コメント一覧
63632 のレビュー-
みどりの魔女と金の枷クオンくんーーー!! 激重である意味超純粋な愛、最高でした!!! @ネタバレ開始 ED2の絶望感と孤独感は何とも辛く… 後日談のカタリナちゃんの表情にこちらも泣きそうでした。 ED1はカタリナちゃんの強さが素敵でした。 やっぱりわちゃわちゃしている二人が可愛い…! あと魔物姿のクオンくんも可愛くて好きです! @ネタバレ終了
-
これってモテ期ですか!?唯ちゃんいるから!!!と思い電話にでない、からのエンド、 からのあの演出で、これから何が起こるのか想像できなくて驚きました。 次は本能のまま流され流されそして… @ネタバレ開始 モテモテ状態から一変、裁判!? 天使と悪魔ってそういうことか~と納得。 これ、もしや、地獄行き?? 幸せ状態からのこの展開!面白すぎます!! @ネタバレ終了 モテ期には気を付けます…(笑)
-
暗がりに咲く花一人の男性が初めて触れる恋という感情を、とても丁寧に綴られたお話でした。 恋愛そのものではなく、恋によって動く感情を描く、というのはあまり見ない切り口で新鮮でした。 @ネタバレ開始 そして、終わる瞬間がとても綺麗で、それは作品全体を考えるとそこ以外はあり得ないのだと思い至りました。恋愛が成就して、あるいは破綻して……と、そういう物語を想像したくなりますが、作品のテーマからすれば結果は無粋ですよね。描かれた内容の本質ではありませんから。 @ネタバレ終了 短い時間で読める、しっとりとしたお話でした。ありがとうございました。
-
FestivalDressなんだーーこの可愛いお洋服たちは!!! 早くお洋服が見たいよ~~と思って必死にお菓子づくりしていました(笑) どのお洋服もモチーフのお菓子らしさが詰まっていて 色使いやフリルの感じや細かい装飾など 拡大してゆっくりじっくり見たくなる可愛さでした!! 男性陣もそれぞれ個性的でイケメンでお話も甘さたっぷりで幸せでした♪ FAはお気に入りのお洋服を描かせていただきました。
-
8番目のアリス【完全版】すごい!!(語彙力) 物語の世界に引き込まれて一気に遊んでしまいました。 キャラが個性的で皆すごく魅力的でした。 背景やスチルもどれも美しい!そして動く!! お話もラストに向かってどんどん世界が変化していくのが…最高でした!!! @ネタバレ開始 三日月兎と眠りネズミ、すごく可愛くて好きなのに帽子屋ぁ…!! なんて悪い奴だ!と思っていたら、制作日記を拝見して色々納得しました。 一番目のアリスもなかなかとんでもなくてビビっていたのですが、 こちらも制作日記を拝見して納得…。ルイスさん…。 お姉さんも実は…!な設定で、チェシャ猫のお話ってもしや…?となり そこからのお姉さんを見ると華やか可愛いアリスちゃんとの差が… そしてキャラデザの南京錠でわーーー闇!!となりました。 最後幸せになって本当に良かったです。 @ネタバレ終了 ダークだけど救いのある素敵なお話でした。皆幸せにね。
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷありすちゃん可愛い!!かわいそうで可愛い!!! 謎解きもゲームならではの仕掛けでとても面白かったです! 謎解きのセンスがないのでヒントにはとても助けられました。 アリスちゃんの色々際どい台詞がとても良く、 脱出を忘れて何度も楽しませていただきました!! 脱出成功でも失敗でも素敵なありすちゃんを拝見できて嬉しいです! ありがとうございます!!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~作者様の制作状況を拝見していて「主人公に女の子も選べる」と知った時 「絶対最初の主人公は女の子で遊ぶ!!」と決意し完成を楽しみにしておりました! 最初のキャラメイクがすごくて、選べる種類が多いので、 あれこれ悩んでいたらなかなか出発できず…笑 出発後も濃いキャラばかりで、楽しい修学旅行がさらに賑やかで楽しかったです! エンドの種類もイベントの量も盛り沢山なので一日中旅行できますね…。 まみちゃんの性格の変わりっぷりもとても面白かったです!!
-
Propp’s prop professional面白おかしいフリーダムな小話がポンと出てくるジェネレーター。あれこれいじって出力結果を見るのが楽しかったです。延々と遊べてしまう…! 人物や目的、行動とその結果などお話作りに必要な要素をいい感じに散りばめて配置くれるのがすごいです。 自分では思いつかないようなシュールでぶっ飛んだ組み合わせばかりで、場面を想像しながら読むと思わず笑ってしまいます。 出来立てほやほやのお話をすぐ読めて、Twitterに放流して誰かに読んでもらうこともできるクリエイティブな作品でした。どんな仕組みで動いているのか気になります…!
-
はこにわのみこかわいい~~~~!! デザイン・色合い・アニメーション・音楽のすべてが可愛くてとっても癒されました!!! アニーちゃんの日記以外は、文字でなくイラストで表現されているのがまた可愛い…! ログで会話が見れるのも、楽しい嬉しい癒しの三拍子でした。 @ネタバレ開始 ほのぼのしたお話でしたが、世界観は色々謎が多くてもっと知りたくなりました! 「わたしのきもちはわたしのもの」と言えるアニーちゃん、賢くて可愛い…好き…。 @ネタバレ終了
-
エソラノコト静かな雰囲気と空の美しさが印象的な作品でした。 不思議で優しく、エソラちゃんが可愛い!! エンディングの最初のエソラちゃんが振り向いて星が流れるところが素敵で好きです!
