ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48415 のレビュー-
前世は蚊プレイさせて貰いました! 同じ「刺す」でも全然意味が変わりますね笑 楽しませて貰いました!
-
がんばれ!ヤマトくんランキングでこの作品をお見かけした時に、「文房具が登場人物なんだ!可愛い!」と思い、気になったので最後までプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 小さな文房具達が仲間と協力し合いながら、「鍵を閉める」というミッションをこなしていく姿に母性本能が湧きそうでした。とても可愛く、キュンとしました。 @ネタバレ終了 背景がただの一枚絵ではなく映像になっていて、作者様が頑張ったんだろうな…と思うと同時にすごいなと思いました。 これからも頑張ってください。
-
夕暮れ推理倶楽部2続編キタ!待ってました。 前作同様、短めの推理クイズが2つ楽しめました。 このシリーズ、クイズはロジカルなため、丁寧に読めば解けるのですが、解答編で明らかになる動機が毎回予想外すぎる…。登場人物たちの絶妙にリアルで歪な人間模様に魅かれます。 @ネタバレ開始 月ちゃんの方も一筋縄ではいかなそうな子ですね。 これはまだ続きそう!?最終的に二人はどこに収まるのか、楽しみです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
雨にして人を外れ全ルート完走しました! 白黒で表現された世界が美しく、とても雰囲気が出ていてよかったです! BGMもよかったですね(*'ω'*) 文章も難しそうな表現が多いかなと少し心配してましたが、終わってみると読みやすく物語に没頭できました。 @ネタバレ開始 Aルートが好きでしたね。 最後の別れのシーンは、この2人らしい会話だなあと思いましたし。 連続殺人の被害者の真相を見ても、なるほどなあと思いました。 相合傘だけが消えなかったのが、またね・・・。 窓をテーマにするとき『記憶に残ってないけど、心にのこっていることがある』 ・・・うむ、と思いました。 尺としては短い作品だったはずなのに、一つのしっかりした物語を読んだ気分で大変満足です。
-
ブラックコーヒー僕は20分ほどで全て読了することができました。短編ではありますが満足感の高い作品でした。文章、イラスト、BGM、効果音、それら全ての要素で品の良さを感じました。プレイ後はブラックコーヒーとショートケーキを食べたくなりました。 @ネタバレ開始 節度のきいた、ほど良い距離感で繰り広げられるふたりの会話が素晴らしかったです。ED3は特に微笑ましく、その先を想像せずにはいられませんでした。 落ち着いた雰囲気のBGMと効果音も印象的で、自分もお洒落な喫茶店に行った時のような気持ちになれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
じごくのインターネッツとにかくクオリティーが高い…!とても面白かったです。インターネット民としてはとても身近に思える話題が多くふふっと笑ったり苦笑したりしました。あと奈落ちゃん可愛い…!
-
あの子のために!微笑ましい感じの恋愛モノかな、と思ったのですが、それにしたって「あの子」とは……? まさか先生のことをそんな風には呼ばないだろうと、ささやかな違和感からのスタート。 なるほど、そうきたか!! @ネタバレ開始 三角関係的なアレかと思ったら、全然違いました。 実咲ちゃん、言動のわりにやたら渡辺君の名前を間違えるなあと思っていたんですよね。 先生だけは間違えずに「田辺君」としっかり呼んでくれると思っていたら、こちらもだんだん怪しくなっていくのかい。オチまでお見事でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。短編ながら、プレイ後はめちゃ充実感があります。 そして間部君はもう諦めてください。
-
Nurse it!! -茄子風邪は馬鹿がひく-ナス料理の勉強にもなるゆるゆるとしたバカゲーでした!!
-
Propp’s prop professional意味不明なストーリーができて爆笑しました!!楽しかったです!!
-
Judasplus(ユダプラス)動いた!!喋った!!歌った!!! 声も楽曲も全てえいじゃーさんの世界観をより一層リアルに伝わってくれて素敵でした。とても良いお声。素晴らしい作品をプレイさせて頂きありがとうございました!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-全END回収し、とてもコワ面白かったです!! 急にバッと出てくる系はあまりないですが、ジワジワと恐怖が侵食してくる感じがすごく良かったです!また、モデルさんやホラー演出のチョイスがとても良いと思いまして、一人だけでお仕事(残業に限らず…)するのがとても怖くなるほどです。 最後に ”ブラック”な働き方ダメ、さもないと…一緒に。 それとトゥルーエンドは絶対に見た方が良い!!自分で掴もう!!
-
パラダイム・シフト-雑踏-ラストや展開がかなり意外で面白かったですし、画像の使い方が素敵でした そうくるかー!という驚きをありがとうございました
-
イヴが終わるまでイヴの気持ちが聞けて本当に良かったです。世界中のイヴが幸せになりますように。
-
予命前作から好きだったので、今作も期待を胸にプレイさせて頂きました。えいじゃーさんの作り出した世界観はどこか冷たくて寂しい色をしていますが、だからこそ忘れたと思った優しくて暖かい色がふっと浮かんだ時はとても心に響くものがあります。大好きです。
-
8番目のアリス【完全版】不穏な雰囲気とファンタジーの世界観が面白いなと感じました!完全版も楽しみにしています!
