heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

53383 のレビュー
  • 怪異幻妖見聞録 小噺 食べ物
    怪異幻妖見聞録 小噺 食べ物
    勇ましくテンポよいBGMが 不思議な話に引き込んでくれますが・・・ 以下、ネタばらしになるので、下のコメント欄に書きます。 不思議すぎるけど、ワクワクするお話、ゲームを作ってくださり、 ありがとうございました!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    アメコミチックに始まるストーリーモード! グラフィックに力が入っているなと感じつつ、主のダンスモードもなかなかの難しさで苦戦させられました。初めは余裕だと思っていても後半がなかなか…6つ位から覚えられなくなってきました。もう歳ですかね…… ですが、この感じが癖になる。気付いたら熱中してしまっています。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    全√クリアしました。 終始圧倒されっぱなしな本作。 あまりにもハイスピードなものだから半分振り落とされていたと思います。 どの女の子も魅力的で、なるほど一句読みたくなるのも分かると感心していました。 タキトゥス君が死なないでほしいです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    みんなの子供心を打ち抜くコロコロ系下ネタギャグと幼馴染のもどかしい純愛のマリアージュが大好きです!推しのくるみちゃんを描いたから投稿してイチから推しなおします!
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    前作「REACT」で思いっきり泣かされているので、期待と覚悟でプレイ。やっぱり素晴らしくて、泣いた……。 グラフィックやBGMなどの演出面、そしてシナリオとキャラクターも凄く良かったです! それぞれ何かを抱えていて、力になってあげたいのに簡単にはいかなくて。近づけば離れて行く、そんなもどかしさ。だからこそ掴み取った未来に……! @ネタバレ開始 最初は好感度を考えず思うままにプレイ。鬼晶ルートのバッドでした。 気になるけど鬼晶さんは最後が良いなと思い、手堅く攻略の力をお借りして 水輝ちゃん→結ちゃん→鬼晶さんの順で見させていただきました。 水輝ちゃん、結ちゃんと無事にハッピーエンドを迎え、最後に残した鬼晶さん。もちろんこちらも幸せに……は?  いや待て、そういやエンディングリスト4つあったな。きっともう一つルートがあるんだな……って予告出たし。別の世界線言うてるし! あああああああああ!! 念のためタイトルに戻りエンディングリスト確認、埋まってるし。説明もよく見たらIF世界線の文字……。 続編、お待ちしとります!! あと部分的にざざっと感想を。 シロツメクサの腕輪スチルのシーンが一番泣きました。 裏話も楽しく見させていただきました。 オープニングムービー凄い! ってテンション上がってたら、葵紅ちゃん! そして今回出ないんかーい! 次こそ再会しような! 実智瑠ちゃんも! 水輝ちゃんのママも好き! 途中疑っててごめん! 飲酒運転許すまじ! 途中スキップでちょいと2周。真相を知ると分かる、あの人のあの時のあの言動ってのも良い!  ルートで選ばれなかった時の水輝ちゃんと結ちゃんは、やはり悲しい結果になっているのでしょうか。悲しすぎるのでIF世界的な力が発動してるといいな……。 まだまだありますが、この辺りで。ゴチャゴチャな感想を失礼いたしました(笑) 最後に。 ファンアートを描くなら鬼晶さんだろうな~と思っていたのですが、今回は結ちゃん! 水輝ちゃんも悩んだんですけど、桜を見上げる美少女は最高なので!(この後たぶんガリガリするんだけど……) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    ゲームの説明文通り『一歩進めば、バッドエンドにあたる』作品です。 概要にエンド数24と書かれたのを見て、この中の一体いくつがバッドエンドで、私はこれからいくつのバッドエンドを乗り越えていくのかーーと思いを馳せながらのスタートでした。 @ネタバレ開始 何せ、開幕からバッドエンドなんですもの! 理不尽バッドエンドは見てきましたが、ものの数秒でバッドエンドに行き当たる作品はこちらがはじめてーーああ、胸が高鳴ります。 すべて、乗り越えていこうではありませんか! 数多のバッドエンドの先にあるからこそ、真のエンディングは尊いのです。 リアさんの火傷の痕に婚約者が放った言葉が酷すぎる。 家族を失い、婚約者とも離れ、それはもう生きる気力もなくなるというものです。 