heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

52546 のレビュー
  • ゼッタイ契約してください!
    ゼッタイ契約してください!
    実況プレイさせていただきました!! 全員かわいくて、最初から誰を選ぶか悩みました笑 @ネタバレ開始 きの子ちゃん(キャラデザが一番好き)⇒ランサスちゃん(きの子ちゃんと雰囲気が似ているけどどう違うのかが気になって)⇒リリアーナちゃん(ツンデレは絶対かわいいので後で堪能したい)の順でやりました! ランサスちゃんのシナリオが一番好きです! 最初は、料理とか裁縫の家庭的な話で進めていくのかな?と思っていたら。 屋上のシーンや噓の告白、それを受け入れる主人公のシーンなど、 最初の出会いから、話や世界観の広がりがとてもよかったです! 常時、かわいいな……ってなってました笑 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 瓶の中の声
    瓶の中の声
    耳が聞こえないと相手と意思疎通を図ることは耳が聞こえる人と同じようにはいかないですが、耳が聞こえないことそれを理由に排除しようとする人もいれば、ありのままを受け入れようとする人もいる……耳の聞こえない主人公が転校先で出会った不思議な少女やとても気のいい友人たちと過ごすうちに、少しずつ本来の自分を取り戻していく心温まる物語でした。 友人になる一馬さんたち、ふみ先生やまりさんなどあたたかな人たちとの出逢いと交流によって主人公が再起する姿に、最後まで穏やかな気持ちで読み終えることができました。 本編が始まる前に冒頭にあった通り「静寂の物語」でしたが、その静けさが逆に主人公の境遇などを引き立たせていました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドにあたる全員で記念撮影していたスチルで晴喜くんが笑顔で写っていて、本当によかったです。 立ち絵が基本的に眉が下がっている自信なさげな困っているような顔が多かったので、最後のスチルの笑顔にほっこりしました。 @ネタバレ終了 静寂の物語と銘打たれた通りとても静かな物語でしたが、その静けさの中だからこそ見えてくるものがある素敵な物語でした。 ありがとうございました!
  • 空があるとは限らない
    空があるとは限らない
    目が覚めたら自分が何者なのかも分からないまま迷宮にいた。「あなたは誰?」を答えるために迷宮を進むことになるのですが……初回プレイ時には誰とも合わず「???」となったままでしたが、周回プレイで会えたことで突破口が見つかり、クリアできました。 クリアした後だと「ああ、なるほど!」と納得できて脳がスッキリしました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    「紅い薔薇」を読ませて頂きました!文章で、演出で、「色」を強く活かした心理操作が大変上手く、詩的で幻想的な世界観にスっと読者の意識を吸い込んでくれる素敵な作品。まさか最後そうなるとは。短い間でしたが楽しくプレイさせて頂きました!
  • meido
    meido
    どのメイドさんもとっってもカッコイイ&かわいくて、100年の疲労も一瞬で吹き飛んじゃいそう!と思いながらニコニコしつつプレイさせていただきました。 個人的にサービス精神旺盛なメイさんがドストライクでした。 @ネタバレ開始 イルクさんはちょっとビタースイートな感じで、ドールさんは不意打ちドキリでしたが、メイさんは本当にストレートでドキドキしました。 まさかあんな至近距離で2ndチェキしてくださるとは…!! 「近い近い近いです!」と画面前で近い近いコールする不審者になりました(通報) イルクさんとのうっかり間接キスもドールさんとの手にぎにぎもどちらもドキリとしました。 ドールさんは特に小悪魔なところがあって、主人公さんが「え?