heart

search

コメント一覧

6094 のレビュー
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    楽しみにしていた「生き先」続編!!大ボリュームでしたので、数日かけてプレイしました。前作のキャラも出ているという事で、「大丈夫かな?」という不安もありましたが、全く問題なく楽しめました!!(むしろ前作に誘導されている…!こんなの絶対プレイしたくなるじゃないですかー!!・笑) @ネタバレ開始 詩衣ちゃん。 やばいかわいい!!最初は何を考えているかわからなかったのですが、少しずつ夏生くんと打ち解けていくことで、魅力が大爆発!二人ののやりとりが本当にほほえましいです。(*´ω`*) そして何より、葵紅ちゃんとの友情が…尊すぎです…!!屋上のシーンでは泣きました…。ほろり。 最初はバッドエンドに行ってしまいましたが、それもまた味わい深いですね…。結果的に見てよかったと思いました。 沙姫ちゃん。 どこかつかめない彼女。これは手ごわそうだ…!見事に振り回されっぱなしで、選択肢も外しまくって最初はバッドへ…。ま、まあ、やはり味わい深いものがありました、はい。 親子ものの話には弱いのですが、やはりここでもほろりと。 誰よりも愛情を求めていた沙姫ちゃん…愛おしいですね。 このルートでの鬼晶ちゃんがどうなったのかが気になりますが、きっと無事だと信じています…!! 鬼晶ちゃん。 さあ大本命!鬼晶ちゃんルートに…な!?ばかな!?ルートに入る前に話が終わっただと!?いえ、ボリュームもあるし、幸せに暮らしているんですが…何事!?と、思っていた所からの第三部体験版が!?うおおお!!そういった世界観の仕組みですか!!次回こそ!!本当の意味で鬼晶ちゃんを救ってみせる…!!と、今からわくわくです!! 全体を通してみると、好きなシナリオは詩衣ちゃんルートでしたが、感情移入と言う面では沙姫ちゃんルートでした。鬼晶ちゃんは遊園地デートからの切なさが…もう!! ところで、タイトル画面のBGM「足跡」が大のお気に入りです!プレイ前に聴き入ってしまいました。あとはやっぱり鬼晶ちゃんのテーマですかね。和テイストで大好きです! @ネタバレ終了 今回も大満足でした!みんな本当にかわいい!!そして、続編が気になります!!今から楽しみにしております~!!(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございましたー!!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    プレイさせていただきました。 うつらうつらとした意識の中、何度も自分を見舞い、看病してくれる謎のキツネ耳ちゃん。最初にタイトルやサムネから、糖度高めのあまあまノベルなのかな、だとしたらちょっと苦手かもしれない…と思いながら、プレイを開始したのですが、始めてみると、たしかにお耳をさわさわしたら、しっぽをもふもふしたり、狐っ子特有イベントもありつつ、芯にあるのは、もっとじんわりとした互いを思いやる思慕の関係でした。 @ネタバレ開始 何度も繰り返される看病のシーン、さぞテストプレイが大変だったのではないかと思います。途中まで正解を選んでからBADENDにいくと、タイトルから途中までのシーンに飛べる作りも親切です。フォントが大きいのは、スマホプレイを意識されているのかなと思ったのですが、視力の弱い自分にはありがたかったです。終局1、2を見ると、選択肢に色付けができる点など、作品全体から、ユーザフレンドリーな空気を感じました。 各終局は、狐を上手にモチーフにしていて、展開とマッチしていました。 終局4で、二人の着物の合わせが逆になっていて、芸が細かいなぁと感嘆いたしました。今作で、キャライラストを全て自分で描かれたとのことですが、風月さんの後ろの帯なども、大変でしょうに誤魔化さずしっかり描かれていて、同じ絵を描く者してリスペクトを禁じ得ません。 クリア後の花鳥風月の夜もよかったです。花鳥と風月がひとつになって花鳥風月。もともとこの四文字熟語が先にあるのですが、ある意味当然といえば当然ですが、実に据わりのいいタイトルで、翡翠の語源に初めて触れた時のようなしっくり感がありました。二人はさながら比翼連理の鳥ですね。どうか終局4の後の世界でも、仲睦まじく。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • おいなりっ!
    おいなりっ!
