コメント一覧
62973 のレビュー-
この部活に入れてください(第一話~最終話)学校の中で浮いている主人公と、そうとは知らず転がり込んでくる後輩の物語。 全体として割とストーリーは大きく進行するのですが、 細かい象徴的なエピソードの積み重ねで展開していくパターンの作品です。 1つ1つのエピソードは会話メインで進むうえ、 会話自体が楽しくキャラクターの個性もはっきり出ており、 非常に楽しく作品世界に没入することができました! 間違いなく第一話から第三話まで着実に色々と変化しているのも良いです。 途中途中で入るアイキャッチも区切りとしてとても機能していたと思います。 また、ちょっと天然&オツム弱い系の優明ちゃんがとにかく可愛い! 美麗なグラフィックとキャラに合ったボイスも可愛さに拍車をかけておりました。 @ネタバレ開始 ちなみに某エンジェル〇説みたく主人公は見た目が超凶悪なのかと思ったら全然違いました。 ちゃんとあらすじは目を通しておかないとダメですね。 なお、作品内で一番好きなのは生駒先生です。 リアルでもこういう人物に一際親しみを感じる性質です。 従って過去エピソードはとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 おまけ込みでちょうど1時間くらいのプレイ時間もちょうど良かったかと!
-
6月のマリッジブルーこういうお話、大好きです。ガンガン迫っていくホラーと紙一重なヤンデレも好きですが、静かに迫っていくヤンデレも好きです。なにより色素の薄い美しいツインテール男子の時点でもう勝てない…! @ネタバレ開始 雲雀さんが「早く帰らないと叱られる」的な独白をした時点でピーーンッ!!と来て、家庭で何かしら抑圧されている方なのは想像がついたので、雲雀さんの日記のシーンは読んでいて「雲雀さん、ずっと一人で頑張ってたんだね、苦しかったね…!」と雲雀さんの痛みや悲しみを想像して、辛くなりました。 個人的には家族がどれだけぐちゃぐちゃになろうと「灰李さん、雲雀さんを助けてくれてありがとうございます!!」の心でした(プレイヤーも病んでる件) 鳥のように自由を求めて一瞬だけすべてから解放されたエンド2も好みでしたが、やっぱり今までひたすらに自分を殺されて生きてきた雲雀さんには幸せになってほしいと思うので、エンド1のハッピーな感じが大好きです! エンド1後のタイトルの2人の幸せ真っただ中の御顔が尊いです…! 2人が共依存なのは重々承知の上で、2人にはこれからいっぱい幸せになってほしいです! 灰李さんは本当に心の底から全人生を懸けて雲雀さんを愛しているんだなと、物語のすべての部分から伝わってきました。 @ネタバレ終了 雲雀さんと灰李さんの幸せを願わずにはいられない、とても素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
飲み会をぶっ壊せ!この飲み会はマシンガンで一掃するか、ダイナマイトでも放り込んで爆滅しないといけない飲み会でした。主人公の清さんがミラクルファインプレー。拍手喝采。 @ネタバレ開始 デートレイプドラッグを用いた犯罪は時々事件になりますが、実際表に出るのなんて被害の1%以下じゃないかと思うので、今回このゲームで「なぜストローを選んではいけないか」など被害に遭わないための知識も含まれていたことがとても良かったと思いました。 女性は全員このゲームをプレイしてほしいです。 知識をつけて、絶対に被害に遭わないでほしい。 一番いいのはトイレに立つたびに飲み物を変えてもらう・飲み切ってからトイレに行くなどだと思うのですが、食べ物に盛られたらどうしようもないので、そこら辺もリアルに書かれていて良かったです! ゲームもそうですが、リアルでもクスリ盛られるかもなんて考えながら飲み会しないといけない女という性別に生まれてきたすべての女性の置かれている絶望的状況が虚しい……。 犯罪行為に走る男性ばかりではないので今回のことで皆が男性不信になったりしなければいいな……と思いつつ、写真部で楽しく活動しているようで最後は被害者ゼロ・ハッピーエンドで良かったです! 飲み会の日の後日の皆の個別スチル、どの子もかわいくて楽しそうで目の保養でした! @ネタバレ終了 とてもタメになる飲み会ぶっ壊せゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
俺たちこいつに仕えてます「こいつに仕えています」が巾着袋だったので「え?この中に何かやんごとない誰かでも入っているの?」と思っていたら入っていました、やんごとない(?)存在。 桃太郎をそっとモチーフにされているので、出ていらっしゃる三人組が犬・猿・雉を思い起こさせるキャラたちになっているのも魅力的でした。 どの子も個性的で、そして巾着の中身が大好きすぎて微笑ましいです。 @ネタバレ開始 巾着の中身がきび団子だったとは…! 確かにみんな「仕えています」でした! きび団子のためなら皆でボコスカ殴り合いになるのも辞さないほどの美味なきび団子……これはもう三等分と言わず、お店に招いて作るしかないですね! 最後のスチル、甘味をそれぞれ口にする皆がかわいかったです。 ちょっぴり怖い鬼くんのためにも、歯磨きも忘れないようにしようと思いました。 虫歯、ダメ、ゼッタイ。 鬼くんが出てきた瞬間に「お、鬼~~!!」