ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
50788 のレビュー-
緑山くんと肝試し夏休みのある日、園芸部員の主人公はひょんなことから同じ部の緑山くんと肝試しをすることになって……から始まる短編。 主人公の人間味あふれる感じがとても好きでした。 怖いドキドキと恋愛のドキドキがちょうどいい具合に混ざっていて、とても楽しかったです! @ネタバレ開始 エンド4の一方通行を見た後だと緑山くんとのハッピーエンドなエンド3すら怖くなりました。 別のエンドでも天気が崩れるのを知っていたっぽいのに肝試しに誘っているし……。 緑山くんの豹変は山の何かによるものなのか、はたまた彼の本性なのか。 可愛らしい絵柄に反してどこか仄暗さがあるお話でした。 こういうのすごく好きです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました! -
愛しのリョーくん風邪で寝込んだ可愛いヒロインのもとへ、優しい彼氏のリョ―くんがお見舞いに来てくれます。 どの選択肢を選んでも美麗なスチル付き+ラブラブな二人のやり取りが見れてとっても幸せになれました! 思わずキュンとしてしまう素敵な短編をありがとうございます! @ネタバレ開始 と思ったらおまけで無事死にました。 いや、なんだろう。嫌な予感は何故かしていたんです。 リョ―くんが不自然なほど優しすぎるよなと。 おまけが開いていくにつれて、地獄具合が加速していき……最後のバッジ(白目) このラブラブな幻は彼女が死の間際に見た妄想なのでしょうか。 身勝手な愛ほど恐ろしいものは無いですね。 @ネタバレ終了 パンチのきいた作品をありがとうございました! -
Mad Room No.3作者様の「いちごみるくとあそぼうよ」も そうでしたが、流れ出す液体(ミルク)が どろりとした世界観を演出していて好みです…。 なかなか攻略が難しかったのですが、 どうしても全てのENDを見たかったので 説明書のヒントを参考にして回収しました。 @ネタバレ開始 そうして最後に見られたEND4で、 主人公と彼の関係が変わるのが良かったです。 お似合いの白猫2匹だったと思います。 @ネタバレ終了 いつもながらUIデザインも作品の 雰囲気にピッタリで素敵でした。 変態さんとのひと時を楽しませて頂きました。 没入感が高い体験を有難うございました。 -
Re:quiem[life]月の世界を舞台にしたダークファンタジー。可愛らしい絵柄に反してとてもシリアスな物語でした。 豊富な立ち絵に没入感を高める演出が素晴らしく、あっという間に読み終えてしまいました。 自創作であるRe:quiemの一部をゲームにしたそうですが、謎な部分や気になる箇所が残るので、全容を見てみたいなぁと思いました。 この続きがAsterなのかな? とても気になります。 @ネタバレ開始 リーリちゃんがとにかく可愛い!! 彼女の明るさで物語全体に漂う仄暗さが緩和していたように思えます。 博士のマスク姿が個人的にすごく好きでした。 そしてストレンジハウス。最初に顔の無いスチルがドアップで出てきたときは思わずひぇっと声が出てしまいました。 女神さまもなんだか不穏。交換条件がえぐすぎる。アメリアちゃんと両親の関係もなんだか不憫で……誰も悪くないのに……。 @ネタバレ終了 切なくも素敵な作品をありがとうございました! -
はじめましてボクのカノジョアパートへ帰ると自分の部屋の前に見知らぬ女性が座り込んでいる……という所から始まる少し不思議な物語。冒頭からテンポよく話が進むので、サクッと全部のエンドを見る事が出来ました。 @ネタバレ開始 愛情あふれる素敵な物語から狂気的な物語まで、選択肢によって主人公と彼女の関係がガラリと変わってとても楽しかったです。 画面いっぱいにあふれる赤い選択肢が本当に怖かった……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~冒頭から登場するゲージの説明でこのゲームはただものではないと把握しました。 やけに落ち着きを放つ私の表情も、恍惚な彼の表情も、そして交わされるやり取りも、その全てが異常です。 私の犯行計画を悟っていた彼の態度は、恨めしいどころか惹きつける何かを持っていて結局一週目はゲージが溜まっていたのにもかかわらず彼を殺めることができませんでした。 そして二周目、私はようやく本懐を遂げることができました。しかし彼の反応は意外なもので、彼の死に対する罪悪感や安堵感は全く有りませんでした。 三週目、私は彼に殺されました。そして彼の口から明かされる私を殺した理由。それを聞いてやっぱり私が殺しておけばよかったと思いました。 刺激的な作品をありがとうございました!! -
地獄みてぇな話4人の男女それぞれの、歪んだ感情を見事に描いた作品です。 どの人物も恋や愛と呼ぶにはおぞましい巨大な感情を抱えています。善悪ではない。それぞれが自分の野望のために動き、この4人の複雑でいびつな関係性を作り上げていました。キャラによっての言動や考え方がはっきりと書き分けられていて、作者が複数人いる!?もしくは人格を複数お持ちなのか!?と疑ってしまうほどの文才でした。 素敵な作品をありがとうございました。 -
