heart

search

コメント一覧

63681 のレビュー
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    丁寧な文章と暖かな雰囲気に癒される作品でした。 主人公視点で進むのもあってか、何だかこっちまで恋をしているような気分になります 恋って良いなぁ……。 花のように豊かな彼の恋が是非とも実って、否咲きほこって欲しいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • すいれん
    すいれん
    暖かいく何処か切なさを感じる素敵な作品でした。 明確な答え、みたいなものは(恐らく)ないと思いますが、それがより一層この作品の空気感を表しているなぁと感じます。 透明感と言うか、手に取れないみたいな……是非多くの人にプレイして欲しいです。 短編ながら濃厚さを感じとれる素敵な作品をありがとうございます!
  • Dragon's Friends
    Dragon's Friends
    面白いです。すごく面白い。面白すぎてプレイ想定1時間→実際は30分くらいだったと思います。一本芯の通った頑張る女の子と女の子と真摯に向き合う男の子が好きな人にはオススメの物語です。 タイトル画面から既に惹かれていましたが、物語が面白いです。 皆、プレイして。 吟遊詩人が語るほどの英雄である父を持つ貴族令嬢がある日自宅に迷い込んだ少年と出逢い―――と掴みからして王道、これは期待せずにはいられない……!!とファンタジー好きの血が騒ぎ出します。 軽快なテンポで進められるシナリオ、魅力的なキャラクター、ファンタジー王道なBGM、魔法エフェクトの数々……そして最後の最後のあの展開。 @ネタバレ開始 あれは完全にマジグレしても仕方ないです! 初めての恋……トゥンク……だったのに、まさかまさかの(涙) 最後、完全にスレて「あぁん?」みたいな子になってしまいましたが、あれはあれで格好良かったです! @ネタバレ終了 どれをとっても、とても面白い素敵な作品でした! プレイできて本当に良かったです、ありがとうございました!
  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    怒涛の光速爆速ウルトラハイスピード痴女たちと高尚すぎる異文化交流を大根に猫にウサギまで動員して行う、ノリが完全にR-18方向なのにしっかりと歴史の物語している斜め上方向の快作(怪作?)でした。もう自分が何を言っているか分からない。 全力で振り切っているノリがすごいです。 エロゲ的なノリ、下ネタ系のノリが好きな人は間違いなく楽しめる作品だと思います。 そして、ノリが振り切っているのにしっかりと歴史として破綻していないのもさらにすごいです。 すごいすごいしか出てこない、言葉では言い表せないこのすごさ。 見た目通り、いやそれ以上のパワーを持つ作品に作者様のセンスを感じました! @ネタバレ開始 無垢なうしゃぎしゃんの「?」が地味に全力でツボったり、確かに振り返ってみれば結構な割合でアヌスアヌスだなーと思ったりと、画面の中のピンク汁ブシャーなハート乱舞の中でも笑えたりなるほどと思うことが結構ありました。 タキトゥスくんの「絶対にすっごい歴史書を書いたるでぇ!」という鋼鉄の意志が感じられる異文化交流っぷりでした。 トゥルーのフランク王国などもとんでもないことになっていますが、確かにフランク王国はここでフランク王国建国だったわ…!と歴史にも詳しくなれるところが、もうツッコミしていいのか分からないレベルで面白いです。 オマケも充実していて、途中で出ていらした聖牛さんらの解説まであって楽しく読ませていただきました。 一番好きになったのはママミーヌさんです。 はい、好みが一瞬で分かりますね(笑) @ネタバレ終了 どこまでも突き抜けた面白い作品でした。 ありがとうございました!
