heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10055 のレビュー
  • ミラーリングサマー
    ミラーリングサマー
    プレイさせて頂きました。 物語への引き込み方が、巧妙でした! こちら、最初の数分を読んだら、最後まで見たくなります。 え?この話は、どうやって繋がるんだ? 物語を読んで行くに連れて、自分なりに推理をしながら読んで行きました。 しかし、自分の推理も少しながら当たってはいたものの、この作品はそんな生半可なものではなかったです。 どんでん返しなんて言葉は、ちっぽけに感じてしまいます。 凄いですね。 どんどん先を見たくなる、もっともっと知りたくなる、途中では投げ出せなくなるそういう作品です。 @ネタバレ開始 性同一性障害とか、結構重たい話に視点を当てていますが、キーワードは鏡のようですね。 確かに鏡は自分を映し出すけれど、そこには、醜さもあれば、憧れもあったり、願望も潜んでますね。 そして、唯一自分を理解してくれる自分もいますね♪ 所々笑いもあり、楽しめました。 イカニもここは二示申町です! ↑ これ、気に入っちゃいました。 そして、イカニも君欲しいw @ネタバレ終了 自分の推理とか、想像とか諸々と、色んなことを考えさせてくれて、楽しい時間を過ごせました! ありがとうございました。
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    クリアできました。面白かったです! 将棋は三手詰めがかろうじてできるくらいの知識しかありません。 序盤中盤終盤スキがある私でしたが、なんとか勝たせてもらいました。 駆け引きが楽しくて、もっと遊びたいなと思いました。対局オンリーモードがあったら嬉しいです…。 キャラクターのコーマさんやヒロくん、神様も味がよかったです。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    報酬やっす!!wwww キャラの濃さといいセンスが凄い! 色々面白いのですが、「打たれ直す」の文言にまた笑うというか…なんていうかとても面白かったです!!
  • TGIF
    TGIF
    「金曜日」というテーマで作品が成り立っている。すごいです。ノリが好き。いえーい金曜日!
  • TGIF
    TGIF
     本日、金曜日の昼休みにプレイしました。  一週間の疲労がたまり、疲れきっていましたが、ゲームをプレイした後、気力を奮い立たせ、どうにか一日が終わりました。金曜日は最高です。まさしく神です。素敵な作品をありがとうございます。
  • were wolf
    were wolf
    演出がすごかったです!! ミニゲーム(モードがいっぱい!)も充実していて、ヒリヒリできます。 深夜にイヤホンをつけてプレイされることをおススメします! (特に逃走モードでは、ぎゃーぎゃー奇声を発しながらプレイしました…) ストーリーはチャプターで分けられ、ひとつひとつも短いので、とてもプレイしやすいです。 キャラも立っていてかわいく、会話が楽しかったです! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • Diamond Engine
    Diamond Engine
    バトルゲーム大好きなので、めちゃめちゃ楽しかったです。 @ネタバレ開始 カーボンちゃんのご褒美イラストは見たのですが・・・ トゥルーではなく・・・ 土下座バッチもまだ見つからず・・・ @ネタバレ終了 また、時間を見つけて遊びに来ます!
  • graduation
    graduation
    先生のお声が、声優の大塚芳忠さんのお声に似てるなぁと 思って聞いていました。 OPもあって、クオリティの高さに驚きです。 切ないけど、とても素敵なお話でした。
  • 最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    『探偵』ではなく『探偵助手』の事件簿。 前作同様、『探偵助手』がブレずに良いキャラしてますw 手紙を巡る事件について、推理パートでは天利さんが的確にサポートしてくれ、間違えても正解に気付ける親切設定なのでお話に集中できて良かったです。 @ネタバレ開始 3年前、年賀状ではなく手紙を出せていれば…… また違った未来があったのかと思うと、悲しさがあります。 @ネタバレ終了 事件簿、まだまだ見たいと思える作品でした。 ありがとうございます。
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    絵本や紙芝居のような、心がほんわか温まるお話。 児童書としてあってもおかしくないと感じる絵と内容でした。 ボカロってこんなに流暢に違和感なく話すのですね…… 最近のボカロ事情がわからなかったので、驚きです。 また、文の表示方法が独特で、ティラノでこのような形式もできるんだ!と気付きになりました。 簡易設定……気になります! 見守っていたくなるような優しい作品、ありがとうございます。
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    トップ絵の青い瞳に惹かれてプレイ。 女の子を出産し、幸せの絶頂にいる母に起きたある出来事から、母とメイドロボットとの関係性に変化が…という作品。 序盤から語られる母目線の言葉にちりばめられた時代背景は、わざとらしくなくすんなり設定を飲み込ませてくれました。 エンディングはとても考えさせるもので、果たしてこの家族が手にできる幸せはこれしかなかったのだろうか、と思ってしまいます。でも客観的に言って「正しい」事だけが、人の幸せに必ずしも繋がるわけではないというのも事実なんでしょうね。 短い時間でしたが、集中して楽しめる作品でした。