はじめましてボクのカノジョエンド1→2→6→5→3→4の順でクリアしました。 知らない女性が自宅の前に居る。そこから考えうる様々な可能性をそれぞれのエンドで見せてもらいました。想像も絶するエンドも多くあり、同じスタートからここまで幅広い展開考えられるのは凄いと感服しました。攻略順も相まって、最後にたどり着いたエンド4が個人的には非常に美しく大好きな展開です。 柔らかな中にも影がある彼女の表情を美しく描写されていましたし、スチルの出しどころが秀逸だと感じました。相手の台詞のみで話が進むパートも自然に話が進行していて、まんまとトリックにはめられたと2週目プレイをして感じました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
君に恋してもいいですか?全員キャラが立っていて個性の殴り合いでした。ギャグの節操のなさと勢いにずっと笑いが止まりませんでした。(もちろんいい意味です) @ネタバレ開始 最後にまさかのSFエンド!?になってやられたと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
美少年育毛剤フェチ――――――!! 思わずそう叫びたくなるほどすごかったです。画面上の毛髪量と製作者様のニッチな性癖が。 タイトル画面→アテンション→本編の全てが狂気に満ち満ちていて笑った。 カミト君美容院に行ってイメチェンしようとしただけなのにね……。 @ネタバレ開始 薄毛に悩んでいる人には実験体の生活って最高だろうに、あちら側が求めているのはあくまで美少年なんですよね。 最初から美少年限定なのかと思ったら、実験の結果というのがすこし意外でした。 医療用ウイッグの話が出て最後いい話で終わるのかと思ったら、ぶっ飛び方が大気圏に突入していて最高でした。 ロンゲパワ―――――!! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました! -
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷティラノスクリプトでここまでできるのか、可能性を見せつけらた技術の塊でした。 実績や遊び要素などやりこみ要素満載で、何度も周回でプレイしたくなる工夫がされていました。 プレイヤーの声を反映し、ヒントや最適化などのアップデート対応をされ、保守の面でも非常に手厚い対応をされていました。キャラクターデザイン、演技、どちらも非常に可愛くクオリティも高く、全部のスチルやボイスの解放する意欲がさらに駆り立てられました。ありすちゃんには何度もそそうをさせてしまいましたが、そのおかげかバスケットボールの腕が上達しました。 -
わたしの素敵なおうじさまNazo Endと(仮)クエストまでクリアさせていただきました。 @ネタバレ開始 登場人物それぞれが抱える愛や憎しみが詰まった人間ドラマでした。否定した運命を歩んだ後、再度、肯定の選択をすることで、未来が開ける演出がグッっと来ました。救いのない絶望と思える中で差し伸べられた光がこんなにも眩しいなんて。全てをプレイした上で再度、冒頭の探索パートをプレイして背筋がゾクっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
デスゲームは始まらない全END回収しました! ゲームのサムネイルに惹かれ、プレイしましたがとても面白かったです! コミカルなシーンの連発と選択肢の勢いがあり、落ち込んだ時とかにプレイすると元気が湧いてきそうな楽しいゲームですね。 ゲームのUIや演出が凄く凝っていましたし、おまけも豊富で作品愛が凄く感じ取れました!! @ネタバレ開始 プレイ後に真っ先に抱いた感想は、とにかくイヨちゃんが可愛いことです笑 高速でプルプル震えながら話すイヨちゃんとエンディングの走るイヨちゃんが個人的には大好きです! あと「爆発落ちなんてサイテー!」でも好きです笑 @ネタバレ終了 楽しい作品をプレイさせて頂きありがとうございました! 次回作にも期待しております。 -
かえりみち帰り道のシチュエーションが凄くほのぼので癒される作品。 個人的に後輩くんと弟くんがツボに入りました。 ボイスもどの方も素敵でした~! 本当にこれは癒されました。素敵なゲームを有難うございました! -
やっぱ世の中金だよなァ!!可愛い絵柄だけど超展開多めのストーリーで面白かったです!守くん可愛い -
泣けない兎2命について、「生きる価値」について考えさせられる物語でした。 前回ドSな部分が印象に残っていたシーラさんの面倒見のいい部分が見られたのはとてもよかったです。 @ネタバレ開始 前作をプレイして悲しい顛末が予想出来てしまうので、 白夜くんが大人びているのが可愛いのと同時につらすぎてつらすぎて……。 ”勉強”についてや、白夜くん視点のシナリオもつらくて泣きそうになりました。 白夜くん大好きです、絶対幸せになってほしいです、セツカちゃんと同じ気持ちです! 不器用ながらも真っすぐに弟を愛し受け入れる笛も素敵でした。 @ネタバレ終了 蘇り一緒に生きていくと決めた彼らがどのように困難を乗り越えていくのか、 続きも楽しみにしています! ありがとうございました! -
