ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
52581 のレビュー-
彼女の鼻毛が出ている彼女を傷付けないように伝えるには、どうすればいいのか…!? とりあえず直接伝えたり、遠回し~に伝えてみたり…セーブ&ロードしながらいろいろやってみました。 まさかの展開(!)もあって面白かったです。 -
みどりの魔女と金の枷イラストやUIがかわいく、ほのぼのファンタジーかな?と思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 意外と残酷な真相と展開で驚きました。クオン君…!!なかなか怖かったです。 トゥルーハッピーエンドにたどりつけてよかったです。ちょっと苦くも、素敵なお話でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
断罪室公開状態になるのをお待ちしておりました。 まるで『case study』のような。物語だけではなく、管理人さんの語り口やおまけ部分も楽しませていただきました。 本編もおまけ部分も、たいへん楽しませていただきました。 感想を書こうとするとかなり冗長になりそうですので、ひとつだけ加筆させてください。お気づきになってもならなくても、どちらでも、この作品を楽しませていただいたことだけお伝えできましたら幸いです。 @ネタバレ開始 クラシックの選曲も個人的には馴染みがあり、第三者の目線から観客として見るような感覚になりますね。 このコメントも、もしかしてお花さんにサンプル1として取られるのかしら、と考えたりしました。(※加筆・サンプル1としての考えを置いておきます) 舞台裏のNG集も面白かったです。劇中劇として、くすりと笑えて、断罪後の思考を和らげてくれる危うさがある気がします。そこがコワイ! ※加筆部分 【case1について】 実際に起きた事件を彷彿とさせます。 感想を書くにあたり、花を置く、置かない、何もしない、すべての選択肢による結果を見ました。 わかりやすいケースとして、一番最初にこの話を持ってきたのかなと考えたのが、初回の感想でした。 母親である真美が「いつだって美南の為を思って言ってることしかないのよ」と言った時点で、「あ……(察し)」と考えてしまいました。 母と子で互いの主張がかなり違っていますよね。父親のいない家庭なのかなと考えたのが一点、母親がNPDの傾向がありそうだと考えたのが一点。 娘の美南は母親に無視されている、気分に振り回されていると主張していますね。 この判断がとても難しいのですが……母親は自覚があって内と外で顔を使い分ける虚言癖タイプか、自覚のない作話症タイプか。どちらにしても、この親子関係はいつからか破綻していたのだと感じます。 それに母親を断罪する以外の選択肢を見た際に、お花さんがちょっとした感想を聞かせてくれるのが、ちょっとした人間味を感じて微笑ましかったです。 『管理人さんと遊ぼう!』のコーナーも楽しませていただきました。腕相撲は思わず笑ってしまいました。それと、砂田さんのおでこが可愛いです。 蛇足の非常に細かい部分ではありますが、背景とキャラクターを分けるために、うっすらガウスぼかしの縁があり、勉強&参考になりました。 @ネタバレ終了 一方だけの話を鵜呑みにすることの危険さは重々身にしみております。 フィクションだからこそできることがあり、それを十二分に活かした優れた作品だと感じました。 長くなりました。改めて、非常に興味深い作品に出会えましたことを感謝いたします。 -
化け猫センリは愛を知らない自分と向き合うゲーム…好みです! 分岐による展開の違いがお見事でした。 その後も主人公達の少し意外な一面が描かれていて面白かったです。 -
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】全END拝見させていただきました。 今回も話が重い!そして悲しい。 一見BADENDなほうがTrueENDなのも涙恋花の醍醐味だなーと思いながらプレイしてました。 前作からプレイしている人にとってはニヤッとするシーンもあったりで楽しかったです。 陽太君、真白くん、エデンさんの誰かに絞ろうと思ったのですが、絞れなかったので全員のFA描かせていただきました。 素敵なお話をありがとうございました。 -
ときめきスパッツァーピウイさんワールド全開かつ個性豊かな女の子との恋路が楽しめちゃう最高のゲームでした!多分世界で一番スパッツへの情熱が溢れてるゲームです -