とどこからどう見ても鬼くんのデザインがマジ鬼くんで素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自分語り(騙り)語るか、騙るか。誰もが自分を語り、騙りながら生きている。この世に騙らずに生きている人なんているのだろうか……そんなことを思いながら語り・騙り続ける2人を見守りました。 初回プレイでトゥルーエンドへ無事に辿り着けました。 パソコンの中に女の子がいる、しかも閉じ込められているらしいぞ?というところから最後の着地点まで、二転三転と物語の大きな転機が用意されていて、実はこういうことだったと判明したときは面白かったです。 @ネタバレ開始 途中で挿入される絵本の演出が秀逸でした。 自分とは何者なのか?という自分の存在の確かささえも不確定でゆらゆらと揺らいでいる、定まっているようで定まっていない不安定な自己を抱えた葵さんが凛子さんによってようやく自分の核となるものに触れたときは「よかったね!」と拍手したい気持ちになりました。 葵さんの「閉じ込めて二人の世界にして、凛子を取り戻したい」という気持ちも分からなくはないですが、自分が求めている理想の凛子さんがどこにもいないということに気づけて良かったです。 そこに気づかないと永遠に救われないまま、もがき苦しむしかないので……。 アフターストリーで出てくるサッパリとした性格の誉さんが大好きです。 こういう他者と自分の境界線をきちんと引けるサッパリした距離感の子が友人にいたら、学校生活が気楽に送れそうです。 @ネタバレ終了 語るか、騙るか―――人はどちらも使い分けて生きていますが、葵さんが口にしたように「人は変えられない、変えられるのは自分だけだ」という言葉が心に響く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
謎の七不思議皆大好き音楽室のベートーベン、理科室の人体模型、美術室のモナ・リザ、トイレの花子さんたちとの謎解き勝負、解けなかったら大変なことに…! 謎解きと七不思議が融合した面白いストーリーでした! フルボイス仕様なのも素晴らしく、それぞれ声優さんの声がキャラたちに合っていたので楽しさ倍増でした。 ベートーベンさんとモナリザさんのほっこりした話が終わり、人体模型さんのやけに明るい性格にニコニコ、グレてしまった花子さんも無事に成仏させて、廊下に出たら2人のおばあさんが……と謎解きを楽しみつつ、最後の問題で止まりました。 言葉は作れたと思うのですが……うーん……入力しても進まないです……何かもう一ひねり足りないのでしょうか。 最後まで解けず残念でした……力及ばずすみません。 途中までのプレイではありますが、素敵な作品をありがとうございました!
-
狂った百合一人の女の子を求めて狂い気味な女の子2人が火花を散らし、互いをマウントしあい、なんとか意中の人の心を掴みたい(「いやもう初めから掴んでいるんだけれど」)と奮闘する物語でした。 ストーリーとは直接関係がないですが、全員の名前が面白いです。 @ネタバレ開始 気を引こうとあの手この手で2人が互いをけん制し合う様子が見ていて面白く、翌日作ってきた粘土の3人をゴミとあしらったり、丸めた紙を阿玉さん扱いしたりと、これからも波瀾万丈な学園生活がありそうでワクワクしながら読み終えました。 選択肢を間違えると即座にバッドへ進むので、エンドも回収しやすかったです。 2人の赤ちゃんになる第二人生エンドは正しく狂った百合でした……!! 百合ではないですが辺くんの活躍もブルドーザー持ってくるとかキレッキレで大変面白かったです。 @ネタバレ終了 これからも2人は日々水面下や場外乱闘、直接対決したりしながら、意中の人を求めて毎日心を滾らせつつ過ごすのだろうなと思い、最後はにこにこする物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~気がついたら異世界にいた魔法少女メリュールは、現地の住人からともに戦ってほしいと助勢を乞われる。あおい軍のためあかい軍と戦うことにしたが……。 実は甘いものが魔力回復の源だった!!という、なんとも可愛らしい魔法少女が甘いもので魔力を補いながら異世界で活躍するお話でした。 イワルク地方編のような形にタイトルがなっているので、他にもお話があるのかな?と思いました。 一定の時間が経過するとまた別の世界に行くようなので、次に行った先でもまた別の誰かを助けているのかなと思いつつ、魔法少女たちの戦いを堪能させていただきました! ふわっとした絵がとても可愛いです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
王さまと標語洗脳って怖いですよね……標語で人々に分かりやすく知ってもらおうという試み自体は良いと思うのですが、内容がいかんせん……いつの時代も人々を思想によって統制しようとする動きは怖いなと思いました。 従わないと排除するという王様の独裁ぶりが、暴走と紙一重であると思うと空恐ろしい気持ちになりました。 ペーニャさんがどうなってしまったのか……。 今の王様はおそらくずっとこのままだと思うので、次の王様が誰かをすぐに排除する人ではなく、思想の自由を認めてくれる人だといいな……と思いつつ。 ありがとうございました!