  • バーチャル沖縄
    バーチャル沖縄
    紫芋サイダーってどんな味のサイダーなのかな……と思い始めたあたりで気分は既にバーチャル沖縄体験中。首里城が出てくると「あの子は燃えてしまったんだよね」と寂しい気持ちになりますが、この物語はその寂しさとは異なる人の生に対する寂しさなども感じられました。 @ネタバレ開始 植物人間となった方がバーチャルの世界では生き続けることが、お金さえあればできるようになった世界……この世界観はいつか本当にそういう日が来るかもしれないと思わせるリアリティがありました。 沖縄という実際にある場所を舞台にされたからかもしれませんが……。 沖縄をほのぼの旅するゲームかなと思っていたら、いい意味で結びが全く違うゲームでした。 人として生きること、生きてはいるが現実には活動できない状態であること、バーチャルの世界で生きているということ……様々な面て深く考えた物語でした。 今回の物語の人物に小さな子どもは出てきていませんでしたが、もしこのバーチャル世界の利用者が小さなこどもであったのなら……ご両親は自分たちが死ぬまで500万でも600万でも出し続けるのではないかと、そういったことも考えました。 @ネタバレ終了 革新的な技術とリアルが交差する、いつか現実になるかもしれない不思議な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Rootkids
    Rootkids
    タブレット端末に住むAIのあさひさんと、特殊な「感覚」を持っている主人公が、未来を揺るがす大きな分岐へと挑むタイムリープものでした。たいへん濃密な正統派SFでした。 ちょいちょい挿し込まれるお話に初めは「???」となっていましたが、物語が進むと「!!」となりました。 何が起きているのかが分からなかった部分が、何が起きているかが分かっているようになったといったほうが正確かもしれませんが……その部分が物語と繋がると「なるほど!」となります。 @ネタバレ開始 茜さんと白雪姫さんがどう物語に関わってくるのかと思っていたら「実の親子ではなかったと出たが、彼氏以外にはありえなかった」からのあの真実で「そういう展開なのね!」となりました。 あさひさんがタイムリープしてきた理由も茜さんの未来を憂いて、絶対にその未来へ辿り着かないようにという人間味あふれる理由だったことに胸が熱くなりました。 物語の最後、そして最後を迎えた後の真に終わりの物語はどちらも大変面白かったです。 いよいよ仮初とはいえ肉体を得たあさひさんと出会えて嬉しかったです! ケントさんも元はと言えば大人に都合の良いように振り回され続けた犠牲者……これから3人で再起してほしいと思います。 @ネタバレ終了 一時間という時間をたっぷりと楽しめるとても素晴らしい作品でした。 終盤に行くにつれてすべてのピースがはまるべきところにカチリとはまる、手に汗握る展開が楽しかったです! すべての物語を読み終えた後にもう一度タイトルの「Rootkids」を見ると、感慨深いものがありました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • レギオン
    レギオン
    プレイ冒頭の魔法陣と世界観説明の文章で既に「どんなバトルが待っているんだろう……」とワクワクしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初戦でルールなどが分からないままでも、いつの間にか勝てました(運が良すぎました) 偶然でも勝てるくらいの難易度がとても良かったです。 せっかくなので周回してみたところ、意外とおしゃべりなレギオンさんのおかげで「見切った!(君のおしゃべりのおかげで)」という形になりました。 このヒントをくれる親切なゲーム設計もとても好印象でした。 @ネタバレ終了 UIなど細部までクオリティが高く、ストーリーの続きがとても気になるゲームです。 ありがとうございました!
  • めいそう世界
    めいそう世界
    異世界に行ったからといって自分が勇者に転生して世界を救うとは限らないですものね?―――と思いながら、この先は果たしてどうなるのだろうと思った短編でした。 @ネタバレ開始 異世界に行くための工程がとても丁寧だったので、「ふむふむ」と頷きながら異世界に行かせていただきました。 その後の展開が「今の立ち位置、私は敵サイドなの!?」となり、勇者があるあるなお約束の王道的容姿だったりでちょっと笑いました。勇者へのツッコミ解説が面白かったです。 この後、勇者についていくのか……勇者と対峙するのか……どうなるのか気になります。 どういうストーリー展開になっていくのか、気になりました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    何もやる気がない、ご飯を食べることさえも億劫だが餓死はしたくない……その爽やかなタイトル画面からは想像もできない物語が待っていました。 @ネタバレ開始 冒頭の触りで鬱病の人の物語かと思っていたら、全然違う物語でした! タイトルから「ご飯を食べよぅっ☆」というノリの方向性かと思っていたら「ご飯……食べ、よ、う……」の方向性でした。 まさか妻をバラして冷蔵庫に押し込んでいたとは。 どう考えても未来がない展開でしたが、そういう事情だとは露ほども思わず、度肝を抜かれました。 宅配を頼んでいるうちにすべてを思い出すか、冷蔵庫を開けてすべてを思い出すかで置かれている状況の全容の思い出す範囲が少し異なるのも面白かったです。 両方見なくても何が起きたか分かりますが、両方見るとよりよく分かる仕様、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    「サメノベル」=B級パニックホラーと思いきや、むしろB級オカルト作品でした!(褒め言葉) 開始早々、え?これは怖がるところなのか笑うところなのかどっちなの!? この設定で1時間も持ちます?5分で終わらない?と心配しましたが完全にそれは杞憂で、 話が面白い方へ面白い方へとバタンバタンと転がっていき衝撃を覚えました。 序盤では敢えて明かされていないストーリーの背景が見えてくるところもゾクゾクしました。 @ネタバレ開始 終盤、まさかの語り手が完全に変わったところもお見事でした。 最後の終わり方もB級らしさ(褒めてる)があり、首尾一貫してる!と嬉しかったです。 キャラ立ち×怪異モノなので続編もちょっと期待しちゃいます。 @ネタバレ終了 グイグイ読まされるとても面白い作品でした!!