されども、バッドエンドに屈してはいられない。幸せを、幸せを見つけるんですよ! 選択肢は赤くなっているとより危ういのかな、と思うのですが、全て踏み抜く所存なので、お構いなしにバッドエンドをさらっていきます。 なかなかに雰囲気のある画面に、唸り声、美しいけれど不気味なテイストの、謎の怪物……? 突然現れたそれによって迎えるバッドエンドは、かなりドキッとしました。しかも、要所要所に現れます。怖すぎるし理不尽。 外に出るとバッドエンド? と思いましたら、なんと美しい黒い羽を持ったクロキュラさんに出会いました。 さっきは問答無用のバッドエンドに襲われたのですが、今回はどこを探索しても襲われない。守られているのは本当らしいです。 しかし、彼からもらうキャンディ、食べすぎるととんでもないことに。ホラー演出が、秀逸ですごくおどろおどろしいわけでもないのに、こんなに美しいのに、怖い。 ここまではバッドエンドをひたすら狩り続け、そして正しいルートを探します。 クロキュラと、何者かが色々と話しているのを聞きます。どうやらリアさんを食べる話? スライムのことも話してますね。謎が深まる。 人から離れたいのに、それでもひとりでいると寂しさに襲われる、二人の会話を聞いて少し安堵している自分がいるのにリアさんは気付きます。 持ってきてしまったビンを返しに行き、シロさんに出会いーー彼はなぜ、この綺麗な色を黒で隠そうとするんでしょうか。とても美しいのに。 クロキュラは黒い天使、シロさんは白い悪魔、お互いに異端ではあるけど、虐げられている彼を見てクロキュラは自尊心を保っていました。けど、シロさんは何か希望を見つけていたようです。 倒れてしまったリアさんをなんとかしようとするシロさん、それを見てやれやれといった様子のクロキュラことクロちゃん、3人のやりとりが増えるにつれ、変わっていくものがある。 けど、それが良い方向への変化だけではないのがわかります。 クロちゃんはーーリアさんが、本当に好きになって、独り占めしたくなってきたのか、シロさんの話をするとムッとして、ついに彼が火事を起こしたと言い始めました。 シロさんが火事を起こしたのは…リアさんの願いのせいでしょうか、だから彼女だけが生き延びた。きっと、透明人間のリアさんは、消えたい、死にたいとシロさんに願ったのではないか…。 そう思ったら『自由になりたい』そうかぁ…二人が向き合う姿に、涙が止まりませんでした。 シロさんとリアさんのこれからが、明るいものであるようにーー二人がお互いを理解して、歩いていけるようにと願うエンディングでした。 そして、トゥルーを読んで、なぜシロが火傷の痕をシワだと言ったのか、記憶が曖昧だったのか、無気力だったのか、その意味を知り、とても胸が痛くなりました。 どちらの選択肢も、あり得る話だと思うのと同時に、残酷であれど、幸せな世界ではあるんじゃないかと思います。 彼女の心に、可愛い黒の天使と、美しい白の悪魔がずっと寄り添ってくれれば、それで。 リア、シロ、クロ、それぞれに違う痛みを抱え、生きにくさを感じながら、けれども少しずつ関係が変わっていくのが、とても愛おしくてたまりませんでした。それだけに、それぞれの価値観が違うことですれ違ってしまうことが辛かったです。 けど、違う相手を理解し、信じたいと願う気持ちが切実に伝わってきました。 美しいイラストと動画が世界への没入感を高め、グイグイ物語に引き込んでくれるのを感じながら読み進めました。 膨大なバッドエンドがあるからこそ、それを乗り越えて生きていく強さを持てる、そんなストーリーでした。   3人が一緒にいられるなら、それが一番素敵だと思いますが、なんというか…クロちゃんがだんだんリアさんに心惹かれる様子にグッときてしまいまして。 クロちゃん、なんだかんだいい子だから…彼がヤキモチばっかり妬かないように、見てあげてねリアさん!! @ネタバレ終了 終わって、作品の本質を理解するとすごく心を揺さぶるストーリーであったな、と感じました。 シロさんもクロちゃんも、それからリアさんも大好きです。
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    全ENDとバッジ回収させていただきました!楽しかったです。まさかGが可愛く見える日が来るとは思いませんでした。 それにしてもスリッパの命中率がすごい。家族(人間)はいい腕してるな~。 バーチャルフェスでお見かけしたときのアバターはああいうことだったんですね。納得しました(笑) 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 霊感♡彼氏彼女
    霊感♡彼氏彼女
    お化け可愛い!悪魔ちゃん可愛い! クリックアクションもあったり、とても楽しかったです。 ストーリーもシンプルで楽しめましたが・・・でもなんでそこで高尾山!?