え?」とかなり振り回され気味だったのがツボでした。 実は一番したたかな気がするドールさんでした。 あんな素敵なメイドさんたちがお迎えしてくれるのなら毎日でも通ってしまいそうです! @ネタバレ終了 メイドさんたちとの触れ合いの一時に癒されました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    色鉛筆で描かれたようなかわいいふんわりとした絵柄に「猟奇ホラーと書いてあるけれどきっとスイート・キュート・ファンシーな物語に違いない☆」と軽い気持ちでプレイし始めたところ……かわいいだけではない、ちょっぴり怖い要素もある物語でした。 マカロンちゃんが出会ったばかりの主人公のことを「何でも知ってる」と言う時点で「これは可愛いだけではない予感」と第六感が働きました。 マカロンちゃんがしきりに「私を食べて」と勧めてくれつつも、可愛いので食べられない…!とひたすら食べないを選んでいたのですが、それだとエンディングがコンプリートできないので食べることに……。 @ネタバレ開始 ああああああああ猟奇ホラーだあああああ!!!!!(気絶) なんですかこの日に日に体の一部がどんどんなくなっていくグロッシーな画面はっ…! 待って待って待って、血ではないと分かっていてもこれがこれから数日間も続くの? ああああああああ猟奇ホラーだあああああ!!!!!(気絶) 顔面ガブリってアン○ンマンじゃないんだからそれはどうなの主人公なんでそこを選んだの片目で大丈夫とか聞いてる場合じゃないよそれならまだ両脚とか両腕にしておこうよ顔面は駄目でしょ顔面は!!とノーブレスで叫ぶくらいの衝撃でした……。 それならまだ四肢と下半身とかにしておいたほうがよかったのでは(どっちもどっちだよ!) 5回話した状態でスキップする機能がとても親切でした。 そしてそんな親切機能を使っても自力でエンドコンプできなかったので、攻略記事があって助かりました。ありがとうございました。 エンド4があって本当に良かったです…! @ネタバレ終了 かわいい絵からは想像できない、確かに猟奇ホラーもある楽しい物語をありがとうございました!
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    最後まで読了すると、人間の脳みそはどこまでいっても面白い・研究し甲斐があると思わずにはいられない仕掛けが施されていました。 ピクトさんかわいいねと眺めていましたが、ピクトさんであることもすべてが伏線という非常に面白い仕掛けでした。 ある種の防衛本能なのか、それとも脳の一部に生じた修復不能なバグのようなものなのか……仕掛けが個人的に本当にツボでしたので、もう少し彼の世界をこのまま見ていたいなぁと思いました。 @ネタバレ開始 2周+2周ですべての真相が繋がり、とても面白い体験でした。 ピクトさんになっていた友人や女性がまだピクトさんでなかった頃の真実の部分で主人公がどう行動したのか、そしてそれによる自己防衛がどう働いているのかが非常に面白かったです。 「俺は、悪くない。」と繰り返す主人公が、自分の放った言葉やあの時に取った態度を心のどこかでは「俺がもし、あの時ああ言わなければ、ああしていれば」と後悔する心があることも伝わってきました。 罪悪感の大きさに比例しての「俺は、悪くない」の繰り返しだったのかなと。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方には、是非とも何周かしていただき、作品を骨の髄まで楽しんでいただきたい素敵な作品です。 ありがとうございました!
  • 陰の盗人
    陰の盗人
    サクッとプレイできる短編探索系ノベルゲーム。ドット絵のプレイ画面や表情豊かな立ち絵、ふわふわなストーリーが魅力的で癒されます。全EDの後に「NGシーン」漫画があって面白いしかわいい!! 楽しくプレイさせて頂きました。ありがとうございました!