-
キオクニナイデスゲーム風のゲームをひさしぶりにやりました…主人公が追い詰められていく感じが楽しかったです!
-
雨音と自動人形 結(むすび)大変面白いゲームで、クリア後はしばらく心地よい感情が渦巻きました。 作中の雰囲気が素晴らしかったです。 優しくて読みやすい文章。文字の表示するスピードやタイミングがよい。 さらに文章とBGMがマッチしていて、雨の音も優しさや悲しさを感じ、物語に没頭します。 おまけに絵がとても美しくて声優さんの演技も素晴らしいものでした。 肝心のストーリーも良く出来ており、オチやその後の話も大変満足です! 是非、いろんな人にお勧めしたくなる作品でした(*‘ω‘ *)
-
こっくりさんのお告げあああ!!すごいです。 物語自体そこまで怖くないですけど、ひやひやしながら、クリアしました。素晴らしいゲーム、ありがとうございました。 皆様も是非とも、最後のクリアまで読んでください。 主要人物は5人だけですが、XXXが真犯人とは、全く思いませんでした。 @ネタバレ開始 理性的、仲間思いなサトシと愉快なお友達、みんないい子で良かったです!! @ネタバレ終了 コメント苦手なので、上手く言えませんが、物語の細部まで凝っています。作者様の自作のイラストはもちろん、音楽の選択もちゃんと考えています。 ありがとうございました。
-
雨音と自動人形 結(むすび)入りから映画のような存在感があって、作品に向き合ってどっしり腰を据えて読まなければ、と思いタイミングを見計らっておりました。 ひとつひとつの演出がとても丁寧で、優しい没入感を与えてくれるのと、挟み込まれた動画がとても素晴らしくて……。 @ネタバレ開始 冒頭の説明を聞いた後だと、ボロボロのバス停は懐かしくてなんだか安心しますね。 そこで出会ったアンドロイドのアヤ、すごく可愛らしいですが、とても強情! ずっと事実を受け入れられずに雨の中バス停でひとり待ち続け…彼女を思うと、納得できないというのも理解ができます。 それでも最後の仕事だからと、拒まれても彼女の元を訪れる雪村さん。影のあるキャラクターで、アヤさんと一緒に彼の目的が気になります。 さらに現れた第三の登場人物、美月ちゃんは声も態度も仕草も子供らしく可愛く、コロコロ変わる表情から目が離せません。ゆっきー! 可愛い! すごく似合うと言ったら全力で嫌がられそう…そしてアヤさんの鋭いご指摘。好感度が低すぎる、悲しい。 全然怖いの平気だしー(怖い)タイトル、タイトル! ホラーですよ、いきなりホラー! ホラー演出お上手でした……ああっ美月ちゃん私も怖いですよ、大丈夫! 美月ちゃんの言葉に、目頭が熱く。アヤさんはあんな感じだけど寂しいに決まってますよね。でもこれで少しだけ距離が縮まった、アヤさんの表情の変化にホッとしました。 そんな時に美月ちゃんのお母さんが、それも2度も……お母さんの死が受け入れられないというアヤさんの言葉は、自身が博士の死を受け入れられないのと重なって見えました。 雪村さんの仕事のこと、なんとなく分かる気がします。記憶を取り払って辛い記憶を無くしたとしても、その記憶もあってその人ですから…いつかは返してあげないといけない。合間に挟まるアニメーションが本当にカッコいいです。 しかし雪村のことも忘れてしまった美月ちゃんを思うと、今は仕方ないとしてもとても寂しいですね。 最後の依頼の意味と重さがアヤさんに伝わり、戸惑いながらも受け入れようとする姿に涙が止まらなくなりました。左上の数字と文字が、とても不穏なことからは目を逸らしたくてたまりません。 ……雪村さんの姿から何が起きたか想像はできましたが、アヤさんは目が悪いから、見えていないんですよね。アヤさんが博士と呼んで、そして明かされる物語、まだ名前がないアヤさんがいろんなものに興味を持つ姿、博士が困惑する姿、もどかしい気持ちになります。悲しいとすら言えない博士の代わりに泣くアヤさん、博士はアヤさんを返さなくて、手放せなくて、穏やかな気持ちになりました。でもそれにも終わりが来て、こんな別れをしてしまったら、アヤさんは博士がもう戻らないと受け入れられはしないですね。 雪村さんの、記憶を必ず返すことの意味には衝撃を受けました。そして博士とアヤさんの再会、すれ違ってしまったけど……雪村さんとアヤさん、姉弟として言葉を交わす2人に、ただありがとうと言いたくなりました。 そしてーー美月ちゃんにアヤさんが記憶を返しに、これは、やられました。そしてタイトル画面、あああ……言葉をなくしました。アヤさん、素敵に成長されましたね。 @ネタバレ終了 雨の音のように、優しくて心地よくて切ないお話でした。封じ屋やアンドロイドという目を引く設定、世界観、キャラクター、そしてシナリオ。すべてが絶妙に互いを引き立てていて、本当に映画を観ているように感じました。もっとずっと浸っていたい、そう思いました。素敵な物語をありがとうございます…!
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。学園ものではあるものの、この作者さんらしい、物語でした。 それに尽きます。