  • けもがたり ビューティフルライフ
    けもがたり ビューティフルライフ
    プレイさせていただきました! 高校生の日常にケモノ2匹が入ってすごくほっこりしました。 立ち聞きから起こるすれ違いも「あるある」と思いながら、ケモノたちによる会議に癒され、こういう社会あったらいいなーと思いながらエンディングまで読み進めてました。 素敵なお話をありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    とても感動しました。 特にtrue endは涙腺崩壊しましたね。 こういう切ないエンディングは個人的に好きなのでツボにハマりました。 健気すぎるセツナを見ると救われて欲しかったと思ってしまいますね…
  • 混同仮面
    混同仮面
    このゲームをプレイする前から、混同仮面の熱心な視聴者だったような気がしてくる…! ひとつひとつの演出がとても楽しい力作です。めっちゃ逮捕された。鮮血も疾走感もあるぜ…一体どうやって考え付いたんですかこの話は…!? ミニゲームもなぜかものすごくヤる気が湧いてきて、もしかしたら混同仮面側の人間なのかもしれないと思わせてくれますね…。個人的に「なべパーティ」のサブタイトルが好き過ぎました。細かいところまで作り込みがすごい。 世俗の有象無象を忘れたい方にお勧めの作品です。 @ネタバレ開始 青年くんとのバディとも敵ともつかぬ関係性、とてもいいですね…なんだろう何だかとてもイイ… あやのさんの声ちっちゃいところとか、そういうサラッと出てくるポイントでめちゃくちゃ笑ってしまったりしました。 しばらくあの綺麗な虹を忘れることはないだろうと思います…笑 @ネタバレ終了
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    作者様の作品は、前作も2作プレイさせて頂きましたが、今作もやはり!やはり!センスが輝いています♪ たぶん凡人には思い浮かばない発想があります! そして、小さな世界ではなくて"宇宙"という壮大なスケールもまた魅力的です(*'▽') @ネタバレ開始 何と言っても、ネーミングセンスが抜群ですよね♪ レン・チンシタイとか(>_<)ス・プリンターとか(;'∀') そして、その人達の容姿がたまりませんヾ(≧▽≦)ノ そして、ドナさんがイカれちゃってる姿とか。 たくさん興奮させて頂きました! 最終的には皆を救えて良かったです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    数学と魔法が組み合わさった、スタイリッシュな作品でした。 久しぶりに数学に触れ、レッスンで記憶をほじくりだす&新しい知識を得てゲームを進められました。 こうして見ると、長い歴史の中で数字と数式が整えられ、美しく仕上がり、なお洗練されていっているのだろうなと感じました! どのエンドもそれぞれ想うところがあって好きです。 数学の美しさを知れる作品、ありがとうございます!
  • ネコノネガイ
    ネコノネガイ
    猫好きゆえにホイホイされました。 微ホラーでシリアスなお話のため、私のようなビビリでも遊べます。 1巡目は黒猫さんに会う前にあっさり帰れてしまいました。 エンディングを見ることで物語の断片を集められる形になっています。 これから遊ばれる方も、是非物語に入り込んでトゥルーエンドを目指してください。
  • 終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1
    終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1
    プレイさせてもらいました!ストーリーもデザインもクオリティが高くてビックリしました!2章が楽しみです!これからも頑張ってください!
  • 密室から財布を取り出す方法
    密室から財布を取り出す方法
    財布を取り出すゲームだと思いこんでいたら、ほんのり恋愛ものなライトミステリーでした。 物語全編に漂う青春のかほり……。 夕暮れ時のお話なのがまた格別です。 ほんわかなお話をありがとうございました。
  • 花子物語ーThe Imperial Sagaー
    花子物語ーThe Imperial Sagaー
    1960年代に、寺山修司が『一匹』というタイトルのドラマを作っています。「太郎」という名の売られてしまった牛を、飼い主の男の子が探しにいくという筋書きです。「質問はたくさんあるけれど、答えは一つしかない」なんて感じのお話で、もしやこれもそんなお話のひとつ? すわ、作者様も寺山修司がお好きか? とワクワクしながら遊びました。 牛さんがお肉になるまでの話を想像していたのですが、牛の女の子が主人公の壮大な物語が始まりました。 牛の背に乗るホヤを見たのはこれが初めてです。 これはネタバレすると本当に面白くないので、この辺にしておきたいと思います。 哲学的な話とかいろいろ複雑に絡んだものが好きな方におすすめです。 ありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    初めてこういうゲームをやりました。 最初にやった作品がこれで本当に良かったです! ラストのセツナのシーンがすごく心にくるものがありました これからも頑張ってください! 応援してます!