  • 雨の袂
    雨の袂
    イントロもエンディングも短編映画のようでワクワクしました。 一転して本編の、しっとりしているのに もどかしくてくすぐったくてどこかちりちりと焦げるような文章の感覚が面白くて 最後まで進みました。 もう本当に青春! 不器用で面倒くさくて、 そう、だからずっと雨なんですね。 ・・・でも最後には美しい虹も立ち上る。 その流れが美しかったなぁ! 小劇場で特別上映の映画を見た時のような 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    フルコンプまで遊びました! プレイ時間計3時間程度と書いてありましたが、さいこうエンド到達後は攻略ページを見ながらプレイしてもフルコンプするのに6時間は超えました!!大ボリューム!! 前作エレベーターに比べるとフルコンプはもちろん、各種エンディング条件がかなり難しかったです。 そしてキャラクターの濃さは前作の10倍以上に感じました。 @ネタバレ開始 最後のしりとりが別パターンがあるということになかなか気づくことができずに苦戦しました。 あと途中までたなかルートがあると思っていました。たなかに色々なアイテム貢いでた…… @ネタバレ終了
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    じつは少し前に一度クリアしていたのですが、アップデートされると知ったため、アプデ後再度プレイさせていただいてからのコメントとなりました。 心揺さぶられる物語でした……!! 衰退した文明。降りしきる雨。廃線のバス停。 こういう世界観とても好きです。 盲目のアンドロイド、アヤをはじめとした魅力的な登場人物たち、構成力が素晴らしいシナリオ、端正な文章、そして物語をひきたてる演出の数々……。 ハイクオリティなSFヒューマンドラマを楽しませていただきました。 さらにアップデートされたことで美麗なスチルやムービーなどが追加され、より深く物語の世界に没入できるようになりました。 @ネタバレ開始 アヤと博士が心を通わせていく過去のシーンは美しくて悲しくて……。 私も彼女を愛しく感じてしまいました。 感情を理解し、成長していくところが強く印象に残っています。 彼女と博士(雪村)との再会、めっちゃ泣きました。 雪村の正体は明かされるまで全く気付かず、ただただ驚きました。 彼が終わりを迎えてしまうところはとても悲しかったですが、アヤにみとられることで彼が幸福を感じていたならいいなと思いました……。 エンドロール後の展開にも感動しました。 アヤの新しい姿はとても凛々しくて、終末世界を生き抜く決意を抱いた彼女の強い意志を見いだせた気がしました。 @ネタバレ終了 優しさや温かさを感じ、いきものの強さを信じたくなる素敵な作品でした。 とても面白かったです、ありがとうございました!
  • リードマインド
    リードマインド
    めちゃくちゃゲームオーバーになりながら、最後は攻略法を頼りにトゥルーエンドまで到達できました。闇のデュエルは恐ろしいですね(涙 ストーリーもなかなか変わった設定で面白かったのですが、カードゲームのイベントはかなり力が入っているかと思います。実際にカードゲームをプレイする訳ではないのですが、カードゲームをした気分になれます。 そして、エンディングのムービーはかなりおしゃれで一見の価値ありですぞ。 ラミアちゃんカワイイ!どこかの業界ではご褒美なので、人によっては幸せになれるかもしれませんね。
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    前回のフェスで本編をプレイさせて頂いたので、番外編プレイさせて頂きました。前回登場した二人のキャラにスポットを当てた今作は、ちょっとコミカル?で楽しいお話でした。 個人的には、読んでいて、え?ここで終わるの?という感じだったので、もう少し二人の続きが見たかったかもです!(続編に続くのかな…?) 素敵な作品をありがとうございました。  
  • 蛇憑き巳緒
    蛇憑き巳緒
    魅力的なサムネイルに惹かれて&えっちと聞いて(重要)プレイしました! エロい事しか考えていない変態な男二人をいなすクールな巳緒先輩のやり取りが良かったです。ボイスも彼女のイメージにぴったりでした! 主人公の一途くんははっきり言ってバカ(褒め言葉)なのですが、男らしいガッツがある子だったりどこか憎めない性格でなんだかんだ好きでした。 あと巳緒先輩の胸にしか目がいかないエロ過ぎる制服に驚きました。「普通に校則違反で注意されるのでは…?」と思ったらなんと教師も変態だった!それならいいか!(たぶんよくない) ギャグとシリアスが丁度いい塩梅で盛り込まれていて、最後まで楽しく遊ぶことが出来ました。 カットインが入る演出やえっちに動く巳緒先輩、スタイリッシュな戦闘シーン、短いながらも楽しめる要素満載の贅沢な作品でした。ありがとうございました。