魔法少女にうってつけの日ものすごいカオスが、嵐と共に頭にびびびびびびっと押し寄せてくるような。素晴らしい混沌でした!!!! とにかく混とん、みつあしちゃんかわいい!!!! ギャグなのに、色々動きとか高度なテクニックが凄まじくて凄いです! 素晴らしいゲームをありがとうございます!!! -
RiddleRoom「水平思考ゲーム」が題材のゲームです。ウミガメのスープの方が浸透はいいかも。 ゲームルールは、質問に対し出題者は「はい」「いいえ」「関係ない」のみで応答して答えの範囲を狭めていくというもので、それを無能(殴)ムノーという会話ポットロボを出題者に置くことでクリアしています。 で。 こういう風に落としたかー!!で膝を打ちました。 @ネタバレ開始 大体この系列の回答は3行ぐらいが多いんだけど、このゲーム回答部分長くない? と感じてたけども、最後までやると。納得。 @ネタバレ終了 2個目のバッジはDL版のreadmeみないとわからなかったのは悔しいですね。 @ネタバレ開始 78番目に変わってたらすぐわかったかもしれない・・・。 @ネタバレ終了 鳥肌が立つ楽しいゲームありがとうございました。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】涙恋花1もプレイ済みで、2はさぞ悲恋に磨きがかかっているのだろうな…と思いながらプレイ致しました。 今回はフルボイスということもあって、1よりさらに物語に深みが増していて、色々な部分がパワーアップしており、作者様のこだわりが感じられて良かったです。そして……心がとても抉られました(笑) @ネタバレ開始 真白君に突撃し、秒で落ちました(完) 第一印象から決めてたんですが、何だろうもう、容姿だけじゃなくて数学命な性格も、クールツンからのデレの破壊力に画面前で終始にやつきが止まりませんでした。真白君可愛い!! 観覧車、王道も王道で、何か変な汗が出ました。めちゃくちゃ可愛い一コマでした! あと主人公がめちゃくちゃイイ女というか、21歳でここまで有能な家政婦が出来る子がいたら嫁に今すぐ来い!と言いたくなる感じでした。意外と勢いがあるというか「私のことが好きなんだと思います」って言い切ったりするところ、すごい好感が持てました。 だからこその……最期!泣いた!!泣きました……!!心が抉られる!! 陽太君、イケメンだ!!そして関西弁!!そしてまさかのスベリ芸……!!(笑)地獄のようにつまらないという言葉に噴きました。いやー、期待を裏切らないな陽太君。残念なイケメン感が半端ない。 姫恵ちゃんのビジュアル可愛い。 陽太君にはこのまま捕まえておいてくれ!って叫びたくなりました。 からの最期。姫恵ちゃんキエェ~~~(絶望の顔)って感じです。こちらはまさかの主人公ちゃん死別パターンなんですね…。これまた泣いた。 というか、これが一番抉られました。可哀想な男が独り残されることほど可哀想なことは無いですね(日本語) ハッピーは、滑り過ぎる芸人になれてホント良かったね!とあたたかな気持ちになりました。 何か、とても人間味のある男でした陽太君。イイ感じにダメンズ感もあって(誉め言葉)まさにほっとけないですね…… エデンさん…いやエデン様。英国紳士、素敵すぎやしないか。どうぞ!いくらでも!弄んで下さい!!!という気分でした。 あひゃー社長…!?お久しぶりです!!からーの、エデンさんまさかの殺し屋!?!?!?!?いやでも、悪い男好きです。 でもでもっ……最期!目ぇ!!ダ眼ぇえええええ!!と号泣しました。 しかも目だけじゃやっぱ足りなかったぁああ!UTARETA!!!!! そこからのエデンさんの過去……。ヘビー過ぎる。辛すぎる……。「LOST EDEN」まさにそれですね。「LAST EDEN」も良かったです。語呂もイイ。 三篇全部良かったですが、敢えて言うなら…… ビジュアル⇒真白君 キャラクター⇒陽太君 ストーリー⇒エデンさん でしょうか。いやー、刺さりました。推しが決められません。全員推せる。箱推し!! 三人ともそれぞれ皆幸せになってほしい。本当に、男泣かせのゲームでした(物理的に) @ネタバレ終了 1の時も感じましたが、こんなに多種多様な悲恋譚を思い付くのがすごいです。 あと、どのルートも主人公ちゃんがとても可愛い。乙女ゲームっぽい純粋さを持ちつつ、天然でも鈍感でもなく、自分の意見もちゃんと言える強い女の子感、とても好きです。 少女漫画のようなキラキラ感の中の悲恋、最強ですね。 素敵な作品をありがとうございました! これからもゲーム制作諸々、応援しております~! -
カエルの話タイトルの通りですねw @ネタバレ開始 作中でカエルは背景について文句を言っていましたが、僕はこの作品の背景好きです! 無機質な壁とどこか脱力した喋り口調のカエルのアンバランスさが、面白いと思いました! @ネタバレ終了

糸尾かしか
柘榴雨(ザクロアメ)
その恋、保留につき、製作応援員会
DELTARTS
Rain Tiara
Ponoyorole/堅牢銀糸
てしらま
かかし
ききよ
ももい ゆず
熊谷葡萄