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    やってよかった……!ものすごく色々と考えさせられました。 途中の休憩、好きです。あの2回でいちいち感嘆の唸り声をあげていました。お話をよく噛んで食べるのに良い時間でした。 あと、お話の雰囲気にあった優しくて控えめなBGMが好きです。忘れずにクレジットをチェックしようと思っていたら、もしかしてDominoということは作者様が……!? 文章、絵、音楽すべてを同じ方が手掛けられた作品って、五感すべて(は言い過ぎかもしれませんが)で作品や作者様の頭の中に入り込めるような感じがして本当に素敵ですね。 とても個人的な話で申し訳ないのですが……私自身が学生の頃は悩みも後悔もなく能天気に生きていまして、誰かと喧嘩したり何かに思い悩んだりしている友人を理解してあげることができずに居心地悪く思っていました。 ですがこの作品を読んでいるうちに、後悔をしたことがないのではなく誰かや何かに心から向き合ったりぶつかったりしたことがないだけなんだろうな、なんてことを考えました。 感情を吐き出し、しっかり自分の後悔に向き合った平山くんや小坂さんの強さが眩しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    Vtuberを応援する人たちの熱い気持ちが伝わってきます!推しにスパチャしたくなる。そして黄色い人めっちゃ良い人〜!!!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    わくわくするOPムービーに「すっげー!」なんて思ったのは序の口でした。そんな程度のすっげーじゃなかったです。 @ネタバレ開始 リコちゃんが意外なキャラでした。典型的な当て馬幼馴染だと思いきや、むしろ正ヒロインでもおかしくないような設定で驚きました。道理で飛行時間のズレの原因を指摘している時、意外に頭いいな(失礼)と……。 でも最後の最後を見てしまうとやっぱりメイラちゃんですね!タイトル画面の演出、素晴らしかったです。あと個人的にはLoad画面→backで後からでもあの画面に遷移できるのが有難かったです。コンプリートの余韻に浸りすぎてバッジ取り逃してしまっていたので……笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ほしにねがいをかけたなら
    ほしにねがいをかけたなら
    お話がテンポよく進み面白かったです! 途中で思わず「ゼペットじいさん」を思い出しました(笑)妙に懐かしい気分に・・・。 それにしても作りこみがすごいです。そか、セリフっておっきくできるんだって発見がありました。ちゃんと勉強しないといけないですね。刺激を受けました。面白い作品をありがとうございます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    一つのゲームなのにふり幅がこんなにもあるゲームは久しぶりに見ました 面白い~~~!!! UIやタイトルのポップさというか無邪気さとは裏腹な展開やシナリオに戦慄しつつも、最後までじっくり楽しませていただきました。 うちわで飛ぶシーンがとても可愛くて好きです…
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    前作同様、登場人物達の表情が豊かで、BGMや背景、会話等含めすべての雰囲気が素晴らしいです。 どのルートも恐ろしい程にじわっとくる重さがあって、読み応え抜群です。 自分の中ではシーラ様が一番強く印象に残りました……素敵なゲームをありがとうございます。
  • 選択神
    選択神
    人生は選択の連続で、「どれが最善の選択なのか神様のお告げか何かで分かったら何も苦労しないのにな…」と私も考えたことがあるので、冒頭から一気に引き込まれてプレイしました。 @ネタバレ開始 しかし、それが常に良いこととは限らないと言われ「なぜだろう…?」と思っていたら、自分が神様の立場(プレイヤー)となって選択肢を迫られたらどちらが最善の選択肢なのか全く分かりませんでした。 結局は神様にも最善の選択肢は分からない。そういうものなのかなと思いました。 途中で数学的な話やベクトルの話が出てきたので、そのあとでタイトル画面をみると「おおっ!」となりました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • 星を食べる子
    星を食べる子
    キャラクターと絵柄が可愛らしくて好きです! もぐもぐしてる天使かわいい…… HAPPYENDとBADENDで大きく印象が変わり、驚きました。 星ってどんな味がするんだろう、と、食べたことないのに不思議と味を想像してしまいました(笑)美味しそうには見えますよね! ありがとうございました!
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    淡いタッチの綺麗なイラストに似合う優しい物語でした。 ソフィちゃん良い子すぎる…!こんな子と友達になりたい! エンディングは2つですが、どちらも幸せな気持ちになれる終わり方でほっこりしました。ありがとうございました!