heart

search

チップを送付できる作品

35223 のレビュー
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    エンドによって主人公の性格が変わるのが面白いと思いました シイナがとてもかわいく、癒されました(笑) @ネタバレ開始 エンド6を回収してからエンド1を回収すると夢落ちになるっていうのがとても面白いと思いました!@ネタバレ終了
  • ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆるかわいいイラストですが、内容は逆方向なのでご注意を。私は10分程で全て見れました。 人によって感じ方に差が大きいと思うのですが、私はけっこう心にズシリ。 選択肢は先にバッドを回収とか余計なことを考えず、ストーリーに集中した方が楽しめると思います(個人の感想) あとBGM大きめなので注意。ですが脅かし恐怖はないので、イヤホン等で味わって欲しい。没入感が増し増しです! @ネタバレ開始 不気味なイラストが沢山! 不安や闇を感じてゾクゾクしました。夢の世界らしい感覚もあって凄く良かったです! 心を病む→いじめが原因→前向きになる という感じのストレートな内容と思ったら、偽りの記憶と姉の過去といったスッキリしない終わり方! 何かストレートなバッドエンドよりも心に来る!! 最後の選択肢が嘘なので引っかかってはいたんですけど、まさかこうなるとは……。さっきゲームオーバーを見たのに、縋る思いでもう一回選び直しちゃいました(笑) ひとつ気になったのは、現実の妹の立ち絵の右が切れていること。イラストでも引き込まれる作品だけに、ラストで特に気になってしまって……(すみません!) それでも重い・苦いなど言語化しにくい感情に支配される凄い作品でした。 ありがとうございました!
  • ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ずっと眠り続ける妹を救うために、彼女の夢の中に入って奥深くを目指すという物語に没入しました。 精神世界が舞台のゲームが好きな人に、こちらの作品は特に刺さると思います。 @ネタバレ開始 進む中で手に入る記憶の欠片を見る度に、妹に何があったのかを想像してゾワリとしました。 また、行く先々で現れる正体不明の「何か」や、夢の中では主人公の姿が変わるという設定も練られていて、結末に辿り着いた時に「そういう事だったのか…!」と衝撃を受けました。 バク先生がいじめについて語る時に突然顔が険しくなる演出も予想外で、思わずビクっとしてしまいました。最後まで、この後どんな展開が待ち受けているんだろうとソワソワできるゲームでした…!
  • キメラ
    キメラ
    サムネイルに惹かれてプレイさせていただきました〜 @ネタバレ開始 ヒヤリさん、見た目はちょっと怖いので最初はどうなっちゃうんだ!?と思ったらめちゃくちゃ良い子でした...そして笑顔が可愛い! せっかくできた友達、一度外に出したら二度と会えないだろうにわざわざ出口に案内してくれるの優しすぎる... UIも良かったです! メニュー画面とか色んなところに生き物がいて世界観にあってる〜! @ネタバレ終了 不思議な世界観がすごく良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しに詳しくなりました!! でも茶碗蒸しを作るのは上手くできませんでした!! 茶碗蒸しは一日にしてならず…!! フォーエバー茶碗蒸し!! 素敵な作品をありがとうございます!!
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    まあまあ楽しめた。勝負が早いのは好みだwww
  • ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    人は何がきっかけで、いつ、傷つくかわかりませんよね。 改めて、いろいろ考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    サムネイルに惹かれてプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 タイトルからしてだいぶ危ないお話なのでは...と思ったら、ワンちゃんだったか〜!!!納得! 選択肢でバッドエンドに分岐したりするのかな〜と思っていたけど、改めてみるとなんだか会話もほんわかしてますね...動物と話せるの羨ましすぎだ... おまけの画面のイラストもめっちゃ可愛かったです!もふもふの犬、好きだ!!! @ネタバレ終了 サクッと遊んで癒されました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    メンヘラちゃんが可愛くて最高でした! @ネタバレ開始 メンヘラちゃんはこの状態でどうやって大人になるまで生きてきたのか考えさせられました。メンヘラの子はみんな包丁を標準装備していて怖いです。 ハッピーエンド後は普通に生きていけそうで良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • destroy_society
    destroy_society
    どの選択肢もよさげなものだったので迷いながら進めていきました。 @ネタバレ開始 宗教エンドが多く出てきてそれはそれで世の中が良くなったらいいなと思いました。 ボランティアエンドのような人を幸せにするエンドも出てきてよかったと思いました。料理美味しそう。 お金が増やす運良すぎる主人公にあやかりたいなと思いました。
  • オジサンまみれの部屋から脱出
    オジサンまみれの部屋から脱出