  • 雨の袂
    雨の袂
    綺麗な写真と静謐な雨、雨の日にぴったりな雰囲気がとても素敵でした 徐々に変わってゆく人間関係とその変化の怖さが静かに語られ、長雨の様に浸透する心理描写がとても良かったです ・・でも最後は雨が止んで太陽がしっかり見える爽やかさ、青春は良いものですね
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    都市伝説、コピーペーストストリート、猫とQRコード、タマテバコ…オカルトやアングラな雰囲気が好きな方なら絶対ワクワクするようなワードが盛りだくさんの作品でした。私も大好きです。 基本的に編集者二人が話しているだけの会話劇なのですが、謎のジブリの映画やエクセルの赤ちゃんなど、二人の会話の端々からセンスを感じます! @ネタバレ開始 漫画みたいに劇的な展開やファンタジーなことが起きるわけではなく、実際都市伝説の真相ってこんな感じかも、くらいの収束具合がなんだかリアルでした。 @ネタバレ終了 BGMもとても良かったです!楽曲が流れるだけの時間があるのも面白い…笑
  • リードマインド
    リードマインド
    未来の自分から過去の自分への手紙、何故かタイムマシンをかけた勝負に招待した婚約者……謎に包まれたストーリーの先が気になって一気にプレイしました。 色んなトランプゲームが出てきて楽しかったです!ブラックジャックやハイアンドローなど、おなじみのものから揃っていました。……弱くて、すぐ負けてしまいましたが笑 カードをめくる演出など、臨場感があったのも良かったです。 @ネタバレ開始 ラミアさんの悪口の語彙には笑ってしまいました……。ボケナストマトケチャップ笑 憎めない良いキャラでした! BGMもどれもかっこよくて素敵でした!特に、タイトル画面の曲が好きです!! ティエラさんの正体には驚きました……!怪しいから主催者かもしれないなあ、とは思っていましたが、まさか未来から来たとは……!タイムマシンがあるんだから、そういう可能性ももちろんありますよね。 最後の勝負の、スチルには、胸が熱くなりました……!「やったー!!勝った!!!」と叫びたい気持ちになりました。 過去の自分への手紙で物語が始まり、未来の自分への手紙で物語が終わるのが粋だなあ……!と思いました。 キャラクターでは、リリスちゃんが好きでした。悲しい境遇でも立ち向かって、何度もティエラさんに勝っていたなんてすごいです!!最後の、涙を浮かべるリリスちゃんに、ミハエルくんがハンカチを渡すシーンが特に好きでした!ミハエルくん、優しい! リリスちゃんはミラくんと出会って、カードのシャッフルの仕方等、いっぱい研究したんだろうな……と想像を膨らませていました。この二人の関係性、とても好きです……!そんな気持ちをFAに込めてみました。 @ネタバレ終了 BGMも、どれもかっこよくて良かったです!特にタイトル画面の曲が好きで、作業中に流していました。楽しい時間をありがとうございました!
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    様々なタイプの女の子たちを一人ずつ順番に攻略していく恋愛ゲーム! それぞれのルートはそれほど長くなく、テンポよく読み進められました。かわいい女の子と、アダルトな雰囲気にドキドキ… @ネタバレ開始 なんてそんなうまい話ありませんよね!!後半の展開に驚きつつも納得したり。ギャルゲーのシステムをメタに使った面白いお話でした。 @ネタバレ終了 デザインもオシャレでした~。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    初めまして、プレイさせていただきました。レトロな音楽と立ち絵が素敵ですね。キャラメイクができるなど細かい機能が作り込まれていて、まずそこに「すげぇえぇえぇ!」と感動・・・内容も面白かったです。 @ネタバレ開始 最初は男の娘風にしてはじめてみましたが、海外に飛ぶエンドになりました(笑)二回目でおしくないエンド。しりとりが結構苦戦しましたね・・・諦めずに突破できてよかったです。 「けつくせー」の人はなんだこいつと最初は思いましたが、実際にある言葉だったんですね・・・正常な人だった・・・一番の変人はマミちゃんかもしれない・・・? @ネタバレ終了 キャラクターもどこか懐かしさがあり、ファミコン時代を思い出す修学旅行でした。素晴らしいゲームをありがとうございます。
  • 幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    最初から最後まで、ただひたすらにほのぼのかわいいボイスドラマゲーム。 ナレーションもポーリーヌちゃんもとても聴きやすく落ち着く声で癒されました!登場するキャラクターやアイテム、どんな感じなんだろ~?と想像するのが楽しかったです。 大人も子供も楽しめると思うので、幅広くプレイしてほしいなと思いました。