ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49745 のレビュー-
混同仮面自分は一体ナニを見せられているのだろう…(褒め言葉) いやムービーは凄かった。バックログもメチャクチャだった(褒め言葉) 最初に見た時はタイトルの意味が解らなかったが、DLした時に嫌(?)な予感が……的中! しかしミニゲームは自分には難しかった。保健室では18回もリトライした。最初からリトライの嵐だったので、クリアまで何十回リトライしたか解らない。 「こ・ん・ど・お」までマークついて残り2秒あった筈なのにタイムアップした時にはちょっと心折れるかと思った。 面白かったけど疲れた……。 いや自分がタイミング系苦手なだけなんですが。 何とかクリア出来て良かったです。ギャグセンスは最高に光ってました。 頑張りました。名前がコロコロ変わる混同仮面さんや青年さんも頑張って下さい!お疲れさまです!
-
ノアの審判非常に高いクォリティで作られた物語でした。 特にグラフィックに関しては、差分がメガトン級で初っ端からビビリました。全キャラクターで100ポーズ近く描かれているのではないでしょうか。 物語を演出するイベントCGの枚数も非常に多く、それらを動かすことで映画を見ているような演出をされていたのにも感動しました。 読むだけではなく、捜索の要素もあるのがまた面白い。 側だけではなく、キャラクター1人1人みんな個性的で、見ていて飽きません。 しかもそれぞれが違った能力(道具)を持っており、しかも全てに何かしらの使用制限があるので、今後この道具がトリックに生きてくると思うとワクワクが止まりませんでした。 現在はほぼ導入部分のみの公開ですが、今後続きを出される予定とのことで楽しみにしております。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
親友に憧れの先輩を取られたので転生します。苦い思いをさせられる方の転生ものでしたね…! @ネタバレ開始 転生させる側にも思惑があって何かしらの不幸を上乗せしてくるのですが、もうちょっと手加減してくださいと言いたくなりますね!(一応その後若干のフォローはあるっちゃあるのですが…) 相対的に見たら転生前が一番マシなのでしょうが、だからと言って最初がよかったでしょとは言えないのなんとも… @ネタバレ終了
-
混同仮面めっちゃ面白かったです!(^▽^)終始下ネタ満載で最高でした笑 その一方で、ミニゲームやムービー、コンフィグ画面まで丁寧に作り込まれていて、作者様の愛を感じました。 そして名言てんこもりです!一度のクリアじゃもったいない気がして、クリア後にもう一度やり直しました。じっくりやりたくて... そして気付きました。バックログ!!Σ(゜ロ゜ 味わい尽くすにはまだまだ時間がかかりそうだぜ笑 素敵な作品をありがとうございます!
-
リードマインドとってもクールな、能力者トランプバトル! 舞台設定が大変丁寧に練られていて、段々と明らかになる真実が気になり、気付けば最後まで一気にプレイしていました。 対戦相手もただの使い捨てではなく、それぞれにちゃんと理由や背景があるので、ついつい色々なキャラに感情移入してしまいます。 スタッフロールもかっこ良く、最後の最後までクールで面白い作品でした!
-
彼女は彼女の糸を切る初めまして、プレイさせていただきました。まさに青春!距離感が程よいボーイミーツガール!重すぎることはなく、終わり方も明るくてスッキリした物語でした。文章表現が素晴らしく、特に主人公の性格を表現する描写が印象に残っています。目からも耳からも小説を楽しめて満足でした。
-
smileおもしろいゲームです!
