heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10055 のレビュー
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    興味のそそられるタイトル通り、キャラクターイラストは登場せずほぼ手だけで登場人物の表情が表されていて斬新です!名前入力や希望班の演出が凝っていてとてもクオリティの高い作品でした。姿は見えないけれど、「なんとなくこんな容姿をしているのかな~」と登場人物たちの姿を想像してしまいますね。素敵な作品をありがとうございました!
  • 運命の書き換え方
    運命の書き換え方
    死んでしまう彼女を救うために運命を書き換えるお話。実際にプログラムを書き換えて運命を変える…!という発想の面白いゲームでした。 どこをいじれば彼女を救えるのだろう?また、ここを書き換えたらどうなるのだろう?と好奇心が掻き立てられていろんなパターンを試してしまいます! @ネタバレ開始 最初の部屋の画像にあたる部分も変更できることに気づき、気になりすぎて彼女を救うよりも先にそちらを見てしまいました。そうだよなあ…bloodだからそうなっちゃうよなあ…(゚Д゚;) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    実際にこんな場所があったらなあ~って思いました! キャラクターがみんな個性的で楽しかったです。 いやあ、なんだか、学生時代を思い出しましたね…
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    @ネタバレ開始 両親の愛情の深さと、失った我が子に向けた悲痛が伝わってくる普遍的なテーマに、見た目や性格が同じでも元の我が子ではないという所謂スワンプマンに対する違和感を合わせた斬新な着眼点の作品。面白かった。@ネタバレ終了
  • 幸せな毎日を夢見る
    幸せな毎日を夢見る
    高校生の主人公・出臼はある日、夢で見たことが現実に起こる現象に遭遇する。その矢先、身近な人間が交通事故に遭う夢を見たことから始まる物語です。選択肢はなく、1時間半程度で完走しました。 @ネタバレ開始 最も印象的だったのは、終盤の大きなどんでん返しです。今まで抱いていた違和感(妙に淡々と進んでいく展開など)や、タイトルの意味などが一気に収束されるので「そういうことか⋯⋯」と激しく納得してしまいました。廻船のキャラクターも強烈で、特に彼女から登場した中盤以降は夢中になって一気に読んでしまいました。 @ネタバレ終了 王道の設定を利用しつつ、巧みな構成で大きなインパクトを与えてくれる印象的な内容でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    流石はランキング1位の作品だなと思いました。生配信とか全く興味なかったんですが、このゲームでちょっとだけ興味が湧いてしまった。 ノベルゲームは長編派でしたが、短編も奥が深い…。正直、やる前に予想してたのよりも、何十倍も面白かったです。素晴らしいゲームを楽しませて頂いて有り難うございます!
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    プレイさせて頂きました。 シナリオが素晴らしかったです! 小説そのものですね。その小説にゲームとしての楽しみが加わったという感じでした。 ゲームとしての構成も面白かったです! @ネタバレ開始 辛い思いばかりしてきた隆之介を助けたい、愛を与えたい・・・そんな梓が。 隆之介がどうしても死んでしまう、それを回避するために過去に戻り、幼い頃の隆之介をどうしようもない母親から助け一緒に幸せに暮らす。 その光景は、涙が出ました。しかし、過去の自分を殺してしまう・・・。 しかも、隆之介の目の前で。 隆之介を救う=自分を救う、だったのでしょうか? 虐待は、その言葉を聞くだけでも辛い気持ちになります。 そして、共依存、お互いにわかってはいるけど、離れられない。 それも辛いですね。 相手を想う気持ちって難しいですね。 @ネタバレ終了 奥の深い話で、物語の中で、自分の感情が揺れ動きました。 心に残るお話をありがとうございました。
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    まずスタートのふわ~お(❤)が面白すぎです。 七海君いい男すぎる、この誠実さ…惚れてしまいますわ…!
  • とある温泉宿にて
    とある温泉宿にて
    分岐で展開が多彩という訳ではなくifの範疇でしたがだからこそ話が掘り下げられてゆくカタルシス~!ノベルゲーたのしい!ってなりました すべてのエンドはクリアしたはずですが嫌な婆さん婆さんとの交流やネコのこと、スリッパのなぞは解決しなかったりは急に出てきた感じ賀したのでどこか見落とした?あの子とは?となったのでどこか見逃している??かもしれない。
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    とにかくグラフィックのクオリティが高いです! タイトル画面の「写真」アイコンがCGモードになるのだと思い込んでたのですが違った!! 背景画像を眺めたいので、CGモードの実装お願いします・・・!!! どこかにあるのでしたらすみません(汗) 札幌ネタアレンジみたいのも面白かったです! あと、そう!ネーミングセンス!!!凄いと思いました(笑) 一周目はメモを斜め読みで進めていたせいもあり、え?えええ???って感じだったのですが(汗) 秘密のメモをじっくり読みながらの二周目はなんだか違う作品をプレイしているようでした。 とても面白かったです!!!