筋肉、増殖中プレイするだけで腹筋が鍛えられ、エンディングを見る頃には6つに割れてました! 新しい筋トレにいいと思います! (訳:まずタイトル画面の圧に対して綺麗な女性ボーカルの曲の温度差がすごくて笑います!最初から最後まで勢いがあって楽しめました!面白かったです!) -
リードマインド特殊能力あり、イカサマありのギャンブルとか、絶対に面白いじゃないですか! 相手の思考が読めるなら楽勝じゃない? と思いきや、相手も能力を使ってくるし、自分の能力にも条件があったりと、一筋縄ではいきませんね。 物語が進んでいくに連れて判明していく裏事情に、ぐいぐい引っ張られていきました。 @ネタバレ開始 途中で当初の目的から流れが変わり、最後はどこに着地するんだろうと思っていましたが、とても綺麗な結末でした。今を大事にして前を向く、という選択がすごく好きです。 最後の勝負は、相手に能力が通じない中での「そっちなら効くんだ!」という思考の裏を突く感覚が気持ち良かったです。 ただ、2戦目のブラックジャックですが、ここだけほぼ運で勝っているので、何だか乗り切れない感じはありました。(不利なほうに賭けて運で勝つのがギャンブルらしいと言えば、それまでなのですが) @ネタバレ終了 画面がテーブルになって、実際にカードを並べて説明してくれるので、分かりやすかったですし、臨場感もありました。 面白かったです! -
はじめましてボクのカノジョある日、見知らぬ女の子が部屋の前にいた。彼女はいったい何者なのか…? 見つめてくるカノジョの綺麗な瞳が印象的。 懐かしい感じのシンプルなお話でした! @ネタバレ開始 分岐ごとにいろいろな「カノジョ」の姿が見られましたが、エンドロールが流れるEDが真実なのでしょうか?マルチエンドで面白かったです。 @ネタバレ終了 -
失落園で朝食を(ディープ版)う〜ん歪んでいる…!兄妹の複雑すぎる愛憎のお話でした。面白かったです!あさおきたら〜のほうはとても平穏なお話だったような…。と驚きました。でもこちらも好きです。ありがとうございました! -
電波に乗せた不思議な出逢いSNSとソウルメイトの不思議なお話。 イラストがオシャレで、ノベルゲームの型にはまらないような変わった演出が多くて新鮮でした。 -
白い雪にどこまでも赤く2人が出会うお話。攻略について書いてくださってたので無事エンディングが見られました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドとおまけの2人のイラストがとっても素敵でした!その後について書かれているのがうれしい〜。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。 -
スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~待って待って待って待って!! 説明されてもよく分からないままスタラノスタンバイ!!!! あかねちゃんが全てを受け入れるのが早すぎてプレイヤーは置いてきぼりのままカードバトルが始まりました。 @ネタバレ開始 頭の中は???のまま屋上手前まで行き、炎を纏い回転するあかねちゃんという熱にうなされた時に見る夢の様な姿を最後に敗北。その後も何回かリトライしたのですがクリアできず悔しい……!! あれ?私はまだ正解を間違えているのか?? ここで終わりたくないので説明熟読。多分ようやく理解した!! 最後熱い曲が流れていましたがここで負けるわけにはいかねぇとろくに聞きもせずマッハで見事クリア。スタラノ博士からの夢オチ。あれでもバッジはもらえない……という事はまだ何かあった!? え、分岐どこ?? @ネタバレ終了 すごい技術力を見せつけられました。またトライさせて下さい!! -
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー旅をしながらチベット文字を勉強できる画期的なノベルゲーム。空気感が優しくて、ひとときの異文化・異次元に酔えるゲームです。 文字は私には難しすぎてほとんど発音を参考に選びましたが(笑)、楽しかったです。 -
Rose Magic実況させて頂きましたが、ローズかロゼか分からず言い間違えていると思います(汗) そんなにクリック出来る強者が居るとは… 私はスマホからもやったのですがバッジ入手出来なさそうでとても無念です… でもやはりまつぼさんのドット絵は可愛らしい!素晴らしい! お話は短いものの何度も挑戦していつも同じ色で時間かかりましたが、とても楽しめました! 時間ある時、可愛いバッジほしさにまたトライしますが、実況はなしになります。いつか取れたら良いな… -