-
祈る星夜の灯緋光もう、めちゃくちゃ面白かったです!! 飛行戦闘機での熱いバトル、空、星、 どれもが大好きなので刺さりまくりでした! 悪魔に兄の魂盗まれた!から始まり 探索をして、情報を入手、推理をして どこへ行こう、どうしようという組み立て方が とてもお上手でした。 バトルシーンもゆったりとした物語の ペースから一気にハイスピードに変わり手に汗握りました。 差し込まれるスチルも、どれも本当に素敵で 見ごたえがあります。 @ネタバレ開始 ハッピーエンド!と思い病室から物音がして、 「嘘だろ・・・」という展開がめっちゃ好きでした。 感情の上がり下がりがとんでもなかったです。笑 エンディングの入り方も、演出が最高すぎて 感動しました。どちらのエンドでも2人はハッピーなので 安心して見ていてました。ほっこり。 「何でも知ってるが教えない」箱屋さんが、 渋くてダンディでかっこよかったです。 エトラちゃんやティグくんの扱い方も上手!笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
青空の下でぽんすけの他に何か作品ないかなと思い見つけたこちらの作品を早速プレイしました。 コロナ就職難というタイムリーな話の中に、香澄ちゃんの言葉が強く突き刺さります。(私も最近転職したクチなので) 生きているだけで丸儲け。本当そうですよね。 @ネタバレ開始 死んじゃった…再就職したんだおめでとう主人公…と思ってしんみりしていたら、多分誤字の定食でふふとなりました。和みました。 @ネタバレ終了 心電図の音とか自然の中の音とかリアルでしたし、背景が動いたりしてすごいなと思いました。
-
怪談小噺・残1000文字の小噺集ということで、ホラーは苦手のビビりチキンでもおそらく大丈夫だろうと意を決してプレイ。1話2、3分程度でサクサク読めました。 一番怖かったのが画面の迫力が他より強い「道化師」でした…画面の圧が…圧が違いました(震え) 逆に興味深かったのが明晰夢でした。 昔の因習や風習などとも関係している話がリアルでした。 夏にちょっと怖いもの見たさの気持ちが起こったとき、真冬の寒さでさらに寒くなりたいホラーな気分なとき、どんな時でもほんの数分で楽しめる素敵な短編集でした。 ホラーといっても言葉にならない怖い画像がドドーンと出てくるタイプではなかったので、話に集中して楽しめました。 ありがとうございました!
-
穴の中夏頃から気になって、公開を心待ちにしていた作品。 シルエット絵&実写の背景、読みだすと一気に引き込まれるストーリー。 物語の根幹をなす怪異の設定がしっかり練られていて、途中の選択肢には若干の推理要素もあり。 まさに王道ホラー・ヴィジュアルノベルで、非常に面白かった。 お見事、素晴らしい作品に敬意と感謝を。
-
終わりから前作が工夫を凝らした面白い作品だったので今回も期待してプレイしました。 プレイ中になるほど!となりました。こういった挑戦的な試みは凄く好きです。 元からイメージはあったにせよ、これを短期間で作られたのは単純に凄いな、と。 非常にテクニカルな作品でプレイしていてとても驚きました!
-
オモイデオンラインどれほどそこに留まり幸せな日々を繰り返したいと願っても、いつかは卒業して巣立っていく……オモイデとして胸の奥にしまいながら前を向いて生きていこうと思える素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 オモイデオンラインのサービスが終了した後、物語の最後が再会して恋に落ちてハッピーエンドという形に持って行かなかったのがすごくいいなと思いました。 人によってはそうなってほしいという方もおられると思いますが、人生そんなにトントン上手く奇跡的にいくほうが少なく、主人公と綾瀬さんが別々の人生を歩んでいく姿が「オモイデはオンラインの中に」という綺麗なまとまりを持っていて好みでした。 演出面でも少しずつ思い出の場所が消えていく演出が素晴らしく、等身大の目線で感じられる物語をさらに輝かせていました。 先に「さよならをセカイに」を遊ばせていただいてからこちらを遊びましたが、どちらの作品にも共通するご都合主義などの展開を排除した等身大の物語が秀逸です。 世界のどこかにはこういう人たちがいるだろうなと思わせる「自分ではないけれど、あの人の話かも」とふと身近に感じる隣人感のような空気がどちらの作品にもあり、その魅力が好きです。 @ネタバレ終了 このゲームは大人にこそプレイしてほしいゲームだと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
君を殺す日まさにハートフルなお話でとても面白かったです。 恋愛脳なので完全に悪魔は男の恋愛モノとして読みましたが、 言われてみれば性別はどちらでも成り立つように描かれていました。 先輩悪魔のキャラ造形が非常に好きでした。 善か悪か全く読めず、そっちかー!という。 素敵な短編作品でした!