  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    プレイさせて頂きました。 精神研究の実験人間というタイトル名からして、精神的なダメージが来るのかな?と思いました。 高校生が、実験人間の精神体からMCSを採取するというお話・・・。 一見、難しい話に感じてしまいますが、心暖まる内容や人の心理状態に絡んだお話に感じました。 @ネタバレ開始 最後の方で、勝利が敗北に詰め寄るシーンでは、『選択肢よ、出てこい!出てこい!』って、願ってましたが出てこなかったです。 もしも選択肢が表れたら、ミゴコロさんを選んでました! @ネタバレ終了 Coming Soonとありましたので、追加シナリオ楽しみにしています!
  • ちゃーちゃん事件です!
    ちゃーちゃん事件です!
    ちーちゃんとミワちゃんの関係が微笑ましかったです。 元気いっぱいのミワちゃんにいつも振り回されているんだろうな・・・。 明かされた真実は、少し悲しいものでしたが とても面白かったです。
  • 堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    プレイ前から強く期待していましたが、とても楽しめました。 前作プレイ推奨どころか「前作未プレイ者非推奨」という 非常に漢らしいスタンスにプレイ前から痺れました。 前作で感じられたプレーヤーを突き放すような展開は今作でも健在でした。 気を抜くとところどころ精神をえぐってくるのがたまらないです。 とはいえ、尖った部分を残しつつも前作よりもマイルドになった印象です。 今作は間違いなく「愛の物語だ!」と言えます! ダークな部分は残しつつも恋愛要素が大幅強化されておりました。 立ち絵やイベント絵は前作より豊富になった印象ですし、 メッセージウインドウも一般化されてとっつきやすくなりました。 前作プレイ済みの方は2人のその後を見届けてほしいですし、 前作未プレイの方は前作からどちらも遊んでほしい異色作です。 「一般的には受け入れられにくい、アングラな表現がある」のでその点は要注意です。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    可愛いお話をありがとうございました! 絵もほんわかしててかわいくてお話にあっていましたし声もすらすら優しい声な感じがしました! 素朴な家族愛が心温まります
  • 高層マンション
    高層マンション
    ホラーとはあまり感じず、少し不思議な、家族についての話というように感じました。 @ネタバレ開始 自分の未来が描かれた本を読む、なんていうのは、あまり見ることのないストーリーでしたが、 男が真の幸せに気づくことが出来たという心温まる話になっていました。 ただこの話が凄いのは、それだけでなく、家族や人生や幸せについて、色んな形、見方で見ることが出来ることですね。 真のエンドは心温まる話どころじゃない、物事に色んな面があることを気づかせられる、複雑な話になっていました。 この話が多くの方に絶賛されている理由になっていると思います。 他に個人的に良かったのは、 色んな人との結婚生活が追体験できるところと、結婚で幸せになれるとは限らない、という結論になっていることですね。 (どの女性を選んでも最高の結婚生活にならないのは、意外でした) 幸せは自分の気持ち次第ということで、非常に勇気をもらえました。 @ネタバレ終了 制作、ありがとうございました。
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    受付さんが好き!のけ者なんていうけれど、こんな場所があったらなと思います。好きなことがあるということ、好きという気持ちを大切にしたいですね
  • 星を降りるコカブ
    星を降りるコカブ
    星と人の交流。切ないけどやさしいお話。コカブさんのデザイン好きです!星のことを全然知らなかったので、プレイ後に調べてみるのも楽しかったです
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    お、おねえさーん!!まさに狂愛。発想が斜め上で手がこんでる。リオくん素直かわいいです!
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    冒頭の先生との会話からもう面白い!! そして「※素材が~」で爆笑しましたwww @ネタバレ開始 アナザーエンドのアイちゃんが一番好きです!! そしておまけできゅんとしました。 二人ともちょっと変わってますが(笑)お似合いですね!!! あと、仏像が散りばめられた便せんもちょっとツボでした。 @ネタバレ終了
  • 妖精達の街路 タイムトライアル
    妖精達の街路 タイムトライアル
    >丹綿樫さま 称号「ナンパ永世名人」到達おめでとうございます! まさかそこまでやり込んでもらえるとは思っていなかったので嬉しいです。 実はあとひとつ上の称号が用意されているのですが(ナンパ人数とスコアが判定条件で、丹綿樫さんはスコアの方は達成されています)、理論値的にどうなのかなとあやしんでいるので笑、近々調整バージョンをアップします!