ブラックコーヒー苦くない【ブラックコーヒー】でした。 前作の【ショートケーキ】をプレイしてからプレイしていて頂きたいので私がコメントを書くと全てがネタバレになってしまう!と気付いてしまいました。 是非前作【ショートケーキ】と合わせてプレイしてください。 @ネタバレ開始 まさか彼とあの場で再会するとは、そしてマリアージュの終わり方もグッと来て素敵でした…。 ショートケーキを切りわけようとも切れない、ブラックコーヒーに砂糖入っているような運命的なものを感じました。 @ネタバレ終了 -
四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着不思議な道具が揃っているお店、四次元堂のお話。 今回のアイテムは時を戻せる不思議な時計!SF的なお話で面白かったです。サクサク読めました。 ページをめくるパラパラという音も、本を読んでいる感じがして良い… @ネタバレ開始 普通にハッピーになりそうな選択肢を選んでエンディングを迎えたら、店主さんが気になることを言っていたので再度プレイしてもう一つのエンディングも見ました。やっぱりそうなりますよね!! @ネタバレ終了 -
混同仮面滅茶苦茶笑いながらプレイさせてもらいました! @ネタバレ開始 己の欲求に正直すぎるヒーロー混同仮面も、見境なく女の子にアレをブチ込みまくる青年も、口を開けば最初から最後まで下ネタのオンパレード。 日常会話に上手いこと下ネタを紛れ込ませる手口は、某美少女ゲームを彷彿とさせるものがありました。 そのセンスにはただただ感服するばかりで、自分もこれくらい上手いこと言えるようになりたいです。 ミニゲームもストレスにならない程度の適度な難しさで最後まで楽しめました。(青年は10回くらいお見舞いに行きましたが) バッジの獲得方法もこういうのもあるのか!と感心させられました。 効果音のタイミングがしっかりリンクしててとても気持ちよかったです。 @ネタバレ終了 内容はおふざけ99%(と1%の哲学)ですが、手描きのオープニングアニメーションだったり細部でしっかりニチアサの雰囲気を再現していたりと、手間暇かかっていることが随所から感じられるつくりでした。特にアニメはすごい!! まだまだ書きたいことは沢山あるのですが、そろそろ塾の時間なので中断します。面白かったです! -
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷいつありすちゃんの限界が来るんだ……!?とドキドキしながらプレイしました。 最初は、5クリック以内に謎解きの条件を達成するという意味が分からなかったですが、分かったときには、「なるほど!!」となり、面白かったです。謎解きの難易度は難しすぎず、ちょうど良かったです。 なお、アクションゲームの苦手な私には、バスケは厳しかったです。バッジをコンプしたかったのですが、無念です。 ありすちゃんの会話では、クスッと笑えるものが多くて楽しかったです。 最後まで遊んだあとのやりこみ要素も豊富で、面白かったです。色んなアイテムの収集も楽しめました。 @ネタバレ開始 意外とDエンドへの道のりが遠かったですが、よく考えると、色々必要ですよね……、と納得しました。 @ネタバレ終了 プレイしていて楽しかったです。ありがとうございました! -
イマジナリーフレンドイマジナリーフレンド?人工精霊?…って何?みたいな状態からプレイしたのですが、大どんでん返しがあったりして、先が読めない展開続きで面白かったです。にしても、頭が良くなった瞬間からの成瀬のイキリっぷりが草生えましたwwwそこまでイキれるのが逆にすごい… ラノベの主人公みたい…というのが正しいのか分かりませんが、成瀬くんの友達にかける想いの強さに心を打たれると同時に、アサトくんの迷える心や成瀬くんへの想いに一喜一憂しながら読み進めていました。 イマジナリーフレンドとか、魔法とか、若干ファンタジー要素が強いですが、熱い青春ものが好きな方にはもってこいの作品だと思います。

みそ(misosio)
しお
鈴乃屋
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
しあん
ビューラーしない
はたなか
白玉ユキト
糸尾かしか
Rakushi
空欄
淡蒼9
灯野ともる
恋歌