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    とても上質な作品でした。 テキスト、背景加工、BGM、効果音がいずれも非常に高いレベルで調和していて、心に鋭く刺さるというよりじわじわと深く沁み込んでいくような作品でした。 特にシナリオと描写はただただ素晴らしいな、本当に上手いな、と思いました。 冒頭から様々な可能性を想起させるようなテキストで物語が綴られていき、 真相も全てを事細かに説明はせずに想像の余地を残す部分もありました。 @ネタバレ開始 家族の絆、自分らしく生きるということ、時の流れの残酷さと暖かさ、子を想う親の気持ち、青年期の親との別れなど、 @ネタバレ終了 様々なテーマが濃縮された素晴らしい短編でした。 それにしても作者さんは作風の幅がお広いです。
  • 魔法学園 進級試験
    魔法学園 進級試験
    ノベルゲームではなく完全に育成シミュレーションゲームです! こういった趣向のゲームはノベコレでは珍しいので楽しくプレイしました! ステータスを上げるための行動やミニゲーム、戦闘など、とても楽しめました! ミニゲームの倉庫番は懐かしすぎて意気揚々とプレイしましたし、 戦闘も効率的にやっつけるのが楽しかったです。 シミュレーションパートとステータスが連動しているのが良かったです。 それにしても敵AIのアルゴリズムはどうやって組んでいるのだろうか! クリアに関しては難易度は控えめの親切設計だと思いましたが、 3周してもまだ図鑑で埋まっていない箇所があるのが悔しい!
  • 心美ショートストーリー5
    心美ショートストーリー5
    フェス恒例の心美ショートストーリー!今回は超懐かしい○×ゲームが楽しめます。 冒頭の展開を見る限り脱がされ待ちの心美ちゃんをひん剥いてやると!決意してプレイ! 〇×ゲームは少年野球の隙間時間にグラウンドで良くやっていたので、割と得意なはず! プレイ序盤はなかなか必勝法が思い出せずに引き分けを連発しましたが、 途中から先行では必勝、後攻では鉄壁の守りで無事に完勝できました! ゲームはよくできていましたし、設定もエモかったです。 勝てば勝つほど押し倒せ押し倒せ!という気持ちも高まりました。 心美ちゃんを押し倒す日はきっといつかやってくるはず!