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    このゲームは、例の黒い『G』が主役です。 まさにタイトル通り、彼目線のお話。 ちなみに私は生まれてこの方、リアルGを見たことがなく、さらにいうと虫が好きなので、動画等でしか拝見したことがありませんが、彼らのことは嫌いではありません。 実際に見たら『ウッ!』となるのかもしれませんが、スリッパでぶっ叩こうという気持ちになったことがないのもあり、デフォルメG君を見て、温かな気持ちで彼を見守ろうと決意しました。 @ネタバレ開始 冒頭のGへの悲しい言葉の数々、まあ分からないでもないけど、たぶん臭くはない、よ!  彼は人間の役に立ち、ペットとして飼われたいという、謎の願望をお持ちのようです。でも、実在しますよね、G君をペットにしている方! だからきっと希望はある、はず…! 早速彼をご飯がありそうな場所に導きますが…途中、ツノありの虫が虫かごで飼われているのを見て、なんとも物悲しい気持ちに。 ホイホイに、G様歓迎と書かれていて、めちゃくちゃ笑いました! チャバネ君!! 酒に酔ってるG君! ちょっと可愛い…。 アシダカくんにもやられちゃう、G君頑張れ!この辺から、すぐにしんでしまう彼をひたすら応援する、謎の人になりました。 しかしこの家、G君の敵だらけです。 ネコチャンはまずい、ネコチャンはやばい! アイツは自分より小さき生きものを等しくオモチャと思っている、おそろしい生きものだから…。 たくさんの犠牲を乗り越え、ついにトゥルーエンドへ! G君新しい羽も似合ってるよ…。 復活エンドは、真っ当に人間の役に立ち、なんとG探偵になってしまいました。アッパレ! ある意味一番幸せなエンドですね! @ネタバレ終了 彼の運命を見ているうちに、デフォルメのG君がどんどん可愛く思えてきました。 それはきっと私だけではないはず! 頑張れG君、負けるなG君、強く生きろ! とエールを送りたくなる作品でした。
  • みまわり
    みまわり
    小学校の先生になって、個性豊かな4人の生徒の放課後を『みまもり』します。 色使い、可愛らしいタッチで描かれる4人の男の子たち、一体どんなお話が始まるのでしょうか。 @ネタバレ開始 ああああ、ショタは最高! 美ショタは世界の宝! しかも、ほんのりBLだ! 拍手喝采!!(心の叫び) ここがユートピアか……あらためて、私は彼らをそっと『みまもり』たいと思います。 いかにもスポーツ少年な起一君と、クールな優等生の承君、幼馴染の結井君、転堂君ーー関係性が既にエモい。 結井君、一番幼く天真爛漫でフワフワしていて、子どもらしい子どもだな…とニコニコしていたら、すごく大人でした。 最後のシーンを見ていた先生は、どんな気持ちだったのだろう。きっと衝撃で何も言えなかっただろうなーと共感してしまいました。 転堂君はとっても問題児、先生にイケナイシーンを見られようが、スマホを見られようがお構いなし。家庭が複雑で、だから構ってほしくて問題行動を取る…という彼ですが、きっと構ってほしいのは他の誰でもない、結井君なんですよね。 けど、彼はお兄ちゃんのことが…切ない。 屋上には起一君の姿が、一見なんの問題もなさそうに見える彼ですが、なんと裸でした! 部活でも、クラスでも、みんなに求められ、その小さい背中に期待を背負った彼の表情に、胸が締め付けられる思いです。 膝枕をした彼が、少しでも素直に気持ちを出せるように…そう願いました。べ、別にやましい気持ちはないです! まったく! あんなにツンケンしちゃっていたのに、承君は起一君が好きなよう。 さっきのクールはどこへやら、感情を曝け出してきます。 そうそう、もう少し素直になればきっと距離は縮まるから、それが余計な苦しみを生む可能性を知りつつも、まずは素直な自分を知ってもらうことが大事な気がしました。頑張れ承君。 少年たちの秘密の放課後を垣間見て、すごく、幸せな気持ちになりました。 先生、自主的にみまわりなんて……まさか、ね。 @ネタバレ終了 水彩のような柔らかいイラストの立ち絵、それにスチルも豊富で目を楽しませてくれます。 それだけで見る価値十分、可愛い男の子たちの放課後を『みまもり』たいという方には、特におすすめいたしますー!