    今年もファンアート投稿させていただきます! みんなと一緒に飲みたいっ! キャラの魅力強強、小分けに楽しめるハイクオリティー作品。オススメです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • VIVIAN
    VIVIAN
    以前コメントいたしましたが、ファンアートも描かせていただきました。 素晴らしい脱出ゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 VIVIANというお名前からファッション雑誌を連想。モデルっぽく描きたいな~と思ったら、全くの別人になってしまいました。ごめんなさい!
  • 傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙
    傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙
    大好きなシリーズ作品! カッコいい機体に夢中で、ファンアートも描かせていただきました! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    フェス開催後に遊びに来ました。 かごへの愛が詰まった作品で最高です。 \KAGO♥LOVE/
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    可愛いはずなのに、ホラータグを見てから お人形さんが怖くてたまりませんでした。 主人公の名前を決めたはずなのに、 私の名前キヨ?あれ?となりつつプレイし始め、 見事にやられました。 @ネタバレ開始 BADとHAPPYもあくまで「お人形さんにとっての」 END表記で面白かったです。 リアルの私に届く予定のお人形さんはキャンセルで お願いします・・・。 呪われてるのは無理です。本当ごめんなさい・・・。 @ネタバレ終了 サクッとホラーを楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!!
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクスは「無限階段」くらいしか知らない私でも 楽しめる内容ですごく読みやすかったです。 後半の怒涛の物語では、イラストが動いたり これでもか!というぐらい差分があって、 アニメに近い気がしました。 @ネタバレ開始 スマホのアンテナの本気が、 スマホを突き破ってて笑いました。 芸が細かい!! @ネタバレ終了 不思議な出来事が重なった青春物語で 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 断罪室
    断罪室
    公開一周年おめでとう! 究極の選択を突きつけられることにより、 その選択の過程で、 プレイヤーの「人となり」のようなものが浮き彫りにされるようで面白い。 断罪室で赤い薔薇を所望する客人が現れたら、 ぜひ、このベーカー街仕様の薔薇を使ってくれたまえ。
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    幼馴染は好きですか?私は大好きです!! 自分の推しは理玖ちゃんと朝陽君の二人。 昔からのほのぼの歴史のある関係というのは こそばゆくも味わい深いものです。 砂暉先輩のクールさにプレイヤーとしては振り回されつつも、 ヒロインちゃんは先輩らしいと怯むことなくこちらも中々いいコンビ。 @ネタバレ開始 一番びっくりして「うっそ!ここで!?」と思わず突っ込んでいたのは 砂暉先輩からの不意打ちチューでした。 顔に出さないけどかなりラブ状態だったのね!?と このタイミングは驚きました。 安定の幼馴染カップルは事情があってこちらから告白して もう気持ちはわかってるんだから遠慮はしないという理玖ちゃんが 強くて好きでした。もっとやれ。 二人揃ってさぼった日のクラスの微妙な空気… 教室の隅でにちゃぁっとモブとして笑ってみたいですね。 @ネタバレ終了 生徒会長がどういう方向で攻めてくるのか楽しみです。 引き続きアプデをおまちしております。 素敵な作品をありがとうございました。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    プレイさせていただきました。 ねこをたくさん飛ばした。bluetoothマウス2個使いという禁断の技を使ったのですが、56mまでしかいきませんでした。もっと飛ばせるような気がするのですが。 @ネタバレ開始 「宇宙のカタコンベより。」のあのシーンで、こんなほのぼのした光景が繰り広げられていたのか!?と思うと、なんだか感覚がバグります笑。この二つが違和感なく同居するのが、この作中の世界なのでしょうね。 世界観を共通させつつ、他作を知らなくても全く無理なく遊べる作品作りに脱帽です。なんだか「宇宙のカタコンベより。」で揺らがされた感覚のバランスをゆっくり戻してくれるような感覚がいたしました。これは、どちらを先にプレイするかで、だいぶ印象が変わりそうですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。