-
日陰の日葵 - sun in the shadeトップの絵に惹かれプレイさせていただきました。ゆったりとした時間の流れを感じ取れるような、とても雰囲気がいい作品。BGMがピアノでまとまっている点も雰囲気が良さを加速させていました。 絵に惹かれてプレイし始めたこともあり、出てくる一枚一枚の絵がとても魅力的でした。特に光の表現が美しく、夕暮れの光を閉じ込めるような、溢れるような、そんな絵が好きです。 @ネタバレ開始 こういった落ち着いた雰囲気をまとった派手な展開のない作品はどうしても序盤が退屈になりがちで脱落してしまうことが多いというのが個人の体感です。しかし、こちらの作品では主人公がテストで姑息に無駄に努力しているカンニングという導入のおかげで、ツッコミを入れながらプレイできることでキャッチーな始まり方になっていたのが良かったと思います。導入でプレイする気持ちを盛り上げてくれたおかげで、その後の展開もすんなり読み込むことが出来ました。 @ネタバレ終了 私の趣味の話ですが、登場人物の制服が膝下までのロングだったのが最高でした! スカートが長めでも、胴長に見えないような絵が素敵です! キレイな作品をありがとうございました。
-
雨音と自動人形 結(むすび)雨。しとしとと… なんだかんだ優しい人々(?)をみられました。 OP.EDが凄かったです(語彙力) とても素敵な作品をありがとうございました
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 よくある異世界転移系かと思いましたが、プレイを進めてみれば選択肢のところでセーブをしようとしたら勝手に進行してしまったことで、この作品がやろうとしていることに気がつきました。ノベルゲームの定番である選択肢を、迷いや葛藤の表現に落とし込んだ物語。なぜわざわざノベルゲームという形式を使ってこの物語が紡がれているのか、その理由がはっきり表現されていてよかったです。 @ネタバレ終了 短いながらも楽しくプレイできました。ありがとうございます。
-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件意味深な始まりから、謎のカレー屋で働く事になるお話。 芝さんは怪しさがぷんぷんするし、幸智さんは癒しだ~と思いきや、幸智さんも気になる言動や行動するし……一体何を隠しているんだこの二人!? そして主人公の記憶は!? などなど、気になる要素が随所に組み込まれていて、ぐいぐいと作品に惹き込まれました。 結末は、苦しくもありますが、草田さんが希望を見出した様子で良かったです。 カレー系のうんちくも楽しく知る事ができました!
-
白い日傘とアンデッド定番のループもの、コミカルとシリアスの温度差が刺さります…! @ネタバレ開始 ホネ子さんが主人公のことを知っていた理由が切なかったです。そのために思い出してもらえないまま、あれしようこれしようと明るくふるまっていたのかと思うと健気すぎて胸が詰まります。 素敵な思い出作ってどうにかしてホネ子さんも一緒に明日へ連れて行って!と願いながら読んでいたので、ハッピーエンドの展開がすごく嬉しかったです。 先にハッピーエンドを見たせいか、2つ目のバッドエンドも強く印象に残っています。奇跡でも起こらない限りこの結末に収束していくのが当然と思えてしまって。悲しいし報われないけどその光景がまた綺麗で…こちらも好きなエンディングです。 @ネタバレ終了 ハッピーエンドの世界線で2人が楽しく過ごせますように!
-
Comme des Macarons作者さんのかわいらしい絵のタッチと可愛いだけでは終わらない世界観とさりげなくだがしかし濃く滲み出る性癖が相変わらず癖になります。 エンディングは3→2→4(トゥルー)→1の順で見ることが出来ました。(稲荷様の方はだいぶ攻略サイトに頼りましたがこちらは全て自力!イェイ!) @ネタバレ開始 この子はマカロン…お菓子!食べてあげなきゃ腐っちゃう…!これはフランボワーズソース…と思いながら、痛々しさを感じつつも基本的に食べる方の選択肢をずっと選んでいましたが、ただ食べるだけでは胸のつっかえが取れず…。 それじゃあ最後だけ食べないのはどうだろうと思ったら、ギャアアア!腐ってしまった…オオン…そうだよね賞味期限あるもんね。 マカロンちゃんとの会話は全部してるし(急に犬になるの笑った)、それなら行動パターンかな!と選択肢を変えていったところ、昔の友達の生まれ変わりだったこと、心の奥に閉まったわだかまっていた後悔がしっかりと判明。 名前を入力する演出からのハートフルさと狂気と切なさを感じながらさようなら…むしゃむしゃマカロンちゃん…うおおん…! そしてタイトル画面に戻ってお部屋に行ったらマカロンちゃんにまた会えた!(プレイヤーが) 「プリップリ!おしりマン」の歌がめちゃくちゃ気になります。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
あかねくずしまさかここでブロック崩しが遊べるとは思ってもみませんでした。 一体、何がどうなっているんだ……!? ブロックも弾もバーも全部あかねちゃん。 考えるより感じるしかないストーリーのゆるさに反して、ブロック崩しは骨太。ついつい時間を忘れて夢中になってしまいました。 @ネタバレ開始 ブロック崩しをとばす選択肢に笑いが止まりませんでした。 メインディッシュなのに!! @ネタバレ終了 あかねくずしマスター目指して、引き続きがんばります。
-
ひなちゃんのおつかい!すごい...エンド5...
-
常夜の品さがしプレイし終わりました。世界観が滅茶苦茶好きです! あと、何回もバットエンド行きました(笑) 楽しかったです。
-
夏、君ニ出逢えた奇跡じんわりくるストーリーです。 最後のエンドロールの画像が最高で、最高でした!