-
彼女は彼女の糸を切る本を模した画面構成と、地の文にも声が付いているのがまず新しいな、と。 シーンに合わせてグラフィックは頻繁に変わりますし、動画まであり豪華です。 ストーリーは共感できる部分が多く、2人の距離感も心地よかったです。 読後感が良い結末なので、プレイして良かったなぁという気分になれました。 エンディング曲が非常に良くて感動しました。 タイトルからしてオリジナルでしょうか。素晴らしかったです。
-
鈴の音の代償は開始15秒、正体不明のなにかに追われる恐怖開始。行動選択を誤らずになにかから逃げ切れるのか…!?という、見えない行動回数を駆使して逃げる緊張感のある逃げ切り脱出ゲームでした。 残り何回調べられるかが分からず、追ってくるものが自分に辿り着く前に情報を集めて移動するというのが「時間がない、失敗できない」という緊張感があって面白かったです。 最後に一つだけあった謎解き要素もストレートで難しくなく親切でした。 @ネタバレ開始 主人公が見ていたのは幻覚だったのか……それとも何か別のものだったのか……この一連の怪奇現象がなんであったのか全貌が明示されなかったのも個人的には好きでした。 エンディングの分岐が分からず、鈴を持って一人で脱出してしまいました…。… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
かげろうのおとめ雰囲気満点のセンチメンタルエロス作品でした。 文章と間の作り方が非常に秀逸でしたし、 何と言っても全プレイヤーの思考を必ず一度は踏み止まらせるヨージョ。 確立された世界観を感じる、センスが溢れる作品です。
-
ロベリアの/嘘シーン構成がとても素晴らしい短編作品でした。 かなり印象的なシーンから始まり、なぜそうなったかが徐々に見えてきます。 特に青年のエゴたっぷりながらも奥深い愛情がなんとも印象的でした。 愛情の絶対値が物凄く大きいな、と。 世界観と言い、登場人物の相手に対する感情の深さと言い、とても素敵な作品でした。 それにしても作者さん、作風の幅が広すぎて凄い。。
-
みまわりキャラクターや背景の絵のタッチがとても柔らかくてほっこりしました。 それぞれみんなが可愛いだけじゃなくて色んな背景を抱えていて胸が締め付けられます。 みんな、悩みを乗り越えて一回り大きく成長してほしいぜ!! 好きなキャラは結井君ですが、魔性的な可愛さで周りを魅惑するタイプですよね。 選択肢とキャラクターの髪型がリンクしているのも分かりやすくて良かったです! ショタ好きの方にはたまらないゲームだと思います。
-
陰の盗人あの手この手を使えない限られた状況の中からなんとかマスコットを盗み見るために奮闘するかわわい女の子のサクッとしたミニゲーム感覚の短編でした。 @ネタバレ開始 自撮りし始める波羅石さんが意外と苦戦しているのが大変かわいかったです。 NGシーンはどれもとても面白く、映り込むモブフラッシュとバニー写真の「波羅石さん起きて」の力強い掛け声が特に面白かったです。 このNGシーン見たさに全エンディングを探しました! 何気なく調べた窓の上にも「調べるなら下かなぁ」と出てビックリしました。 ブラウン管テレビの隣の机もきちんと反応があり、細かいところまで調べる面白さと丁寧に作り込まれたこだわりを感じました。 @ネタバレ終了 8bitの独特の音楽を耳にサクッと楽しめてエンドロールで流れるNGシーンの面白いゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!