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    作者さんのテイストが炸裂した作品で、とても面白かったです。 アメリカン?な登場人物とやりとりがとても印象的です。選択肢次第で主人公や友人は助かったりそうでなかったりしますが、どのルートもわりと不条理かつバイオレンスな展開が楽しめました。 ビーチで見せてくれる特に後ろ向きのポージングがメッチャ魅力的でした。 3Dモデルだけでなく英語のセリフやBGMまで作られているだなんて、 改めて作者さん凄すぎ!と思いました。
  • ぼくと死神
    ぼくと死神
    とてもかわいいお話かつ面白くて大変いやされました! これからのご活躍を応援しております
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に裏切られ恋に破れた主人公の、人生やり直し転生ストーリーでした。 @ネタバレ開始 転生すればするほど、環境「だけ」は良くなるけれど 運命はどんどん苛酷になっていくという皮肉めいた展開に 頭を抱えてしまいました。 何度やり直しても良くなるどころか悪くなる一方じゃないか…! あまりの救いのなさに絶望しかけました…が、 最後の最後にようやく負の連鎖から脱出できたようで心底ほっとしました。 助かって本っっっっ当に良かったです!(あまりに絶望的だったので嬉しさ倍増) ただそのEDでさえ、 希望の光を感じさせる部分が一瞬しか見えないという、 チラ見せ演出だったのがまたなんともニクい。 最後まで一筋縄ではいかないお話でした。 @ネタバレ終了 人生の厳しさを説き、転生などという都合のよいものへの甘えを律されているような、 手厳しくも深い物語でとても考えさせられました。 このお話を読んだら、軽々しく「転生したい」だなんて言えなくなりますね…。 タイトルからは想像もしなかった重みのある、素敵な作品をありがとうございました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    デスゲないがとても面白く、 作者さんの他の作品が気になったのでプレイしてみました。 時間を忘れて一気に駆け抜けました、楽しかったです! 名前をだんなさまにしてみたら、だんなさまさんになってちょっと笑いました。 @ネタバレ開始 第1幕は平和な日常そのものだなぁ、と。 ただ、微サスペンス&ヤンデレノベルと書いていたので、 絶対これだけじゃ終わらないだろうなとも。 実際第2幕で、 ユメイ改めメマイちゃんと家政婦さんの話があまり噛み合ってなかったり、 メッセージ捏造してたりでかなり色々な事が起きて驚きました。 途中の探索で話しかけてるのは子供なのかと思ったら弓野桐花さんで、 流れる様に抹殺したと思ったんですが、その後を見るに生きてたようで何よりです。 ユメイがメマイだったり、久住と母親が結婚してたりもして第2幕は情報量凄かったです。 幕間の最後、今まで良い人間だと思ってただけに、 久住が急に豹変して凄い驚きました。 第3幕は、メマイの被害者なのかと思ってた久住の本性が分かって、そこまで演技出来る久住普通に凄いなと思わず関心してしまいました… 結果的には久住は捕まるっぽくて何よりです。 坂下くん視点見て、 元々はもっと穏便に行く予定だったけど、あまりに自分を見てもらえ無くて心が限界だったんだなぁ…と少し悲しくなりました。 TRUEENDは悲しい終わりでしたが、 もしBESTENDの世界線が実在するなら、 その世界では幸せに生きて欲しいですね… でも結局BESTENDの世界でも坂下くんは心を殺してるんだよな… 坂下くんが1番最初に出会えていたら、 もっと幸せになれたんだろうか… @ネタバレ終了 長々と書いてしまいましたが、とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • どり~みん一瀬チェンジ
    どり~みん一瀬チェンジ
    一瀬くん、可愛すぎてキュンキュンしました。 最初から好きオーラ全開で、先輩としては手の平で転がしたくなっちゃいますね! ってことで悪魔の「NO」! ……と思いきや、初回はYESで幸せに終わりました。 こちらもまた良くてですね……ワタシ的には大変満足したのですが、やはりここはチェンジしていただかないと!ということで泣きのNO! どのスタイルもとても魅力的だったのですが、手が勝手に黒髪真面目執事スタイルを選択していました。 「でもこれ、やっぱ変じゃない?」と我に返ろうとする主人公に「変じゃない!これこそ至高!」と強く説得を試みました。 その後例のスタイルの一瀬くんも萌え萌えでした。 おまけで立ち絵を自由にカスタマイズできる機能が素晴らしい!と思います。 様々な執事スタイルを堪能いたしました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    明里ちゃんが痛すぎて笑いました(笑) あっごめんなさい痛くないです!見よこの隙のないポーズ!(シャキーン) 頭と足元を糞まみれにしながら繰り出されるロマンス! からの裏切り! からのスーパーキック!の流れが痛快で、楽しくプレイすることができました! 面白いゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 と、非常に面白い試みと思いましたので あえて初プレイの感想のみ残しておきます☆ @ネタバレ終了
  • 使用人との恋
    使用人との恋
    主人公と使用人の、身分の壁を意識しながら描かれる恋模様のお話。 恋の行方が多種あり、どきどきしながら楽しむ事ができました。 @ネタバレ開始 全エンド見ることが出来、 誰でもいいなら→困難な道でも2人なら→優柔不断→新しい人生→誘拐→オーウェンとの純愛→今、素直に→使用人は使用人 の順番でした。 どのエンドでも、アランさんの一途な気持ちがあって良かったです。 オーウェンさんと結ばれるエンドは、主人公が幸せなのは良いのですがアランさんの気持ちを考えると……キュッとなりました。 そういう意味でも、アランさんとキレイに(?)結ばれる「今、素直に」エンドが個人的に好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございます!