも描かせていただきました!
  • 蕎麦といえば出雲そばだよなァ!?
    蕎麦といえば出雲そばだよなァ!?
    タイムリーに大晦日の夜にプレイしました。 めちゃくちゃ楽しかったです! 出雲そばは食べたことないので、今度機会があったら食べたいです! 割子の読み方、食べ方、宍道湖、八岐大蛇伝説など、出雲に詳しくなった気がします。 自分の心に正直に選んだら全部暗転なんですが、最後のほうは防衛本能が働くようになってきました(笑) 楽しいゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 二八って答えたらやられると思ったのが悔しい! @ネタバレ終了
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    難しいことなどなく、サクサク進めることができました!! 最初同じ問題で何回か間違えたのですが、パーフェクトだと…。 って感じだったので2周目もサクサクプレイしました! こういう出来事の引き金が、どこに潜んでるかわからない感じが怖いですね…
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
     画面はピンクだし、主人公15才だし、タイトルで何か言ってるし、コレは色々大丈夫なのだろうか?とドキドキしながらプレイ。  結果、七海君にキュンキュンした。色々大丈夫だった。  コミカルながら微笑ましく癒される作品!