  • 消失現象R/アール
    消失現象R/アール
    以前コメントさせていただきましたが、人気者のクロのファンアートも描いたので贈させてください。 めちゃくちゃ凄い作品でした! ありがとうございました!!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    プレイさせていただきました。 まるで絵本を読み聞かせていただいているみたいで、素敵な世界観にとっぷり浸からせていただいた30分でした。 普段、ゲーム、特にフリゲをする時は、正直フルボイスをわずらわしく感じてしまう瞬間もあるのですが、この作品はボイスがあって初めて十全な魅力を発揮するなと思いました。終始達者な朗読で、声優さんはどなたなのだろうと思ってクレジットを見ていたら、作者様ご本人でびっくりいたしました。絵が描けて、シナリオが書けて、曲がつくれて、ゲーム制作できて、ボイスまでこなされるなんて。しかも、どれも驚くべき高品質で。なんて多彩な。 @ネタバレ開始 角のあるひつじさんが置かれていた状況が、ねこさんの登場によって対比構造になるところが素晴らしかったです。自然と、他のひつじさん側の気持ちに角のあるひつじさんが共感するというステップを踏むからこそ、最後のひつじさん達と仲直りをする際に、説得力が生まれるのだと思います。困っている動物たちを三度助けるのは、童話の王道パターン。彼らが最後に集結する展開も、薄々気付きつつも、やはり胸がじんとあたたかくなります。 ひつじさんへっどふぉんとなったこの子のもとに、たくさんのお仲間が集まり、楽しく健やかに過ごされますように。 @ネタバレ終了 ちなみに、一番のお気に入りはねこさんです。ふくふくしいお姿にのんびりした口調。いるだけでなごむ。ささくれだった心を溶かしてくれる。全世界にねこさん成分が足りない。ほっこりさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    ギャグハンタービシー!! ツッコムと見せかけてぐいぐいボケる! 脈絡が無いけれども画とシナリオでぐいぐいくる ギャグセンス! 手が抜かれないスチルと効果線の効果っぷり そして最後はなんかいい話にまとまってる!アッパレ! ビシーたちのキャラデザがとても好きでした。
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    ものすっっっごく楽しかったです……!! 「フルコンプ4時間か~」と思って始めたら、あまりにも楽しすぎて余裕で4時間以上やっていました…… レトロゲーム特有の悪ふざけ感と言いますか、ハチャメチャなノリがとにかく最高でした。 かわいいドットイラストも軽快なチップチューンも最高で、サントラが欲しくなりました……! サクサク遊べつつもやりこみ要素は盛りだくさんなゲームバランスもまた絶妙で……!夢中で遊んでしまいました…… 舎弟が増えると不利なイベントに遭遇しにくくなる仕様や、雑魚との戦闘が瞬殺されるスキルなど、遊びやすいよう配慮してくださっているのもありがたい……! 多種多様なイベントが用意されているため、レベリングも飽きることなく楽しめました。 古今東西の様々な作品のパロディ・オマージュが散りばめられているため、そこを見ていくだけでも面白かったです。個人的にはマルチーズちゃんが一番爆笑しました。 ヒロインはエリちゃん派です。幼なじみヒロインは最高! @ネタバレ開始 いい雰囲気なところを邪魔されてムッとするのもかわいいし、ラストはてらいのない真っ直ぐなことばで想いを伝えてくれたのがきゅんときました。泣き笑いの顔もかわいい…… ダチは八神ルナが一番好きでした。スキルが成功しても失敗しても、面白いので…… @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 悪役令嬢は断罪を拒否します!
    悪役令嬢は断罪を拒否します!
    最近人気の悪役令嬢ものです。私にとっては初の悪役令嬢作品となりました。 ソフィアちゃん、好きです!かわいいじゃないですかー!!こんな子が断罪されるなんて、断固拒否ですよ、ええ!!というわけで、全ED見ました! @ネタバレ開始 個人的にはクレアちゃんとのライバルEDが好きです! あと、とりあえずは何かしら攻撃をしかける(さすがにマリーナちゃんにはしませんでしたが)ソフィアちゃんのアグレッシブさがたまりませんね!! @ネタバレ終了 フルボイスで豪華でした!ゆる~く楽しい作品をありがとうございました~!!
  • マジで桐生はイケメンだから!
    マジで桐生はイケメンだから!