    個性豊かなおじさん達と会話を楽しみながら謎解きに挑戦できる楽しいゲームでした! 三人の中では特にイカリさんがお気に入りです。喋り方や謎解きを任せた時のリアクションがツボにはまって、探索中に何度も話しかけていました。 クールなエビサワさんと、人当たりが良くて安心感を感じるカニエさんも魅力的でした✨ @ネタバレ開始 まさか一児の父だったとは…! 最後の最後に見る事が出来るおじいちゃんの正体も気になりました。 傍にタコが描かれていたので、もしかしてあの方が主人公だったのでしょうか…?! ずっと面白くて、脱出が叶った時の達成感も味わえる素敵なゲームをプレイさせていただき有難うございました✨ @ネタバレ終了
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    主人公の境遇と不思議な女の子との出会い、 読みやすく続きが気になる展開とテンポの良さと 何よりも、田舎の(不良)人間関係と都会の空気感が最高でした。 @ネタバレ開始 迷いと、心情表現と、バイオレンス、そして恋 タイトル画面の変化が胸にグッときました。 推しに弱い主人公と残酷な彼女 二人が少しずつ変わっていくのかと考えてしまいます。 (でも、障害になるものは迷わずざっくり排除しそうな凛音さん) @ネタバレ終了 透き通るような立ち絵、物語、空気と世界観 素晴らしかったです。ありがとうございました!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    可愛い絵柄に惹かれてやりました @ネタバレ開始 最初は救いはないのか…と思い、タイトルに戻ったのですが救いがあってよかったです 救いを残してくれた作者様には感謝です
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    かわいらしいのに不穏な空気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 プレイヤーは遊ぶこと、見ることを選択しているということを改めて感じる作品でした。 毎日生まれ変わっているのかな?とは思っていたのですが決して穏やかなわけではない空気が好きです。 彼女との会話がとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんちゃんを題材にした短編ノベルゲーム。 きちんと赤ずきんちゃん要素を残しつつ独自の設定などが盛り込まれてあるのがすごく好みでした。 イラストの可愛さもそうですがUIなどもしっかりと物語に合わせたものになってて良かったです。 BGMもクラシックの有名な曲で聞き心地がよくなおかつ雰囲気にも合ってたと思います。 2つのENDどちらも分かりやすいものではないとはいえ題名とも合わさって凄く良かったです。 今作は赤ずきんちゃんでしたがもっと色々な童話を元にした作品を作って欲しい、と思えるぐらいにいい作品でした。
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    タイトルから、きっと少女を助け出す物語だろうと思いましたが、そうではなかったです。 生贄であることを受け入れた少女の最後の話し相手となる物語。 @ネタバレ開始 だんだんと夜が明け、明るくなっていくのが、こんなにも切ないとは。 強い決意をにした少女の姿に一層、胸がしめつけられます。 そして、「さかのぼる」ではまさかの視点の物語。 長い年月にわたる物語が理解できて、十年に一人とか、飲み込む意味とか、様々なものが腑に落ちました。 まさに神話を見ているようでした。 最後に普段着姿も見れて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    舞台となるブリキの国がすごくおしゃれで、色使いが綺麗です。 物語の展開のテンポもとても良くて世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 「間。」と出たり、タイトルイラストのカットとともにニワトリの鳴き声が効果的にはさまれるなど、演出のうまさがすごいです。 特に394番目との物語が忘れられないものでした。 記憶がなくなるということの悲しさ。 そのあとの「慰めを。」のセリフは切ないものでした。 さらに、明日はチキンソテー、というところで涙を誘われます。 先輩もとても印象的でした。 ユートピアとディストピア、人間と絡繰、生と死など、多くのことを考えさせられます。タイトルにも納得です。 死の国に向かう中でのまさかの再会は感動的でしたし、そしてコンフィグでスタンスを変えることで辿り着くもう一つの結末も本当に見れて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    楽しかったですー。考えてみるとSFホラーノベルはほとんど読んだ事がないのですが、ふと思い至ったIfを作品として具現化する手段として、例えばこうしてノベルゲームを作成するのは良いなぁ、とも感じさせてくれましたー☆ありがとうございます☆
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    人狼ゲームが大好きなのでワクワクでプレイしたら、 途中から展開が展開で・・・ 何も言えませんが沢山笑いました。 @ネタバレ開始 初回、騎士がナチュラルに自己紹介してくる所に びっくりしてお茶を吹き出しそうになりました。 あなたは飾りでは無かったのね・・・。笑 @ネタバレ終了 思い返せば人狼ゲームだったのか、 ホラーゲームだったのか、 色んな思い出が流れていきますが とにかく「面白かった」という感情だけが残っています。 楽しい時間を有難うございました。
  • 六等分の彼女
    六等分の彼女
    六等分の彼女がまさか物理的に六等分されているとは思わずドキドキしながらプレイ開始しました。読めば読むほど今の自分には書けない内容と感じ、あらゆる角度で衝撃でした…。どのルートも独特で引き出しの多さを感じました!