-
私の名前を呼びなさい!ネジの外れた男に誘拐され、軟禁場所から逃げ出すことが目的となる探索脱出ゲームです。 探索中に男に見つかるごとにお仕置き(リョナ表現あり)され、また回数を増すたびにその内容も激しくなります。 回想モード完備でお仕置きシーンやエンディングを見返すことが可能です。 私は初回のノーロードでプレイしてバッドエンド、その後2回目のプレイで合計一時間近くかけて無事脱出できました。 探索の難易度は謎解き要素もあり人によってはノーヒントだと高めかもしれませんが、DL版では攻略情報メモがついているのでそちらを参考すれば攻略可能になっています。 ですが、個人的には色々と悩みながら探索することをお勧めします。それによって見えてくるものがあるかも……? @ネタバレ開始 END2→END1の後にEND4、END5と回収して最後にEND3を見たので相対的にEND3がハッピーエンドに見えてしまう現象に見舞われました。笑 探索を進めるとリエルくんの過去が見れて良かったです。 リエルくんに酷いことをされた後に、ふと彼の優しさに触れると「やだっこの人本当はいい人?」と、ストックホルム症候群を感じれました。 いや、今はネジが外れてしまっただけで元は本当にいい人だったんだとは思いますが。 それにしても髪型くらいしか似ていないのに、よく似ていると思いこまれてしまったシエラちゃんの運のなさ……。 @ネタバレ終了
-
黒い獣と契約の夜ダークで美しいサムネイルに惹かれてプレイしました。襲い掛かるバッドエンドの嵐。一体どこまで物語が続いているんだろうと、手の震えをおさえながら読み進めました。 個人的にすごいと思ったのはキャラクターの表情です。本当に細かな変化まで描かれていて感動しました。 @ネタバレ開始 序盤のバッドエンド回収後は、攻略ページを参考にさせていただきました。めちゃくちゃありがたかったです……! 演出をスキップできる場面もあってプレイヤーのことを考えてつくられているなーと感じました。 ブレーカーをつけた瞬間に、今まで無音だった世界に音楽が鳴り始めたところも良かったです。もうなんかそういった要素だけで涙が出そうになります。 数あるバッドエンドの中で一番印象に残っているのは、シロさんを無視する選択肢です。「ウソつき」という言葉に思わずどきっとしてしまいました。エンディング全部見るためとはいえ……こう、心にくるものがありますね……。 主人公ちゃんが何も食べられなかったり、クロちゃんやシロさんの名前を覚えるのに若干時間がかかっていたような気がして、なんとなく普通の女の子っぽくないと思っていたのですが……。まさかまさかの展開でした。クロちゃんが主人公ちゃんとお話していたときの様子も、そういうことだったのかと納得しました。すごすぎて全然言葉が見つかりません……。 黒い天使に、白い悪魔。自分の好きな要素満載でした。ふたりの関係性もいいですね。主人公ちゃんとも、価値観が違うからこそ歩み寄ることができるのかもしれないと思いました。 特にクロちゃん、嫉妬深くてさみしがりやっぽいところが可愛くて好きです。サイズ可変式とか反則だと思います。そういうわけで(?)ファンアート描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ジゴドル!プレイしましたー! 地獄×アイドルという新しい発想が面白く、3人とも個性豊かで可愛かったです! 終始元気なノリで会話が進んで行くのでとても楽しく読めました。 彼女たちの秘密も明らかになっていき、どんどん世界観に惹きこまれていきました! そして何よりもキャラデザが好き過ぎる! みんな素敵だけど特に冒頭のヨミさんのデザインが大好きです! ファンアート失礼いたします!続編も楽しみです! 面白い作品をありがとうございました!