    清涼剤のように爽やか、あるいは真夏に飲む麦茶のようにのど越しスッキリな作品でした。俺くんのハイテンションぶりもかわいくて面白かったです。 @ネタバレ開始 桐生くんが初手から好感度高めなことが判明してニンマリしました。相思相愛……! 桐生くんのトラウマも俺くんのカルチャーショックも立場を変えればつまり誰にでもその人なりの苦悩や苦労があるということ。忘れがちですけど、頭の片隅に置いておきたいことですよね。人のものを盗むのはいけません。 いつか桐生くんが性別関係なく普通に接せられるようになるといいな、と思いました。 クラスメイトの前で教師を正論で窘められる桐生くんは名実ともにマジイケメンでした。若さもあるのかもですが、衆人環視のなか意思を表明するのってとても勇気がいることなので……。 @ネタバレ終了 読後感の良い楽しい作品でした……!相変わらずエンディングの入り方が気持ちいいです。 すてきな作品をありがとうございます。 (コメント再掲にFAを添えさせていただきました)
  • この番組は嘘つきの提供でお送りします
    この番組は嘘つきの提供でお送りします
    「サンタさんは居る?居ない?」 いえ、ここに本当に居ます! 嘘つきと言われた少年ことアサヒくん、 ロック大好きヒカリちゃん。 そして物語の最重要人物 メリーちゃんの奮闘劇でした。 OPの曲がめちゃくちゃ好きです 「夜を抜け出して~」のサビの部分超好きです。 @ネタバレ開始 バグちゃんこと、春ちゃんの怒涛の攻撃に 胸が痛いこと、痛いこと・・・ でも春ちゃんも2人を嫌う理由がちゃんとあって。 素直になれないだけで、きっと全くの「嫌い」では 無いんだろうなと思いました。 メリーちゃんはサンタというより・・・天使か? 手話で歩み寄る所に、涙が出そうになって その後の子どもたちへの温かいメッセージの 数々に胸打たれて・・・ なんて私は心が荒んでいたんだろう・・・という 結論に至りました。笑 (私も風船欲しい!!と思った辺り やはり荒んでいるのかもしれません。) 春ちゃんの言葉で痛かった心も ラストでは温かい気持ちになって、 ロックな曲で終わるまとめ方も本当に見事でした。 「祟姉妹」や「耳が聞こえないあの子」とか・・・ 前作を思い出すキーワードが盛りだくさんで その辺りにも、ほっこりしました。 @ネタバレ終了 大人になって「クリスマス」は普通の日に なっておりましたが、 この作品でやっぱり奇跡が起こる素敵な日なんだな。 と改めて感じました。 心暖まる素敵な作品を有難うございました!
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    プレイさせていただきました。 すごい作品に出会ってしまったかもしれない…。先程クリアし、まだその衝撃の余韻の中にいます。 本作はパラドクスをテーマに、七不思議ならぬ『七大パラドクス』にアプローチしていく物語です。 まず素材数がすごい。いったい何枚あるんだ。OPがあり、カットインがあり、まるで連続ドラマを見ているかのようです。かつ、それぞれの一枚絵にはそれぞれのレイアウト意図があり、カメラワークの妙があります。アニメ監督の庵野秀明さんは、シン・エヴァを作る際、「カメラワークが決まれば、大体名作になる」と発言したという話を聞いたことがありますが、まさにだなと思います。 ノベコレの区分的には、一時間超作品にあたりますが、実際は各パラドクスごとに章立てされており、そのため、長さを感じさせず、さくさくプレイできます。冗長さがなくテンポよく展開していくので、いつの間にかするする読み進めてしまうかと思います。 @ネタバレ開始 登場人物はみんなキャラが立っていて、大変魅力的でした。作中に登場するLINEスタンプがすごくかわいかったです。 「お使いのスマホは異常です」「お住まいの世界は異常です」の言い回しには、とても感銘を受けました。韻文的な美しさもありますし、印象的で、かつ、すごく文字数効率がいい。これだけで全てが伝わる名文だと思いました。 後半は、とにかく演出がすごくて、廊下をくるっと回転するシーンは、ここまでやるのか~!とひたすら感嘆です。どうしたら、こんな画面作りができるのでしょう。多分、作者様は、頭の中に表現したい映像が常に見えてらっしゃるのでしょうね。でもなければ、切れないようなナイス構図の連続でした。 後半のレトリック的というか、パラドクスを利用した超常的な展開は、どことなく昔見た映画「ホラ吹き男爵の冒険」を思い出しました。作中で、編んだ髪を伝って月へ行くシーンがあるのですが、髪の長さが足りないので、既に伝いきった髪束を切って、行く先に継ぎ足すというナンセンスなシーンがあって、思えばこれもパラドクスといえなくもないかもしれません。 ある意味能力バトル的な雰囲気もあって、熱い展開でした。無限宇宙を彷徨って、背中合わせに再会するシーンもとてもエモい。ちょっと感想がまとまりきってなくて申し訳ないのですが、印象的なシーンがありすぎました。 @ネタバレ終了 一言でまとめると、めちゃめちゃ面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    フェス開催後に再度遊びに来ました。 「宇宙のカタコンベより。」をプレイした後だと この猫の見方が変わってより面白いなと思いました。 腱鞘炎にならない程度に記録更新頑張ります!