-
そしてパンになる(ADV版)プレイさせていただきました!パン作りが有名な街で、パンを基軸にストーリー展開がされていてテーマに一貫性がありました。パンに関する知識も豊富で、序盤はパンが食べたくなるお話でした @ネタバレ開始 日常ものかと油断していましたが心音ちゃんルート驚かされました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
会社人間エンディング3つとも確認しました。やっぱり無理して働くものじゃないですね。生きるために働いてるのであって、働くために生きてるわけじゃないんだ!
-
3名、不足。3名不足ってどういうことだろう?と興味をひかれてプレイ。なるほど!そういうことでしたか! 色々な組み合わせを楽しみながら遊べるゲームでした。 全体的にゆるっと可愛いキャラが多くて癒されました。 巨大リスも巨大あざらしも可愛すぎます。火を吐いてる所をぬいぐるみにして欲しい……♪ 組み合わせ1000通りってすごいですね!! バリエーションが多いのにも驚きましたが、画像がちょくちょくアニメーションするのもすごいなと思いました! テレビで5分くらいで放送されるアニメを見ているようです。 ちなみに初回は双子ちゃん×小人ちゃんのロリロリトリオに海藻を足した幼稚園(?)PT! 超絶かわゆす!!>< 可愛い~~可愛い~~言いながらプレイしてました。 楽しいゲームをありがとうございました。
-
きょーもいーこにがんばるわん!プレイしました 「ごめんよぉ!」という気持ちになります 動物は人の言葉を話さないけど、こんな風に考えてるのかなと思うと泣けてきます どのルートでも「いーこ」でした 少しやさしくなれたような気がします( ˘ω˘)
-
好きって言ってよ!悪夢ちゃん物語もさることながら、マップ内で言葉を探索して、それを使ってその日その日の悪夢ちゃんに告白するという作りに惹かれ、作品を楽しませて頂きました。 また、各姿の悪夢ちゃんを7日間通して見れるので、Playしていて飽きませんでした。ゲームオーバーの種類も多く、各ENDもPlayしていて驚かされたり、ほっこりしたりと作り込まれている良い作品だなぁと個人的には感じました。 今回ゲーム実況をさせて頂けた事及び制作者様のBlogでの紹介には、本当に感謝しております。ありがとうございました。今後とも制作者様の活躍と健康を願っております。
-
アカイロマンション〜ホラー編〜タイトル画面だけで怖そう! とワクワクを胸にプレイ開始。 なのにとっても楽しいぞ!? 個性の強い住人たちとのドタバタだけで満足しちゃいそうだが……と思っていたら、きたぁ! 生き残るため、そして真相を求め夢中でした! 23というエンドの多さですが、引き込まれるストーリーと味の異なるエンド、回収のスムーズさが合わさって、最後まで集中して楽しめました。 途中でセーブスロットが足りないな~と思ったのですが、スキップがかなり早く進む作りなのでストレスフリー。最後に見たエンドの直前の選択肢に戻れる機能も有り難かったです。 一部攻略の力も借りてフルコンプ。助かりました! @ネタバレ開始 同じ生き残るエンドでもその後の関係や後味が変わるのが、凄く良かったです。生き残ったのに切ねぇ! とか(笑) あと分岐によって主人公がカッコ良かったりクズになっちゃうところも。それ一番最初に死ぬ奴やんって思ったり(笑) 選択による変化がかなり複雑な作りだと思うのですが、そのルートでの違和感は全く感じず、別ルートを知っているから分かることもあったり。めちゃくちゃ凄い! 桜と言えば明るいイメージが強いのですが、選択肢にもあった、おっかない感じがありました。あのうっすら感じる不気味さがとても印象的でした。 そして一番最初に伐採しちゃいました(笑) 音演出も良かったです! ヘッドホンだと刀の音が右から左に抜けて行くので、首ちょんぱされた感覚がリアルでした! うわーん! @ネタバレ終了 怪異だけでなく、人間の怖さが描かれているのも凄く好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 END1、2、5は到達できました。 3、4のENDも見たいです。 もしよろしければ攻略を作っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 @ネタバレ終了
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~レトロ楽しい修学旅行ゲーム! 今作は「エレベーター」よりあらゆる要素が更にパワーアップしていて、特にキャラメイクがすごすぎます…!おまかせで眺めているだけでも楽しい。 そして終盤のしりとりに大苦戦し何回もリトライしました。ひらめきが足りない。 ひとまずエンド到達はしましたが、エンディングいっぱいあるようなので、また周回します~。まみちゃんを落とせない…